hiro0203 の回答履歴

全220件中21~40件表示
  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 この度、友人が生活保護の辞退をする事になり、 役所に申請をする予定だそうです。 辞退の理由は 元夫との復縁(事実婚)です。 籍を入れるかどうかはまだ未定だそうですが、住居を共にします。 役所に辞退届を申請したら、すぐ受理されますか? もしくは籍を入れないとダメとか、住居を移動してからでないとダメとかありますか? 彼女の保護支給日は5日です。今のところ、8月の日割りと9月分が支給されています。 今停止が決定すると、9月分支給の中から決定日から10月5日までの分を返還しなければなりませんか? 彼女は早く決定されたいと思っているそうですが、役所では打ち切り日が決まってたりするのでしょうか。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 この度、友人が生活保護の辞退をする事になり、 役所に申請をする予定だそうです。 辞退の理由は 元夫との復縁(事実婚)です。 籍を入れるかどうかはまだ未定だそうですが、住居を共にします。 役所に辞退届を申請したら、すぐ受理されますか? もしくは籍を入れないとダメとか、住居を移動してからでないとダメとかありますか? 彼女の保護支給日は5日です。今のところ、8月の日割りと9月分が支給されています。 今停止が決定すると、9月分支給の中から決定日から10月5日までの分を返還しなければなりませんか? 彼女は早く決定されたいと思っているそうですが、役所では打ち切り日が決まってたりするのでしょうか。

  • 先日、友達をを紹介しました。

    先日、友達をを紹介しました。 2~3回程デートをしたそうで、告白もされたとの報告があったのだけど、女性の方からとても良い人だけど温度差があり過ぎるのと毎日のメールも苦痛なようで告白も保留にしてあるとの事。 男性の方も真面目な人なので一生懸命なんだと思います。 女性も告白は嬉しかったけど、まだ感情がそこまでいってないので、このままグイグイ来られると 無理かも・・との事。 この場合、彼女からは何も聞かなかった事にしてアドバイス的な事を言ってあげた方がいいですか? それともお節介はしない方がいいですか? 教えて頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#180082
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ばついち男性にお聞きします。

    ばついち男性にお聞きします。 彼女は三十路目前、もちろん結婚に焦る時期。 付き合い出した頃から、結婚願望の強さを感じる相手ではあり、自分に結婚を急ぐつもりが無い(いづれはしたい)場合、彼女が重くなってくる 付き合い始めから一年弱経った頃の旅行に行った時にも、結婚という文字が彼女の中で踊っている 旅行後、一~二ヶ月音信不通にした(彼女からはしばらくは連絡がきていた)場合、しばらくして、彼女へ連絡してみようとか思うものですか? 音信不通の間も、連絡しようか悩むものですか? 他に女性がいないことが前提でご意見頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#118654
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • よろしくお願いしますm(__)m

    よろしくお願いしますm(__)m 先日両親が離婚しました 親権は母にあります 現在、母親、私、妹(小4)で暮らしています 母子手当てを申請するのですが、成人している私が居たら母子手当ては貰えなくなりますか? 私は来年に結婚するので、9月中には家を出ますが… 母親は精神的な病気で働けないです

  • エアコンをつけたときのにおい

    エアコンをつけたときのにおい 車のエアコンを付けたすぐのにおいが臭くてたまりません 特に、この暑い日中車内温度が上がってるときにつけるとさらにひどくにおいます。 しばらくつけているとにおいはなくなりますが 買ってまだ2年 解決法 アドバイスお願いいたします。

