noveone の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 部落差別する(えった野郎が!と怒鳴る)夫について

    結婚2年目で10か月の息子がいます。私の父親のいとこが肉屋を営んでいるため、私を部落出身(同和)と決め付けています。そのことで結婚をためらうようなことはされなかったのですが、喧嘩をすると夫は私に向かって「えった野郎が!家族まとめてあの世に行け!」等ひどい事を平気で言ってきます。私自身親から部落であることは聞かされておらず、親にも聞きづらいので部落出身かわかりません。今まで育ってきて「あれっ?」と思うようなことはありません。部落のことを言われると精神的にとても嫌ですし、心の拠り所となる夫であるパートナーに言われると離婚したい気持ちも生まれます。ただ、喧嘩をしたときだけで日常は言わないのでなんとか耐えています。子どもが生まれてから些細なことでよく喧嘩をするようになりその度に言われ辛いです。どうしたらいいのか悩んでいます。みなさんでしたらどうしますか。また、こんなことで悩むのはおかしいでしょうか。

  • 離婚したくないのですが(長文)

    主人から離婚を切り出され1ヶ月半、私は離婚したくありません。 離婚を切り出された理由は、セックスレスである事(主人は子供が欲しい)、自分に対して愛情を感じる態度がない事が主な理由です。 細かく言われた事から、結婚したという自覚が足りなかったのだと反省し、生活していて、主人も変わったのは認めてくれているようです。 初めは私が寝るまで帰って来なかったり、冷たかったのですが、急に気持ちは変えられないけどいい方向に考える。と言ってくれ、次第に態度もやさしくなってきました。 最近はちょくちょく連絡もくれるようになったし、寝室は別にしているのですが、寝る前や出かける前ににキスしてくれたりするようになりました。 ですが、今日ついメールを見てしまい、どうも浮気をしているようなのです。 短時間だったので、うろ覚えですが、相手は仕事をしていて、待機して指名が入り、多いときには1日に7回もお客さんの相手をする常連さんもいる仕事のようです。 出張先で会ったような内容もありましたし、その女の家にも行った事があるみたいです。結婚を前提に付き合ってみたいな内容もありました。 今月は出張続きですが、来月はなく、結婚記念日もあります。 主人の性格的に、嫌になったらすぐ家を出ると思いますし、離婚届を持ってくると思うし、私にやさしくしたりしないと思うんです。 もし離婚を考えているならどうして私にやさしくしたり、抱きしめたり、キスするのでしょうか? もう離婚しか結果はないのでしょうか?

  • 両親の不仲に悩んでいます

    初めまして。 私は21歳の女です。 今私は両親の不仲に悩んでいます。 私の家族は九州男児の父、ぬけてる母、離れて暮らす2つ上の兄、毎日家にいる私の4人で、全員B型です。 私の両親は仲が良いときは二人で色々なところにでかけたりと仲良しなんですが、度々喧嘩をします。 喧嘩と言っても、言い合いでは無く、父が一方的に怒鳴り、時には暴力も振るいます。 今までも何度も大きい喧嘩をしてきましたが、最近拍車がかかってきました。 今年4月母が父の携帯を黙ってみたり、父からの着信に気付かなかった所から始まり、母は携帯を解約され、いろいろ怒鳴られ… 私がなんとか情に訴え収まりましたがその直後、また喧嘩になり離婚直前まで行きました。 GWで、兄も帰省し、家族会議で離婚後の生活までも話し合いましたが、結局離婚はしなかった。それからは平和に過ぎ、母も携帯を持ち、二人で出かけたりもしていましたが、 今日、再び母が父からの着信に気付かずまた携帯を解約。 そして父が帰宅して、「もういらねーから出て行け」など怒鳴ってます。 父の両親はもう二人とも亡くなっていますが、母の両親は車で30分ほどのところに二人で暮らし、母の父親は寝たきりで、ヘルパ-の資格を持つ母がほぼ毎日介護に行っています。 違うヘルパーさんが来てくれるときもありますが、大体は母が行きます。今日着信に気付かなかったのもおじいちゃんを病院に連れて行き、マナーモードにしていたからみたいです。 それなのに父は・・ 私は今訳会って仕事をせず毎日家にいます。親のすねをかじって生きてる訳です。 両親には仲良くして欲しい気持ちはあります。 でも正直振り回されてる感があり、疲れます。 父は元々怒りやすく私も母もいつも気を使います。 私の生活に問題があるんでしょうか…私のせいなんでしょうか…

