tyado20006 の回答履歴

全306件中141~160件表示
  • クロスバイクのサイズについて

    ビアンキのローマ2を購入しようと考えていますが、 メーカーのホムペを見るとサイズが46からとなっていました。私の身長は166cmほどなのですが乗ることは可能でしょうか? 就職活動で忙しくなかなか店に足を向けることが出来ません。 回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • コンビニ弁当のエビフライ

    先日久しぶりにコンビニ弁当を使いました。 普段自炊が多いので、久々の「中食」はとても有り難く思えたのですが、ちょっと気になった事がありました。 それが題名の「エビフライ」です。 ご存知の通り、小さな芝海老のような海老を細長く開き、あたかも大きな海老のように形を整えて作られています。 値段を考えれば野暮である事は分かっていつつも、何か損をしたような、騙されたような気分になってしまいました。 それでお聞きしたいのですが、弁当や冷凍食品の「大きく見せた」エビフライについてどう思われますか? 不快に思うでしょうか。しょうがないと思うでしょうか。 それとも「それはそれで満足」なのでしょうか。 御意見をお聞かせ願います。

  • 給料明細は取っておくべき?

    今、書類の整理をしていますが、どーしても捨てられないのもが「給料明細」です・・・。取っておいたほうがいいのかな~と。何かあった時に必要になるかも!!と、思うのですが・・。どうなのでしょうか??教えてください。。

  • クラシアン

    水道の蛇口が老朽化(パッキンは何度も交換)して、かなり痛んでいるので、クラシアンに蛇口交換を頼もうかと思っています。 電話で聞く範囲では「蛇口(部品)は、お客様のほうで用意(ホームセンターなどで購入)しても構わない」とのことで、料金も「基本の8400円で大丈夫でしょう」とのことでした。 しかしクラシアンをネットで検索するとボッタクリ的な悪い噂も多く、どうしようか迷っています。 最近クラシアンを利用された方いましたら、ぜひアドバイス願います。 m(_ _)m

  • バイクを売りたいのですが・・・

    主人のバイクを売ろうと思っています。 しかし、肝心の主人は、仕事が忙しく、時間がとれない状況です。 そのため、バイクに興味どころか、免許もない私がバイク屋さんと 交渉しなくてはなりません。 わからないことだらけなので、困っています。 CB400FOUR・レッド(97年式)中古で購入 車検切れ・バッテリー切れ(税金は払ってあります) タンクに500円玉程度の傷(購入当時から) テールランプ付近にサビ すでに4年乗っていません。 洗車はしたのですが、サビも落としておいたほうが、よいのでしょうか? (ピカール等で素人が磨いてもよいものか???) 売却する前に、すべきことはありますか? 自走不可のため、自宅に出張していただく形になるのですが 査定に立ち会う際、注意すべきことはありますか? 数社に連絡してありますが、電話で上記バイクの状態を説明したところ、 30~35万で、あとは傷の大きさ次第でマイナスといわれました。 実際、査定でどの程度の金額がつくと思われますか? 半額近くまで落ちるのでしょうか? 季節によって、バイクの買取価格に違いはあるのでしょうか? 基本もわからず申し訳ありませんが、お知恵を拝借できればと 思っております。 よろしくおねがいします。

  • オークションで BMW F650CSスカーバー

    ネットーオークションで下記のバイクの購入を検討しています。 BMWに詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。 F650CSスカーバー 車検2年付 極上低走行車 オプション付 年式は、平成14年。 走行は、2251km。(前回車検時1600km) タイヤは、前後8分山。 ブレーキパットも前後8から9分山です。 車検は、今回2年つけてのお渡しです。 http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18001057

  • 郵便局で40分くらいかかるのはザラですか?

    今日頼まれて“あて名変換”とかいうのを2通出しにいきました。窓口で対応してくれたのは若い男性でしたが伝票を見てかたまっていました。横にいた大先輩らしき局員に「えーと、すんません、これなんスが・・・」ときいてました。大先輩はキレ気味に「・・・だよ。いやそうじゃなくて!切手!・・・だから違うよ!おい!」などと支持。わずか2通でしたがお金を払って全部済んだのは40~45分後でした。携帯で時間を見ていたので間違いありません。出しに言ったとき局はガラガラでしたが私が帰る時には後ろに9人の行列ができてました。40分かかれば当然かと思います。10月からよく知りませんが何かが変わったらしいですが今後も郵便局はこの位の対応になると考えた方がいいですか?無知な局員は多いのですか?先輩に尋ねるとこのように客の前でも怒りながら後輩を指導するのはよくあるのですか?

