MacBook の回答履歴

全597件中41~60件表示
  • リッターバイク 入門編 お勧めは?

    リッターバイクの入門編向きお勧め車種があればご教示ください。 当方、40歳前半、約20年ぶりに2輪車を購入を考えている次第です。 (子供達は、ほぼ手が離れ、自分の時間を2輪車に、と考えておられる同じ様な環境の方は多いのではないでしょうか、約20年ぶりと言う事も有り掲題に入門編と記載させて頂きました) 用途としては、若い頃の様にビュンビュン走ると言う訳でもなく、と言うか無理かと・・・ クルージング(=オジサン日帰り旅:高速含む)と天気の良い日の通勤にと考えております。 ネットで中古車等を探しては見ましたが、古い記憶しかなく、「どれが良いのやら?」となり質問させて頂きます。 現在考えている用途は前述のとおりですが、今のところ ・750cc以上 ・メーカー問わず ・ネイキッドタイプが希望 (スポーツタイプも有りかなと中途半端に迷っています) ・価格はオジサンにとって非常に大事なのですが、この際は不問 (安価に超した事はありませんが(^_^;)) ・維持も含め扱い易い車種 上記の様に思案しております。 経験が有る方の実際のご意見、ご感想をご教示願います。 宜しくお願い致します。

  • macのバックアップ

    先日メインで使ってたiMacが壊れHDDを交換することになり、その前にバックアップをとろうとターゲットディスクモードにしてMBPにつなぎ、ディスクユーティリティーでバックアップをとろうと思ったのですが、新規イメージを作成しようとすると何度やっても"アクセス権が有りません"とでて途中で止まってしまいます。 一応ネットで調べてプロパティの"このボリュームの所有権を無視する"という項にもチェックを入れたのですがそれでもだめでした。 また、保存先を外付けHDDに変えて試して見ても今度は容量が足りないと出て(実際は300GBほど余裕が有ります)そちらも止まってしまいます。 木曜日に修理に出すための集荷がくる予定なので早めに解決したいです... これらの症状に対する解決方法などを知ってる方がいらっしゃいましたらご教授ください...

    • 締切済み
    • inat61
    • Mac
    • 回答数7
  • iPhone利用者の方へ~おサイフケータイは不用?

    ・おサイフケータイ ・テレビ受信機能 ・赤外線通信 これらの日本独自機能がiPhoneにはありません。 それでもあなたがiPhoneを選ぶ理由は何ですか?

  • もう会う事のない人が気になっています。

    相手の仕事関係で知り合い、もう会うことのない男性と仲良くなりたいです。 先日ある男性と知り合いました。 事情があって詳しくは書けませんが、 相手の仕事に私が協力した形です。 協 力が 終わり、その日はバレンタインデーだったのでその事を振ってきました。 なので、持ってた小さなチョコを渡すと「そんな協力していただいてて申し訳ない。もっと友達とか大事な人にあげてください」と受け取りませんでした。 その後「逆にこちらがお礼したいぐらいです」と言われました。 その人はお堅い職業ですが、物腰の柔らかい方でした。 言葉も巧みで話上手な方なので社交辞令にも慣れてそうです。 会話の中でタイプや休みの日に何してるか聞かれましたが、問題なのはもう会う用事がないということです。 相手の仕事上の携帯番号なら知っています。 「何かあったらいつでも連絡してください」とは言ってくれましたが、それは向こうの仕事に関する話であって、ご飯行きませんか?に利用するのはどうかと思ってしまいます。 それに帰り際は、「じゃあ今日はありがとうございました」で終わりました。 相手は私と仕事で知り合ってるし、 そんな相手と今後交流を持ってもらえるか分かりません。 お忙しい仕事なので、どうしたらいいのか迷ってます。 アドバイスお願いします。