  • 国際結婚、海外在住。離婚すべき?自分の気持ちがわかりません。長文です

    もうすぐ2歳になる子供がいますが、子供のために夫と別れたほうがいいのか、一緒にいたほうがいいのか、常にぐらぐらと気持ちが揺れています。 夫は細かいこと(どうでもいいようなこと)に口うるさく批判的で、しかも、必ずと言っていいほど挑発的な物言いをするので、何か言われそうになるたびに私も身構えて日々、怒鳴りあっているような感じです。 子供が小さいときは、そばにいた子供が怯えて悲鳴をあげることも何度かありました。 最近は、泣いたりはしませんが、私たちが言い合いをしていると、無表情になっているような感じがして気になります。 夫は気にならないようです。 また、夫の食べかたが汚くて(魚の身をほぐすのに手をつかったり、ナイフについたソースを舐めたり、冷蔵庫の大きいペットボトルをラッパのみにしたり)、これはかなりイヤです。 子育て中ということもあり、子供のお手本になるようにしなくちゃね、と常々いってますし、また気になった時その都度、「フォークとナイフを使って。スプーン、フォーク以外のものは舐めない(ひどいときはふざけて皿を舐めたりもするので)。グラスを使って」と言うのですが、それが度重なると(度重なるほど、夫がしているということなんですが)、逆切れして「食べてるときにうるさく言うな!」と怒鳴ります。 結婚以前や、また、いまでも外食時などには気にならないので、なぜ家でそんな食べ方をするのか不思議なんですが。 その怒鳴る、喚くというのも、イヤなところで、言うと「これはもともとの声だから直しようがない」など言うのですが、すごい剣幕で睨み付けたりしながらで、かなり威嚇的、威圧的な調子です。 彼の実家にいくともっとひどく、つまらないことで家族中が常に怒鳴りあっているような調子です。 イタリア映画で描かれているような、けたたましさそのままです。 話し合いの最中などに、夫にこういう態度をとられると、いかにも無教養な感じがして、本当にイヤになってしまいます。 ここまで書いていても自分でイヤになってきましたが、こんなことを内心思ってしまう自分に自己嫌悪も感じます。 ここの掲示板でも、夫婦間の不満について「母子家庭と思って」「割り切って」などアドバイスがよくありますし、私も、夫が日本人で、私も自分の実家にすぐ帰れるような距離にいればこんなには思い詰めないだろうな、とは思っています。 でも、私たちの場合は、国際結婚で彼の国に住んでいます。 彼の故郷は離れているので、核家族のサラリーマン家庭という感じです。 私も仕事を持っているので、子供は一日8時間以上も保育園で過ごし、夜と土日しか家族で過ごす時間はないのに、一緒に過ごすと上記のような状態。 たまに日本の自分の実家に里帰りすると、家族と笑いあったり、たわいない冗談をいいあったり、ごく普通に和気あいあいと過ごして、これが普通なんだよな、とあらためて思い、また、やるせなくなります。 夫と別れ、自分の国に帰れば、たとえ母子家庭でももっと毎日を(私自身が)朗らかに過ごせるのではないか、そのほうがイライラした両親の間で過ごすより子供にとってもいいのではないかと思ってしまいます。 それに、私の家族も喜ぶでしょうし。 子供も保育園に8時間預けられるよりは、おばあちゃんの家で過ごしたほうがいいに決まっていますよね。 セックスは子供ができてから一度もなく、出産後2回私から誘いましたがうまくいかず、その後そんな気もおこらなくなりました。 もちろん、日々、キスや手をつないだりという接触からして皆無です。 このことは私としてはかなり寂しいです。 私たち夫婦の実態を知らない知人などは「あなたのダンナさんはあんなに協力的なんだから、感謝しなければ」といいますが…。 実際、子供のことは夫も大好きで、保育園の送り迎えも彼が毎日していますし、一緒に遊んだりオムツを替えたり、一通りの世話はします。子供もパパのことは好きなようです。 また夫は家事の分担もすすんでしてくれてるほうなので、パートナーとしては不満ですが、同居人としては十分に協力的といえると思います。 暴力や、女がいるとか、無駄遣いをするとかいうことじゃないので、こんなことで不満に思って離婚を考えたりする自分がおかしいのかなとも思いますが…、 誰か私の気持ちを理解して、私のかわりに整理してください。

