ksr-n の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 小腹がすいたのでとりあえずご飯一膳食べたい!でもおかずがない!というとき

    タイトルにも謳いましたが、とりあえずご飯一膳かきこみたいんだけどおかずらしいおかずがない、というときに、ご飯にちょこっと乗っけて食べられるようなもので「これはおいしい」というものがあったら教えてください。 基本的には「ご飯に乗せて食べるもの」で、でも丼ものほど本格的な料理ではない、というものでお願いします。 たとえとして私がよくやるものを…。 1.納豆に梅肉とわさび少量(とお好みで納豆についているたれ)を入れて、よく混ぜてご飯に乗せて食す。たぶん辛子は入れないほうがおいしいです。 2.とろろ昆布を一掴みとり、小さなお鉢に入れてよくほぐす。しょうゆ少々をたらし、七味唐辛子をかける。ペースト状になるまでお湯を入れ、よく練ってご飯に塗りつけるように乗せて食す。 どちらもお勧めです。皆様の「ご飯の友」を教えてください。

  • 生命保険に加入している方へ)あなたの保険担当員さんの印象、対応はどうですか?

    こんにちは。 よろしくお願いします。 現在、生命保険への加入を考えている者です。 いろいろと調べつつ、「保険販売員(購入後の担当員?)を見て決めるべし!」とのアドバイスをもらうことが多かったので、アンケートさせていただきます。 ・保険に入ってどれぐらい経ちますか? ・入る前の、担当員さんの印象はどうでしたか? ・入った後担当員さんの印象はどうでしたか? ・勧誘された際、加入した際に、付属サービス、加入特典として何かつけます!といわれたとかありますか? ・加入後、「いや~。この担当員さんでよかった~。」と思えるようなことありましたか?(加入後にあったサービスとか、対応などなど。 質問の理由としては、下記質問の4番さんの回答から、疑問に思った部分です。 別に、「この回答ぐらいのサービスが無きゃ入らない!!」って言うつもりではないですが、入った後に、あの販売員は気分悪い。。。とは思いたくないので、よりよい方に巡り合いたいと思っています。 以上、よろしくお願いします。 以下は、駄文。。。?です。 現在、加入を考えていて、販売員さんの感じが、悪くはないんですけど、加入を非常にあせっている感じがしてなりません。。。 悪い方には思えませんし、保険のプランも他の会社にはなさそうな後遺障害時の生活を考えて。。のような保険ですし、魅力も感じるのですが、1万円の買い物ですら戸惑う自分なので、毎月1万数千の買い物を。。。と思うと、慎重にならざるおえません。 よい販売員さんに巡り合えたらいいな。。。と思っている次第です。

  • 粉末のコーンスープの素

    粉末のコーンスープの素をたくさんもらいました。料理に使いたいので、なにか良いレシピあったら教えて下さい。

  • 慣らし保育について(料金等)

    6月1日に産休復帰予定です。 6月より保育所に入所予定ですが、5月から慣らし保育をした方が よいといわれました。(6月時点で1歳0ヶ月です) その際、5月1日からの入所申し込みをするため、 5月分の保育料金が必要になると言われましたが、 皆さんも慣らし保育の際、前月分からの保育料金を 支払われているのでしょうか? それとも、保育所のご好意で2週間前から無料で慣らし保育を してくれるところもあるのでしょうか? やはり、5月1日入所ということで申し込みをする必要が あるのかどうか、教えてください。

  • 必要書類が「写し」の時、そのまま出すか。コピーを出すか。

    何かに添付する必要書類が例えば「住民票の写し」となっている時は、市役所にあるものが本物で、もらったものが写しなので、そのまま出しますよね。 このように、「写し」と書いてあってもそのまま出すものとコピーをとって出すものがあり、たまに書類を出す程度なので、いつも「???」と迷い、紛らわしく感じています。 そのあたりの見分け方というのはあるのでしょうか?? 住民票のようなケースはレアなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • お宮参りの服の色

    お宮参りの子供(赤ちゃん)の服の色って決まっているのでしょうか?結構白だったり黒だったりするのかな?できればピンクで参上したいのだけれどもご存知の方がいましたら 教えてください。

  • 2匹の子犬を同時に飼います

    あまりの一目ぼれに水曜日からトイプードルの双子の女の子を同時飼うことになりましたが、育てるにあたって、しんぱいなのでアドバイスがあれば教えてください。 お願いします。

