jan3ms の回答履歴

全212件中81~100件表示
  • 木目の壁紙についてご意見ください

    最近では特別カントリー調だとか、ログハウスとかは別として、白っぽいクリーム系の壁紙が一般的で多い気がします。 白というか、クリームっぽいものはどうしても色が段々と汚れていくので、木目調を考えているのですがいかがなものでしょう。 部屋の壁紙を全体的に木目にするというのは、格別のデメリットがあるのでしょうか? 例えば、クリーム系の明るいものに比べ、部屋が暗い雰囲気になる? 部屋が狭く感じる? フローリングのリビングを木目調の壁紙&天井にしようかと考えています。 さらには和室も木目調にして場合によっては、押入れのふすまも木目調のふすま紙を、とまで考えているのですが

  • 除草剤の身体への影響が不安です。

    家の南側の庭がある方の前が広い空き地になっています。(家の南側)そこの空き地には草が生えていません。気になって近所の人に聞いてみたところ除草剤を撒いているということでした。となると気になるのは身体への負担です。うちには乳幼児もいますので非常に心配です。身体への影響はあるものなのでしょうか?(ちなみに庭の草花は枯れてはいません。)それとも敏感になりすぎなのでしょうか?また、身体に影響があるとすればそういう相談にのってくれる行政機関はあるのでしょうか?

  • 引越しの品、あいさつ回り

    もうすぐ引渡しです。 ご近所へのあいさつにどのような物を渡したらよいのか 悩んでいます。 予算は500円くらいで、洗剤を候補に上げていますが タオルとか菓子よりのほうがいいのかな・・?とも思っていますが・・ また、 包装してのしは付けたほうが良いででしょうか? のしを付けた場合、なんと書いたら良いのでしょうか? 引渡しが31日を予定しているので、その日にカーテンを付けたり 運べる荷物を少し運ぶ予定です。 その後5日に完全に引越しをしますが あいさつはいつ行くべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 脱サラして、トレーダーになるには?なったあとのことは?

    脱サラして、専業トレーダーとなるには簡単そうですが、 その後の生活はどのようにするんでしょうか? たとえば、健康保険など手続き諸々…

  • 設計プランをとるか 暖かさをとるか

    現在、新築建設に向けて奮闘しております。土地からの購入です。 土地の紹介のあった ハウスメーカーさんとプランの話し合いを進めております。そこは外断熱と内断熱の両方を使用しているダブルウォールユニット工法で 暖かさが自慢のようです。主人がとてもこれを気に入っています。が、私のつけたいキッチンを入れると キッチンの通路幅が77センチになると最近わかりました。(キッチンについては 土地が決まってない段階からメーカーさんに話していました。) 77センチって狭いですよね?妥協するのも・・・と思い他のメーカーさんでもプランを立ててもらいたいと思っていますが、今からでもできるのでしょうか?木造では有名な住○林○さんが次の選択肢にあがっていますが 暖かさはどうでしょうか? 土地は買い付け証明を出したところです。ローンも審査中です。ハウスメーカーさんとは契約は一切交わしておりませんが、土地とローン審査の手続きをしてもらいました。 我が家のこだわりは 主人が温かい家 私がトーヨーキッチンです。 どうしたら良いのかわからず 困っております。教えてください。

  • カミキリムシ対策

    柿やイチジクの苗を庭植えしています。カミキリムシ対策として、以前にコモを幹に巻いておくといいと言われたことがあるのですが、本当にこんな対策でカミキリムシ対策になるんでしょうか?

  • 黒点病?黒星病?

    バラの苗を今年の春から購入し鉢植えで楽しんでいますが、葉が黒くなり、以降に黄色くなり落葉する病気で困っています。 色々調べましたが黒点病と書いてある場合と、黒星病と記述してある場合がありますが、どちらが正しいのですか、それとも双方とも別な病気として存在するのですか。 それとウドンコ病にもなっていますが、重曹での対応を又聞きですが聞いた事があります、どのような対応を行えば宜しいのでしょうか、お教え願います。

  • 黒点病?黒星病?