  • 国際結婚、海外在住。離婚すべき?自分の気持ちがわかりません。長文です

    もうすぐ2歳になる子供がいますが、子供のために夫と別れたほうがいいのか、一緒にいたほうがいいのか、常にぐらぐらと気持ちが揺れています。 夫は細かいこと(どうでもいいようなこと)に口うるさく批判的で、しかも、必ずと言っていいほど挑発的な物言いをするので、何か言われそうになるたびに私も身構えて日々、怒鳴りあっているような感じです。 子供が小さいときは、そばにいた子供が怯えて悲鳴をあげることも何度かありました。 最近は、泣いたりはしませんが、私たちが言い合いをしていると、無表情になっているような感じがして気になります。 夫は気にならないようです。 また、夫の食べかたが汚くて(魚の身をほぐすのに手をつかったり、ナイフについたソースを舐めたり、冷蔵庫の大きいペットボトルをラッパのみにしたり)、これはかなりイヤです。 子育て中ということもあり、子供のお手本になるようにしなくちゃね、と常々いってますし、また気になった時その都度、「フォークとナイフを使って。スプーン、フォーク以外のものは舐めない(ひどいときはふざけて皿を舐めたりもするので)。グラスを使って」と言うのですが、それが度重なると(度重なるほど、夫がしているということなんですが)、逆切れして「食べてるときにうるさく言うな!」と怒鳴ります。 結婚以前や、また、いまでも外食時などには気にならないので、なぜ家でそんな食べ方をするのか不思議なんですが。 その怒鳴る、喚くというのも、イヤなところで、言うと「これはもともとの声だから直しようがない」など言うのですが、すごい剣幕で睨み付けたりしながらで、かなり威嚇的、威圧的な調子です。 彼の実家にいくともっとひどく、つまらないことで家族中が常に怒鳴りあっているような調子です。 イタリア映画で描かれているような、けたたましさそのままです。 話し合いの最中などに、夫にこういう態度をとられると、いかにも無教養な感じがして、本当にイヤになってしまいます。 ここまで書いていても自分でイヤになってきましたが、こんなことを内心思ってしまう自分に自己嫌悪も感じます。 ここの掲示板でも、夫婦間の不満について「母子家庭と思って」「割り切って」などアドバイスがよくありますし、私も、夫が日本人で、私も自分の実家にすぐ帰れるような距離にいればこんなには思い詰めないだろうな、とは思っています。 でも、私たちの場合は、国際結婚で彼の国に住んでいます。 彼の故郷は離れているので、核家族のサラリーマン家庭という感じです。 私も仕事を持っているので、子供は一日8時間以上も保育園で過ごし、夜と土日しか家族で過ごす時間はないのに、一緒に過ごすと上記のような状態。 たまに日本の自分の実家に里帰りすると、家族と笑いあったり、たわいない冗談をいいあったり、ごく普通に和気あいあいと過ごして、これが普通なんだよな、とあらためて思い、また、やるせなくなります。 夫と別れ、自分の国に帰れば、たとえ母子家庭でももっと毎日を(私自身が)朗らかに過ごせるのではないか、そのほうがイライラした両親の間で過ごすより子供にとってもいいのではないかと思ってしまいます。 それに、私の家族も喜ぶでしょうし。 子供も保育園に8時間預けられるよりは、おばあちゃんの家で過ごしたほうがいいに決まっていますよね。 セックスは子供ができてから一度もなく、出産後2回私から誘いましたがうまくいかず、その後そんな気もおこらなくなりました。 もちろん、日々、キスや手をつないだりという接触からして皆無です。 このことは私としてはかなり寂しいです。 私たち夫婦の実態を知らない知人などは「あなたのダンナさんはあんなに協力的なんだから、感謝しなければ」といいますが…。 実際、子供のことは夫も大好きで、保育園の送り迎えも彼が毎日していますし、一緒に遊んだりオムツを替えたり、一通りの世話はします。子供もパパのことは好きなようです。 また夫は家事の分担もすすんでしてくれてるほうなので、パートナーとしては不満ですが、同居人としては十分に協力的といえると思います。 暴力や、女がいるとか、無駄遣いをするとかいうことじゃないので、こんなことで不満に思って離婚を考えたりする自分がおかしいのかなとも思いますが…、 誰か私の気持ちを理解して、私のかわりに整理してください。