  • 浮気をしました

    こんにちわ 私には付き合って5年半の彼がいます 付き合いそしてすぐに同棲しました 私達セックスレスなんです・・・。 私がレスされ側です。 レスになってから2年半頑張りました。本当によく自分でもやったと思います もう今は彼に対してすることが何も思いつきません 付き合って2年くらいは週に3~4日としていたんですが 段々と減ってきて、1週間に1回2週間に1回・・・今では1年近くもレスです 理屈抜きでしたくなるときだってたくさんありました その事で幾度となく彼と話し合いをしてきましたが一向に改善されず 先日とうとう人生初めての浮気をしてしまいました 私の中で何かが弾けてしまいました 彼に対して「あなたがしないんだからしたんだよ」とそんな気さえしていました その時に浮気がバレていたら全部白状していたでしょう 以前彼にこんなことを言われました 「今の状態なら私が浮気しても仕方ない。何も言えない」 こう言っていました とても寂しかったです ですが本心ではないんでしょうね。私がそんなことをするとは思ってもいないから言った言葉だと思っています 彼は私に対しての「女」という面を忘れてしまったのでしょうか 浮気相手の彼とは去年知り合い体の関係を持ってしまいました 初めて関係を持ったときは家に帰って泣きました 彼氏のおざなりなセックスとは違い大事にしてくれるとても愛情あるセックスでした 罪悪感はその時は全く感じませんでした 浮気相手の彼は今の彼氏と別れてちゃんとお付き合いしたいと言ってくれていますが、私よりも5歳も年下です 浮気相手の彼は大事にしてくれていますがやはり年の差のことが頭から離れずうまくいく自信がありません 浮気相手のことも好きです ですが5歳も年下ということで先が見えません 若ければきっと私は今の彼と別れて浮気相手の男の子とお付き合いしていたと思います 年をとるごとに臆病になってしまい怖くて動けません ちなみに私は28歳です 今の彼はレス以外では本当に何も不満はありません どうしたらいいのかわからなくて、誰かに聞いてもらいたくて投稿しました 今の彼とは近々同棲解消しようと思っています もちろんレスが原因だということと、彼に対しての気持ちがわからなくなってしまったこと これが大きな原因です ですがいざ本当に今の彼と別れるというのは想像できません 5年一緒にいた人です 簡単に離れることなんてできるの自信がありません・・・。 私はどうしたらいいのでしょうか 自分でもどうしてこんな事になってしまったのか解りません 彼にもっと私が寂しかったことをわかってもらいたかったんです その為に浮気したことをたまに言ってしまいそうになるときがあります 彼は私がレスでこんなに寂しく、そして浮気をしてしまうようなそんな人間だとは思っていないでしょう 浮気をした私はとても最悪な女でしょう 自分でもわかっています お叱りでも構いません アドバイスして頂ければ嬉しいです 支離滅裂な分を読んで頂きありがとうございました

  • 補聴器の助成に関して・・・

    現在岐阜県住まいです。 未成年なので、市町村自治体から補聴器の購入費用の補助を出してもらっています。 受験の関係で他都道府県に籍を移そうと思っていますが、その場合、移した先の自治体では補聴器の補助に関して、次の助成の年数などは引き継がれますか?リセットされますか? あと一年半待っていれば交付されるようなのですが、籍は来年3月までに移さなくてはいけません。

  • 人を好きになるのに理由は必要ですか?

    男性に質問です。この間彼氏から理由がないと好きにはならないと言われ、自分には項目があって、私のこういう部分があるから、好きと言われました。点数もつけたと。悲しかった上、どん引きしました。私はそんな風に考えたこともなかったので、かなりショックでした。つまり、理由がなくなったら好きじゃなくなるってことですよね?初めて付き合った人なので、私はいっぱいいっぱいだったけど、好きだったので今まで過ごして来ましたが、このまま付き合って行けるのか不安になりました。 好きになるのに理由は必要ですか?私は20代後半ですが、こんなことを考えてしまうのは子供なのでしょうか?因みに付き合って五ヶ月です。 皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 異動した男性に連絡したい

    彼32バツイチ(子供の親権は元妻) 私22 こんにちは。 以前働いていた職場の男性について相談させてください。 当時彼から頻繁にデートの誘いなど受けていた時、恋愛に対し疎かった私は全て断っていました。 彼はバツイチだし、ただなんとなく不誠実な人だ。とただの偏見と憶測でしかなかったです。 ただ、たまにそっけなかったりして嫌われたかな?と思う時もありました。 デートを断った後も、会話をしたりはしていましたが、そのまま私は派遣社員だった為、契約終了しました。(半年前です) その後、なんとなく元同僚に彼の近況を聞いてみたら、つい最近結構遠い県外へ異動になったと知らされました。 私は思った以上にショックで、心がモヤモヤしていました。 当時、恋愛未経験が故にデートを断りまくり、あまり誠実とは言えない態度で彼を傷つけていたこと、 彼は地元はこの地ではないので、よっぽどのことがなければ来ないかもしれない、 なんだかんだでよく話し相手になってくれていたこと、 なんだか悲しくなってきてしまい、私は今更彼が気になっていたことに気付きました。 直接の連絡先は知りませんが、元同僚などに聞けば容易です。 しかし今更過去の、もう彼は考えていない女性から電話がきたら迷惑でしょうか? もし、彼に恋人も居ず、もしこの地に遊びに来ることがあるなら、デートをしてほしいと伝えるのはわがままでしょうか? そんな大それたことは言わなくても声が聞きたいです。 こんな気持ちで電話をしていいのでしょうか? 混乱の中の乱文すみません。。

