koikoi810 の回答履歴

全932件中141~160件表示
  • 会話の地雷を踏んでしまう自分に困っています!

    こんにちは。 私は、会話で「触れないほうがいい話題」を知らずに相手に振ってしまいがちで 困っています・・・。何故かそういう事が多いのです。 例を挙げると、年配の男性と趣味の話をしていて、「家族が」「ウチのが」と仰っていたので 流れで「奥様もご一緒に?」などと言ってしまい、「俺、結婚してないんだけど!?」と ムッとさせてしまったり、(ウチの、とはお母様の事だったみたいです。) 知人に「もうすぐ母の日だけど、何かプレゼントする?」と聞いてしまい、 後からその知人のお母様がもう亡くなっていた事を知ったり。 会話のネタで「出身地あるある」などを振ってしまい、実は出身地にとても コンプレックスのある人だった事が発覚したりなどなど。 すぐに余計な事を言ってしまったと反省し、謝るのですが、後悔しきりです。 友人などで事情を知っていたら決してしませんが、知人相手だと、知らない・悪気もないで やらかします・・・。うっかりだとしても、相手に嫌な思いをさせてしまうのでなんとか治したいのです。 皆さんは、こういう事ありますか?また、どうしたら地雷を回避できるでしょうか? ぜひ、アドバイスお願いいたします! 先日も、知人にペット関係の話を振ったところ、地雷を踏んで悲しい話になってしまいました・・・。

  • 死刑廃止

        死刑廃止論者の方へ質問です。    最近「死刑になりたかったから。」という理由で人を殺す事件がよく起きているように感じます。  そこで、例えば、秋葉原の通り魔事件のような凶悪事件であり、冤罪の可能性は100%なく、精神的な異常もなく刑事責任が問える場合を考えます。(実際にこのようなケースが過去にあったかどうかはわかりませんが、決して現実離れしたケースではないと思います。)  このようなケースでも、死刑廃止を支持するのでしょうか?  私は、命よりも大事なものは無いと思っています。 死刑廃止を支持する方の中には、命の重さをその根拠にしている方もいらっしゃいます。しかし、私は命が一番大事だからこそ、だからこそ、命を奪った人はその一番大事な命をもって償うべきだと思っています。      

  • 年齢差のあるカップル

     私の勤め先には、♂(25未婚)♀(47未婚)のカップルがいるのですが 他の従業員数人と2人の話しになり仮に***だったらみたいな 話をしました。 1)自分の身内(子、兄弟、姉妹)だったら 2)↑より少し離れた身内(親戚)だったら 3)親友だったら 4)単なる友人だったら 5)知り合い、同僚程度  私の場合 「(1)以外なら別に 2人の問題だしいいかな~」 なんて言ったのですが( (2)も微妙ですけど・・・)  年代、性別によって(5)以外×という人もいました。 みなさんでしたらどうですか?

  • 細い人とマッチョな人どっちが好きですか?女性に質問します

    細い人とマッチョな人どっちが好きですか?女性に質問します

  • 人にうらぎられたことがありますか?

    信用していた人に裏切られたことがありますか?

  • 『決してこの部屋をのぞいてはいけません』と言われたら?

    「鶴の恩返し」のように「決して部屋をのぞかないでください」と言われた場合、あなたならどうしますか? 今の時代はドアかもしれませんが、私ならドアは開けず隙間から覗きますよ絶対。

  • 男性の見る目 女性の見る目 女性は自意識過剰?

    25歳・女性です。 彼氏との会話でよく言われることがあります。 例えば・・・ 彼:何でミニスカート履かないの? 私:年齢的にもう無理かなっと思って。 彼:ほしのあきとか梨香とか出してるじゃん。 私:スタイルが違うでしょ。私は出せるような脚じゃない。 っというような会話をすると、 彼:何で女って「私脚太いから~」とか言ってんのかな。誰も見てねーっつーの。 っと言います。 どうやら私だけではなく、会社の女性なども、私と同じようなことを言うそうです。 彼曰く、自分の好みの顔やスタイルのいい女性なら、振り返ってでも見ることはあるけど、 そうじゃない女性を見ることは無い=脚の太さなんていちいち見てないっというのです。 よっぽど巨体の女性などは興味本位で見るそうですが。 言ってることはわかるのですが、私は普段周りの女性をよく見ています。 誰でもかれでもってわけではないのですが、自分の好きなファッションをしている人や、おしゃれだなーって思うような人。 その中で「オマエは脚出すべきじゃないやろー」「細いのにセルライトかー、運動しろよー」とか思ってしまう人もいます。 自分自身が周りの人を見てそんな勝手な感想を持ってしまうので、逆パターンってあると思っています。 なので私はミニスカートは履かない。 みなさまはどうなのでしょうか?

