koikoi810 の回答履歴

全932件中161~180件表示
  • 女の「かわいそう」は打算なのか?!

    6月の昼下がり、あなたは渋谷のカフェで、 二人の男性とコーヒーを飲みながら、 おしゃべりをしていると仮定します。 A君 = 32歳男性、妻子あり B君 = 26歳男性、独身 Cさん= あなた さて、A君とB君の以下の会話のあと、 あなたは二人に意見を求められした。 あなたなら、どう答えますか? ※年齢または年代と、性別も併記願います。 A君 『女性も年齢を経ると変わってくる。  若い頃は真面目な男子をバカにする女子とか、  結構いたなあ。ダサいとかいって。  ちょっと不良っぽくて勉強のできない男子が  かえってモテたりしてね。  あ、僕の高校は中堅の進学校・・だったけど。  いあ、もちろん、一部の女子の好みの話だよ。  でもなぜか、そういう女性がこの年代になると、  とても真面目な男子と付き合ったりしている。  女性も変わるもんだねえ?』 B君 『いや、15年でそんなに変わるかな?  そのお友達の付き合ってる男性、  真面目で一生懸命がんばって、  社会的地位やお金でも築いたの?』 A君 『まあ、少しはね。でも決した大したことない。  だから、あまり関係なさそう。  その子の場合は、そこに惹かれたんじゃなくて、  単に男の真面目さに惚れたらしい。』 B君 『いや、それはその女の好みが変わったのではなく、  女が歳を取って魅力がなくなったからでは。  チャラチャラした男性に相手にされなくなって、  “作戦変更”しただけかもよ。  女性は年齢と共に性格が丸くなって、  若い頃より男の人間性を重視するようになるのは、  人生経験を積んだから、という人がいるけど、  私はこれを信じない。単なる打算に過ぎない。  自分の性的魅力が衰えたので“作戦変更”をしたか、  あるいは、恋愛用の男と結婚用の男を、  使い分けているのか、どっちかでしょう。』 A君 『ん?』 B君 『ほら、良くいるじゃない。男の使い分けをする女。  性的魅力も社会的地位も両方備えた男は少ないし、  なかなか手に入れられないから、  若いうちは見た目だけの男といっぱい付き合って、  自分の女としての性的魅力が衰え始める  20代後半あたりで“作戦変更”して、  地位と金に恵まれた結婚向けの男を探す女。  そして、若い頃の恋人とのセックスは快楽で、  旦那とのセックスは義務、とか影で言う女。  いやだねえー。』 A君 『そうかなあ?』 B君 『女は“打算”の生き物だよ。  川崎の万引き事件知ってる?  万引きした少年が逃走途中に事故死した事件。  あのあと、店が嫌がらせを受けて閉店した。  店に嫌がらせをした人間は、内心では、  少年も店主も見下して優越感に浸っている。』 A君 『思い出した。あれね。』 B君 『そういうときに“少年かわいそう”などという  女に限って、男を遊んでは平気で子供をおろす。  女の“かわいそう”が“打算”だってわかるでしょ?  男も悪いけど、そういう男を選んだ女も実は悪い。  そういう女に限って、“男なんてロクでもないと、  モテない男を責める。  そして、また見た目だけの男に騙されては、  モテない男に八つ当たりして、優越感に浸る。』 A君 『うーむ、よくわからない。  Cさんはどう思う?  女の“かわいそう”は“打算”だと思う?』 以下、Cさんの台詞をあなたの意見として、 作成してください。

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 店員にこぼされた時

    こんにちは。 カテがわからず、こちらで相談します。 宜しくお願い致します。 先日、飲食店にてお蕎麦を注文し、 店員さんがテーブルにお蕎麦を運んできた瞬間、 店員さんがそのお蕎麦をひっくり返し、 思いっきり私の洋服にかかってしまいました。 服の上下と脚が、びしょぬれになり、 どんどんスープがしみて、 とても、外に出られる格好ではありませんでした。 それを見て焦った店員さんは、 (反射的に?)焦って厨房に入ってしまいました。 テーブルにフキンも何もなかったので、 私は、何か拭く物が欲しかったのですが、 ひっくり返し、厨房に入ったままの店員さんからは、 何もリアクションがなかったのです。 仕方なく、他の店員さんを呼び、 こぼれたお蕎麦などの片づけが始まったのですが、 洋服は外を歩くのには恥ずかしいほど濡れていました。 (スカートが濡れているのは非常に恥ずかしいです。) 気持ちの中では、 楽しい食事の時間が一気に不穏・不快になったり、 びしょぬれの服で外を歩く帰り道を想像すると、 本当に恥ずかしかったり、 どうにかして欲しい気持ちでした。 でも、店側も何も言ってこないし (片付けながら他の店員がスミマセンとは言うものの) 濡れた服をどうにかしようとは、言ってくれず、 店側は、 「できれば何もなかったかのように、そのまま帰ってくれればありがたい」そんな雰囲気が伝わってきました。 飲食店というのは、 こういう時のとっさの対処法があるのかと思ったのですが、 店側もどうして良いかわからないと言った感じでした。 私はどうにかして欲しかったのですが、 店員さんは「ごめんなさい」しか言わず、 私は怒りがこみ上げるのを我慢していましたが、 店員さんが更に何も言ってこないので、 怒りがどんどん増していましたが、何も言いませんでした。 結局、どうもせず、どうもならず、濡れたまま帰宅しました。 汚れの残った服を見ては、 モヤモヤした思いや怒りを1週間ほど抱えています。 このような場合、どうするのが妥当だったのでしょうか? 怒りたくてもとにかく穏便に何もしなかったのは妥当だったのでしょうか?

