aruchan2615 の回答履歴

全317件中221~240件表示
  • 図書館って、どうして休館日があんなに必要なの?

    私の知っている限りでは、図書館は週に1回「図書整理日」として休館しています。漫画喫茶やレンタルビデオ店は日々の業務の中で整理して営業しているのに、どうして図書館はそれが出来ないのかわかりません。 また、年末年始はよいとして、ゴールデンウィークも休館日(しかも連休)になります。子供たちが一番利用するときに休むのは理解できません。 皆さんの地区では違いますか? 図書整理日には何をしているのですか? サービス業(?)でありながら、掻き入れ時に休むのはなぜでしょうか?

  • 被相続人の銀行口座

    例えば、父が死亡した際、父の銀行口座が封鎖され、家族は預貯金を引き出す事ができなくなるらしいのですが、それは、いったい誰が銀行に情報提供されるのでしょうか?家族が死亡届けを出すのは役所なので、役所から銀行に行くのでしょうか?又、金額がある程度ある富裕層の方だけが対象なのか、全ての口座(家の近所の銀行だけが取引銀行ではなく、離れた地域の銀行の口座も封鎖されるのか)が封鎖されるのか、疑問に思っています。どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 家庭内暴力・・・かなり困ってます。

    今から一年前にも同じような内容で相談させてもらいましたが、弟の家庭内暴力(母にのみ)が悪質で、手に負えない状態です。 弟は、今高校二年生で進学校に通っていますが、理由も無く家に帰ってくるたび、ストレスの昇華のため母に暴力を振るったり、家のもの、壁、ドアなどを壊したり穴を開けたりする状態です。 これまで何度か話し合いもしましたが、向こうに改善する気配は見られません。 僕は今、浪人中で、勉強に集中したいのですが、父が帰ってくるまで母が心配でなかなか集中できません。 僕自身も、弟と喧嘩になって、食器で頭をかち割られ三針縫った経験もあります。そのときの喧嘩は自分も血を見たこと、母に暴力を振るうことにで我を忘れてボコボコにしましたが、正直殺し合いになりそうで怖いので、今は自分も弟も牽制しあっています。 外ではいい子というか問題を起こさないようにしていて、体裁を気にする性質なので母に大怪我はさせていませんが、僕の頭をかち割ったことを鑑みると、心配ではあります。 でもそれより、母の精神的な疲労が心配です。母は気丈で、優しい女性なので、「私が我慢すれば大丈夫」と言って、抱え込んでいます。このままではつぶれそうで怖いです。 このごろは、「ニキビガひどいのはお前ら(両親の遺伝)のせいだから慰謝料五百万円よこせ」と言って暴力を振るっています。 この前、父と泣きながら話し合いをしたようですが、やはり効果はありません。 精神科に通わせたり、カウンセリングなども考えましたが、弟にその気はもちろんまったくなく、どうすればいいのかまったくわかりません、どうか助言・感想なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • アメリカの政治

    アメリカ産牛肉が輸入されることが決定しました。 ところが、米国の国会議員は、牛肉が日本の市場に届かない限り安心できない、もしも、牛肉が届かなかったら制裁を加える、といっています。 需要と供給を全く無視していると思います。 牛肉を買って欲しいなら、買い手が求めるように品を生産するのが道理だと思うのですが、 どうして米国はこうも傲慢で自己中心的なのでしょうか? 全頭検査をして、牛にタグをつけて、管理を徹底的にして、消費者に安全を主張すれば良いだけのことだと、僕は思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • wishi
    • 政治
    • 回答数7
  • 世界連邦はいつできますか?

    世界連邦はいつごろできますか? 実現する見込みはありますか? すぐに世界連邦を作ったら、世界は平和で貧困の問題も解決すると思うんです。なぜ、すぐに世界連邦を作らないのでしょうか? 日本国も大韓民国も朝鮮民主主義人民共和国も中華人民共和国もアメリカ合衆国もドイツとかフランスとかイギリスとかも、全ての国が、軍隊を無くしたらいいと思うんです。 それで、豊かな国が貧しい国に食料とか分けて、一つの国にして、世界連邦にすれば、平等の争いの無い平和な世界が出来ると思うんです。 国がいくつもあるから、貧困の国と、豊かな国とが分かれるんじゃないでしょうか? それを一つの国にすれば、生活レベルは平均的になるのじゃないですか? 国を一つにすれば、戦争なんてすることないし、内戦とか内乱とかは、選挙権を与えたり、自由権とか、生存権とか社会権を保障したら、いいんじゃないですか? 世界連邦のことは、国連で話し合っていますか? 世界連邦に対する評価とか意気込みはどうですか? 世界連邦はいつできますか? 実現の見込みはありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#19444
    • 政治
    • 回答数13
  • 家の建替えと相続と痴呆の父

