souji77 の回答履歴

全2155件中2121~2140件表示
  • ケーキを膨らませるコツ教えてください

    「カトルカール」というパウンドケーキ型のレモンケーキを作りましたが、レシピどうりにやっても出来上がり写真の半分くらいしか膨らみません。ふっくらせずとても重い感じに仕上がってしまいます。中も半生っぽくなってしまいます。本を見て作ったのですが、子供向けのもので簡単に書いてあるため細かいコツがわかりません。 【材料】90gの薄力粉(日清フラワー)、ベーキングパウダー小さじ1杯半、卵2個、バター(食塩入り)90g、砂糖90g、レモン絞り汁1個分 【手順】バターを湯せんでとかし砂糖を加えて混ぜる→レモン汁を入れる→卵を泡だて器で普通に混ぜてから入れる→薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、さっくり混ぜる→あらかじめ180度に熱したオーブンに入れて40分焼く 失敗してからいろいろ調べたのですが、■卵を常温にしなかった■各工程で材料を全て一気に投入していた■計量スプーンが無いため適当に小さいスプーンを使って計った■日清フラワーよりバイオレットの方が良い  などが原因として挙げられそうでした。 しかし、他に気になることがあります。●卵は普通に混ぜるのではなく、角が立つほど泡立てるべきだったのか?●バターは湯せんで溶かしきってよかったのか?●バターは食塩入りではなく無塩を使うべきだったのか? お詳しい方、アドバイスをお願いします。次は絶対に成功したいんです!宜しくお願いします。

  • 窓エアコンを戸に設置できますか?

    窓のない部屋があり、戸が二箇所あります。 賃貸なので壁に穴を開けることが出来ません。 一箇所の戸は廊下(室内)との境で、もう一箇所の戸は屋外との境です。 そこで屋外に面している戸を40cm位の半開きで固定して、 窓エアコンを置いて冷房出来ないものかと考えました。 エアコンと戸の上部の空間を何かで塞げば(塞がない場合でも多少は)冷房出来るでしょうか。

  • ナショナルのエアコン・・・教えて下さい。

    今、賃貸マンションの14畳の部屋に住んでます。 ナショナルのエアコンの CS-AG22T-W 96年製 番号が、0818782171   のエアコンが部屋に付いていますが、昼間の暑い時にかけても全然涼しくなりません。 エアコンの温度を21度位に設定しても汗が滲む位で辛いです。14畳の部屋に付けるエアコンじゃないのでは・・・と思っています。自分で調べてみましたが、分かりませんでした。どなたかこのエアコンは、何畳用対応か 分かりませんでしょうか? エアコンが効かなくて全然涼しく成らないので、困っています。賃貸だから諦めなくては成らないのでしょうか? それを外して新しくこちらが付けかえる事は、出来るのでしょうか?暑いので、部屋に居るのも苦痛です。 夜は、幾らか涼しいのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ウォシュレットの設置

    ウォシュレットの設置を自分でやろうと思っているのですが、元々ウォシュレットから新しいウォシュレットに取り替える場合は水道の元栓は締めずにトイレの止水栓だけを止めるだけでも作業できますか?

  • 自己破産時の通知

    裁判所から自宅への通知について教えてください。 自己破産の申し立てをして、実際に免責されてすべての手続きが終わるまでの期間(半年くらい?)に、 裁判所から自宅への郵便物というのは結局何回届くのでしょうか? いろいろなサイトで自己破産の流れというのを紹介してありますが、 それを見る限りの想像ですと… ・破産決定の通知 ・免責審尋の日程の通知 ・免責許可の通知 の3回は届きそうな気がしたんですが… ほかにもいろいろと裁判所から通知が来たりするものなのでしょうか? また、弁護士を通して自己破産申し立てをしている場合でも 裁判所からの通知というのは自宅へ送られてくるのでしょうか? 甘いかもしれませんが同居の家族に知られないよう 手続きすべてを終わらせたいと考えていますので… 弁護士事務所からの郵便は個人名で差し出してもらう等の対応はしてもらえると思うのですが、 裁判所からの通知は隠しきれないかと思い質問させていただきました。 すべてが終わるまでに弁護士事務所・裁判所以外のところから 自己破産申し立てがわかってしまうような郵便が届くことはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 債務整理or自己破産