  • 一回もいったことのない店

    この店には一度も行ったこともないっていうのはありますか?? 私の場合は、一度もカラオケに行ったことがありません。 誘われたこと自体ありません(笑 22歳男子

  • あなたの「鬱なコイバナ」聞かせてもらえませんか?

    「ロマンチックな出会いで恋に落ちた」とか 「甘酸っぱい恋愛の末、結婚まで~」とか・・・・ そんな綺麗な話ではなく、 ドロドロした汚い恋愛話、鬱になるような恋愛話・などなど、思い出すのも嫌な恋愛経験をした方、そんな人はどうか私に聞かせてください。 ご自身の話でなくても結構です。友人などでも一向に構いません。老若男女問わず、とにかく「リアル」なコイバナを期待してます。 ちなみに私は好きな人にラブレターを渡したら廻し読みされたあげく目の前で破られた経験があります(笑)

  • 「素手でトイレ掃除をしています!」という居酒屋をどう思いますか?

    先日TVで「素手でトイレ掃除(公共トイレ)をする人達」という特集をやっていました。その中で、ある居酒屋が紹介され、従業員が全員素手でトイレ掃除をしていました。(便器の中も素手でゴシゴシ) 彼等は「お客様のために!」「心が洗われるようだ」と言っていましたが、「その手で調理とかしているのか・・・(消毒はするのでしょうが)」と思うと、なんだか嫌~な気持ちになりました。そんなこと知りたくないよ・・・と。 私は主婦なので、毎日素手でトイレ掃除をしていますが、居酒屋は客商売であり、衛生面には特に気をつけなければならないと思うのです。しかも、不特定多数の人間が使っているトイレです・・・。 皆さんはこの件、どう思われますか?

  • 元少年が殺されるのはそんなに喜ばしいことですか?

    なんだか日本中が一人の人間の死を期待してるみたいで薄気味悪いんですけど そう思う自分のほうが異常なんでしょうか? 自分が親に虐待されて育ったらと考えると 犯罪者にならなかった自信がありません。 なんだか被告人席にいる彼とネットで遊んでる自分の差は紙一重なんじゃないかと思えるのです。

  • 実生活では、滅多に使われることがなさそうな言葉や仕草・・・

    先ほどテレビでバラエティ番組を見ていたら、出演者が「そ、そんな」というセリフを言っていました。 それがすごく違和感があったので、どうしてなのか考えてみたら、演技や書物の中ではよく使われる割に、実生活では滅多に使われない言い方だからなのかなと思いました。 そういえば、ドラマなんかでは、よく「二度見」の演技がありますけど、これも同じようにテレビなどではよく見かける割に、実生活ではあまりしない仕草のような気がします。 そんな、演技や本の中では多いけれども、実生活ではあまり使われることがなさそうな言葉や仕草には、どんなものがあるでしょうか。 教えて下さい。

  • 暇つぶしに議論でもどうですか。議題:学校の対応

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080413-00000005-mai-soci 私は校長先生はいい判断だったと思いました。 確かに、様々な事情で入学金等のお金を用意できなかったのかもしれません。ですが、記事にあるように、3月の時点で経済的問題があれば相談を、という連絡をしていたようです。 保護者側も、その学校に入学すると決めた以上、他の方々と同様に期日までにお金は払うべきだと思います。 まぁ、入学式に出られなかった生徒さんは可哀想だとは思いますが。 (1)校長の決断・行動に賛成?or反対? (2)賛成の理由は?/反対の理由は?

  • 暇つぶしに議論でもどうですか。議題:学校の対応

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080413-00000005-mai-soci 私は校長先生はいい判断だったと思いました。 確かに、様々な事情で入学金等のお金を用意できなかったのかもしれません。ですが、記事にあるように、3月の時点で経済的問題があれば相談を、という連絡をしていたようです。 保護者側も、その学校に入学すると決めた以上、他の方々と同様に期日までにお金は払うべきだと思います。 まぁ、入学式に出られなかった生徒さんは可哀想だとは思いますが。 (1)校長の決断・行動に賛成?or反対? (2)賛成の理由は?/反対の理由は?