     私は長男で、痴呆で介護4の父と同居しています。 家族は父と家内と子供2人です。姉と妹がおります。母は9年程前になくなりました。家内はガンの母を在宅介護し、今は父の介護を私と家内でしています。  土地も家も父名義です。家の増改築には700万程 を私は拠出しています。  家は、築50年以上過ぎ、基礎も駄目、耐震診断では、「崩壊の恐れ有り」となりました。年齢的にも 私が今、建替えるべききと考えています。  建替えるにあたり、相続問題で土地分割などが発生するといやな為、相続放棄の一筆をお願いしようかと思い、姉に相談したところ、 現金で200万を姉と妹に渡すのが条件といわれました。固定資産的な土地の価値は3000万程度です。家を建ててからでは、お金がなくなるから、前にもらいたいとのことでした。  親の面倒を見る義務もあるのではないかと、言ったところ、別問題といわれました。   以下のようなことを考えてみましたが、どの案が ベターか、又、良い考えがあれば教えて下さい。  案1 いわれたとうり、姉と妹に400万払い、     相続放棄にサインしてもらう。     若しくは、親からの生前贈与を明確にして、     税金を払ってもらう。     建て替え後も私と家内で、父の面倒を見る。   案2 親と同居して、建替え後も面倒を見るので     家を父と私の共同名義とする。     父の年金残を、頭金     として協力してもらう。又、住宅ローンも     年金から一部出してもらい、共同で払う。     仮に父が亡くなった場合は、住宅ローン残高     1/2(父の分)として負債の相続の形式をとる     。しかし、土地の相続と相殺していく。    ◆通常の相続にした場合、母と父の介護ししてきた家内には、なにか考慮はできるのでしょうか。   教えて下さい。      

  • 交通事故 慰謝料増額について

    以前こちらで質問をさせていただいたのですが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=1894274 今回は慰謝料の増額について質問させていただきます。 今年1月3日の夜、彼氏の運転する車に同乗中に車:車の事故にあいました。赤信号で停車中に相手に追突されたので0:100の完全な被害者です。相手は『ひき逃げ』『飲酒運転』でした。現在、相手は弁護士を頼んでおり『相手の弁護士』『相手の保険会社』『自分たち』で示談の話し合いをしています。 弁護士会は発行している赤い本を読んだところ『ひき逃げ』『飲酒運転』は慰謝料の増額事由にあたると書いてあり、判例も載っていたのですが自分たちにちょうど当てはまる日数のものなどはなく、相手の弁護士からは「そちらで希望する金額を言ってください。その金額を検討します」と言われました。ですが、どれくらいを請求すればいいのかまったく検討がつきません。 自分でも色々調べてはみたのですがわからなかったのでアドバイスをお願いします。

  • 会社設立時の住所とは

    株式会社設立を計画しています。会社の所在地ですが ○○町×丁目5番地6 で登録しなければいけませんかまたは ○○町×丁目5番地6  ○○マンション 5-450号室 にすべきか分かりません。 会社の印鑑をつくるのときはもちろん○○マンション にしたいです。マンション名を入れて登記することできますか?

  • 麻雀で勝ちたい…

    麻雀で勝てません↓ なにかよいサイト、本はないですか???

  • 会社設立時の住所とは

    株式会社設立を計画しています。会社の所在地ですが ○○町×丁目5番地6 で登録しなければいけませんかまたは ○○町×丁目5番地6  ○○マンション 5-450号室 にすべきか分かりません。 会社の印鑑をつくるのときはもちろん○○マンション にしたいです。マンション名を入れて登記することできますか?

  • 靖国神社の力の源は?

