jan3ms の回答履歴

全212件中141~160件表示
  • 青シソ

    最近、家庭菜園に興味を持ちました。 ただ私は、8畳ほどのアパートに住んでいます。 ベランダはありません。 そんな中で家庭菜園紛いなことは可能でしょうか? 今考えているのは青シソです。 ただ単純にシソが好きだからです。 上手に青シソを育てるコツがありましたら、教えてください。 遠い遠い実家に生えているシソは青紫色です。 これも青シソって言う物ですか? よろしくお願いします。

  • 植え替えする時…

    2週間ほど前、実家の母からフリージア、その他の鉢を3つもらってきました。 フリージアの球根は来年も咲かせたいので、そのまま植えておきたいのですが、3つのうち2つは他の花も植えてあります。 母は植え替えればいいわよ~なんて言っていたのですが、植え替えると言っても小さな鉢に恐らく根っこが絡み合ってるんじゃないかと思うと、手が出せません。 一つはマーガレット?白い菊のような感じの花で、花がしばらく咲いています。もう一つの方は葉っぱだけの植物で、名前がわからないんですが長くとがった葉で、一枚(一本?)の真ん中が白っぽく外側が濃い緑のツートンカラーのものです。 どっちを別の鉢に移せばいいですか? また移す時、どうやって掘ればいいのでしょうか?根っこを傷つけそうで、コワイのですが… もう一つお願いします。 同じく、桜草ももらってきたんですが、そろそろ花が散ってきています。 この後どうすればいいのでしょうか。 母は枯れたら種を取って、抜いちゃえばいいよ、こぼれ種で来年も咲くよ!なんて言うのですが、来年まで別の花でも植えたいと思ったんですが、桜草を咲かせたいならそのまま来年まで鉢ごと置いておくしかないですか?

  • 青シソ

    最近、家庭菜園に興味を持ちました。 ただ私は、8畳ほどのアパートに住んでいます。 ベランダはありません。 そんな中で家庭菜園紛いなことは可能でしょうか? 今考えているのは青シソです。 ただ単純にシソが好きだからです。 上手に青シソを育てるコツがありましたら、教えてください。 遠い遠い実家に生えているシソは青紫色です。 これも青シソって言う物ですか? よろしくお願いします。

  • バラの大苗の新芽がでません

    この冬に、イングリッシュローズの大苗を4株購入しました。裸苗でミズゴケに包まれて送られてきました。このような仕様は初めてでした。 すぐには植え付けられず、1週間ほどして水に付けた上で、鉢にバラ用の土で植えました。 我が家はベランダガーデンです。 元々バラを育てていまして、更に他に購入した大苗と共に、 他のバラは新芽を噴出すように成長を始め、蕾も付け始めましたが、 この4株は動きません。枝が茶変したりしなびたりしましたが、 最初にやっと1株新芽が出て、1ヶ月遅れる事で新芽が出ましたが、小さく吹き出てくるような勢いもありません。 残る一つは新芽すら出ず、枝はしなびています。 もう普通に育てる事は無理でしょうか。 いつもと同じとだ思い、深く考えていないで植えたのかもしれません。 何か不都合な事をしてしまったのでしょうか。 販売元に苦情を言っても、自己管理が悪いと言われるだけでしょうか。 イングリッシュローズは気に入っている品種ですし、 (すでに持っている品種は育っています) お高いので、とてもショックでした。

  • 花に詳しい人お願いします。

    これから5~6月にかけて種を蒔いて黄色もしくは黄色を含むいろんな色の花を咲かせ、種を蒔いてからなるべく早く咲く暑さに強い簡単に育てられる花を教えて下さい。

  • ペチュニアに病気?害虫?