  • 部下や同僚でどちらの方がマシ?(遊び人・堅物?)

    一緒に仕事をする上で、同僚や部下でどちらのタイプの方がまだ良いですか? A.めちゃくちゃ愛想は良く飲み会等の場でも盛り上げ役営業に連れて行けば必ずといっていい程上手くいくが、ミスが多く何度言っても謝ってばかりで一向に治らない遊び人タイプ。(何処となく嫌いになれないタイプ) B.任された仕事はキッチリ完璧にこなすが、口数が少なく何を考えてるか分からず飲み会の席でも隅の方で一人でおり場の空気が重くなる。営業に連れて行けば、相手を不愉快にさせ話が上手くいかない冗談が通じない堅物タイプ。(一緒に居るだけでイライラするタイプ) 貴方ならどちらのタイプと一緒に仕事したいですか? 一種のシュミレーションですので気兼ねなく応えて頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#71770
    • アンケート
    • 回答数7
  • 遊んでいる上司達

    大勢の方の意見を聞かせて下さい。 私の上司は仕事中 1.月曜の朝一番、日曜日趣味で取った写真をPCで編集している。 2.携帯でゲームをしている。 3.ギャンブルの予想をしている。 4.半日以上ネットやPCでゲームをいしている。 5.定時以降は当たり前の様にTVを見ている。 6.遅刻が月に20日以上 このような人にその又上の上司は何も言いません。注意したら部下は逆切れする始末です。 私ともう一人の男性(平社員)は朱に交わらない様にしようと決め気を張ってきました。 部長が課長の機嫌を取って、課長が係長の機嫌を取ってます。 ここ5年我慢して来ましたが、自分の会社員生命かけ本社へ行き訴えて来ようと思います。 もう会社は辞める覚悟です! ギャフンと言わせるにはどうしたら良いでしょうか? 逆に何も改善しないで辞めた方が効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアスしている人のイメージは?ピアス=不良?

    こんにちは。 私は大学一年生の女性です。 大学に入ってびっくりしたことは、ピアスをつけている人が多いことです。 高校生の時から空けていた人もいたようです・・・。 おしゃれだとは思うのですが、親からもらった体に穴を開けるなんて・・・と思い、私はあけていません。 それに、なんだか怖いですし・・・ で、祖母にこのことを話したら、「ピアスつけているやつは不良だ!!」といっていました。 祖母はかなり老齢ですが考え方も新しくパソコンもこなしてしまうような人だったので、これに驚きました。 そこで質問です。 ピアスをしている人を、どう思いますか? 耳ではなくて鼻やへそ、舌のピアスはどう思いますか?

  • 金で魂売るなよ

    (タイトル)と前の会社を辞める時に言われました。 私はこの会社の異常なまでの条件の悪さと会社の中で一番努力、苦労していた私が昇給せず、社長のいない時にサボり、しゃべっているだけの女が昇給したことから、腹が立ってしまい、「辞めます」と言い、話の流れから、 「金以外で従業員の努力、苦労を評価できるのですか?」と言ってしまいました。 あなたは金以外で従業員の努力、苦労を評価できると思いますか? あなたは金で魂(能力)を売りませんか? ほめ言葉での評価など、嘘を言う可能性がある上に、何の得もないので、金以外での評価はできないと思っています。 私は金で魂(能力)を迷いもせず売ります。金、条件のいい会社に誘われているのに何のために異常なまでに条件の悪い会社に残るか分かりません。  

  • 「この人、常識無いなあ…」と思う時、人 

    お世話になってます。 実社会において、「この人常識無いなあ」と思う人の言動などを教えてください。 なお、「電車の中で化粧をする」、「ゴミのポイ捨て」等といった、非常識の定番のようなことではなく、例えば、新入社員の言動で、「一般常識に欠けてるなコイツ…」とひそかに思ってしまったことを教えていただきたいです。(社会人として常識に欠ける人で、新入社員限定ではありません) 皆様から挙げていただいた点を自分への戒めにしたいと思います。 ご回答お待ちしております。

  • できちゃった婚が嫌なのはおかしい?!