    友人から相談を受けたんですが、以下のような場合は 債務整理と自己破産のどちらになるんでしょうか。 消費者金融 5件 250万 銀行系キャッシング 2件 100万 信販系2件(キャッシングのみ利用) 2件 130万 合計480万 本人は契約社員で、平均月収は22~3万のようです。 また、相談する弁護士事務所はどこがいいのでしょうか? 上記のように彼は現在、すぐに着手金を払えるような 状態では無いですし、費用も一括には払えません。 そのような人の味方になってくれる優しい事務所があったら 是非教えてください。 因みに現在は、こことここが候補にあります。 ホームロイヤーズの方が費用が安い気がしますが、 両方とも同じでしょうか? http://www.bell-law.jp/index.html http://www.homelawyers.info/

  • 活水器について

    月々3200円のリースで活水器の取り付けを考えています。 マンションを購入し、半年ほど前から住んでいます。 「ボイラーの整備について説明します」と言われて 工事の方とお話したところ、活水器を勧められました。 結局営業かとは思いましたがちょっと興味のある話だったので詳しく聞いてみました。 活水器を取り付けると水道水をイオン水にするので、水道管のさびの心配がなくなるとの事でした。 活水器はリースで月々3200円。 問題は25年契約なんです。と言うことは96万円を支払うことに! 解約は5万円だそうです。 話によると長く使わないと意味がないとの事でした。 変な押し売り風ではなかったのでどうするか検討中です。 このような活水器の取り付けをした方、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 活水器について

    月々3200円のリースで活水器の取り付けを考えています。 マンションを購入し、半年ほど前から住んでいます。 「ボイラーの整備について説明します」と言われて 工事の方とお話したところ、活水器を勧められました。 結局営業かとは思いましたがちょっと興味のある話だったので詳しく聞いてみました。 活水器を取り付けると水道水をイオン水にするので、水道管のさびの心配がなくなるとの事でした。 活水器はリースで月々3200円。 問題は25年契約なんです。と言うことは96万円を支払うことに! 解約は5万円だそうです。 話によると長く使わないと意味がないとの事でした。 変な押し売り風ではなかったのでどうするか検討中です。 このような活水器の取り付けをした方、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • おまとめローンについて

    最近、おまとめローンというシステムが、某最大手の、サイトからよくメールで入ってきます。自分自身2~3社ほど、数十万クレジットの支払いをしているので、別々の支払いは、時々しんどいときがあるので、とても興味を引きます。 ただ、楽になるとはいっても、単純に考えても、現在からのトータルの金額の上にさらに、このローン会社の金利がかかるので、実質はさらに借金が増えることになると思うのですが・・・。 このシステムに、利用されるのではなくて、ある程度のうまく利用する方法などは、なにかあるでしょうか?

  • 洗濯洗剤は、粉派?液体派?

    どちらをお使いですか? 良い点悪い点 使って日々思ってることなど教えてください。 わたしは、粉は 水にはとけにくいと考えてるのし、 粉は固まるし扱いにくいし 好きじゃありません。 でも親が、粉好きで、 粉のほうがおちるといってましたが本当でしょうかね・・  使いやすさにかんしては 液体のほうが勝ってると思います。 それなのに粉も人気で お歳暮によくもらってしまい、私としては がっかりしてます。 売れるのはCMなどガンガン流してるからかなと思います。  みなさんはどんなふうに感じてらっしゃいますか?

  • 黒いバスユニットに浮く白い汚れの落とし方

    お風呂掃除に関して質問します。 家を新築し半年が過ぎたのですが、お風呂の汚れが目立ってきました。 実は浴槽と洗い場の床部分は黒色のものを選択したのですが、表面に白い汚れが浮いてくるようになりました。特に浴槽の縁の上面や洗い場の端の部分などです。掃除用スポンジなどでは取れず、つめでこするとやっととれるような汚れです。見たところ、  1)水道水のカルキのあと?  2)せっけんかす? のように見えるのですが、このような汚れはどのように落とせばよいのでしょうか? 何か良い知恵・良い手段をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします

