bad-boys の回答履歴

全296件中141~160件表示
  • 質問サイトに傷ついて・・

    やはり大人になってよい友情を築くというのは不可能なのでしょうか? というのも、別の質問サイトでこのような質問をしたときにこういった回答が返ってきました。 >大人になってからの出会いってやっぱり浅い物がほとんどでは? >幼少を共にしてた関係にはかなわない。 >所詮他人なんで、あまり信用するのもどうかと思いますよ…。これが現実です。 正直私には昔からの友人がいませんし、学生時代は対人恐怖を患っていて未だ親友と呼べる人間もいないまま大人になってしまった24歳女性です。今の友達はみんな社会人になって出来た人達ばかりですが、せっかく友達ができても環境が変わると段々疎遠になっていきそう・・だからこそ同じ後悔をしないようにマメに連絡取り合って交友を図ろうと思っているのです。なのにこの回答は私が一番気にしている事を堂々と書いて正直傷ついてしまいました。 みなさんはどう思われますか?

  • HUNTER×HUNTERってどうなったんですか?

    最近、ジャンプにHUNTER×HUNTERってまったく載ってませんがどうなったのでしょうか? 確か、アリのボスが将棋みたいのやってて成長している・・・  紫の煙出るやつと子分が戦っている・・・ 空間を移動できるやつが戦意喪失・・・ だったところまでは覚えてますが、その後どうなりましたか? うろ覚えですいません よろしくお願いします

  • 交流の定義が分かりません

    【直流】と【交流】の定義を教えて頂けないでしょうか?

  • 受験科目で困っています。

    国数英または英・数・地学で受けられる理系の学部はありませんか?(東京またはその近辺の大学で) 数学はIII・Cまでできます。 良回答、ふさわしければ必ず選びますので宜しくお願いいたします。

  • 人間関係を学ぶ本

    僕のように人付き合いがものすごく苦手な者にとって、 人間関係の勉強になる、おすすめの本といえば、どのような本を 推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 電荷が一斉に反転したら

    電荷はプラスとマイナスがあることは知っています。 ところで、このプラスの電荷がマイナスの電荷に、マイナスの電荷がプラスの電荷に一斉に変化したとき、私たちはその変化に気づくことはできるでしょうか。 少し考えると、プラスとプラスの反発はマイナスとマイナスの反発に変わるだけで実質的に変わりませんし、プラスとマイナスの接近についても現象としては変わらないと思います。 ただもう少し考えると、プラスの電荷をマイナスの電荷に変える力とは何であり、それはどこから来るのかという問題があります。それから、一斉に変化するということは確率的にとても低いという問題があります。 しかし、電荷保存の法則はプラスとマイナスの総量が変わらないということだと私は認識していますから、可能性としてはゼロではないということです。それとも電荷が一切反転しないのと電荷が一斉に反転するのとでは、現象として、なにか違うことが起こりうるのでしょうか。私が考えているのは磁場の変化などですが、そのようなことはありうるのでしょうか。 もし、電荷が一斉に反転することが現実に起こっているのなら、物質と反物質の量が時間平均すれば同じになるということも考えられると思います。 突飛な考えかもしれませんが、ご教授願います。

  • 物質は実在するのでしょうか?

    「物質」というものが、本当に「実在」するのか疑問に思っています。 そもそも「物質」とは何かがよくわかりません。例えば、目の前のリンゴは、常識的には「物質」だろうと思います。そして、科学的知見によれば、その物質であるリンゴは、分子の集合であり、分子は素粒子の集合だということになります。しかし、その素粒子は、リンゴのように色が付いてないし、輪郭もはっきりしないし、正確にどこの位置に存在しているかすら確定できないし、波の性質と粒子の性質を併せ持つものと言います。そんな得体の知れないものは、常識的な感覚では想像できません。常識的な感覚では想像できないにも関わらず、何故、それが「実在」すると考えるのでしょうか?  それは、「素粒子」の振る舞いについて数学的モデルが考えられ、その数学的モデルに基づいて計算した結果が「実験事実」と一致するからではないでしょうか? もし、「素粒子」についての「計算結果」が「実験事実」と一致しなければ、「素粒子」が実在するなどとは考えないのではないでしょうか? ところで、「実験事実」とは何でしょうか? それは、「観測された現象に関する事実」ではないでしょうか? このように考えると、以下のような結論になると思います。 この物質世界は「現象の集合」として認知され、その「現象の集合」は「数学的モデル」により説明ができる。 すなわち、この物質世界は現象であって、その現象の背後に現象の原因となる何か、多分一般には「物質」と呼ばれている何か、を想定する必要は全くないのではないでしょうか? 「物質」が実在しているわけではなく、「現象」と「数学モデル」が存在しているだけではないでしょうか? 言い換えれば、「物質」とは「数学モデル」のことではないでしょうか?

  • タミフルで飛び降り?

    最近インフルエンザの薬タミフルで子供が飛び降りる副作用があるというニュースを多く見ます。 インフルエンザを治すのと飛び降りでぜんぜん関係ない?と思うのですがなんでそんな副作用がおこるのですか。自分が間違って飲んでしまったら危ないの?

  • 愛国心について調べています

    現在、教育基本法についてレポートをまとめています。 そこで、愛国心や自分の国についての意識調査を各国別に見れる場所を探しています。 できれば、ランキングやグラフ化されているものがあると助かるのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 愛国心について調べています

    現在、教育基本法についてレポートをまとめています。 そこで、愛国心や自分の国についての意識調査を各国別に見れる場所を探しています。 できれば、ランキングやグラフ化されているものがあると助かるのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 高校の現代社会の教材です。全国水平社を結成した時に与謝野晶子は関わったのでしょうか?