    靖国は国立の戦没者慰霊施設に反対していますが、なぜでしょうか?純粋に心の問題なんでしょうか、または何か利権が絡んでいるのですか?私は別のができても影響ないと思いますが。 あとなぜあんなに政府に対して影響力があるのですか?遺族会や右翼の票や政治献金の力だけなのでしょうか、それだけなら大したことはない気がします。 本当に靖国神社はわかりません。 余談ですが遊就館の映画「私たちは忘れない」の中で別施設は頑なに反対していましたが、分祀については触れていませんでした、これは分祀をしてでも別施設否っということなんでしょうか?

  • 抗不安薬を酒と・・・・。

    先日、晩酌のときワイパックス1mmgを一緒に飲みました。当然早く酔い、というかふらふらな感じになり(別に危ない感じではなく少量の酒で酔えた)リラックスしゆっくり眠ることができました。質問です!酒と抗不安を一緒に飲んではいけないことは百も承知です。でもある医者に毎晩大酒を飲んで寝るくらいなら少しの酒と薬の方が全然体のためには良いです、と聞きました。当方酒大好き、大酒とはビール350×2、焼酎ストレートワンカップ×2くらいかな?毎日晩酌。アル中を心配しろ、毎日はよせ、等のありきたりの回答はいりません。ちょいアナーキーな回答もよろしく! 楽しみにしています。他にいいのあったらおしえて。最初の質問の意味がわからなくなってしまいましたネ、要は抗不安と酒、度がすぎなきゃ一緒飲んでも平気でしょ?

  • 自営業の経費

    「経費で落とすものがない、外車でも買おうか。」 「他に何か落とせるものないか?まだ残っている」 こういう会話をよく聞きますが、 経費で落とすということは、本来であれば税金で取られる金額を少なくするために、いますぐ必要でない物を買うということですか? 税金に取られるくらいなら、いい車でも買おうかと解釈していいのでしょうか。

  • 老後の資金とその実態

    社会保険庁の年金簡易計算ソフトを使ってシュミレーションしたら、 夫が月14万、私月7万 合計21万しか年金がもらえないことが判りました。 もちろん、私達(夫50歳私48歳)が65歳でもらえる頃には支給額が大幅に減ってる可能性が大です。 3~4割減はあると見た方が確実でしょうか。 それを考えると愕然としているところです。 平均寿命85歳まで年金をあてにせず生きるとして、 60歳時に単身者で・・ 月15×25年=4500万 夫婦で・・・ 月25万×25年=7500万 年金が支給されると考えても、 (1)65歳までの5年間が無収入 (2)年金だけでは足りない、不足分を補填する必要があるので・・・ 単身者3000万 ((1)月15×5年分 と (2)年100万×20年分) 夫婦で4500万 ((1)月25万×5年分 と (2)年150万×20年分) 以上の概算でいいのでしょうか? ところで、それだけの(4500~7500万)預貯金を実際に準備出来る人ってどれくらいあるのでしょうか? 少なくとも私の周辺ではいないようなのですが・・・

  • 消費税課税事業者からの要求

    昨年から取引を始めた取引先から、「おたくと取引を始めたおかげで、売り上げが増えてしまい、前期から消費税の課税事業者になってしまった。だから、いままで払わないで済むものが払わないといけないようになってしまったので、この消費税を負担してくれ」と言ってきました。 確かにわたしの会社のおかげで売り上げが増え、消費税がかかるようになっていますが、なんでわたしがその消費税を払わないといけないのでしょうか?それ以上に売り上げも増えていますし。 こんなやくざのような理屈が通るのか?特に私も下請けというわけではありませんが、相手はトンネル会社のようなところなので、ピンはねが主業務です。 あまりしつこいようだと恐喝か何かで告訴しようと思っています。

  • 個人再生

    友人が個人再生をすることになりました。 司法書士に相談して、手続きの最中なのですが、債権者の一つに勤務先の会社の給料が振り込まれる銀行があります。会社を保証人にして借りたそうです。勤務先に知られないようにと思い司法書士に頼んでいたのですが、先日銀行から司法書士の事務所に「このまま個人再生の申し立て手続きをするなら勤務先に報告する」旨の書類が届いていたそうです。司法書士は中身の確認もしていなかったそうです。 このまま、個人再生の手続きをすれば銀行から会社に連絡がいき、友人は解雇されてしまうのでしょうか? 個人再生を理由に解雇は禁止されているそうですが、この場合は会社に保証人になってもらっているので、解雇される確率が高くなる気もします。 今の司法書士は事務的で、親身になって相談に乗ってくれないそうなので、新たに司法書士を探したほうがいいのでしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 最大1000万を年間利息1.7%で融資してくれるココって?!