  • 結婚してよかったですか?

     27歳ではじめてできた彼は 結婚のことを考えてくれています。私は どうしても幸せな家庭生活というものが想像つきません。家庭を持ったら 人生苦労が増えるだけだと思うのです。愛なんていずれくさっていくもの、だったらまだ愛があるうちにわかれたほうがいい、と思っています。我が家は 父と母の三人家族で 特に仲がよいわけでもありません。どこの家庭も多少はゆがんだところがあって こんなものだと思っています。一方 彼の家庭は 両親とても仲がいいみたいです。彼は 自分の母親が理想の妻であり 母だといっています。   結婚して後悔した方いますか? もしくは 結婚して幸せだといえる方いますか?

  • 結婚生活が微妙です

    結婚して一年がたちましたが・・・微妙です。でき婚だったので旦那のことが大好きで仕方がなかったとゆー訳ではありません。 子供も生まれそれなりに暮らしていますが、夫婦生活も月1です。子供のために生活しているような感じです。私はまだ22歳なので遊びに行きたいなと思っても子供がいることで自分の時間がないです。 でも子供はかわいいので捨てようとかいらないとかは一切思いませんが、旦那は遊びに行ったり、飲みやボードにでかけ好きなことしてるのに、自分だけ家庭に縛られているようで・・・。 離婚も考えましたが今は専業主婦だし、出て行けるほどお金がありません。旦那が浮気をしてくれたらキッカケになると思うことが何度もあります。どしたらいいのでしょう。我慢をするべきなのでしょうか。

  • 不可解な妻

    1.家計が破綻するのを待ち望んでいる。 2.自分の実家へつれていって「ますおさん」にしたがる。そのためには手段選ばず。協力者多数。 3.足を引っ張る行為いが多い。協力者多数。なぜか問うと「私はあなたの味方じゃない」とのこと 4.外ずらが非常によいが内実893みたい。子供にも極端な裏表。 5.私に思い当たることや、落ち度なし。 以上のようなことから連想されることを教えて。

  • だいたひかるの離婚について(先週の細木数子の番組にて)

    こんにちは。 先週、細木数子さんの番組の中で だいたひかるさんの離婚報告があったと思います。 どのような内容でしたか? 見損なってしまってもしご覧になった方がいらっしゃれば 内容、離婚の理由等教えて頂けますでしょうか。 ちなみに私もだいたひかるさんと同じ 土星人(-)なので気になってしまって。 よろしくお願いします。

  • 離婚してしまうでしょうか?