  • 寄せ鍋などの鍋物の時の献立について

    寄せ鍋や牡蛎鍋などさっぱり系の鍋物の時、他のおかずって作りますか?鍋物ってあまりご飯のおかずにならないのですが、かといって他にどんなおかずをを組み合わせたらいいのかわかりません。先輩主婦の方々、料理上手の皆さん教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#22780
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • リュックの底にグチャグチャになっているプリントの整理

    中学1年生の息子は整理整頓が苦手です。 学校や塾からもらってくるプリントが、それぞれのリュックの底でグチャグチャになっています。 あまりにもひどいので新学期からは、 1、帰宅したら1度リュックの中身を全部空ける 2、もらったプリントはひとまずクリアファイルに入れて持ち帰り、家できちんと分類する と約束させました。 1と2ができたとして(ちょっと怪しいのですが)その後が問題です。 おそらく「きちんと分類する」という作業が困難を極めるでしょう。 学校や塾からもらう教科ごとの様々な大きさのプリント、学校からのお知らせ、塾からのお知らせ、 これらのプリントを綺麗にファイルする方法を教えてください。 (プリントの整理はもちろん息子にさせます。ここで回答を頂いたら整理のやり方だけを息子に教えます) ちなみに今までは教科ごとのファイルを作っていましたが、 1つの教科でも小さいプリントや大きなプリント、 定期テスト関係のプリントがあり、 それらを全部まとめて突っ込んでありました。

  • ズンドコベロンチョ

    世にも奇妙な物語で放送されたズンドコベロンチョですが, ズンドコベロンチョの正体は明かされないままストーリーが終わりました. しかし,ストーリーの元になった北川悦吏子さんの小説では, ズンドコベロンチョの正体は明かされていると聞きました. ズンドコベロンチョの正体は何なのでしょうか? 気になって眠れません.

  • 安全衛生協力会 会費

    おはようございます。 私は住宅建設業の事務員をしております。 先日業社さんへ“安全衛生協力会”の会費を払いました。 弊社の支店長が参加しましたが、内容は、新年会を兼ねて飲食がメインだったそうです。 弊社は初めての参加で、勘定科目を何費で処理するのか困っております。 諸会費という科目は弊社にはありませんが、交際費(課税)でよろしいでしょうか…?? ご指導、よろしくお願い致します。

  • 掃除機が壊れちゃった

    明日から仕事。 天気もいいし、たまには掃除機でもかけるか!!とスィッチを入れて5分。 いきなりプスンと電源が切れてしまいました。 押しても引いてもなんの反応も無しです・・・。 古い機種だしこの際新しいものを!!と思って今から買いに行こうと思うのですが、 今流行りの「サイクロン」と昔ながらの「紙パック」、果たしてどちらがものぐさな私に合うのかと・・・。 母子家庭の為、掃除機を殆どかける暇がありません。 フローリングはもっぱらモップ、拭き掃除です。 こんな私には「サイクロン式」「紙パック式」どちらがオススメですか?

  • これは虐待と思われて仕方ないですか?

    私の友人から相談されました。彼女は4歳の女の子と、旦那さんと暮らしています。 今日、彼女の子供がタンを絡ませていましたが、大丈夫だと思った彼女は、幼稚園に行かせました。 その幼稚園では、連絡帳に毎日体温、血圧、変わった事などの連絡を書く欄があり、 彼女は、今日の朝が忙しいのを予想して、前日に適当に体温などを書いたそうです。 今日のお昼過ぎに彼女の旦那さんから、幼稚園から子供が熱があると連絡が来たらしく、 普通なら、子供関係のことは彼女に連絡が来るはずなのですが、滅多にだんなさんの携帯に連絡が来ないのに、 どうして私に連絡が来なかったんだろう?と相談されました。 もしかしたら、前日に適当に書いた体温が嘘だとばれて、平熱と書いてしまい、 幼稚園の方が、彼女をおかしいと思ったのではないか?と私は思うのですが、どうでしょう? もし、幼稚園側が、彼女の書いた嘘を悪質とみなした場合、彼女は虐待とか、問題があるとして、 どうにかなってしまうのでしょうか?彼女は今すごく落ち込んでいます。 彼女の携帯ではなく、旦那さんの携帯に連絡が来たことが、それを証明しているようで、心配です。 彼女は、携帯に出なかったり、電源を切っていたりは無かったようです。 私が見る限り、彼女は子供のことを大事にしています。熱があるのに体温を測らず、 嘘を書いてしまったことはいけませんが、それで幼稚園側の信用がなくなってしまうのは可愛そうですが・・・。 皆様のご意見をお願いします。