  • 新品タイヤは滑りやすいですか?

    タイヤを前後共に新品に交換しました。(オンロード) ショップの人からは、滑りやすいので気をつけてください、と言われましたが 何か滑りにくくする方法はあるでしょうか。 それとも、あまり気にせずに普通に乗っていればいいでしょうか。

  • カワサキZZ-RかホンダVTRか?

    スクーター(マジェスティ)が物足りなくなってきたので、MT車への乗換えを検討しています。用途は通勤・街乗り・日帰りツーリングです。 候補としてはカワサキZZ-R250とホンダVTR250の2車なのですが、正直良い部分云々より、消去法によりこの2車に絞られてしまったという感じです。 実際にお乗りの方、ぜひその使い勝手や特徴などを教えて下さい。 長所よりも雑誌のインプレなどでは見られない短所のほうを挙げてくれとありがたいです。

  • ヤスデの駆除方法を教えてください。

    何でこんなことになったのか判らないのですが、植木鉢にヤスデが一杯発生して、ぎゃぁ~!です。 何年も植木鉢で花を楽しんでいますが、こんなことは初めてです。 水をたっぷりやると、わらわらと視界に湧いて出てきて側に寄れません。 水やりは、仕方ないので離れたところから放水しているのですが、家の前に3段の植木台を置いて育てているので、屋内まで濡れてしまいます。 植木に害がなく、私が気持ち悪い思いをしない、簡単にできる駆除の方法を教えてください。

  • 整備・点検はパーツショップでも可能でしょうか?

    約1年前に新車で購入したスクーターなのですが、今年の4月からバイク屋のスタッフが次々に入れ替わり、対応やサービスの面でかなり質が落ちてしまいました。 そこで今後はナップスや2りんかんなどのパーツショップを頼ろうと考えているのですが、義務となっている12ヶ月点検なども、パーツショップでお願いできるのでしょうか? またパーツショップに点検・整備などを依頼している方の体験談など聞かせて頂ければ幸いです。

  • 約1年後にキャブ車?は生産中止??

    とどこかで知りました。 DR-Z400SMに乗っているのですが、約1年後生産中止になる…。 なんかキャブからインジェクションに変わると聞きました。 2ストが消えて4ストになるようなものでしょうか? つまりキャブ車の希少価値が高くなり、生産中止前に売れば高く売れるのでしょうか??

  • 加速性能

    AT車(スクーター)でMT車並みの加速性能をもってるスクーターってありますか? 教えてください

  • 知らない人間の憧れなんでしょうか

    過去、興味本位で大型に手をだしてみましたが、自分には合わない事をさとりました(パワー、重さ、大きさともに凄過ぎました) 現在は4st250オフ車です。フルサイズ、倒立サスで見た目はカッコいいんですが、 正直このパワーならもっと軽くてコンパクトな方が楽しいんじゃなかろうかと思ってしまいます オークションなどでは、10年以上前の2stレプリカや50cc、125cc以下のオフ車などが高値で取引されているのを見ますが 現在のラインナップを見る限りそのようなバイクをあまり見かけません(100cc程度はエイプとXR、KSRくらい?) 2stが生産されないのは、仕方ないにしても 今後、4stで各社50~125ccが ネイキッド オフ フルカウル(レプリカ)  のように充実する事もあるのでしょうか もしくは250がもっとコンパクトになるとか  私は当時のバイクを知りません  知人がCRM250ARに乗っていますが、かなりガタきててメンテも大変そうだし、あそこまでの速さはいらないので つい(もっと小さなTZR50・125? NSR50、CRM50・80などが新車で乗れたらなぁ・・) と思ってしまいます 昔のバイクが面白そうに見えるのは ただ知らない人間の憧れでしょうか 当時、現役だった方はどのように感じているのでしょうか ご意見を聞かせてくださいませ