  • クローンバックアップ

    万一のパソコン内蔵HDDの破損対策として、昔からラシー社の SilverKeeper (フリー) をクローンバックアップに使って来ました。気付いてみると最近クローンバックアップ用アプリはその数が増えたのはよいが(従来無料だったものまでも)すべて有料化され、まるで談合?です (CCC, Indigo, SuperDooper, Crashplan, 他)。1台ならばまだしもですが、安くはないので台数が多いとたまりません。SuperDooper は smart update (差分バックアップ) 機能を諦めれば無料ですが(Air ならバックアップは割と短時間です)、気分的に釈然としません。何かよい手はないものでしょうか。なお Time Machine はクローンバックアップ用ではないとの話もありますが、それよりも時間を食い過ぎるので使うのをやめました。

    • ベストアンサー
    • KappNets
    • Mac
    • 回答数7
  • Macbook Late2008について

    自称、Mac初級~中級未満(と思いたい)です。 DTMやグラフィック、動画編集やエンコといった部分で秀でているという話を聞いて、試しに中古から手を出してみました。 Macにお詳しい方ならお分かりだと思われますが、元々は2GBものでした。 しかし、色々と使っているうちに重さを感じ、メモリを増設し8GBまで上げました。 これで、動画ファイルの編集だのエンコだのは処理できると思っていたのですが・・・ 編集までして、いざ出力をし始めるとすぐにエラーによる再起動となる症状が頻発するようになりました。 iMovieが重いのか?と思いavidemuxを導入してみたり・・・ でも、最後の出力をし始めるとまた・・・ 非使用領域が何かしているのか?と思い、一定を越えたら解放するappを入れてみたり・・・ ですが、何をしてもエラー再起動が起きます Macの場合、ただ増設させるだけじゃダメで、WindowsでいうBIOSみたいなとこに認識させないと効果なしとかそういった事はありますか? MacはWindowsと違って安定性や強さなどに定評が・・・と聞いて導入したのですが、少々ガックリ気分です。 まぁ、Windowsみたいに、知らないうちに突然両手万歳の処理拒否フリーズにならずに、勝手に再起動してリセットしてくれる所はありがたいなと思うのですが・・・ この機種スペックで動画ファイルをかまう事自体がしんどいんじゃないの??という次元なのでしょうか?? 先日、うっかりで10.9にアップグレードをしてしまったんですが・・・ この機種で10.9に上げてしまった事で、OS稼働だけで精一杯になってるという事なのか・・・ 知識をお持ちの皆さんの見解をお聞かせ願いたい次第です。

    • ベストアンサー
    • vonovoss
    • Mac
    • 回答数9
  • Macbook Late2008について

    自称、Mac初級~中級未満(と思いたい)です。 DTMやグラフィック、動画編集やエンコといった部分で秀でているという話を聞いて、試しに中古から手を出してみました。 Macにお詳しい方ならお分かりだと思われますが、元々は2GBものでした。 しかし、色々と使っているうちに重さを感じ、メモリを増設し8GBまで上げました。 これで、動画ファイルの編集だのエンコだのは処理できると思っていたのですが・・・ 編集までして、いざ出力をし始めるとすぐにエラーによる再起動となる症状が頻発するようになりました。 iMovieが重いのか?と思いavidemuxを導入してみたり・・・ でも、最後の出力をし始めるとまた・・・ 非使用領域が何かしているのか?と思い、一定を越えたら解放するappを入れてみたり・・・ ですが、何をしてもエラー再起動が起きます Macの場合、ただ増設させるだけじゃダメで、WindowsでいうBIOSみたいなとこに認識させないと効果なしとかそういった事はありますか? MacはWindowsと違って安定性や強さなどに定評が・・・と聞いて導入したのですが、少々ガックリ気分です。 まぁ、Windowsみたいに、知らないうちに突然両手万歳の処理拒否フリーズにならずに、勝手に再起動してリセットしてくれる所はありがたいなと思うのですが・・・ この機種スペックで動画ファイルをかまう事自体がしんどいんじゃないの??という次元なのでしょうか?? 先日、うっかりで10.9にアップグレードをしてしまったんですが・・・ この機種で10.9に上げてしまった事で、OS稼働だけで精一杯になってるという事なのか・・・ 知識をお持ちの皆さんの見解をお聞かせ願いたい次第です。