  • 掃除機が壊れちゃった

    明日から仕事。 天気もいいし、たまには掃除機でもかけるか!!とスィッチを入れて5分。 いきなりプスンと電源が切れてしまいました。 押しても引いてもなんの反応も無しです・・・。 古い機種だしこの際新しいものを!!と思って今から買いに行こうと思うのですが、 今流行りの「サイクロン」と昔ながらの「紙パック」、果たしてどちらがものぐさな私に合うのかと・・・。 母子家庭の為、掃除機を殆どかける暇がありません。 フローリングはもっぱらモップ、拭き掃除です。 こんな私には「サイクロン式」「紙パック式」どちらがオススメですか?

  • シーツの種類

    和室に置くふとんにとりつけるシーツを購入します。(ベッドではありません) 形状による分類によるシーツの種類とその名称を教えていただけませんか また別名があればそれもお願いします。 たとえば下記の解釈はあっていますか ? 1.フラットシーツ 袋状になっていない1枚もの。ふとんを敷くたびに被う。  2.ボックスシーツ ふとんをすべて被うもの。横にファスナーがあり、ふとんはファスナーを開いて入れる。

  • ケンタッキーだったかミスドだったか・・・の絵

    ケンタッキーかミスドか忘れたんですが 昔(今もなんかな?)箱などに描かれてた絵をかいてた画家って何ていう人でしたっけ? 子供や髭をたくわえたおじいさん、犬とかがよく描かれていたと思うんですが・・。

  • 童話

    今保育の専門に通う学生です。 実習などで、素話(子どもの前で絵本や紙芝居など何も使わず童話を話す事)をしなくてはいけないのですが、昔話やイソップなど、有名な話は子どもも毎日のように聞いているので、変わった話を探しています。 ネットで色々な童話を紹介しているサイトは無いでしょうか?? 知っている方がいましたら、教えてください!!

  • おくるみについて

    今月末が出産予定の初妊婦です。 だいたいのものは揃えたのですが、おくるみがまだありません。 退院時に必要なのかな?と思っているのですが おくるみというもの自体がよく分かっていません。 (赤ちゃんをくるむものぐらいにしか。。。) 退院時は病院から自宅まで車で10分程度です。 場所は神戸です。 かわいいバスタオルでも代用可能と見かけるのですが 少しネットで見てみたところ、これがかわいいかな~と思ったのですが http://ficelle.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ssesvp2&cid=6&scid=&view_id=outlet-r-16&gid=&add_mode=1 ↑こんな棉毛布でもおくるみの代わりになるのでしょうか? それともタオルケットの方が適しているのでしょうか? http://ficelle.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ssesvp2&cid=6&scid=&vmode=3&view_id=outlet-r-21 もしくはこちらのミニサイズの方が便利でしょうか? http://ficelle.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ssesvp2&cid=6&scid=&vmode=3&view_id=outlet-r-03 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ダニ??

    昨日の夜中、所々痒いので見てみると、 蚊に刺されたようにはれた後が、何箇所もありました。 でも蚊ではないと思うのです。厚手のズボンをはいていたし、痒みが全然違います。 刺されたようなところは大きい場所で二センチくらいの長さの○でした。 朝起きて見るとほとんど膨れていた所は消えていて、今は全くない状態です。 これはダニですか? 今。乳腺炎のため昨日から薬を飲んでいます。 注射もうっています。こちらが関係あるのでしょうか?

  • 布おむつのママさん、おしえてください

    あと少しで出産です。布オムツにしようとおもっています。いくつか質問があります。 1.うんちのおむつとおしっこのおむつは別々につけおきするのですか? 2・つけおきするときの洗剤は赤ちゃん専用でなくても普通の(アタックとか)でもおちますか? 3.柔軟剤はつかいませんよね?? 4.オムツライナーとおしりふきを使用しますがそれはトイレに流せないのでごみとしてすてるしかないですよね?布のライナーも用意しましたが使い捨てのタイプもあるので・・。 いろいろありますがおねがいします。あと、おすすめのグッズがあればおしえてください。