takataka65 の回答履歴

全180件中141~160件表示
  • ストリーミング動画を保存する

     ストリーミング動画を保存しようと思うのですが ttp://www.ifour.co.jp/product/hajimeru/streaming.htm ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4540442016666/ ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p58713895 値段が大きく分かれますが、これは何の違いなのでしょうか。 今保存したい動画があるのですが、画像が劣化させないで、保存したいのです。 これ以外にもいいソフトがあれば教えてくだい。

  • ディスプレイの色が青く滲んだように。

    言葉では表現しにくいのですが、スタンバイ状態にしておいたPCを再び動かしたらディスプレイが青く滲んだようになってしまいました。 画面ごとに青く滲んでいる部分が変わりますので液晶ではないと思うのですが、原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか? 試してみたこととしては ・プロパティから画面の色を16bitと32bitを変えてみた→あまり変化は見られない(以前より差があまり無くなっている) ・解像度を変えてみる(当然変化なし。 ・デバイスマネージャーからディスプレイアダプタのプロパティを開いてみましたが、正常と表示されていました。 分かりにくいとは思いますが、修復方法などアドバイスお願いいたします。

  • OSが起動しない

    私の知り合いがVAIOを利用しているのですが、急にOSが起動できなくなりました。 現象としては電源をつけると、黒い画面になり、セーフモードで起動する・通常通り起動する等が表示されるが、どれを選択してもOSが起動せず、再度この画面に戻るようです。 障害の原因がどこにあるかわからず困っております。 私自身現象を確認してないので、曖昧な内容になって大変申し訳ございませんが、ご教授頂ければと思います。 ちなみにOSはWINDOWS XP HOME です。

  • ネットの接続が切断される

    先日社内のドメインを変更しました 以前のドメインコントローラはNT4.0でしたが windowsサーバー2003に変更しました。 ACTIVE DIRECTORYを作成するにあたって結果的に そのマシーンをドメインコントローラとDNSと DHCPサーバにしました。今まではルータ(WEBCASTER720) がDHCPでIPアドレスを発行していたのでこの機能を停止、 インターネットに接続はできるのですが、15分程度で 切断されてしまいます。ブラウザからルータに接続も できません。PINGは行ってません。(時間がなかったので明日にでも試してみますが・・・) 新サーバのIPの割り当てはちゃんと機能しています。 ルータのDHCPの機能をONにしても(当然)同じ状態です。 いろいろ調べてみましたがそういう事例がみつかりません。根本的にサーバーに3役させているのが問題なのか? サーバーは全部で5台(内2台はNAS)。クライアントはMAC・WIN混在で35台程度です。すみませんが よろしくお願いします。

  • メモリ管理ツールについて

    メモリの管理を行ってくれるフリーのソフトがありました。どうやらこれを使うとハードディスクのデフラグを行うようにメモリのデフラグを行ってくれたり、メモリリークを防いでくれたりするみたいです。しかしこれを常駐させるとそれだけでメモリを消費してしまいますよね。果たしてメモリにとってプラスになるのでしょうか?

  • ログイン時、ネットワーク上に同一ユーザが存在するといわれる

    WindowsServer2003をドメインサーバとして使用しています。ドメインユーザとして登録してあるユーザがWorkgroupでログインしようとするとログイン時に「ネットワーク上に同一ユーザが存在します」とエラーが表示され、サーバ上のファイルを見ることができません。 何度再起動しても同じ現象が発生します。 また、クライアントPCをドメイン参加させても同一の現象が発生します。 どうすれば良いでしょうか?

  • HDDレコーダーでパソコンに接続できるもの探しています

    HDDレコーダーでUSBで、パソコンと直接接続して、レコーダー→pcに転送できるものをさがしています。 ロクラクをもっているのですが、USB1.1でつかえないしロクラク2は、なんか余計な機能が多いのとサポートがダメなので買いません。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続が表示されなくなる。

     当方、自作機を学校のLANでつないでいるのですが、最近ネットワーク接続フォルダが空になってしまい、ローカルエリア接続等が見れなくなってしまいました。どうすれば再び表示させることができるのでしょうか?  スペックは、 CPU = Athlon64 3200+ OS = Microsoft Windows XP SP2 メインメモリー = 1GB グラフィックカード = NVIDIA GeForce 7600 GT バージョン = 6.14.10.8443 ネットワークカード = NVIDIA nForce Networking Controller ネットワークドライバー = NVENETFD.sys バージョン = 1.00.00.0482 マザーボード = A8N-E   です。

