joshsan の回答履歴

全401件中101~120件表示
  • Heckler's veto

    ​http://en.wikipedia.org/wiki/Heckler's_veto​ Heckler's veto はウィキペディアの英語版にあるのですが、日本語版にはないですね。解説お願いできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • vidjeti
    • 英語
    • 回答数2
  • 似ている単語です。

    primaryとcaucusの違いは何でしょうか、また、nominating contestと selection contestは同じことを言っているということでよろしいでしょうか。

  • ネイティブに限りなく近い英語を話すためにすることは?

    英語学習暦も早6年。 日常会話、映画鑑賞などはほぼ問題なくこなせるようになりました これからの目標はズバリネイティブと間違われるほどの英語力を身に付けること!です。 今までの私の最高記録は、カナダに行った時に「会話を始めて10分ほどはこっち(カナダ)で生まれた二世だと思ってた」と言われた時です 逆に言うと、10分で化けの皮がはがれたって事ですよね(笑)日々精進せねば★ 私自身20代後半から英会話学習に取り組み始めた為、出来ればアメリカンスクールに通っていた、子供のころ海外在住だった方々ではなく、大人になってから英語を勉強し、苦労してネイティブ並みの英語を身に付けたかたのアドバイスをいただければと思います よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#50807
    • 英語
    • 回答数3
  • exceptの使い方です

    この文は一度質問したものですが、まだ整理がつかず締め切り後に再投稿させていただいたものです。 Three-note chords reside in spaces that look like prisms--except that opposing faces connect to each other. という文ですがこのexcept thatはexcept that S V Oで 「SがOするという点を除いては」という意味でしょうか。 もしそうだとすると、この文の意味していることが分かりません。 このまま埋もれてしまうのは惜しいと思い研究しています。

  • EUR 329,827.20を英語表記にしてください!

    荷為替手形用に正しく英語表記したいのですが、.20centsの表記がわかりません。 EURO THREE HUNDRED TWENTY NINE THOUSAND EIGHT HUNDRED TWENTY SEVEN ・・・この後、AND 20CENTS ONLYと続けるのでしょうか? それとも、 POINT TWENTY ONLY?? はたまた、TWENTY ONLYのみ??? 間違った表記だと処理されません。 わかる方お願いします。!!

  • 英会話での勘違い・失敗談

    NHKの英語番組で美術品を見たキャストが I would like to look at it for hours. 「これを何時間も見ていたいです。」 と言っていましたが、実際会話の中でfor hoursと言われたら 私なんかはfour hoursというふうに聞き取ってしまい。 「4時間」・・・「なんで4時間なんだろう・・。」と考え込んで しまいそうです。 ここでお聞きします。英会話で私のような勘違い、失敗談があれば ぜひお教え下さいませ。 (あっ、思い出した。以前、仕事場でcall to your boss と言われ、先方は「電話しろ」との意味だったのに、私は「呼べ」というふうにとってしまい上司を連れてきて、「違うんだよ~!」と言われたことがあります。)

    • ベストアンサー
    • dela
    • 英語
    • 回答数2
  • イメージできません。

    1) Tymoczko's answer, which led last summer to the first paper on music theory ever published in the journal Science, is that the cosmos of chords consists of weird, multidimensional spaces, known as orbifolds, that turn back on themselves with a twist, like the Mobius strips math teachers love to trot out to prove to students that a two-dimensional figure can have only one side. 2) Indeed, the simplest chords, which consist of just two notes, live on an actual Mobius strip. この1)と2)を組み合わせた図形は頭の中でイメージできるのですが 3) Three-note chords reside in spaces that look like prisms--except that opposing faces connect to each other. The Geometry of Music By MICHAEL D. LEMONICK 1) と3)を組み合わせた図形というのはちょっと自信がありません。それとも組み合わせはなしでしょうか。(記事で紹介のサイトにはいけませんでした。) prisms--except that opposing faces connect to each otherは5角柱ではだめでしょうか。 立体でうねうねつながってよじれる感じでしょうか。