  • 順位を付けない運動会に賛成?反対?

    最近、小学校で差別化をなくすために小学校の運動会での順位を付けるのをなくす学校があるそうです。 マラソンでゴールする時にみんな同時にするそうです。 ここまでするのであれば私はいっそうのこと運動会自体を廃止したらいいと思います。 みなさんは順位付けしない運動会に賛成ですか?反対ですか?

  • 「よい子」って、何だと思いますか?

    よくテレビで、「よい子はまねしないでね」という注釈がされることがありますね。 私は、どうもこのフレーズに抵抗を感じて仕方がないんですが、ではどこがしっくり来ないのかというと、意外と説明しにくいのです。 それならば、原点に戻って「よい子」って何なんだろうというところから考えてみたらどうかと思いました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、「よい子」って、何だと思いますか? 具体的な行動、定義付け、或いは昔話・映画・アニメなどの登場人物で例を上げればとか、どんな視点からでも結構ですので、思うところをご自由にお聞かせいただけますか。 宜しくお願いします。

  • この世で歌う、最後の歌は?

    あなたが、この世で最後に歌う時に選ぶのは、どの歌ですか? 教えて下さい。

  • 「よい子」って、何だと思いますか?

    よくテレビで、「よい子はまねしないでね」という注釈がされることがありますね。 私は、どうもこのフレーズに抵抗を感じて仕方がないんですが、ではどこがしっくり来ないのかというと、意外と説明しにくいのです。 それならば、原点に戻って「よい子」って何なんだろうというところから考えてみたらどうかと思いました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、「よい子」って、何だと思いますか? 具体的な行動、定義付け、或いは昔話・映画・アニメなどの登場人物で例を上げればとか、どんな視点からでも結構ですので、思うところをご自由にお聞かせいただけますか。 宜しくお願いします。

  • アンケートカテ、馴れ合いひどすぎる!!

    定期的に出てくる質問で恐縮です。 アンケートカテの馴れ合いがここ数日、ひどすぎて見ていられません。 最初はきちんとした回答が寄せられていたのに、途中から質問者さんの顔見知り回答者が出てきて、回答内容も質問に対するものというよりも、まるで交換日記!!質問者のお礼も同じ。 こんなくだらない内容は見ていられません。 アンケートはガス抜きのようなもので必要であると思います。 くだらない質問や回答もあっていいでしょう。 ただ、この状況はひど過ぎます。一部の常連による私物化のような状況です。新参者を受け入れないような雰囲気が漂っています。回答やお礼で、「あら~**様~」なんて、あなたたちの井戸端会議を見せられているようで不愉快です。 何度も何度もこの手の質問が立ちますが、今の状況は本当にひどいと思います。 賛否両論、常連様、部外者の方、様々な意見を頂きたいです。 なお、質問内容から鑑みて、お礼はスルーの上で締め切ります。 悪しからずご了承ください。

  • キレるほどのことだと思いますか?

    これは、私の母親の知り合いの話ですが、 その知り合いの娘さんが自宅に初めて彼氏を紹介した時 この知り合いである母親が、彼氏に「家に来てどうだった」と 感想を聞いた所、彼氏は冗談ぽく「ここは気を遣いますね」と答えたそうです。 母親は激怒して彼氏に対して「二度とうちには来るな!」怒鳴ったそうです。夫も同じ事を彼氏に対して言ったそうです。 それ以来その彼氏は二度と来なくなったそうです。 母親から聞いた話によると、この知り合いの女性はトラブルメーカーで非常に口が悪く、自営業であるらしく気に入らない子がいるとすぐに怒鳴りクビにするそうです。 みなさんはこの出来事キレるほどのことだと思いますか?

  • 人生は外見で決まる?