  • ヤマハルーターRT57iの設定

    ヤマハルーターの設定についての質問です。 以前別のルーターに設定した内容をコピーするため、以下の操作を行いました。 ・ネットボランチの設定画面を開き、「詳細設定と情報」→「コマンドの実行」で 枠内に tftp host any と入力し「設定の確定」をクリック ・RTUtility.exeをインストール ・使用するのは RT-Ttftp Client です。 ・RT-Ttftp Client では 転送形態  環境設定の更新 参照で    (別のルーターの設定内容を記入したtxtファイル)を指定 ルータのアドレス 192.168.***.* パスワード   ******* ←「指定されたパスワードが無効です」というメッセージが出てログインできませんでした。 ルーターの中身を見るためにこのパスワードを使いログインできたのでなぜ違うのはじかれるのかわかりません。 どなたか教えてください!

  • 自分のパソコンのスペック(?)を知りたい

    あるサイトをダウンロードしようとしたところ、メモリ不足ですとエラー表示されました。 現在のPCはつい最近購入したもので、私の使用には勿体ないくらいにカスタマイズした覚えがありますので、メモリ不足などと言うことはないのでは・・・と思うのですが、実際にはよくわかりません。 注文時の書類を確認すればわかることでしょうが、PCのどこかを見てわかるのであれば早いな~と思い質問させて頂きました。 OSはXPです。宜しくお願い致します。

  • 2台のPCをネットワークで結びたい。

    社内にある2台のPC(AとB)をネットワークで結びたいのですが、「B」から「A」にアクセスすると、 「\\○○○ にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」 「ネットワーク パスが見つかりません。」 というエラー表示がでてアクセスできません。 「A」を「親」、「B」を「子」として設定したいと考えております。 (「A」内に共有ファイルを作りたい。) 「教えて!goo」に同じ内容の質問があり、回答をもとに設定したのですがうまくいきません。詳しい方、解決策をよろしくお願いします。 <詳細情報> A.windows xp pro version2002 sp1 HP Compaq ウィルスソフト ウイルスセキュリティ ZERO B.windows xp pro version2002 sp1 NEC  ウィルスソフト avast! 共に Microsoft ネットワーク用クライアント・ネットワーク用ファイルとプリンタ共有・インターネット プロトコル有り。 ファイアウォールの設定解除・ワークグループ同一名・ハブ経由のインターネット接続正常。 Pingは「A」のウィルスソフト ウイルスセキュリティ ZEROを「完全開放」に設定すると正常に通る。

  • ヤマハルーターRT57iの設定

    ヤマハルーターの設定についての質問です。 以前別のルーターに設定した内容をコピーするため、以下の操作を行いました。 ・ネットボランチの設定画面を開き、「詳細設定と情報」→「コマンドの実行」で 枠内に tftp host any と入力し「設定の確定」をクリック ・RTUtility.exeをインストール ・使用するのは RT-Ttftp Client です。 ・RT-Ttftp Client では 転送形態  環境設定の更新 参照で    (別のルーターの設定内容を記入したtxtファイル)を指定 ルータのアドレス 192.168.***.* パスワード   ******* ←「指定されたパスワードが無効です」というメッセージが出てログインできませんでした。 ルーターの中身を見るためにこのパスワードを使いログインできたのでなぜ違うのはじかれるのかわかりません。 どなたか教えてください!

  • OE6で受信は出来るが、送信できない

    こんにちは。 OEでメールの受信は出来るのですが、突然、送信が全てエラーになってしまいました。 メールのアカウント情報などは一切変更したりはしていないのですが。 社内LANで構築されている全てのPCが送信できません。 なにか考えられる原因はありますでしょうか? ちなみにサーバーはisle(アイル)です。

  • お客様ごとに商品の価格設定のできるカート

    この度、BtoB(法人⇔法人)のショッピングサイトを開くことになりました。 ちなみにCGIは少しいじるぐらいしかできません。 というわけで、レンタルカートにしたいのですが、 一つの商品に対して、法人ごとの別の価格設定のできるカートを探しています。 例) A社は1,000円 B社は960円 C社は890円 のような個別の価格設定です。 オープンソースのzen_cartでは、グループ割引(例えば1,000円から5%割引とか)しかできず、中々希望の金額にならないのでダメでした。 どうかよさ気なレンタルカートを知っていたら教えてください。 金額は(無謀な額でなければ)きにしません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ECCメモリーについて