  • イメージできません。

    1) Tymoczko's answer, which led last summer to the first paper on music theory ever published in the journal Science, is that the cosmos of chords consists of weird, multidimensional spaces, known as orbifolds, that turn back on themselves with a twist, like the Mobius strips math teachers love to trot out to prove to students that a two-dimensional figure can have only one side. 2) Indeed, the simplest chords, which consist of just two notes, live on an actual Mobius strip. この1)と2)を組み合わせた図形は頭の中でイメージできるのですが 3) Three-note chords reside in spaces that look like prisms--except that opposing faces connect to each other. The Geometry of Music By MICHAEL D. LEMONICK 1) と3)を組み合わせた図形というのはちょっと自信がありません。それとも組み合わせはなしでしょうか。(記事で紹介のサイトにはいけませんでした。) prisms--except that opposing faces connect to each otherは5角柱ではだめでしょうか。 立体でうねうねつながってよじれる感じでしょうか。

  • イメージできません。

    1) Tymoczko's answer, which led last summer to the first paper on music theory ever published in the journal Science, is that the cosmos of chords consists of weird, multidimensional spaces, known as orbifolds, that turn back on themselves with a twist, like the Mobius strips math teachers love to trot out to prove to students that a two-dimensional figure can have only one side. 2) Indeed, the simplest chords, which consist of just two notes, live on an actual Mobius strip. この1)と2)を組み合わせた図形は頭の中でイメージできるのですが 3) Three-note chords reside in spaces that look like prisms--except that opposing faces connect to each other. The Geometry of Music By MICHAEL D. LEMONICK 1) と3)を組み合わせた図形というのはちょっと自信がありません。それとも組み合わせはなしでしょうか。(記事で紹介のサイトにはいけませんでした。) prisms--except that opposing faces connect to each otherは5角柱ではだめでしょうか。 立体でうねうねつながってよじれる感じでしょうか。

  • イメージできません。

    1) Tymoczko's answer, which led last summer to the first paper on music theory ever published in the journal Science, is that the cosmos of chords consists of weird, multidimensional spaces, known as orbifolds, that turn back on themselves with a twist, like the Mobius strips math teachers love to trot out to prove to students that a two-dimensional figure can have only one side. 2) Indeed, the simplest chords, which consist of just two notes, live on an actual Mobius strip. この1)と2)を組み合わせた図形は頭の中でイメージできるのですが 3) Three-note chords reside in spaces that look like prisms--except that opposing faces connect to each other. The Geometry of Music By MICHAEL D. LEMONICK 1) と3)を組み合わせた図形というのはちょっと自信がありません。それとも組み合わせはなしでしょうか。(記事で紹介のサイトにはいけませんでした。) prisms--except that opposing faces connect to each otherは5角柱ではだめでしょうか。 立体でうねうねつながってよじれる感じでしょうか。

  • 英語を翻訳してください 

    This is most random POS video I've ever seen. Possibly due to the cheesy Japanese shoutout moments... weird stuff. POS? チーズと翻訳ソフトでは出てきて、さっぱり意味が わかりません お願いします

    • ベストアンサー
    • kanda09
    • 英語
    • 回答数7
  • 英文解釈お願いします”

    A convenient measure is at hand by which to support the argument: the amount of money the two partners make off of each other. 訳は分かるのですが、:以前の細かい文法解釈ができません。 by whichは何にかかっているのでしょうか?? また、make off とは「急いで逃げる」以外の意味があるのでしょうか?? 「急いで逃げる」では意味が通じないので。 よろしくお願いします#

  • 英文解釈お願いします”

    A convenient measure is at hand by which to support the argument: the amount of money the two partners make off of each other. 訳は分かるのですが、:以前の細かい文法解釈ができません。 by whichは何にかかっているのでしょうか?? また、make off とは「急いで逃げる」以外の意味があるのでしょうか?? 「急いで逃げる」では意味が通じないので。 よろしくお願いします#

  • 添削お願いします。

    以下の文章の"to fund~"以降の文章の訳に自信がありません。 どなたか添削お願い致します。 【英文】A company either remain as a stand-alone company. or do a leveraged recapitalization to fund a major repurchase of shares. 【訳文】A社は独立した企業であり続けるか、もしくは株を買い戻す ための資金を出すために資本再構成を行うべきである。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数2
  • partner at accountingとは?

