CONAN18 の回答履歴

全654件中121~140件表示
  • ホームページビルダー12のキーワード検索

    ホームページビルダー12を使っています。 サイト内でキーワード検索ができるキーワード検索ボックス(?)をページに追加する方法を教えてください。

  • 全角で入力ができない(日本語の入力ができない)

    Win XPで全角の入力ができなくなりました。半角/全角のキーを押すと言語バーは ”A”から”あ"に変わりますが、キーを押してもカーソルが動かず、もちろん日本語の入力もできません。もちろん、ワードでも、エクセルでも、ネットでもだめです。 このページでの質問もできず、結局、OSのインストールをしなおして、今、質問をしているところです。

  • 送信フォームの決まっていえ卯メールについて

    OE6を使用 送信フォームが決まっていてそこに必要事項を書き込んで送信ボタンを押せば送信できるメールがありますが(市へのご意見箱やこの掲示板)1、普通のメールですと送信済みアイテムに残りますが、この場合は残りません。送信したかどうかの確認方法はないのでしょうか? 2、OEを使っていてフリーメールでは送信できないので、相手には私のOEのアドレスが分かってしまうのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • outlookexpressで不明なエラーがでます

    OEで送信を行った所、送信トレイに残り、0X800C013Eで不明なエラーとして表示されました。送信トレイに残ったメッセージの削除も出来ません。原因わからず困っています対処法わかりましたら教えて頂けませんでしょうか 宜しくお願いします。

  • ローマ字入力ができない!

    日立のウィンドウズ(ビスタ)の新古品を買って使いはじめました。 日本語のローマ字入力をしようとするのですが、Altと左上の方にある「半角/全角」というキーをいっしょにおして今まで英数入力と切り替えていたのですが、 そう押しても「ローマ字入力に切り替えますか?」ときく画面で「はい」を選択しても切り替わりません。 キーの上に書いてあるかな入力から抜け出せず、困っています。

  • .swfファイルをサムネイル表示させる方法はないですか?

    フラッシュの.swfファイルをwindowsでサムネイル表示させることはできないでしょうか? 自分で調べたところ SWF(フラッシュ)をサムネイル一括表示・XnView というのがありましたが必要なファイルが手に入らず他に心当たりがあれば教えていただけると助かるんですが

  • 履歴の色

    以前に訪れたHPはリンクはデフォルトで紫になりますが、 これは履歴のデータを消すと元に戻ります。じゃあ残しておきたいときは履歴データをそのまま残しておくしかないのでしょうか?

  • @メールについて

    引越しをしたので新しいプロバイダにして、FMV@メールで アカウントの追加をしました。 実際にメールの受信をすると、以前使っていたアカウントでまず エラーとして受診できないと出て、OKをクリックすると新しいアカウント で受信を始めます。 以前のアカウントの削除はメールをのこしておきたいのでしたくないの ですが、どうやったら以前のアカウントのエラーを出さないように できるのでしょうか。 アカウントの追加をした時に「標準のメールアカウントにする」のチェックはしています。 今までも何回かプロバイダの変更はしており、アカウントの削除 はしていませんが、エラーは出ていません。 分かる方お願いします。

  • 特定のサイトのみ接続できません。

     お世話になります。  ただいま米国にいるのですが、GOO、Okwaveとその他いくつかのサイト以外に接続できません。ワイヤーレス接続で、アパートのオフィスにアクセスポイント(私の部屋から20M程です)があります。他の国の子達も、自分達の国の幾つかのサイトに繋がる以外、特に米国のサイト(MySpace、Yahooなど)には全く繋がらないと言っています。アパートのオーナーのPCは問題ないそうです。  繋がらなくなったのは、普段使っているネットワークの他に新しいネットワークをキャッチしてからです。今まで使っていたネットワークは今は全く繋がらず、今は新しく出てきた方につながっています。オーナーは古い方に繋がっているようで、新しい方のネットワークに身に覚えはないといいます。  少ない情報、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、この原因がお分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 特定のサイトのみ接続できません。

     お世話になります。  ただいま米国にいるのですが、GOO、Okwaveとその他いくつかのサイト以外に接続できません。ワイヤーレス接続で、アパートのオフィスにアクセスポイント(私の部屋から20M程です)があります。他の国の子達も、自分達の国の幾つかのサイトに繋がる以外、特に米国のサイト(MySpace、Yahooなど)には全く繋がらないと言っています。アパートのオーナーのPCは問題ないそうです。  繋がらなくなったのは、普段使っているネットワークの他に新しいネットワークをキャッチしてからです。今まで使っていたネットワークは今は全く繋がらず、今は新しく出てきた方につながっています。オーナーは古い方に繋がっているようで、新しい方のネットワークに身に覚えはないといいます。  少ない情報、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、この原因がお分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 画面の解像度を変える

    ノートPC(dynabook CX/955LS)をテレビに繋げてDVD鑑賞をした際に画面の解像度を変えて、テレビにあった大きさに画面を変えてもらいました。そのあとPCでゲームをしようとしたら今までフルスクリーンだったゲームが小さくなり黒枠が出来てしまいました。いくら解像度を変えても元に戻せません。どうした元に戻せますか?