    • ベストアンサー
    • vonovoss
    • Mac
    • 回答数9
  • Macbook Late2008について

    自称、Mac初級~中級未満(と思いたい)です。 DTMやグラフィック、動画編集やエンコといった部分で秀でているという話を聞いて、試しに中古から手を出してみました。 Macにお詳しい方ならお分かりだと思われますが、元々は2GBものでした。 しかし、色々と使っているうちに重さを感じ、メモリを増設し8GBまで上げました。 これで、動画ファイルの編集だのエンコだのは処理できると思っていたのですが・・・ 編集までして、いざ出力をし始めるとすぐにエラーによる再起動となる症状が頻発するようになりました。 iMovieが重いのか?と思いavidemuxを導入してみたり・・・ でも、最後の出力をし始めるとまた・・・ 非使用領域が何かしているのか?と思い、一定を越えたら解放するappを入れてみたり・・・ ですが、何をしてもエラー再起動が起きます Macの場合、ただ増設させるだけじゃダメで、WindowsでいうBIOSみたいなとこに認識させないと効果なしとかそういった事はありますか? MacはWindowsと違って安定性や強さなどに定評が・・・と聞いて導入したのですが、少々ガックリ気分です。 まぁ、Windowsみたいに、知らないうちに突然両手万歳の処理拒否フリーズにならずに、勝手に再起動してリセットしてくれる所はありがたいなと思うのですが・・・ この機種スペックで動画ファイルをかまう事自体がしんどいんじゃないの??という次元なのでしょうか?? 先日、うっかりで10.9にアップグレードをしてしまったんですが・・・ この機種で10.9に上げてしまった事で、OS稼働だけで精一杯になってるという事なのか・・・ 知識をお持ちの皆さんの見解をお聞かせ願いたい次第です。

    • ベストアンサー
    • vonovoss
    • Mac
    • 回答数9
  • Macbook Late2008について

    自称、Mac初級~中級未満(と思いたい)です。 DTMやグラフィック、動画編集やエンコといった部分で秀でているという話を聞いて、試しに中古から手を出してみました。 Macにお詳しい方ならお分かりだと思われますが、元々は2GBものでした。 しかし、色々と使っているうちに重さを感じ、メモリを増設し8GBまで上げました。 これで、動画ファイルの編集だのエンコだのは処理できると思っていたのですが・・・ 編集までして、いざ出力をし始めるとすぐにエラーによる再起動となる症状が頻発するようになりました。 iMovieが重いのか?と思いavidemuxを導入してみたり・・・ でも、最後の出力をし始めるとまた・・・ 非使用領域が何かしているのか?と思い、一定を越えたら解放するappを入れてみたり・・・ ですが、何をしてもエラー再起動が起きます Macの場合、ただ増設させるだけじゃダメで、WindowsでいうBIOSみたいなとこに認識させないと効果なしとかそういった事はありますか? MacはWindowsと違って安定性や強さなどに定評が・・・と聞いて導入したのですが、少々ガックリ気分です。 まぁ、Windowsみたいに、知らないうちに突然両手万歳の処理拒否フリーズにならずに、勝手に再起動してリセットしてくれる所はありがたいなと思うのですが・・・ この機種スペックで動画ファイルをかまう事自体がしんどいんじゃないの??という次元なのでしょうか?? 先日、うっかりで10.9にアップグレードをしてしまったんですが・・・ この機種で10.9に上げてしまった事で、OS稼働だけで精一杯になってるという事なのか・・・ 知識をお持ちの皆さんの見解をお聞かせ願いたい次第です。

