-Kei の回答履歴

全497件中121~140件表示
  • 次のWindows(Windows 7)に期待することはなんですか?

    WindowsVistaの次のOS、「Windows 7」が開発中だそうですが、 皆様は、Windows 7に期待することはなんですか? あと、 「WindowsVistaよりWindows7だ。」という声が聞かれますが、ひょっとしたら、Windows 7も発売されてからしばらくは嫌われると思うのですが・・・。 皆さんはどう予想されますか? ちなみに僕の意見は、 「WindowsVistaは良くなったと思いますが、バグが多少多いので、もっとバグを少なくしてから発売されてほしいと思います。」 です。 皆様はどう思いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコ動で100メガ以上のファイルをUPする方法

    DivX系の動画(200MB)のファイルをニコニコ動画にあげたいのですがDivX系は100MBまでしかできないみたいです この200MBを100MB以下にするかあるいはそのままでもUPできる方法教えてください

  • ニコ動で100メガ以上のファイルをUPする方法

    DivX系の動画(200MB)のファイルをニコニコ動画にあげたいのですがDivX系は100MBまでしかできないみたいです この200MBを100MB以下にするかあるいはそのままでもUPできる方法教えてください

  • アドレスはなぜ半角英数??

    携帯電話などのアドレスはなぜ半角英数なのですか? 半角英数でなくても全角英数でもなぜ全角英数なのですか? ひらがなじゃだめなのですか?  くだらない質問ですみません…

  • ブログ、HPの潰し方

    現在、批判的にネットに情報を公開してブログで中傷している輩がいるのですが、そういうブログやHPを一定期間停止、または削除にする方法などはあるのでしょうか? 友人や私もその対象とされて悩んでいます。 訪問人数はそこは多くはないのですが、やはり晒しとなると気持ちいい気がしません。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • ドメインやレンタルサーバー

    このたびHPを作成しようと思っているのですが どういう場所でドメインやサーバーを借りればいいのかわかりません(現時点ではドメインはムームードメインサーバーはロリポップにしようと思っていますが) 目的としてはCGIを多く設置できる(高負担対応)&安いところがいいです。どっちかといえば安いほう重視です。後は信頼できるところがいいです。 みなさんのご教授お願いします。

  • アプリケーションCDの複製

    アプリケーションCD(CDを入れると自動的にセットアップ画面が出てくるCD-R)の複製を作りたいのですが、どのようにすればできるのでしょうか? ちなみに、無償CDでコピーを作るのに法的問題がないことも確認済です。 そのCD-Rを入れた状態で、マイコンピューターを開き、EドライブにあるアイコンをドラッグしてUSB(リムーバルディスクF)に持ってくると、ショートカットのコピーしか作成されません。 何か市販のソフトを買わないと、複製は作れないのでしょうか? お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ニコニコ動画などに投稿されている手書きMADについて

    ニコニコ動画などに投稿されている手書きMADを自分もやってみたい!と思ったのですが、作業の流れがわかりません。 ああいった作品は元動画のシーンをスクリーンショットしてフォトショップなどのソフトで一枚一枚トレースしているのでしょうか? 元動画のシーンをスクリーンショットするにしても、パソコン上で映像を一回一回停止させて思い通りの画像をとるのは難しいと思います。それとも他の方法を使っているのでしょうか。 自分でも調べてみたのですが求めていた情報が得られなかったのでこちらで質問させていただきました。よろしければご回答お願いいたします。(ここでいっている手書きMADとは、例をあげるとアニメAのOPをアニメBのキャラクターに置き換えて手書きで作成した動画のことです)

  • 「教えてください」「困ってます」等の抽象的なタイトルってどう思いますか?

    「教えてください」 「困ってます」 「どうしたらいいでしょう」 よくこんなタイトルの質問を見ますが、客観的に考えてそういう質問のタイトルだとクリックして中まで見るのが面倒でスルーされる事が多いと思います。 そのようなタイトルの書き方を否定しているわけではありません。それよりも具体的にタイトルを書いたほうが、その知識に詳しい人からより沢山の回答が得られるんじゃないかなぁ~~。とふと感じました。 みなさんは、こういう抽象的なタイトルについてどう感じますか?

  • ニコニコの音声だけ欲しいんですが・・・

    ライブの音源などをCDに落として聞きたいので、よくユーチューブなどではやっているのですが・・・。 今持っているソフトはニコニコには対応していないみたいなんです。 どなたか、ニコニコの動画から音声のみを落とすやり方ご存知の方がいたら教えてください!!!!