    いつも聞いてばかりですみません。 小輪ペチュニア(サントリーのミリオンベル)と ペチュニア改良種(サントリーのフリリア)の葉に 病気らしきものが発生してしまいました。 フリリアは買ってきて2日後から葉に白い斑点が出てきて その茎は切り下ろしたのですが再発して 症状が進んだところは黄色くなってきています。 ミリオンベルは茶色いシミができてそれが広がっている感じです。 土も鉢も新しいものを使っています。 いろいろ調べてみましたが確信が持てません。 最初、フリリアのはうどんこ病かなと思い 昨日ベニカXをスプレーしました。 が、フリリアはもしかしてハダニかな?と思うのです。 ミリオンベルの方は全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 既存花壇の土壌改良

    花壇の土づくりのために、苦土石灰をまいたり、腐葉土などをすき込んだりすると思いますが、既存花壇で宿根草や球根、花木などがある場合、その部分の土はいじれないと思うのですが、このような作業はしなくともいいのか、すべきだとすればどのようにすればよいのかアドバイスください。

  • ペチュニアに病気?害虫?

    いつも聞いてばかりですみません。 小輪ペチュニア(サントリーのミリオンベル)と ペチュニア改良種(サントリーのフリリア)の葉に 病気らしきものが発生してしまいました。 フリリアは買ってきて2日後から葉に白い斑点が出てきて その茎は切り下ろしたのですが再発して 症状が進んだところは黄色くなってきています。 ミリオンベルは茶色いシミができてそれが広がっている感じです。 土も鉢も新しいものを使っています。 いろいろ調べてみましたが確信が持てません。 最初、フリリアのはうどんこ病かなと思い 昨日ベニカXをスプレーしました。 が、フリリアはもしかしてハダニかな?と思うのです。 ミリオンベルの方は全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 庭に何か木を植えたいです。

    今現在、庭に金木犀と銀木犀(両方ともまだ1mぐらいの高さ)が植わってます。 他にも何か木を植えたいと思っているのですが、何かオススメはありますか? 我儘を言えば、虫がつきにくいのと手入れがしやすいのがいいです。 一応、旦那とは、梅・桜・南天とかどうかな?といった感じで話しています。 みかん、レモン、ゆずなど、実のなる木もいいかなと思っています。 ただ、全くの初心者で手入れの仕方等、無知です。 皆様、ご教授ください。宜しくお願い致します。 (仕事の関係上、土日はPCが使えません。お礼が来週になってしまうと思いますが、宜しくお願い致します。)

  • 葉がべとべとする

    室内でシクラメンを育てていますが、最近葉がべとべとします。何枚か葉の裏に黒いごまつぶのような虫がついていました。シクラメンがこの状態になる前にガーベラの葉もべとべとしていましたが、こちらには白い虫で飛ぶ虫がついていました。虫と葉のべとべとは関係あるのでしょうか?駆除、対策の方法を教えて下さい。ガーベラの方はコナジラミかと思い薬をまきましたがあまり効きませんでした。虫がついた葉を思い切って全部切って、かなり良くなりました。シクラメンは今は綺麗に咲いていますが、べとべとは日ごとにひどくなるようです。

  • 葉がべとべとする

    室内でシクラメンを育てていますが、最近葉がべとべとします。何枚か葉の裏に黒いごまつぶのような虫がついていました。シクラメンがこの状態になる前にガーベラの葉もべとべとしていましたが、こちらには白い虫で飛ぶ虫がついていました。虫と葉のべとべとは関係あるのでしょうか?駆除、対策の方法を教えて下さい。ガーベラの方はコナジラミかと思い薬をまきましたがあまり効きませんでした。虫がついた葉を思い切って全部切って、かなり良くなりました。シクラメンは今は綺麗に咲いていますが、べとべとは日ごとにひどくなるようです。

  • 水道代が異常に高いのですが、どこに相談すればいいのでしょうか?