    • ベストアンサー
    • vonovoss
    • Mac
    • 回答数9
  • 同人ゲームを別のPCに移したい

    新しくPCを買い替えることにしたのですが 同人ゲームを新PCに移動させたいのです 東方などセーブが必要ないもの、海猫亭みたくセーブデータも一緒のフォルダに入ってるものは 新しく一から入れ直すかファイルごとUSBメモリか外付けHDDに移せば大丈夫だと思うのですが 困っているのは「クリムゾンクローバー」というSTGです セーブデータフォルダも見当たらないのでどのデータをバックアップしたらいいかも分からず ゲーム自体全てコピー、移動させて新PCで動くかどうかも不安です 同人ゲームなら商業PCゲームのようにコピーしたら動かないということはあるのでしょうか? また同人ゲームのセーブデータの移動方法があったら教えていただけると助かります

  • デコメーラーについて。

    今月、androidから初めてiPhone5に変えました。 そこで今日、デコメーラーをダウンロードしたのですが・・・ デコメーラーをダウンロードすることによって、これからはメールの送受信は ここで、行うんでしょうか?(デコメールのアプリ内で) iPhone5画面に、基本設定されているメールで購入してからやり取りしていたので、 少し驚いたのと、私のデコメーラーの設定が間違っているのかと心配になったので 質問致しました。 教えて頂きますと、安心致します(^-^;

  • MacBook Proかairか?

    Pro retinaかairのどちらを購入するか決めかねています。 コスト的にはもちろんairがいいのですが、どちらが良いでしょうか? 使用用途は、Blu-ray鑑賞(外付けドライブにて)、インターネット、Logic Pro X、フォトショップ、簡単な動画編集、レポートの作成です。 できればboot campでwindows7を導入したいと考えています。 pro retinaでもairでも13インチモデルを購入予定で、できるだけコストを抑えたいと思っています。 上記の用途の場合、どちらを購入すべきでしょうか? airで事足りるならばairを購入しようと思っています。 動画編集やフォトショップについては、軽く使うぐらいで、ヘビーではありません。 どうぞご教授ください。

  • iDは、ネットで明細の閲覧は可能ですか?

    おサイフケータイのiDは、ネットで明細の閲覧は可能ですか?

  • MacBook 外部モニター利用方法をお願いします

    Macに詳しい方どうぞアドバイス宜しくお願いします。 使っていたMacbookの液晶部分を子供が壊してしまいました。 Appleに保証期間がわずかに残っていたので電話で なんとか相談することが出来たのですが、 ー回答は修理はかなり高額なので買替えたほうがよい ー本体は動いていそうなので、外部モニターをつけて利用できないか との質問に、私のは古い型で何かが(すみません忘れてしまいました) 搭載されていないのでできないとの回答でした。 お恥ずかしながら予算がないので修理も新しいものも購入できません。 修理の見積もりをしたらやはり高額でした。 なんとか少しの間でもいいので使えるようにしたく、あきらめられず調べて います。初心者でどうしたらいいかわからないので助けていただきたいです。 壊れてしまったのは、 MacBook (13-inch, Late 2009)です。 調べていて、Mini DisplayPortというものが、モニターをつなげられる ものじゃないかと思ったのですがどうでしょうか? Appleのサポートページにある、クラムシェルモードという方法で 使えるようにするには、どのアダプターを購入すればよいでしょうか。 やはりサポートの方が言う通り、使うのは無理ですか? ご存知の方どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ariel0
    • Mac
    • 回答数4
  • ネットバンキング動作環境

    imac 21.5インチ OSX10.8.4を使用しています。 現在使用しているビジネス口座(個人事業主)でネットバンキングのサービスを使いたいと思ったのですが、動作環境がwindows,IEとなっておりました。 所有のmacで利用出来る方法は無いもんでしょうか? 回答ありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • reloadex
    • Mac
    • 回答数6
  • Macの操作について

    Mac OS X 10.8.4を使用しています。 ひとつのソフトを使用していてる時に、 アイコンが並んでいる画面(起ち上がった時の最初の画面)に ポインターが触れることってありますよね? その時に今使用しているウインドウがさっとばらけるように消えてしまうのを 解除するのはどうすれば良いですか? その都度、下のドックからアプリのアイコンをクリックしています…。 また、ドックをずっと画面に出しておくのと、下にポインターを移動させた時だけ 出てくるのとは、どこで設定変更できますか。 よろしくお願いします!