    バラの苗を今年の春から購入し鉢植えで楽しんでいますが、葉が黒くなり、以降に黄色くなり落葉する病気で困っています。 色々調べましたが黒点病と書いてある場合と、黒星病と記述してある場合がありますが、どちらが正しいのですか、それとも双方とも別な病気として存在するのですか。 それとウドンコ病にもなっていますが、重曹での対応を又聞きですが聞いた事があります、どのような対応を行えば宜しいのでしょうか、お教え願います。

  • テラスで鉢植えに最適な樹木を教えて下さい

    テラスの為、鉢植えしかできないのですが、高さ2m位の樹木を探しています。条件としては ■あまり大きく(高く)太くならない(2m前後) ■年中戸外においても問題ない ■落葉でも常緑樹でもOK ■花の有無も問いません ■葉が綺麗で茂っている ■幹が細く、一本だちより複数本の方を好みます(必須ではありません) ■植え替えを頻繁にしなくても良い(大きい鉢を使用します) 条件に全て当てはまらなくても結構です。 品種をご教授いただければ、また注意事項等もあわせていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築一戸建ての花壇に何を植えたらいいのか悩んでいます。

    このたび、新築一戸建てを購入し、 もうすぐ引越しです。 外構もだいぶできたのですが、 ポストの横に花壇があり、そこに何か緑を植えたいと思っています。 引渡し時には、全く何もうわっていないのですが、 それではあまりにも寂しすぎると思い、 ミッキーとミニーちゃんの置物を購入しました。 その回りに少し緑があったらと思います。 ただ、我が家は夫婦共働きで、子供もまだ小さいので 植木たちにそんなに手間をかけることができないと思います。 しかも庭も小さいです。 (サイズ的には、花壇の内寸で横110センチくらい、奥行き50センチあるかな?という感じです) お花もいいなと思うのですが、 外なのに勿体ないかもですが 造花でもいいかなと思ってるくらいです。 木なら、 ミニクリスマスツリーのような 形の、黄緑色の木を見たことがあり、 ああいうのがいいなと思っています。 こんな我が家にお勧めの花壇の作り方、 どなたか教えてくれませんか? 工務店に言って 業者の人に任せたほうがいいのでしょうか? それともコーナンなどで自分でしても十分できるものでしょうか?

  • グランドカバーを教えて下さい。

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 凹んだ部分のアプローチと左側の建物の間が土だったのですが、雑草防止に手っ取り早く化粧砂利を敷き、オリーブを1本植えてあります。 しかしいざ敷いて見ると、常緑と言えどもオリーブの葉が落ちますし、凹んだ部分より前の前庭には落葉樹が沢山あり葉が落ち、 凹んだ部分が風の吹き溜まりになって、落ち葉がどんどん化粧砂利の上に溜まります。 砂利の上の落ち葉の掃除と言うのは思いのほか大変です。 狭い範囲ですので、今は草取りのほうが楽だと感じています。 そこで化粧砂利を取ってしまって、代わりにグランドカバーになるような植物を植えたいと思っています。 面積的には変形ですが、0.5坪位です。 日当たりは、午後2時頃からはだんだん日陰になっていきます。 ・常緑で、出来れば秋冬も綺麗な緑を保つもの。 ・オリーブが植えてあるのでその下草になるような背の低いもの。 ・出来れば花も楽しめるもの。 ・虫がつかず手入れが楽なもの。 こういった条件に合うグランドカバーはないでしょうか? 気になっているディゴンドラ(シルバー)は葉の色が素敵で、オリーブとの相性も良さそうに思うのですが、上記の場所に適しているのかどうか分かりません。 ディゴンドラだけでなく、他にも沢山のグランドカバーを教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • グランドカバーを教えて下さい。

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 凹んだ部分のアプローチと左側の建物の間が土だったのですが、雑草防止に手っ取り早く化粧砂利を敷き、オリーブを1本植えてあります。 しかしいざ敷いて見ると、常緑と言えどもオリーブの葉が落ちますし、凹んだ部分より前の前庭には落葉樹が沢山あり葉が落ち、 凹んだ部分が風の吹き溜まりになって、落ち葉がどんどん化粧砂利の上に溜まります。 砂利の上の落ち葉の掃除と言うのは思いのほか大変です。 狭い範囲ですので、今は草取りのほうが楽だと感じています。 そこで化粧砂利を取ってしまって、代わりにグランドカバーになるような植物を植えたいと思っています。 面積的には変形ですが、0.5坪位です。 日当たりは、午後2時頃からはだんだん日陰になっていきます。 ・常緑で、出来れば秋冬も綺麗な緑を保つもの。 ・オリーブが植えてあるのでその下草になるような背の低いもの。 ・出来れば花も楽しめるもの。 ・虫がつかず手入れが楽なもの。 こういった条件に合うグランドカバーはないでしょうか? 気になっているディゴンドラ(シルバー)は葉の色が素敵で、オリーブとの相性も良さそうに思うのですが、上記の場所に適しているのかどうか分かりません。 ディゴンドラだけでなく、他にも沢山のグランドカバーを教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 中国の野菜の肥料に人糞

    中国の野菜の肥料に人糞が使われていると聞いたのですが本当でしょうか?!あと、中国の人口の半分は農薬中毒だとも聞いたのですが、これも事実でしょうか?