    皆さんは水道代っていくらぐらい支払われていますか? 友人宅のことなのですが、大人2人、乳幼児1人の家庭で現在2万円以上(2ヶ月分、下水道代含)の請求がきています。 洗濯は2日に1回、入浴の際はシャワーを使用せず、湯船にためたお湯で髪や体を洗うように工夫されていますが、全く減らないそうです。 市の水道局に問い合わせして、水漏れ確認に一度来てもらったそうですが、 全ての蛇口を止め、メーターのところにいき『今、動いてないから水漏れはしてないでしょ。』と3分もかからない検査で、相手にしてもらえないそうです。 私は同じマンションで同じ家族構成で、洗濯機は毎日使用していますし、入浴の際の節約などはしていませんが、多いときでも8千円以上の請求はきたことはありません。 友人は高額な水道代を2年以上支払い続けており、とても悩んでいます。 どうしてこんなに水道代がかかるのか、確認できる方法をどなたか教えてください。

  • イキシア ヴィリディフロラの球根が

    枯れたイキシアの球根を掘り起こしたところ 球根の下に球根?(木でいったらこぶ?)が付いていました 引き剥がそうとしたら、 間から・・・書きたくないけど白い幼虫?が出てきて・・・。 この幼虫の種類知りませんか? 球根に湧く幼虫っているのですか? 球根にこぶみたいなものは出来るのですか? さっき起こった出来事で必死にオルトラン撒いてしまいましたが オルトランでよかったのでしょうか・・?

  • 新築一戸建てに床暖房。ガスor電気?

    一戸建てを新築します。 床暖房はぜひ設置したいのですが、ガスにするか電気にするか悩んでいます。 ガスは初期費用が高く、ランニングコストが電気より低い、温まるまでに時間がかかる。 電気はその逆という知識しかありません。 設置は、15畳程度のリビングダイニングのみです。 部屋は1階南側で、共働きなので平日は朝と夜のみの使用です。 1歳の子どもがいます。 過去の質問も調べましたが決めかねているのでアドバイスいただけないでしょうか。

  • よい香りのする観葉植物は?

    いつもお世話になっています。 窓際に大きな(できたら1m50cm位あるとうれしい…)観葉植物をおきたいと思っています。 わがままな希望ですが、植物からよい香りがしたらいいな~と思い探してます。 大きめでよい香りがする観葉植物をご存知の方、情報をお願いします!!!

  • オルトラン使用について

    ブリエッタ、アズーロコンパクト、パンジーなどを鉢植えで育てています。 この時期からアブラムシなどが発生すると聞きました。 オルトランが効果があるといいますが、 これは虫の発生のする前から予防的につかってもいいものなんでしょうか? また粒と液体があるのですか? 使ったことがありません。利用法を教えていただけたらと思います

  • パンジーにつく毛虫の予防法はありますか?

    こんにちは。 お世話になります。 10月から会社の周りに12個のプランターを並べ、パンジーを育てています。 昨年の春は、そのプランターに毛虫(黒とオレンジの模様)が大量発生してしまい、泣く泣く処分する事になりました。 今年はもっと長くお花を咲かせておきたいので、 発生する前に何か予防策があればやっておきたいと思います。 とはいえ、会社なのでお休みの日は手入れも出来ませんし 休み時間外世話をしているのであまり時間も掛けられません。 何かよい方法がありますでしょうか? また、発生してしまった場合の対策法がありましたら教えて頂けますと 幸いです。 宜しくお願い致します。

  • オルトラン使用について

    ブリエッタ、アズーロコンパクト、パンジーなどを鉢植えで育てています。 この時期からアブラムシなどが発生すると聞きました。 オルトランが効果があるといいますが、 これは虫の発生のする前から予防的につかってもいいものなんでしょうか? また粒と液体があるのですか? 使ったことがありません。利用法を教えていただけたらと思います

  • 簡単な押し花の作り方

    散歩をしていたら、四葉のクローバーを二つ見つけました! 丁度その日はちょっとした記念日だったので、その日の記念に、 見つけた四葉のクローバーを押し花にしてとって置こうと思います。 不器用な私にもできる簡単な押し花の作り方を教えてください。

  • オリーブの隣に植える中低木&草花。おすすめはありますか?

    玄関先に1畳ほどのスペースの花壇をがあり、半分にオリーブ(高さ:2m)を植えました。隣に中低木を、その周りに季節の花を植えたいなと思っていますが、オリーブに合いそうなおすすめの木がありましたら教えてください。 今、考えているのはラベンダーです。種類が多くて迷うのですが、これについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。 住所は東海地方です。花壇は一応南向きですが、午後3時くらいからは日陰になります。 よろしくお願いします。