    僕は外見だと思います。もちろん外見だけじゃだめなんでしょう。ですが外見がいい人は外見が悪い人と同じ努力をしても外見がいい人がものすごく優遇されると思います。 ウサギと亀でいえば、がんばり屋のウサギと同じがんばり屋の亀が競争したところで亀に勝ち目は絶対にないのと同じです。しかもブサイクは、そのがんばりすら認めてもらえずに、結果がでなければ行った努力は努力ではないといわれる始末。 ぼくははっきりいってブサイクです。不細工な虫ケラなりにかなりの努力をしてきたのですがやはり現実はうまくいきません。 いままで努力すれば何とかなると思って死にたくなる衝動を必死で我慢して、努力で救われることを頼りに生きてきましたがもう失望してしまいました。 たぶん私には最初から価値なんて皆無だったんでしょう。このように糞みたいなゴミ虫にはやはり幸せになる資格もそれに見合う人間的な価値もないんでしょう。 こんな僕は死ぬか整形するか、もしくは整形してちょっと生きながらえてから死ぬしかないんでしょうか? 最後に偉人たちが残した興味深い名言を張りたいと思います。 どうか皆さんの考え方や意見を聞かせてください。 「卒業写真で顔を見ただけでも、士官学校での等級と成績、卒業後の将来は推測できる」 社会学者アラン・マズーア 「恋が芽生えるきっかけとして容姿ほど重要なものはほかにない」  社会心理学者エレーン・ハートフィールドとスーザン・スプレッチャー 「見かけのいい男性ほど女性を満足させられる率は高く、二人で同時にオーガズムに達することも多い」  ランディ・ソーンヒルとスティーヴン・ガンゲスタッド 「ブサイクは生まれつきの不平等である」 作家ジム・ハリスン 「肉体的な美しさを生み出すのは魂の美しさである。逆に、肉体的な醜さは悪をも意味する」  作家バルダッサーレ・カスティリョーネ 「聖書にもあるように、醜い身体をした人間は自然な愛情を欠いている」  哲学者フランシス・ベーコン 「ブサイクな赤ん坊には虫唾が走る」 ヴィクトリア女王 「幼児虐待を受けて施設に保護された子供たちを調査した結果、ある事実が浮かびあがった。 被害者の子供は圧倒的に顔がかわいくない子供が多い」 カリフォルニア、マサチューセッツ調べ 「私は始終絶望感に襲われた。私のように大きな鼻、分厚い唇、小さな灰色の目を持つ人間が この地上で幸せを得るとはとても思えなかった。 人間の成長に外見ほど強烈な影響力も持つものはなく、容貌の美醜がその人間の自信を左右する」  作家レフ・トルストイ 「実のところ容貌の魅力的な人は醜い人に引き換え、人付き合いがうまく、自信があり、否定的な意見にめげることがない。 運命や環境に支配されず自分で人生を切り開いて行けると考え、積極性がある。 人間の行動には自己暗示的側面が強く、絶えず人から敬意を表され同意され親切にされる美人が、自分には力があると思っても不思議はないだろう」 臨床心理学者ナンシー・エトコフ 「他人は、人間は容姿ではなく中身が大事だと言う。しかし、実際は容姿が遥かに 重要視されているではないか。私は63年生きてきたが、それはいつの時代も 変わらない。私は身を持って知った。」 (BISHOP, Ian 1923-1992 故画家イアン・ビショップ 8月の日記より) 「私の大きく曲がった鼻、牛のように飛び出た目、獣のように醜い歯 ただれた皮膚。この醜い私が唯一才能として認められていたのは、4歳の時から 作曲家である父に教えられてきたピアノだった。しかし私の愛するマデリーンは ピアノを習い始めたばかりの美しき若者ヨハンを深く愛している。 私の才能が認められようとも、愛する者に愛されないのでは私が生きている 意味など無いに等しい。」 (HONEYSETT, Graham 1948-1989 事故死 グラハム・ハニーセット 日記より) 「神は美しい者ばかり。そして悪は醜い。私の酷く辛い人生は、私の醜い姿が 源だったのか。姿も心も美しい者達がいる。彼らはたいてい人生が酷く恵まれている。」 (HUGHES, Bonnie 1953-1982 ピストル自殺 故芸術家ボニー・ヒューズ メモより)

  • 女性な方、教えてください。

    付き合って6年になる、30過ぎの彼女がいます。凄く怒りっぽく、怒ると長いです。只今3ヶ月以上怒っており、でんわもメールも基本的に無視です。3週間ほど前にエッチしましたが、仲直りした訳じゃ無いと言われ、また無視が続いてます。どういう気持ちなんでしょうか?全く解らないので、アドバイスお願いします。

  • 店に対し怒るべきだったか?私はゆるい?