  • 基本的な洗濯の仕方教えて下さい。

    基本的なことなのですが、教えて頂きたいです。 洗濯機は二層式です。 (1)洗っている時にも水を出しっぱなしで洗うものなのでしょか? (2)1回洗濯した水で、もう1回洗っても綺麗になりますか? 何回くらい洗えるものですか?その時、また洗剤を入れるものですか? (3)洗濯する時、だいたい目安として何分くらい回せばいいのでしょか? (4)脱水は何分くらいすればいいですか? 洗濯の後にすすぎをしなけらばいけないことも知らなかったのですが、これも何分して脱水は何分くらいがいいでしょうか? 何か洗濯をすることが知っておけばいいことがあれば教えて頂きたいです。

  • 消費者金融会社より・・・・

    私は消費者金融会社より100万借り入れがあります。もちろん親には秘密です。 先日、返済期日に間に合わなかったため自宅へ連絡がきました。 ちょうどその時私は出張の為1ヶ月ほど家を留守にしていました。  何回も自宅へ連絡があったみたいなんですが、今まで先方な人は会社名や借金についてなどは決して第三者には言いません。 しかし、ある日先方は母に返済の連絡だと言ったみたいです。 しかも会社名は言わなかったのですが返済の振込み先の銀行と口座番号を母に伝えました。 案の定ATMにより借金がバレてしまい家庭が崩壊しそうです。 これって消費者金融会社に対して許せる事なんでしょうか?

  • 高架水槽が減っている理由

    今は直圧が多いようですが、なぜ変わってきたのでしょうか。それぞれの長所、短所も教えていただけるとうれしいです。

  • 一年に十日ほどしか使わない冷蔵庫

    毎年、夏の十日ほどだけを除いて無人の家の冷蔵庫についてです。 使わない間の電気代や霜取りのことを考えると、コンセントから外しておくほうがよいのは言うまでもありません。 でも「冷蔵庫の電源を長期間にわたって外しておくと故障する」と、うちの老人がそう煩く申します。検索してみると、それなりに流布した言説のようです。 そんなのは迷信に決まっている、とついに一昨年の夏、断固として冷蔵庫の電源を切って家を閉ざしました。そして去年の夏、家を開けてコンセントにプラグを差し込むと冷蔵庫はかわいそうに、死に瀕しておりました。少ししか冷えないのです。一日経って完全に息絶えました。 めめめめ迷信じゃなかった!? 数日後に、新しい冷蔵庫を買います。こいつを一年間放置するとき、電源は切るべきか、繋いでおくべきか、教えてください。 あと、ドアは開けっ放しにせよ、と過去のQ&Aにありました。本当にそうしたほうがいいのでしょうか?

  • 洗濯機の処分方法について

    明日5日家族の者が引越しをします。 その際、電気洗濯機の処分で困っています。 リサイクル店では引き取って貰えそうもないそうです。 地域のクリーンセンターでも家電リサイクル法で引き取って貰えないようです。 このような場合、家電販売店へ行けばリサイクル費用を払えば引き取ってもらえるのでしょうか? リサイクル費用約2500円という記事を見つけたのですが。

  • 車のエアコンの臭い

    梅雨明けして最近、車のエアコンが臭うようになりました。 どうやったら臭いが取れるでしょうか? 排気口に消臭スプレーしたらダメですよね?

  • アナログは今の時代に合わないの?

    昔は、カセットで音楽を聴いていましたね。 今ではCDやMDなどに変わりましたね。 ビデオもDVDに変わりましたね。 そのうちテレビも地デジに変わりますね。 つまり、アナログ信号は使うと時代遅れと定義されてしまうのでしょうか? 時計もデジタル専用に将来なるのでしょうか?

  • ティッシュが値上がりしているけど今後の予測は?

    インフレが進み、徐々に物価が上昇しているように思います。 原油価格やガソリン価格は先物から予想できるのですが、ティッシュなどその他の生活消費材等、今後どの程度上昇するのでしょうか?

  • 浴室のタイルの目地の汚れ(カビ)落とし

    浴室のタイルの目地が、部分的に黒い部分があります。多分、カビだと思います。 クエン酸を撒いてしばらく置き、歯ブラシでこすったらカビと思われる物質はずいぶんと取れたのですが、黒ずみは残ったままです。 この黒ずみをきれいにする方法はないでしょうか。 よろしくご指導下さい。