    結婚して1年半が経ちますが、妻にかなり浪費癖があり知らないところで500万近くの多重債務になってました。妻は働いていませんでしたが、家事もほとんどしてくれませんでした。借金が発覚したときに、話し合い、大変だろうけど二人で一緒に返していこうとがんばっていたのですが、妻は仕事を決めては、2,3日で辞めての繰り返しで、私はついきつく怒ったり、働かないなら出て行けって言ってしまいました。そして妻は家を出て行きました。確かに私も言い過ぎたと今は反省していますが、妻は「もう家には戻りたくない」「迷惑がかかるから離婚しよう」と言って帰ってきてくれません。私が妻を追い詰めてしまっていたようです。できることなら二人でもう一度がんばって行きたいと考えています。今後どのようにしていけばよいかアドバイスお願いします。

  • 主人を好きになれません

    結婚するまでは目をつぶれていた小さな欠点も結婚後特に子供ができてからは逆に大きく大きくなってしまいました。行動がとても遅く、何でもぎりぎりまでしない。自分の身の回りの世話ができず脱ぎっぱなし置きっぱなし。仕事から帰るとテレビばかり見て笑っている。結婚前は自分は料理でも何でも独りでできる、結婚後は子供ができたら可愛すぎて仕事もできないかもなどと言っていたのに、家事は何一つやらず、子供に対しても気が向かなければ「あっちへ行って」などと強い調子で言ったりします。あまりにもぼうっとテレビばかりみている主人に小言を言うと一度は食卓を投げつけようとしてそれはあきらめ、結局壁に投げつけて穴を開け、先日は食事の支度をしながら愚痴っていた私の目にリモコンを投げつけました。子供への影響も心配です。

  • 暴走族から抜けたい

    息子のことで相談します。 去年、中学3年のときに友達から「ボコられるか、入るかどちらか選べ」という形で暴走族に入りました。 もちろん、いやいや入ったわけではなく、多少の憧れもあったのだと思います。 今、現在毎月3000円の会費を払っておりますが、実際には暴走に参加したことはまだないようです。 特攻服まではいきませんが、ユニフォームのようなものは買ったようです。何回か集会にも参加しているようです。 バイク屋でバイトをしておりますが、先日オーナーから「族から抜けないとうちでは雇えない」といわれ、自分の夢に繋がる職種なので、仕事は続けたいし、暴走族から抜けたい気持ちはあるようなのですが、仲のよい友達が暴走族に一緒に入っていることもあり、友達を売ることになるとか嫌がらせにあうとか思うと、なかなか辞めたいと言い出せないようです。 警察にも相談に行くつもりなのですが、実際に抜けた経験のあるかたの体験談や、まだアドバイス等いただけるとありがたいです。

  • ネット内職? ネット収入?

    こんばんは。 最近、小遣い稼ぎにとネット内職を考えています。 が、これって正直どうなんでしょう。 メールを受信したり、アンケートに答えるだけで、本当に収入あるんでしょうか? 始める場合の注意点、お勧めのモノ等ありましたら、是非教えてくださいませ。 こちらは専業主婦で、子供が幼稚園に行っています。 小学校に入学するまでは外に働きに行きたくないのですが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚を取るか、仕事を取るかで迷っています

    私は現在、赴任で海外で働いている女(20代後半)です。 日本に結婚を待ってもらっている男性がいます。 現在仕事では管理職をしており、また新しい海外工場の 立ち上げにも関わっています。この職を今すぐ捨てて 日本に戻る勇気はありません 彼の事を考えると、待たせてはいけないと思いつつ、 自分本位で動いている自分にイライラしています。 もし彼が他の人を見つけて結婚したらと思うと、 とっても嫌ですし、かといってすぐにでも日本に帰って 結婚したら非常に後悔するんだろうな、と考えてしまう私がいます。 結婚と仕事の狭間で同じような経験をした女性の方は いますでしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • これからの二人の歩み方