    どうも彼にお前は優しすぎる、とかゆるすぎる、と言われてしまったので客観的なご意見を聞きたく質問しました。 悩んではいませんが、価値観の違いだとも思うのです・・^^ 1.学生の頃、たまに行っていた串揚げ(全国チェーン)屋に懐かしさもあり「また行って見よう」と思い、夜に行きました 2.混んでいたので、レジ(店長)で「30分待ちになる」と言われ携帯を聞かれたので教えた 3.「辺りをウロウロしておくので、30分後にまた来る」と此方は言い、店長も「早めにご案内できそうだったら携帯に連絡する」と言った。 4.25分前ぐらいにそろそろ呼ばれるかも、と店の外のすぐベンチに座って待つ(店の中では待たなかった・・) 5.すると飛び入りで来たカップルが1組先に通される。私達「?」となる。 6.次に来たカップルが、親切に「外で待ってるけど混んでる?」と店長に言う 7.店長が私達に気付いて「もしかして待ってます?」と逆に聞いてくる。すっかり忘れられていた 8.彼が「さっき名前書いたやろ」と怒る。店長が自分で記入した予約簿を見直す 9.しかし「2.3分で御通ししますから」と謝る風でもなく、先ほど来た2組目のカップルを先に通す 10.2、3分でなく5分ぐらい待たされてようやく中へ。 11.その後の接客従業員の対応も最悪。彼さらに怒る。 彼は怒るというより、不機嫌になった感じでした。私は ★そんなに怒らなくても・・もう来なきゃいい話でしょ? ★あの店長も悪いけど忘れっぽいんだよ。 ★あの店長有のこの従業員のレベルの低さ。仕方が無い ★待ったけど別に時間に追われてた訳ではないし、本屋さんとか回って収穫あったじゃない? ★学生の頃も接客はこんなもんだったじゃない? と、楽しく食事がしたかったので彼をなだめる。 でも彼は「店の上層部に文句を言いたい」など終始イライラ。 彼も私も昔は飲食業で楽しく接客業を経験した身なので、彼の気持ちも分からなくもないです。 彼の言う私の優しさというより、無関心だとは思うのですが。 この性格の不一致は、これはこれで相性が良いと思いたい・・^^; 「短気は損気だよ」と言ってしまったけど、これはこれで私は言い過ぎだったかな? やっぱり皆さんはこういった経験をされたら文句は言いますか? 怒りに爆発しますか?

  • 庭から、「石油が出た」「温泉が出た」「埋蔵金が出た」「信長の骨が出た」・・どれがいいですか?

    かなり前に「じゃじゃ馬億万長者」というアメリカのドラマがあって、それは庭から石油が出た話でしたが、さて、皆さんの庭から「石油」「温泉」「埋蔵金」「信長の骨」のうち、どれが出たら一番うれしいですか? 私だったら温泉ですかね! 源泉かけ流しで、近所の人にも振舞います。 題して「突然温泉」。

  • 『回答へのお礼』を求めることに、罪悪感を覚えますか?

    このサイトのお礼総数は、質問総数を下回りつつある(OKWave調べ)ようです。 ここは無料サイトなんだから、贅沢を言っちゃいけない。 回答は、自己満足でいいんだし。 今まで、“お礼”をテーマにしたご質問を、沢山、見てきましたが ここ最近、そんな考えを美徳とする声が、高まっているようにも思います。 皆さんは、回答なさった後、ご自身の回答に対するお礼コメントを 質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか? 締め切りまで、約二週間程度の時間を置く予定ですので “お礼”に関する様々な視点からのご意見を教えて頂けると、ありがたいです。

  • もし、この「カテ」だけの「オフ会」があったら、行きますか?

    この【特設】アンケートだけの「オフ会」があったとしたら、行きたいと思いますか? お互い顔も知らない同士のやりとりだから成立してると思いますが、どんな人が質問しているのか、どんな人が回答しているのか見てみたいと思いますか? もちろんネームプレートはハンドルネームです。

  • 死刑廃止を願う方に質問です。

    タイムリーな話題ですので、この手の質問が増えましたが、法律の話が出てくると、難しくよく分かりません。 説得力のある、あなたの死刑廃止支持の理由は何でしょうか? 小学五年生にも分かるように、分かりやすく説明して頂ければ幸いです。 ---------------------------- ■何となく、共感できる廃止論■ ○「人を殺して良い理由をなくしたい。」 理想は国家殺人の最大単位「戦争」を無くすということでしょうか。まずは最小単位の「死刑」からでしょうか。 ドラマ女王の教室で「人と人との絆を断ち切ってよい権利なんて誰にもありません。だから人は殺してはいけないのです。」っとたくましく言っていましたが、「じゃあ、死刑囚を殺すのもダメだし、個別的自衛権を行使し、テロリストに応戦(射殺)もダメなのですね」って突っ込みいれてしまいました。 そんな野次を無くしたい、と言うのは共感できます。 ■何となく、共感でない廃止論■ ○「冤罪のために人を殺せない」 その他刑罰の冤罪は許せる。と言うのは倫理的に受け付けません。 ○「死刑は、他の国が次々と廃止しているから」 まずは、憲法九条から、廃止しないといけませんね。 ----------------------------