  • 別れたくない。でも別れたほうがいい・・・?

    私21歳(子供1人)、彼39歳(子供3人)です。 私の両親は最初付き合うことに対して賛成はしてくれなかったのですが(当たり前ですね)、 最近は、理解を示してくれるようになっています。 彼の子供達とも交流を持つようになり、いつかは結婚、するんだろうなぁ・・とういう感じです。 でも、結婚について考えるとすごく不安なんです。 現在、私は仕事をしており、結婚しても続けたいと思っています。 ですが、仕事をして6人分の家事をする・・・ 1人のママだったのが、いきなり4人のママになる・・・ 自分にできるのか、本当に仕事は続けられるのか。。 また、個人的には子供をもう1人産みたい、彼との子供がほしいのですが、 彼の事情で、普通には妊娠することができません。 経済状況を考えると、ちょっと厳しいですし、現に彼は子供はもういらないと言っています。 そして、最近自覚し始めたコトなんですが。 私、彼の一番上の娘(16歳)にカンペキ嫉妬してるんです。 そのコと彼が仲良く話してるのを見ると、すごくイライラしてしまうんです。 他の子供にはそういう感情はないのですが、、自分と年齢が近いせいでしょうか。。 この前、彼と2人きりで外食したときに 「このお店、この間娘と2人で来たんだ」って言われて、かなり凹みました。 子供だから・・・・って分かってはいるんですが、嫉妬してしまいます。 おかしいですよね。。。 彼のことはすごく愛しているし、 彼も私のこと、同じくらい私の娘のことも愛してくれています。 ずっと一緒にいたいし、別れたくはないんです。 でも、好きだけじゃ結婚できないのは、離婚を経験しているので、わかります。 いずれ、このままだといつか結婚するんだと思います。 でも、それで本当に私と娘は幸せになれるのか? 彼とその家族も幸せになれるのか?すごく不安です。 付き合いが長くなれば、双方の子供達の付き合いも深くなり、 別れずらくなるでしょうし。。 彼とも歳が離れているので、結婚を曖昧にしたまま付き合いを続けることは、失礼なことだとも思います。 考えても考えても結論は出ず、会うたびに彼のことを好きになっていく自分がいます。 長くなってしまいましたが、、 意見でも批判でも構いません、何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 離婚して子供1人と一時的に実家に身を寄せていますがもう限界です。母子2人で暮らす方法はありますでしょうか?

    是非アドバイスをお願いします。 私は一昨年に自己破産・離婚し、 現在一人娘と実家に身を寄せております。 しかし複雑な家族環境というか、元々家族内の確執が強く、 私は食住の世話になっている身分を弁え自分なりに気を配ってきた のですが、昨年末からストレスで体調を崩して収入も激減し、 ますます家族との関係が悪化してしまいました。 今は本当に針のむしろに居るようで、 このような険悪な住環境のもとでは子供の情緒面の影響も心配で、 親として頑張らなくてはならないのですが、 本当に疲れ果ててしまい絶望的な気分に陥ってしまいます。 そこで是非アドバイスをお願いしたいのですが、 このような状態で一時的にでも私たち母子が独立して暮らせる場所を 見つけるために、今の私にできることはありますでしょうか? 以下に私どもの詳しい背景を書きますので、 それを踏まえたうえで何か方策がありましたら是非ともアドバイスを お願いいたします。 ・役所の福祉課で支援を求めたが却下された。  理由は実家(両親が物販自営業)の経済状況が支援を要する  レベルまで切迫していないとのこと。  しかし同居している家族とはいえ、  上述の複雑な家族関係により、金銭的な援助は全く期待できない。  地元の役所や民生委員に相談したが、  実家に住んでいることで国からの援助が受けられないといわれ、  生活保護も母子手当ても受けられない。 ・自己破産はしたが債務の支払いは残っており、  現在約100万円、毎月の支払いは約10万円で貯蓄は無し。  月収は約15万あったが、年末からの体調不良で今は10万に  満たず、経済的にも限界を感じている。 このような状況です。 厚かましい希望とは自覚していますが、できることなら実家を出て 落ち着いた住環境を取り戻し、子供と2人で再起を図りたいのです。 何でも構いませんので、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 身体障害者の等級の判断基準