  • ニコニコ動画への動画投稿について

    Windowsムービーメーカーで作ったwmv形式の動画でUPしたのですが、 投稿したら自分が作ったときよりもかなり画質が悪くなっていました。(自分のフォルダのものは高画質ですが、ニコニコに表示される動画は低画質になってしまします。)高画質で投稿されてる方もいらっしゃるようなのですが、どのようにしたら高画質で投稿できるのでしょうか?

  • マーケットプレイスの1円商品・・

    amazonのマーケットプレイスで、古本などは1円などの限りなくタダに近い値段で売られてるものもありますよね。 欲しい商品が1円で売られていて購入を検討しているのですが、タダより高いものはない、とよく言いますしどうも胡散臭いです・・。 送料をぼったくられたり、汚れなど商品説明には無い欠陥があったりとか、色々疑ってしまいます。 1円などの限りなくタダに近い商品を購入した方の体験談を聞いてみたいです。購入した商品も添えてお答え頂ければ幸いです。 ご回答宜しくお願いします。

  • flacを出来るだけ高音質なmp3に変換したいのですが

    flacというファイルを出来るだけ高音質なmp3に変換したいのですがお奨めのソフトはありますか? その際、PCにあまり詳しくないし、一度設定してしまえばずっとそのまま遣うと思うので簡単な設定、操作な物が良いです。 可能なら設定方法も教えていただけると助かります。

  • ニコニコ動画の料金について

     最近ニコニコ動画を利用するようになりプレミアム会員に登録を考えているのですが一ヶ月ごとのクレジットカード払いの他に90日チケットがありますがこのチケットのほうがクレジットカードより微妙に料金が高いのですがこれはどういった理由からなのでしょうか? 普通期間が延びるほど割安になる事がほとんどだと思うのですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画での投稿について

    ニコニコ動画に動画を投稿したのですが、何度やっても新着動画の一覧に表示されないし、投稿した動画のタイトルで検索してもひっかかりません。一応5度目の投稿ですが、こうなったのは初めてです(以前投稿した時も新着動画一覧には表示されませんでしたが)。なにが問題でこうなってしまうんでしょうか?わかる方がいれば教えてください。もちろん投稿の際「公開する」にチェックをいれてます。

  • ニコニコ動画アップについて

    mpeg形式の動画をwindows ムービーメーカーで編集し、wmv形式の動画をニコニコ動画にアップしたんですが、あまりに画質の劣化が激しくて、flv形式でアップしたいなと思いました。  何かいい方法がありましたら教えてください。(wmvでも中~高画質でアップできる方法があれば良いのですが)  ちなみに OSはvista プレミアムを使用しています。

  • ニコニコ動画会員の方へ質問です

    こんばんは。会員に入ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが 会員になると動画の画質がよくなると書いてありましたが 会員になる前との画質の差はかなりあるのでしょうか? 会員登録しようかと悩んでおります。 VISAorマスターカードから作らないといけないのでお聞きしました。

  • Amazonのクレジット決済について

    アマゾンのユーズド商品などは、とても安くそこらの古本屋で買うのが馬鹿馬鹿しくなるほど安いので利用したいと考えているのですが、利用者の皆さんは、どう思われますか? 教えてくださいm(_ _)m

  • ニコニコ動画の複数人同時視聴

    1つのアカウントを友人とで共有して使っています。(友人のアカウントが 24時間利用に対応していないため) いまのところ、アクセスする時間がかぶらないようにしているのですが、たと えば、複数のパソコンを使って1つのアカウントで同時に複数人(2、3人程度) がニコニコ動画にアクセスしても、それぞれで動画は視聴できるのでしょう か。 また、その行動が規則に違反していることは分かっていますが、それ以外でト ラブルが起こる可能性はあるでしょうか?

  • wikiを導入出来る無料レンタルサーバー

    私はウィキペディアの様なwikiを自分のサイトに導入したいと思っています。候補に上がっているのは pukiwiki yukiwiki です。しかし現在使っているサーバーはCGIもPHPも禁止なので、一体どういった感じに仕上がるのか分かりませんし、技術的に導入が出来るのかどうかも分かりません。 そこで一度無料のレンタルサーバーで両方を試してみたいと思っているのですが、上記のwikiプログラムが使える無料レンタルサーバーはないでしょうか?とりあえず動きを確かめてみたいだけなので、多少難のあるレンタルサーバーでも構いません。これは使えると思ったら、有料の使い勝手のいいサーバーを借りようとおもっています。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。