    Xeonのワークステーションを安く手に入れたのですが、メモリーがわからず増設できずにいます。 挿してあったメモリーは kingston の1G 2R×8 PC2 4200R と書いてあります。本体はDELL PRECISION490です。 ECCメモリーなのですが、メモリーメーカーのHPを見てもどのメモリーが対応製品なのかよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃればなにとぞよろしくお願いいたします。

  • ブータブルDVDをセットしてもBOOTしません

    No.2387591の投稿で、「SOTEC PC STAION M261DV ですが、LINUX等のブータブルDVDをセットしてもBOOTしなくなりました。CD-ROMならBOOTします。Windowsで開くとファイルは確認できます。ドライブのレンズクリーナーを使っても変わりません。 何か策は有りませんか。お知恵をお貸しください。」と申し上げたところですが、原因が分かりました。別のPCにこのドライブをセットしたら正常にBootしました。 比較すると、こちらのRAMは250MBしかありません。 そのため立ち上がらなかった様です。 早速RAM増設と考え仕様を調べたら上限が250MBでした。 こうなるとマザーボード交換しかないでしょうか。

  • windowsXPのリカバリに失敗しました

    昨日突然PCが落ちて、起動しなくなりました。 間をおいたりして何度も電源を付けなおしたら、なんとか起動したのですが 焦ってリカバリしようとしたところ、1枚目のCDは読み込んだのですが、次のCDを入れてくださいと出て交換したところどうしても先に進めなくなりました。 仕方ないのでキャンセルしたら一瞬メーカーロゴが表示された後すぐ黒い画面に A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と出て、Ctrl+Alt+Delして再起動してもずっと同じ画面が出ます。 リカバリロムを入れてみても同じです。 Cドライブをフォーマットしようとしてこうなってしまったんですが、どうにかDドライブの中身だけでも吸い出せないかと。もうこれはHDD自体が壊れてしまったんでしょうか…。 HDDを外付けHDDケースなどで他のPCに繋ぐ KNOOOIX を使って起動する 方法が対応として検索で出てきたのですが これ以上初心者のあがきで悪い方向にもっていきたくないので、どうするのが一番良い方法なのか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • XPproとXPhomeでの共有

    今,我が家にはパソコンが5台あります. (1)デスクトップ(XPhome) (2)(3)デスクトップ(XPpro) (4)(5)ノート(XPhome) の5台です. (1)以外のパソコンは無線LAN(BuffaloのAirstation)でインターネットをしています. 全てのパソコンを同じワークグループ名にして,フォルダを共有しようと思っています. しかし,pro→home,home→homeでは共有フォルダを見れるのですが,home→proではパスワードを要求されてしまいます. ------------------------ ●●(コンピュータ名)に接続中 ユーザー名:●●\Guest パスワード: ------------------------ という画面が出てきます. ちなみにユーザー名の所はグレーアウトしていて,入力できません. 試しにproのパソコンのGuestアカウントをオンにした(homeのパソコンはオフです)のですが,今度は「要求された種類のログオンはこのコンピュータではユーザーに許可されていません」というエラーメッセージが出てしまいます. home→proの共有は何か特別な設定がいるのでしょうか? 解決方法を教えて下さい.宜しくお願いいたします.

  • VPNについて

    お伺いしたいのですが、ADSLやISDNの回線を利用して5拠点間をVPNで繋ごうと考えているのですが、フレッツISDNで繋ぐ拠点にバックアップ回線を用意するとしたら、やはりISDNをもう1本引くということになるのでしょうか? また、バックアップ回線を用意する場合は別にまたプロバイダ契約を準備するということでしょうか?

  • 社内ネットワークのみLANアダプタのランプが点灯しない

    DELLのノートパソコン、XPS M1210を使用しています。 2つの事業所を持ち運んで利用しているのですが、片方の事務所でネットワークに接続できません。 症状はLANコネクタを接続してもPC側のLANアダプタのLINKランプが点灯しないというものです。接続した後に、PC再起動したりネットワーク接続のメニューから接続を切断して再接続するとネットワークに接続できるというところまで確認できています。 HUBに正常なLANケーブルを接続すれば、無条件にLINKランプは点灯すると思っていたのですが、他になにか条件が必要なのでしょうか?PCが原因なのかネットワークが原因なのか切り分けられずに困っています。 原因を切り分ける方法など、教えていただければと思います。