    質問を見てくださってありがとうございます! 身体障害者の等級ってありますよね?身体障害者手帳などが交付される基準になる級です。これは身体障害者福祉法施行規則の「別表第五号 (第五条関係) 身体障害者障害程度等級表」に定められているのですが、これが大雑把な書き方で、個別的な事例があったときに、どの級に該当するのかしないのかがよくわかりません。 この表に関して、具体的な判断基準を示すガイドラインのようなものがあるのでしょうか。ご教示ください! また、障害年金や障害厚生年金の給付の基準になる障害の等級についても同じことが言えます。それぞれの法律の施行規則等に級に関する記載があるものの、同じように大雑把なので具体的な判断ができません。これもガイドラインのようなものがあるようならお教えください! (参考) 別表第五号 (第五条関係) 身体障害者障害程度等級表 リンクのずっと下の方にあります! http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%90%67%91%cc%8f%e1%8a%51%8e%d2&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25F03601000015&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

  • 福祉職について

     2009年に社会福祉士を取得し、新卒で福祉施設に就職しましたが、勤務状況がひどく体調を崩して半年で退職しました。それから3ヶ月経ちます。体調も回復し、そろそろ就職をと思い、一般商社を何社か受けてみましたが全滅でした。たぶんその理由は今まで一般職に就くことを想像もしていなかったため、志望も明確ではなく、やる気のなさが伝わってしまったのだと思います。しかし、もう一度福祉職にチャレンジする勇気がどうしても持てません。何度か施設見学や面接を申し込んだのですが、前日の夜になると腹痛で眠れなくなるのです。でも完全に福祉を断ち切ることもできないのです。  最近、地域包括支援センターで時間給職員としてフルでなくてもいいので勤務しないかと言ってもらいました。しかし、勤務地の遠さや、前職での辛い経験が思い出されてなかなかふんぎりがつきません。  私は、一旦福祉職から離れ、一般職についたほうがいいのでしょうか?どうか福祉職経験者の方や、似たような経験をされた方がみえましたらアドバイスおねがいします。

  • 年金生活、長期入院中の父の生活保護について

    父66歳、脳出血発症から11ヶ月、国民年金収入のみ月額約3万円、身体障害(1級)、要介護5で、現在は医療型療養病床 (月額費用約10万)に入院しています。 父の預貯金は20万程度になり、保有不動産や民間保険加入はありません。 母は父の発症後、養護老人ホーム入所させてもらっています。 私(一人息子)は家庭をもっており、金銭的には母の援助で精一杯で、 今後、父の入院費まではまかなえそうにありません。 そのため、父の生活保護の相談、申請をしようと思っていますが 次の質問をさせてください。 1.この場合、生活保護の受付は認められる内容でしょうか?   以前、役所からは預貯金を使ってから来るようにと電話で言われました。入院費用はまったなしなので、生活保護者を受け入れてくれる病院にはすぐに移れるものでしょうか? 2.認められたとして、入院先は役所が指定してくれるのでしょうか?   待機状態となるとその間の費用はどうなるか不安です。 3.生活保護指定の病院ならば年金額以上の負担はないのでしょうか? 4.特別養護老人ホームの申し込みをする場合、生活保護者は不利にな  ったりするのでしょうか? 5.他の社会保障制度は何かありますか? とりとめがなく、すみませんが一人で悩んで困っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 記録について

    障害者自立支援法の「事業者ハンドブック」を読んでいたのですが、 わからないところがあり質問させていただきました。 >サービス提供の記録を介護の提供の都度記録すること >記録を整備し5年間保存すること という項目がありました。 この記録とは利用者さんに押印して頂いてる「実績記録票」のことなのでしょうか? それとも利用者さんにお渡ししている「サービス提供報告書」のようなもののことなのでしょうか。

  • 児童扶養手当は受給停止になりますか?