  • Outlook Express使用時のようこそ画面について

    いつもお世話になります。 現在WinXPを利用しています。 PC起動時の『ようこそ画面』でメールの未読が表示されますよね。 私のPCの場合、ユーザーアカウントが私と妻の2名で、妻のアカウントには『未読○○通』と表示されるのですが、私のアカウントには表示されません。表示させるにはどうしたら良いのでしょうか? レジストリのアクセス許可は『許可』にチェックが入ってました。 ちなみに・・・ 2人ともメールソフトはOutlook Expressです。 私はメールアドレスを4つ利用。 妻はメールアドレスを1つ利用。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Outlook Express使用時のようこそ画面について

    いつもお世話になります。 現在WinXPを利用しています。 PC起動時の『ようこそ画面』でメールの未読が表示されますよね。 私のPCの場合、ユーザーアカウントが私と妻の2名で、妻のアカウントには『未読○○通』と表示されるのですが、私のアカウントには表示されません。表示させるにはどうしたら良いのでしょうか? レジストリのアクセス許可は『許可』にチェックが入ってました。 ちなみに・・・ 2人ともメールソフトはOutlook Expressです。 私はメールアドレスを4つ利用。 妻はメールアドレスを1つ利用。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ツールバーについてなんですが・・・

    GoogleとYahoo!以外で検索できる、お勧めのツールバーってあったら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#147697
    • Windows XP
    • 回答数3
  • メールで画像を送れません

    メールで画像を添付ファイルで送りたいんですが 画像が化けもんみたいに大きくなりエラーになります パソコン初心者なんでだれか教えてください(泣)

  • メールで画像を送れません

    メールで画像を添付ファイルで送りたいんですが 画像が化けもんみたいに大きくなりエラーになります パソコン初心者なんでだれか教えてください(泣)

  • 特定のサイトのみ接続できません。

     お世話になります。  ただいま米国にいるのですが、GOO、Okwaveとその他いくつかのサイト以外に接続できません。ワイヤーレス接続で、アパートのオフィスにアクセスポイント(私の部屋から20M程です)があります。他の国の子達も、自分達の国の幾つかのサイトに繋がる以外、特に米国のサイト(MySpace、Yahooなど)には全く繋がらないと言っています。アパートのオーナーのPCは問題ないそうです。  繋がらなくなったのは、普段使っているネットワークの他に新しいネットワークをキャッチしてからです。今まで使っていたネットワークは今は全く繋がらず、今は新しく出てきた方につながっています。オーナーは古い方に繋がっているようで、新しい方のネットワークに身に覚えはないといいます。  少ない情報、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、この原因がお分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 添付ファイルの開き方

    ビスタ プレミアムです。 ヤフーメールで添付ファイルを受け取ったのですが、初心者ですので開き方が解りません。ご指導下さったらありがたいです。

  • 「どんな人」の専門家の区分について

    始めまして 最近OKWaveに登録したものです。 見ていると自分の質問以外に役立つ回答があり、参考になります。 そこで疑問に思った事が有ります。 回答者の「どんな人」の専門家の区分ですが、「○○です」とか「○○しています」と明記している方もいらっしゃいますが 中には専門家の区分でも回答が?の方が見られます。 自分は権威に流されやすい性格で専門家の回答となるとそのまま受け入れてしまいそうです。 皆さんはどこで専門家と判断されているのでしょうか また、「専門家(司法関係)」「専門家(専門職)」「専門家(薬関係)」とかサブ区分を設ける事は出来ないのでしょうか。 その様な意見はどこにすればいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • パソコンの検索履歴が残らないようにしたいのですが・・・

    保存日数を0にしても、今日の履歴は残ってしまっている (今日一日はそれを見れてしまう) それじゃ安心できません。 履歴そのものが残らないようにする方法はないのでしょうか? または、パスワードを設定したりして、PC共有者に見られないようにするのは?