    御世話になります。 下記文中におけるpartner at accountingの意味がよくわかりません。 直訳すると「会計におけるパートナー」であるように思うのですが それだとあまりにも薄っぺらいというか…。 ご助言お願いします。 【英文】 K.R was a partner at accounting giant Ernst & Young with a specialty in retailing. 【訳文】 K・R氏は小売に関する専門知識をもち、巨大なアーンスト・アンド・ ヤング社の会計におけるパートナー?を務めていた。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数4
  • what does "a man of nerve" mean?

    nerveを単語帳で見かけて、神経とか、神経質という意味は覚えていたのですが、「勇気」という意味があることを知り、辞書でその用例を調べてみたのですが、a man of nerve - 勇敢な人 (yahoo辞書より) となっておりました。 これは、神経質な人?とも読めるのでしょうか…? それとも、「神経質な人」と言いたいときは別の用法をすべきなのでしょうか…?それとも文脈判断でしょうか…? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nyurupo
    • 英語
    • 回答数4
  • VOAの記事より/受身で肯定の意味になる単語

    英語やり直し組です Secretary Gates is using his meetings with Iraqi government officials to press them to use the relative lull in violence to pass key reconciliation legislation and to improve government services to Iraqi citizens. (1)to press them to use …は「…を彼らに使わせる~」のような意味なのでしょうか? to pressureと同じように考えたのですが、もしそうならto pressure 人 to doとto press 人 to doではどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? Asked when the declining violence might allow the United States to begin removing its heavy military machinery and equipment from Baghdad, Gates said the question itself speaks to the progress that has been made. (2)Gates saidの後の言いたいことがわかりません。。。 「いつ減少している危険がアメリカに撤退し始める事を許すのか?」と尋ねられて「その質問が作られている進展(どのような進展?)について話す」ではいまいち意味がわかりません。。。 その質問が答えている、のような意味なのかもしれませんがいまいち意味がわからないです。。。 (3)上の質問とは関係ないのですがdetermine,resolve,aimなどの決心する~狙う~といった意味の単語は「be -ed」のいわゆる受身と言われる形になっても意味が変わらない事があると思うのですが、このようなことは感覚的に身につけるしかないのでしょうか? 一応自分の中で「決心する、も決心される、も自分の意思であり同じ事」という風に理解はしているのですが初めてみた時はいつも間違えます。。。concern,involveなども同じような感じで覚えていますが、こういった単語は一度見て感覚的に覚えるしかないのでしょうか? お願いします。

  • 「養殖真珠」の訳

    またお願いいたします。 辞書ではcultured pearlとなっていましたが、どうしてcultivated pearlではいけないのでしょうか。不自然なんですか。 よろしくお願いします。

  • コンタクトがずれる

    「コンタクトがずれる(ずれた)」は英語で何と言えば通じるでしょうか? 調べると、「論点がずれる」とか「適合していない」という意味がありましたが、これという言い方が見つかりませんでした。 out-of-place「場所がずれる」が一番近い感じですが、これを使うとMy contacts are (have been) out of place. になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kani11
    • 英語
    • 回答数5
  • コンタクトがずれる

    「コンタクトがずれる(ずれた)」は英語で何と言えば通じるでしょうか? 調べると、「論点がずれる」とか「適合していない」という意味がありましたが、これという言い方が見つかりませんでした。 out-of-place「場所がずれる」が一番近い感じですが、これを使うとMy contacts are (have been) out of place. になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kani11
    • 英語
    • 回答数5