MacBook の回答履歴

全597件中101~120件表示
  • ノートパソコンと子猫【電磁波が心配?】

    MacBook proを使用していると、いつも子猫が非常に気持ち良さそうにキーボードの上で寝るのですが・・・ (現在ワイヤレスキーボード&外付けモニター使用の環境のため、macbook側のキーボードを無効にすれば特に使用に問題なし) ほのかな温度が気持ちいいのかな??いつも飼い主のそばにいたいと思ってくれるかわいい子です。だからいつもmacbookの上に戻ってきてしまいます。 しかしそんなに近くで当たってずっと休んでいて、電磁波とか大丈夫なのかな??と少し不安になります。 人間には害がないといっても、小動物でしかもまだ生後2ヶ月程度なので・・・ 自分はパソコンの前にいると、機種によってはヴーンという音がするとともに不快感が生じます。(macbookは大丈夫なようです) ご意見のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • altcure
    • Mac
    • 回答数5
  • MacOS10.8とPhotoshopCS

    iMac を購入して、それまで使ってきたPhotoshopCS(8.0.1)をインストールしようとしたのですが、バージョンが古すぎてインストールできませんでした。 Photoshopを使いたい場合は、最新のPhotoshopを購入するしか方法はないのでしょうか? アップグレードの期間が終了してしまったと言う記事も見ました。 何かいい方法はありますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • banban44
    • Mac
    • 回答数4
  • イラストレーターCS3移行

    初めて質問させていただきます。 今回、初めてMacを買い替えるのですが。イラストレーター等のアプリケーションの移行の仕方が分かりません。 使用しているものは5年ほど前に購入したアカデミック版です。ディスクは残してあったのですが、認証IDの様なものが見当たらなく、移行できるかが不安です。 また、同時に使用しなければ2台まではインストール出来るということを聞いたのですが。ご存知の方教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • yayu8
    • Mac
    • 回答数5
  • filevault2

    filevault2 について教えてください。 filevault2で、macノートパソコンの内臓HDDを丸ごと暗号化した PC1があるとします。 PC1のマザーボードが故障した際、HDDが読み出せなくなると考えています。 質問 1.最近のmacのノートパソコンは、 たとえばマザーボードが故障したパソコンPC1からHDDを抜き出して、 別のパソコンPC2のHDDにUSB接続なりで刺すことができるのでしょうか? 2.PC1に刺さっていたHDDを、PC2に外付けなりで接続したとき、PC2の側のfilevault2を使用して、 PC1に刺さっていたHDDを、PC2で暗号化を復元し、PC2側でデータのサルベージはできるものなのでしょうか? ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • messinah
    • Mac
    • 回答数1
  • WALKMANで曲名の表示がおかしい

    Macを使っているので、MP3ファイルを直接ドラック&ドロップして入れています。 その後、Macでファイル名を変更しているのですが、WALKMANでは変更されずに前のファイル名で表示されることがあります。また、違うファイル名(同時にWALKMANに移した他方のファイル名)が表示されることもあります。さらに、文字化けのようなことが起き、ファイル名全てあるいは一部が『?????』となるときもあります。 原因は何でしょうか?どうすれば自分の指定したモノを表示できるでしょうか? MacではWALKMANを上手く取り出せないことに原因があるのでしょうか?

  • ライティングソフト

    ライティングソフトDVD2onexをMacで使用できません。以前は問題なく、緑ボタンを押せば万事順調に言っていたんですが、久しぶりに使ってみるとできません。 mactheripperで4.7GB以上になっても、DVD2onexを使えば圧縮もしてくれたのですが、なぜかできません。 体験版を使っていました。最初 ユーザインターフェイス、書き込み、~など選択があったと思いますが、よくわからなくて、ユーザインターフェイスを選択しました。 これが悪かったのでしょうか? またMacのディスクユーティリティで以前は消去ができてたんですが、なぜかつかえなくなりました。バージョンは10.6です。 これと何か関係あるのでしょうか?

  • Mac用の高速圧縮ソフト

    大容量ファイルを圧縮してWindows環境へ送ることが多いのですが、 圧縮の時間にいつもイライラさせられます。 Win環境へ送った時に余分なファイルが入らず、また、文字化けを防げるものが良いのですが、 64bit・マルチコア対応などで何か高速処理できるソフトをご存知でしょうか? 検索しても「MacZip4Win」(今はこれを使っています)「Stuffit」「MacWinZipper」 あたりの定番しか出て来ません。 環境は MacPro 6コア OS:10.8 メモリ:満タン です。有料無料は問いません。よろしくお願いいたします。

  • PagesでPDFを取り込むと影文字になります

    現在、あるネット雑誌を編集中です。レイアウト担当者の友達がMacユーザーで、Pagesというソフトを使用しています。私は、Windows 8ユーザーです。 私が作成したPDF文書を友達がPagesで取り込んだところ、何故か文書中の文字が影文字になってしまったそうです。私も、Pagesから出力されたPDFでその現象を確認しました。 私も友達もどこが原因か分からず、困っています。ご指南いただけるとありがたいです。

    • 締切済み
    • w1allen
    • Mac
    • 回答数1
  • マック ターゲットモード

    マックです imac os10.6.8 1.3gh intel core2duo メモリ2mb パワーpc g5 os10.5.8 デュアル1.8gh メモリ2gb パワーpc g4 os10.4.11 の3台ですが ターゲットモードでホストにするならどれでしょうか? そして3台を動かすにはそれぞれどんなケーブルが必要ですか?