    20代前半女性です。 最近、周りの友人たちがバタバタと結婚し始めました。 その理由が全員「できちゃった婚」でした。 私の年齢だと、長年付き合って・・ではなく、 数か月でこういう結果になった人が多いです。 先日、まだ未婚の友人と、結婚の話をしているときに、 「私できちゃった婚は絶対いやだ」と言ったら、 「え?なんで?その理由がわからない」と言われました。 【子どもできちゃった→だから結婚しよう】っていうのが嫌だから。 と言っても「わかんない」と・・。 子どもができたから結婚? じゃぁ誰とでも結婚できるじゃん? 子ども出来なかったら結婚しないの? と思ってしまいます。 私は今付き合っている彼がいて、セックスもあります。 でも、避妊(ピル・ゴム)はしています。 じゃぁセックスしなきゃいいと言われればそうなのかもしれませんが・・。 友人たちができちゃった婚するのを軽蔑しているわけではないです。 でも、私のような考えは、考えすぎなのでしょうか。

  • 縄跳びできる?

    こんにちは。 退職した親父の荷物の中に運動用の縄跳びが入ってた。 休憩時にやってたようである。 そこで質問なんだが、みんな、どれくらい縄跳び出来る? <技の名前一覧(呼び名は山口ローカルでごめんね)> 前飛び: 後ろ飛び: あや飛び: 交差飛び: 二重飛び: 後ろ二重飛び: はやぶさ(二重あや飛び): リットル(二重交差飛び): 三重飛び: ツバメ返し: その他何か凄い技が出来る人は書いてね: 小学生時代、縄跳び大会で7分飛ぶノルマはクリアした。 とりあえず二重飛びは1分、後ろ二重飛びは1回。 さあ、運動能力を披露してみてください。 ちょっとサイクリング行ってきます。

    • ベストアンサー
    • noname#160941
    • アンケート
    • 回答数5
  • 私ってずるいの?

    私は3人の子供がいるバツイチです。 2年前に離婚しました。離婚して半年ほど過ぎた時に彼が出来ました。 さらに半年ほど経ち、元旦那のストーカー行為がひどくなり、彼に相談したところ、「みんなで家においで、一緒に住もう」と言ってくれて、彼の娘も一緒に6人で生活を始めました。 最近、生活も落ち着いてきたので、友達に電話をして近況報告をしたのですが、一言「あんたばっかりずるくない?」と言われました。 友達はスタイルもよく学生時代は私から見れば、私よりはるかにモテていたのですが、すごく警戒心が強く、今でも「初めてのデートで手をつなぐのは嫌」と言ってるくらいの人で、35年間彼氏はいません。 私はと言うと、昔はそこそこ自信はありましたが、出産やらストレスやらでかなり太ってしまい、もう顔やスタイルには全く自信はありません。受け入れてくれた彼に感謝しているくらいです。 好きな人に振り向いてもらうためそれなりに努力はしているみたいですが、なかなかうまくいかない友達。 私は男性だと意識することはなく女性に接するのと同じように接しています。今回も特に彼氏を作ろうと意識していたわけではありません。自然な流れの中で大切な人になっていったという感覚です。 でも友達に「次々に男を変えてる」みたいなことを言われるとさすがにショックです。24歳で最初の結婚をしたのですが、それまでに3,4人の人と付き合っていても別におかしくはないですよね?今回も子持ちですが一応独身なので彼が出来てもいいと思うし、私だって幸せがほしいです。 友達としては結婚自体がうらやましいらしく、結婚して子供にも恵まれて、何が不満だったの?と責められました。独身なので結婚生活にはいろいろあるってことがわからないのは当たり前ですが。 離婚してほどなく彼ができた私はずるいのでしょうか?それとも友達の感覚がずれているのでしょうか?これから友達とどう接していけばいいのかわからなくなっています。

  • 会社の同僚がAV女優

    私は男です。もちろんAVも見ます。 最近になって、会社の同僚女性が過去に出演したAVを偶然見ました。 内容は、企画モノ?というのでしょうか?マニア向けのもので、私は見ていて嫌悪する内容のものでした。 何か、彼女が汚らわしく感じます。 正直、AV女優になる人の心理がわかりません。絵画のヌードなど、芸術性にためではなく、オナニーの道具として利用されるために裸になり、普段人に見せるべき姿ではないものを見せられる心理が理解できません。友人や親にも見られてしまうかもしれないのに。 やむを得ない状況で、出演している方もおられるでしょうが…。 私が彼女や他のAV女優に対してそのような感情を持つのはおかしいでしょうか? 私は男です。もちろんAVも見ます。

  • かわいらしすぎる名前を子供につける親の心理

    子供に、かわいらしすぎる、メルヘンチックな、ロマンチックな、おとめチックな名前をつける親の心理はどうなっているのでしょうか? そのような名前だと(名前の例は挙げられませんが)、その子供本人が年配者になったとき、嫌な気持ちになると思うのですが… 確かに子供に可愛くなってほしいのは分かりますが、私は親のエゴイズムだと思います。 私は視野が狭いので、皆様の考えをお聞きしたいです