    最大1000万の融資を1.7%の年間利息で融資します、と 謳っています。 なんと、申し込みから→審査→融資まで、最短10分と。 しかも3ヶ月間無利息です! http://www.at-rize.com/6pcmp/pc/index.html この業者ってどうなんでしょうか? なんか危なそうなんですが、よく分かる方がおられましたら、 アドバイスお願いします。 もし、危険な業者だったとして、 ここで1000万融資を受けたら、いったいどうなるんでしょうか? どんな事態が待っているのか、予想できる方は、 アドバイス願います。 ちなみに、この情報は、半スパム化してるメルマガからです。

    • ベストアンサー
    • vvfj1
    • 融資
    • 回答数2
  • 若者でなくなってしまった事実が受け入れられません

    40代半ばの女性です。 こちらはたぶん若年層の方が多いと思い、思いきってご意見を求めたいと思います。 渋谷など若者が多くいる街など歩くと、数年前まで声をかけられたりティシュをもらったりしていたのに ここ2、3年まったく見向きもされなくなってしまいました。 反感覚悟で書きますが、ある程度容姿には恵まれているという自負もあるのですが、 私の前を歩いている明らかに普通でしかない、だけど若さだけがあるような人が 声をかけられてるのを間近に見ながら、ひとり落込んでしまうのです。 そしてそんな自分がとても許せなく、嫌な思いをしないよう目を合わせないよう下を見て ソソクサと通り過ぎることが最近は多くなってしまいました。 決して声をかけられたいということではないのですが(逆にうるさく面倒ですよね) ただ世間の目が、私を対象外として見ているという事実がいまだ受け入れられないのです。 男性に限らず同性である女性からも、同等でない扱いを受けることがとても辛く感じます。 そこで質問なんですが、若い世代の方たち(男女とも)は40代女性をどのように見ていますか? 街ですれ違ったときなど、どう映るのでしょうか? またこういう気持ちになる私に、変とか自意識過剰とか、厳しいご意見をください。

  • クビにされるのが恐い

    どうせ自分はクビになるかもしれないと思ってます。 仕事内容を覚えるのがおっくうです。どうせまた続かないと思うと仕事を覚える気になりません。 長く続いた仕事で11ヶ月コールセンターでの電話応対(週5)でした。それも一生懸命頑張って、全然余裕なくてつらくて。 2年近く続いたバイト(ファーストフード)も(週3・4日)受付だったらできるんですが、作ることもしなければならず、受付でいっぱいいっぱいなのに「できない」と思って、やりませんでしたし、できませんでした。そうすると後輩にどんどん抜かれていって、自分の居場所がなくてつらかったです。それで辞めました。 仕事するといっぱいいっぱいで余裕がなくなりませんか? 今度は正社員で仕事を探そうと思っているのですが、また「できなくて、後輩に抜かれる」と思うと長く働くということに自信がもてません。 また、正社員で1年以上まともに働いたことがないので、仕事をしているうちに長く働いている自分が恐くなり、どうしたらいいのかわからなくなります。 転職(長くて半年{前の人がやっていた仕事を探そうとせず遊んでいた}3ヶ月{仕事すると胃が痛くなって辞めた}1ヶ月{教えられていることを覚えることをしなくてミスばかりしてクビ})をくり返してきたので、長く働く自信がありません。 どうすれば長く働くことができますでしょうか・・? そもそも働くということは、どういうことなのでしょうか・・・? 教えてください・・・

  • 共有名義の不動産【家・土地】の名義変更

    父の他界により、他に相続人のいない姉妹が土地・家を半分ずつ共有名義にし、【当時未成年でしたので相続代理人にしてもらいました。】相続しました。 妹が20才になり結婚することになり、他県で生活することになりました。そこで、家・土地は、共有名義だったものを姉の名義にすることになったのですが、 登記の手続や税金面などがよくわかりません。 自分でできることなら自分でやってみたいと思います。どうかご指導下さい。