    • 締切済み
    • noname#209710
    • Mac
    • 回答数4
  • MacOS8.5について

    MacOS8.5用のゲームを作りたいです。 すみませんが、8.5用のプログラムが組めるソフトを紹介していただけないでしょうか。

  • Vocaloid2について

    私はMacBookProを使っていて、GarageBandで曲を作りVocaloid2(購入済み)をMacで立ち上げて曲を作ろうとしているのですが、曲のファイルをVocaloid2で開くことが出来ません。 MikuInstallerをインストールしたのでvocaloid2のソフトはMacに読み込めたのですが、Vocaloid2で曲のファイルを選択しても空の状態で表示されてしまいます。 GarageBandで作った曲をVocaloid2で開く方法を教えて下さい。

  • FLVファイルにチャプターを付けたいのですが…

    宜しくお願い致します。 FLVの動画にチャプターを付けたいのですが、簡単に付与できるような Softありませんでしょうか? MacOS10.8を使用しています。 iMovieでも出来るらしいのですが、「高度な設定」にチェックを入れても チャプター付与するボタンが出てきません。 (Verは11です) MovieChapterizerやQTCutと言うSoftはflvは扱えない様です。 (開く事が出来ませんでした)

    • ベストアンサー
    • R129SL
    • Mac
    • 回答数3
  • macのiMovieでプロジェクトが作成できません

    僕は我が家のMac miniを使っているんですがプロジェクトを作成しようとしても「ディスクを調べて、十分な空き領域があること、およびプロジェクトを書き込むためのアクセス権があることを確認してください。」とでて作成できません。どうしたらいいのでしょうか? またぼくのアカウントは管理アカウントで、ほかのアカウントは作成できるみたいです。 そして空き容量は十分にあり問題ないみたいです。 最後にiMovieのバージョンは9.0.7です。 わかる方どうか教えてください。

  • MacBook Air 13"ロジックボード

    MacBook Air 13inch 2012年製 に水をかけてしまい現在電源が入らない状態になってしまいました。 マックのサポートに問い合わせたところ、 ロジックボードの交換が必要との事で、8万円位はかかるとの事でした。 そこで自分で交換してみようとロジックボードが購入可能なお店やサイトを探しているのですが 見つけられずに困っています。 どなたか購入方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? それではどうぞよろしくお願い致します(__)

  • 5年以上Macを使ってる人に質問

    再インストール(≒リカバリー)は何年に一度ぐらいの頻度ですか?

    • 締切済み
    • noname#182400
    • Mac
    • 回答数6
  • macのiMovieでプロジェクトが作成できません

    僕は我が家のMac miniを使っているんですがプロジェクトを作成しようとしても「ディスクを調べて、十分な空き領域があること、およびプロジェクトを書き込むためのアクセス権があることを確認してください。」とでて作成できません。どうしたらいいのでしょうか? またぼくのアカウントは管理アカウントで、ほかのアカウントは作成できるみたいです。 そして空き容量は十分にあり問題ないみたいです。 最後にiMovieのバージョンは9.0.7です。 わかる方どうか教えてください。

  • macとwindowsの共有

    先日初macとしてmac book air(mid 2013)を購入しました しかしmacとwindows7(64bit)で共有がうまくいきません いくつかのページを参考にして、ワークグループ名やmacの設定を行いました macにもwindowsにも相手のコンピューターは表示されています pingも試してみたところmac→winで送れています サーバー接続でIP入力して接続しようとしましたが「サーバー~への接続で問題がおきました」 になってしまいます 光末端装置ー有線ルーターハブーwindows | 無線ルーターmac でだめだったので以下にかえてやってみましたがだめでした 光末端装置ー有線ルーターハブ | 無線ルーターmac | windows

    • ベストアンサー
    • donroon
    • Mac
    • 回答数7
  • FLVファイルにチャプターを付けたいのですが…

    宜しくお願い致します。 FLVの動画にチャプターを付けたいのですが、簡単に付与できるような Softありませんでしょうか? MacOS10.8を使用しています。 iMovieでも出来るらしいのですが、「高度な設定」にチェックを入れても チャプター付与するボタンが出てきません。 (Verは11です) MovieChapterizerやQTCutと言うSoftはflvは扱えない様です。 (開く事が出来ませんでした)

    • ベストアンサー
    • R129SL
    • Mac
    • 回答数3
  • Bootcampでwindows7はいつまで利用で

    bootcampでは、いつ頃のバージョンまでwindows7のインストールをサポートするんでしょうか。 XPやVistaはいつまでサポートされていたんでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#182400
    • Mac
    • 回答数3
  • プレビューを使って写真を加工・保存したのですが..

    MacのOSXを使っています。今回初めてプレビューで証明写真用に写真を加工したのですが、保存したファイルをSDカードに読み込むことができません。 iPhotoでなら処理できるのですが、写真の印刷のみCanonのSELPHYを使っているのでSDにとりださないといけません。 ファイルの種類はJPEGになっています。 なぜSDカードに読み込めないか、ご存知の方教えてください(>_<)!!