  • アレナリアモンタナの育て方について教えて下さい。

    先日、アレナリアモンタナの苗をもらいました。 黒いポットに入っていたので、プランターに移しました。 ポットに入っていたときはいくつか花が咲いていたのですが、 プランターに移した後、まったく花が咲かなくなってしまいました。 つぼみのようなものはたくさんついているのですが・・。 土は、ホームセンターでガーデニングの花用の土を買いました。 プランターは南向きのベランダに置き、毎朝水をあげています。 肥料のようなものはあげていません。 どなたか育て方をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 毛虫(チャドクガ)を退治したい

    今日、実家に帰ってきたら庭のサザンカが枯れ、毛虫(おそらくチャドクガ)が発生していました。 葉を食い尽くした毛虫はなぜか1階(駐車場)の天井にへばりついていました。 2回が部屋ので、上がってくるのではないかと気が気ではありません。 ネットで調べると毒針が風で流れてくるだけでもかぶれるとの話で、木に残っている分はともかく、天井のは毒針の事もあり、叩き落とすわけにも行かず対処に困っております。 早くに両親が死去したこともあり、現在実家には誰も住んでおりません。 明日には私も自宅(他県)に帰らないといけません。 明日の朝頼んですぐに駆除してくれるような業者はありますでしょうか? もしくは自分で退治可能な方法はありますか? こちらの都合ばかりで申し訳ありませんが、すぐに回答が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • ウサギと触れ合える場所《関西》

    こんにちは! 関西(できれば大阪市内)で、ウサギと触れ合える場所はありますか??抱っこしたり、それはできなくても、えさをあげたり・・

  • 毛虫が発生して困ってます。

    15年たったソルダムの木があります。大分前から実がなっても落ちて食べた事ありません。この間良くみたら毛虫がかなりいる事が分かり50匹 ばかり殺しました。毛虫は卵から発生するのかしりたいです。枝に2ミリぐらいの茶色の卵がかなり付いています。これが孵化して毛虫になるのか教えて下さい。

  • 芝生の除草剤

     アパートで横に7部屋くらいある建物の周囲が約幅2m程 で芝生で囲まれています。そこの雑草が目立ってきたのですが、 業者に除草剤散布をたのむと35000円と見積もりをして もらいましたが、これくらいは普通ホームセンターあたりで 除草剤買って自分でまくもんですか?やはりそれくらい出しても 業者に頼むもんですか?(この芝の管理は友人に委託してます)  私的には、いくら友人がシロウトでも、それくらい自分で 除草剤探してまいてよ~と思うのですが・・・(費用はどちらに しろ当方もちです)。芝生は4年目です。

  • 皮付きとうもろこしの保存 明日友人におすそ分け

    今日親戚から20本程とうもろこしが送られてきました^^ 皮付きの状態です。 隣りの市に住む親戚ですので、一昨日くらいに収穫した物だとは思うのですが。 明日、友人達に会うのでみんなにも渡すのですが、 それまでどう保存するのがベストでしょうか? 送られて来た時は、空気穴の開いたビニール袋に入っていて、とうもろこし達は少し汗をかいてる状態でした。 トラックに積まれていたからか、少し温かかったです。 とりあえず冷蔵庫に入れたのですが、 新聞にくるんで常温保存の方が良い、とか方法があったら教えてください。 渡すのは明日なので、冷蔵庫ではなくて、そのまま常温の方が良いでしょうか!? ちなみにランチなどをするので、明日の昼から夕方までは車内で保存になります。

  • 芝生の除草剤

     アパートで横に7部屋くらいある建物の周囲が約幅2m程 で芝生で囲まれています。そこの雑草が目立ってきたのですが、 業者に除草剤散布をたのむと35000円と見積もりをして もらいましたが、これくらいは普通ホームセンターあたりで 除草剤買って自分でまくもんですか?やはりそれくらい出しても 業者に頼むもんですか?(この芝の管理は友人に委託してます)  私的には、いくら友人がシロウトでも、それくらい自分で 除草剤探してまいてよ~と思うのですが・・・(費用はどちらに しろ当方もちです)。芝生は4年目です。