    付き合ってもうすぐ一年になる彼がいます。 お互い結婚を考えて付き合っています。 今現在同棲中なんですが、他人同士が一つ屋根の下に一緒に住むのだから、合う点合わない点があるのを承知で二人で頑張ってきました。 彼が結婚を考えた上で転職をしていた時、なかなか決まらない事に毎日にぶつかることも多々ありましたが、今は頑張るとき乗り越えるとき と思い、何ヶ月も支えてきました。 今は安定しているのですが、ここ最近週末になると何故かぶつかってしまいます。 それも凄く凄く些細なのです。じゃれ合いが喧嘩になったり。別れ話になったりもします。 喧嘩をするとお互い我が強いので大声で怒鳴る彼に対し、私もカッとしますが、喧嘩を長引かせたくないので、歩み寄るようにしていますがそのタイミングが合わなかったりして・・・。 喧嘩し終わった後は、冷静になり、謝り、反省会をするのですが、 なかなか喧嘩が減りません。 普段は仲良いのに喧嘩すると、どっと疲れてしまって、相手への思いやりがかけてしまう自分や相手を見て、本当にこの先二人で頑張っていけるのだろうかと心配になりしますが、色々な壁を二人で乗り越えてきたのだから大丈夫と言い聞かせています。 マイナスな時にかけて欲しい言葉をかけ合える関係が 本当に合う人なのかなと思う所もあるのですが、どうなのでしょうか。 二人が付き合っていく上でお互いが学んでいくものだとは分かっています。 今の彼とも、いい部分は褒めてだめな部分は注意して、お互いを尊重しあって生きていきたいのです。 喧嘩はお互いに原因があるとは思います。 私が強気な事言ったり、顔に出したり。そういう小さい事は ちょっと大きくなって見逃して包んで欲しいて言うのは贅沢でしょうか。 謝ってたらタイミングが合わなくてもすぐに仲直りするように努力してもらうのはワガママなのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 夫と喧嘩しました、私はどうしたら?

    現在、臨月を向かえた妊婦の主婦ですが、今日夫と喧嘩し、離婚になるのか不安で、こちらに質問しました。 喧嘩の原因は、誕生日プレゼントのネックレスを5万円くらいとみえをはって、本当はネットオークションで1200円で落したものをプレゼントしていたのを、調べて安すぎと言ったことです。 私も夫のオークションIDを使っているので、すぐわかるのに… 現在、生活費ももらわず、私の貯金で生活していて、夫がお金を貯めて、私に素敵なプレゼントをしてくれるのを期待していました。 夫は稼ぎが悪く(バイト)、でも私が支えていこうと、我慢していました。 怒りたいのに、逆切れされ、私が折れて、 「金額じゃないのはわかってるよ、ネックレス大切にするから、 仲直りしよう」と言ったのですが、 「捨てろよ、そんなこと言うなら」 と怒ったままで、今回の逆切れはそうとうです。 私は大泣きして、仲直りしようと言いましたが、そんな私に相当冷たい目を向けていました。 私はいたたまれず、家を出ました。 私が大人しく、ご飯を作っていたら、とても優しくしてくれていたんですが、怒ったら臨月の妻にもこんなに冷たくなる夫が不安でしょうがないです。 精神的に動揺がひどくて、離婚になるのが怖いです。 でも、私の夫の選択がまずかったのかと、辛いです。 もう私から歩み寄るのは止めますが、謝ってもダメなので、ずっと口をきかずに離婚を待つことになるのかなと悲しいです。 もう子供は明日にも出てきそうなのに… 愚痴になってしまいましたが、もう私にはどうすることも出来ないですよね(;;)