     タイトルにも書かせていただいたんですけど、今日の授業で基本的人権の問題で、部落差別の話が出てきました。その中で全国水平社を結成する。という話をしました。  その中で一人の子が 『全国水平社は与謝野晶子がつくったんでしょ?中学校の先生がいってた』  という発言を受けて私は、全国水平社をつくるときに、誰か歌人が関わったような話を昔、聞いたことがあるようなないような、感じがしました。そこで、辞典とかで調べたのですが、載っていました。  与謝野晶子はつくるときに、関わっていたのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人を愛せない自分、好意を向けられると怖くなる自分。

     お邪魔します。常々ず~っと思ってきたことなんですが、ちょっと皆さんのご意見をお聞きしようかと思い、質問します。。  私は23ですが、いままで人に恋焦がれるという感情をあまり強く意識できたことがありません。もう少し若い頃は思春期の波で恋愛を強引に見つけようとしていたこともありますが、今はさらに冷静で、誰かに焦がれることがない。  逆に、男性からそうした好意を含んだ態度を見せられても怖くて逸らします。なんか煩わしくて、とにかく気持ちよくない。。  前提に「自分が誰かに恋愛対象として見られるほどの価値がない」というよくわからないけどそういう感情があるんです。自分のアレルギー持ちの肌や重いまぶた、痩せにくい体、外見が直結しているわけではないけれど、(オシャレは気を使っているし)自分のいいところを一つも見つけられない。一度母に話したら、怒られました(苦笑)  本当に、こんな自分が誰かに必要とされて、自分もまた誰かを強く必要とする、という感情がいつになったら生まれるのかちょっと困ってます。  このトシだから、友達と会えば必ず恋愛の話になるけど、価値観の話はできても実際の感情を交えては話ができない。。かといって彼氏が欲しいとかそうした焦りや憧れは湧かないんです・・・。  恋愛というより人間関係が煩わしいと思えるぐらい・・・。どうしたらよいでしょうね。何かありましたらお願いします。。

  • 物理の分類

    はじめまして。私は海外に住んでいて、日本の物理の参考書を買おうと思ったんですが、IとかIIってなんですか?あと、参考書はI・II両方入っている物の方がいいですか?教えてください。

  • アプライトと流紋岩

    山梨県に住んでいます。笛吹川の川原におそらくデイサイトとかアプライトだと思われる比較的白っぽい火山岩がたくさんあります。ところが、流れるような模様のある流紋岩が見あたりません。模様のない流紋岩もあると聞きましたので、私がアプライトだと思っているものの中に流紋岩があるような気がしています。アプライトと流紋岩の区別の仕方を教えて下さい。

  • 歌を覚えるコツありますか?

    普段邦楽をまったく聴かないのですが、カラオケに行ったときのために何曲か歌えるようになりたいと思います。 ですが、10回くらい同じ歌を聴いてもカラオケで歌えるくらいにメロディを覚えられません。 どうやったら効率よく歌を覚えられますか? 自分がよく覚えられるのは戦隊ものの主題歌のようなわかりやすい、繰り返しのメロディのものと、中島みゆきくらいです。 カラオケが得意な方、覚え方のコツなどアドバイスよろしくお願いします。

  • 月やその他の星についての質問

    月に関して知りたいことがあったので質問させていただいてもよろしいでしょうか。 いろいろあるのですが、 ・満月の時に月にいるとして、地球はどんな満ち欠けをしていますか? ・月が1/4の満ち欠けの大きさから3/4の満ち欠けになるまで何日かかりますか? ・プルート(冥王星)の太陽からの平均距離はどれぐらいですか?? ・太陽の周りの地球の軌道のどんなポイントで、最も速く動いていますか? 箇条書きになっちゃいましたがよろしくおねがいします。

  • 火成岩と地質年代

    堆積岩には、地質年代がありますが、火成岩や深成岩には地質年代というものは有りますか?

  • 海外ドラマ、ジョーイの終わりの一言

    フレンズのジョーイがメインとなり出演している海外ドラマ、ジョーイの一話が終わる毎に【○○○○いらっいませ!!】と言っているように私には聞こえるのですが、どなたか本当は何と言っているのかご存知の方いっらっしゃれば教えて下さい!毎回気になってます。。。

    • ベストアンサー
    • hiik
    • ドラマ
    • 回答数1
  • ハイジの歌詞を教えてください

    アルプスの少女ハイジの主題歌で、 最初に流れる部分の歌詞はどう言っているのですか。 「ラーリラーリラリホ」みたいに聞こえますが・・・。 言語でなくてもカタカナでもいいのでわかれば教えていただけますか?

  • 17~20歳くらいの女の子が出てくる映画

    17~20歳くらいの綺麗でかわいい女の子が主演または助演の映画でおすすめのものはありませんか? 綺麗・かわいいと言ってもキャピキャピしたかわいさではなく、雰囲気があって大勢で群れるというより一匹狼的で自分を持っているという感じの独特の女の子が出てくる映画が見たいと思ってます。 ストーリーの条件としては、 ・ハッピーエンド ・アクション・ホラー・コメディ以外 くらいです。これはたいして重要ではありませんが、髪が長い(ショートカットでない)子だとなお良いのですが・・・。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • 洋画
    • 回答数8