  • レンタルバイク

    バイクを購入するか、レンタルバイクで我慢するか迷っています。 主な用途が月2~3回のツーリングなので、管理の面からも基本的にはレンタルが得かと考えているのですが、普段乗っていないバイクでいきなり長距離を走るという不安や、シーズン最盛期は借りにくい、雨の日など借りなくてもキャンセル料が発生する、などマイナス要素もあります。 実際にレンタルバイクを利用されている方、ぜひその体験談やアドバイスなどお願いします。

  • 中国製バッテリーはもたない?

    先日、中国製のバッテリーを購入し取り付けた後はエンジンがかかったのですが、一晩おいてエンジンをかけようとしたらもう駄目になりました。 中国製のバッテリーはこんなもんですか? メーカー指定バッテリーの互換品でかなり安いものでした。

  • 初めてのバイク エストレヤorCB400SS

    間もなく普通自動二輪免許を取得します。 私は30代前半の女性です。身長は161cm、体型は細い方かもしれませんが、教習中の立ちゴケが多かったため、教習所のCB400SFの引き起こしは得意です。用途は主に通勤に使いますが、あまり遠出しない程度のツーリングも楽しみたいと思っています。また、私の住んでいるところは田舎で、普通の道でも起伏のある道や連続するカーブが多いところが多いです。それを踏まえた上で、最初のバイクで上記の2台を候補として考えています。 どうせなら400ccのバイクをと思っていますが、CB400SSは純正のエンジンガードやローシートがないんですよね。みなさん社外のをつけていたりするんでしょうか?倒した時の心配、そして足付きの面での不安があります。あと、初心者ならまずは250ccくらいから始めて、徐々に400ccへとステップアップする方が良いのかなぁとも思っています。 250ccの候補としてはエストレヤ。250ccの割には価格がなかなかですが、その見た目に一番惹かれました。W650に乗りたかったくらいですから、そのレトロモダンな姿がいいです。でも、07年式のエストレヤはエンストがとても多いと聞いています。もし買うならFI化する前の06年式以前のキャブのものを購入した方が良いのでしょうか? 乗ったことのある方、現在乗っている方からのご意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。自分の身の丈に合って、扱いきれるバイクをまずは探して乗っていこうと思っております。よろしくお願いします。

  • バイク屋さんで車体だけ売ってくれますか。

    軽二輪以下のバイク買う場合、自分で役所などに行ってナンバー登録などした経験有りますので、軽トラックでも借りてバイク屋さんから新車か中古バイク引き取って来たいのですが登録手続きなど一切無く車体のみ買って引き取ってくるなんて事はできるのですか。

  • 声優さんでたくさんの名前を持っているのはなぜ?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3361960.html こちらの質問で、回答をいただいた中のURLをみて、疑問に思ったのですが、 声優さんは、一般アニメ用とPCアニメ用と、大まかにわけて2つの芸名(?)をもっておられます。 しかし、それ以上の芸名を持つ方(3つ以上)はなぜなのでしょうか? 考えられる要素はあります。 ・単に好みで使い分けている ・出演する作品のジャンル(特にPCゲームなどで)によって使い分けている というのが考えられますが、何か事情等知っている方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 悪い評価を多数持っている方の落札対策について

    ヤフオクで主に出品しています。ストアではありません。 出品商品の関係で、開始価格と希望落札価格が同じ金額です。 ですから、入札と同時に落札です。 悪い評価を多数持っている方と、数回取引を行ないましたが結果最悪なものでした。連絡無し、キャンセル、値引き交渉など。 落札希望価格を設定していなければ、入札を削除できますが、私のような場合は悪い評価を多数持っている方への対策はどのようにしたらいいのでしょうか。出品説明欄には悪い評価の多い方はご遠慮くださいと注意書きをかいてますが、おかまなしに落札してきます。 おそるおそる取引している状態です。報復評価もありますので。 落札できなくする、落札後キャンセルしても報復されないようにするといった方法がありましたら教えてください。 結局はYahooのシステムが悪いのですが、アドバイス宜しくお願い致します。