  • MacBook Proを売る

    MacBook Proの15インチ、2008年頃に購入したものを売りたいと思っています。 そこで質問なのですが、Adobeのソフトが入っていたら少し高く売れるとかっていうのはありますか?photoshop,illustrater,premier pro, after effect,,,,etcはいっています。 なるべく高く売りたいのですが、、、どうでしょうか

    • ベストアンサー
    • mdykjpn
    • Mac
    • 回答数1
  • Macで行書体を使うと、時々句読点が空白になります

    デフォルトでは行書体が入っていないのでインストールしました。 しかし、句読点が消えてしまうときが結構あります。 タイプしていて句読点ではなく空白として打ち込んでしまいます。 原因のおわかりの方いますでしょうか?

  • PC素人です。Mac OS X 10.5について。

    こんにちは。 i PhoneとMacBookを同期させて、 i TunesStoreで購入した曲以外の曲も聴きたいと思っています。 ですが、同期ができませんでした。 デバイスにi Phoneのアイコンの表示すらなく、 私はPCに関しては全くの無知で、わからないなりに調べた所、 最新バージョンのiTunes がインストールされている必要があり、 そのためには、コンピュータにMac:OS X バージョン 10.6 以降がインストールされている必要があるとのことでした。 さらに、 お使いのコンピュータが上記の条件を満たしていない場合は、 iTunes をインストールする前にコンピュータをアップグレードする必要があります。 …とありました。 Mac:OS X バージョン 10.6 以降をインストールするには、 Mac OS X 10.5をダウンロードしなければならないようで、 私のPCは、まだアップグレードが出来ていません。 Mac OS X 10.5は無料ダウンロードではなく、 購入し取り込む必要があるようなのですが、 いろんな物がありすぎてどれなのかがよくわかりませんでした…;; そこで、「これ」だよとおわかりになる方がおられましたら、 ぜひとも教えていただきたく、質問させていただきました。 中古でも新品でもなんでもいいので、 ここで買うとお得とか、これで十分など、おすすめ品やショップがありましたら、 そちらのサイトを教えていただけるとわかりやすいのでとても助かります。 正直、PCも古くなって来ているのでこの際買い替えるという選択も考えております。 せっかく10.5を購入したところで、 近い或る日にPCが壊れてしまう可能性も十分あるわけで。。。 ですが、もったいない気もしますし…+×+; 新しくi Pod nanoを購入しようかなとも思いましたが、 どっちにしろアップグレードしないと同期できないんじゃないかなと思いまして…^^; 無知な分、どれが最適な選択なのかがわからずいろいろ悩んでいます。 自分ならこうする…などのご意見やアドバイスも教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 310f
    • Mac
    • 回答数3
  • bootcampドライバインストールについて

    MacBookAir 11inch(Corei7・256GB・8GB)Fusion5をインストールし、 Windows8を動かしています。 Windows8上にOfficeをインストールする必要があり、Apple USB SuperDriveを 接続し、「Windows上で使用する」を選択したのですが、Windows上で認識は しているものの、ディスクを挿入しようとしてもディスクが入っていきません。 おそらくbootcampで使用するドライバなどが入っていないせいだと思うのですが、 ドライブをダウンロードしインストールしようとしても、「このアプリはお使い のPCでは実行できません」と表示されてしまい、先に進んでいけません。 どなたか対応方法がわかれば、ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yn5178
    • Mac
    • 回答数10