    現在母子三人で賃貸アパートに住んでいます。 先日、マンションを購入した知人が一時期実家に戻る事になった為、私達にマンションを貸してもいいと言う話があったのですがこの場合住民票上で同じ住所ですと手当は停止になってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 童貞でも添い寝はつらい?

    いつもお世話になっております。 友達以上恋人未満の彼について質問です。 彼は2つ年下で21歳なのですが、長い間友達として、先輩後輩として仲良くしてきました。 急に進展し始めたのは年末くらいからです。 私はだいぶ前から彼を恋愛対象に見てしまっていたのですが、関係を壊したくなくて黙っていました。 会う頻度は1~2ぐらいで、ご飯を食べたりお酒を飲んだり、趣味の練習を一緒にしたりします。 年末初めてうちに泊まりに来てからは、それ以降週末は泊まりにくるようになりました。 そういうときはシングルベッドに二人で眠ります。 初めて泊まったときは、私がちょっと身を寄り添わせていただけで、何もありませんでした。彼は基本的に紳士なので、自分から私には絶対に手を出しません。 2度目に泊まりに来た時は、彼の胸に顔をのせて寝ていたら、明け方近くになんとなくやや抱き返されたような気がしました。 3度目に泊まりに来たときは、二人とも酔っていて、私が布団の中で抱きついてしまいました。最初は彼も反応しないように努めているように見えたのですが、最終的には何度も抱きしめ返されました。私から手を繋いでみたりもしたのですが、最初はかなりびっくりされて、一瞬拒否するような素振りを見せられましたが、これも結果的にはきちんと手を握り返してくれるようになりました。 彼と私の関係は、趣味サークルの先輩と後輩で、私はもう社会人、彼は学生です。この3年ほど、親友のように仲良くしてきました。メールもほぼ毎日します。 彼はとても大人しくて地味なタイプで、今まで女の子と付き合ったことがなく童貞です。私は経験があり、彼もそれは知っています。 私は、いずれきちんと彼に告白してお付き合いをしたいと思っているのですが、彼が私をどう思っているのかに自信がなく、足踏み状態です。 友達に今の状況を話したら「それって男にとっては生殺しだよ」と言われたのですが、たとえ相手が童貞の方だったとしても、女の子とひとつのベッドで添い寝して何もしないというのは辛いものなのでしょうか?友人に「相当の忍耐力が必要」と言われましたが本当にそうなのですか? 私は女性なので、彼が男性としてどんな気持ちで私とひとつのベッドに寝ているのかが分かりません。一緒に寝ていると、私のほうがドキドキして生殺されているような気がします。ちゃんとした形でお付き合いするまでは軽はずみなことはしてはいけない、と思ってはいるのですが、ついつい彼のそばに寄ってしまいます。女の私ですらこうなのですが、彼は平気なのでしょうか? あまり私に何も感じていないということもあるでしょうか? それでも、いつも彼のほうから「週末行っていい?」と聞いてきて泊まりに来ることになります。 どなたか分かる方よろしくお願い致します。 男性の気持ちっていつまでたってもよくわかりません。。。

  • 自立支援の受理によって記録が残ることについて

    3年近く抑うつで無職ですが、最初に婦人科に相談してしまったり で神経症と診断名がついたのは最近です。 長くかかりそうなので自立支援の対象にはなると メンタルクリニックの先生は言ってくれたのですが、 同居している家族が住民台帳に記録が残って (私のこの先の人生に影響あるのでは..) などと言ってきたので困っています。 やはり住民台帳に記録として残ってしまい この先、職につく場合、結婚などする場合不利になるのでしょうか?

  • 障害者等級が改正されたのでしょうか?

    私はミオパチーで現在、両下肢の機能の著しい障害(2種3級)を受けていいます。 で、先程ネットで等級表をみていたら「両下肢の機能の著しい障害」は2級扱いになっていました。私がとった平成12年ときはたしか「両下肢の機能の著しい障害」は3級だと記憶しているのですが? もし等級基準が改正されたとしたたら申請すれば等級改正(再認定)は可能でしょうか? また、その場合はどのような申請が必要でしょうか?