全53件中41~53件表示
  • 膝が完全に曲げられず,立つと後方に引っ込む感じが

    一昨日夜に,膝をついて体を後方へ回転させたら「グリッ」と骨の動いた感触がありその後膝が「もや~ん」と半分麻痺した感じでした. 次の日,整形外科に行くと「半月バンの筋がきれてるかも」といいながらも「水か血液が溜まってるかも」と注射をしましたが,何も出ません.(怒!)予約でMRIをとりましたが,その間対処も出来ず困ってます。(会社通勤,保育園,小学校の送迎でかなり足は使います) 整形に行ったほうがよいのでしょうか?それとも接骨に変えたほうがよいのでしょうか?レントゲンをとりましたが骨に異常はありませんでした. そしてこういう症状ってどこが悪いんでしょうか?痛みは鈍痛で,左右比べると,左のおさらが少し上です.で,角に骨(軟骨ではないようですが)が盛り上がってます. アドバイスなどよろしくおねがいします.

  • カウンセリングをうけたのち。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ところで先日初めてカウンセリングを受けました。 無気力、何もしたくない、人と会いたくない、ということを話しました。 父の暴力が原因のようです。 ありのままでいいのです、といわれましたが、ありのままで居るってどういうことですか。非常に難しい。 あと、これからは、人に頼ること、一人で決めないこと、何もしないことをしてくださいと言われました。 どれも難しいです。 今、大学生で今季から休んで自宅にずっといるのですが、日々、人と関わるのが、母と弟と彼氏のみで、この3人に頼り、この3人に決め事を相談すればよいのでしょうか。 。。。決め事を相談するということは私にとって難しい。。。。頼るということもいまいちわからない。わがままを言うということですか? 母にお手伝いを頼まれれば嫌だって言えばいいのでしょうか?そんなこと言うと母が怒ります。口きいてくれなくなります。どうすればいいのですか。

  • メールが凄く多い人。

    男友達のことなのですが、正しくいうと友達というか以前のバイト先の先輩です。私はそのバイトを辞め就職したので今は半年か2、3ヶ月に一度あそんだりする仲です。お互い恋愛相談もしたりするし、性格も良い人だと思うし・・・良いんですけどメールが用事もないのに毎日のようにあります。「雨ふってるねぇ」とか「こんなお菓子みつけたよ」とか・・・普通の返事を必要とするようなメールもありますがあまり内容のないメールばかりなので正直最近はメールがきても嬉しく有りません。でも友達としては好きだし、なんとかできないものでしょうか?

  • どんなふうに告白しますか?

    みなさん告白とかどういうふうにします? してもらいたいですか? 誰かと付き合った事がなくてどうしたらいいのか分からなく何かヒントでも貰えればと思って質問しました。 例えば友達に出かけた後とかどうだった?とか聞かれますよね。 映画観てきたよとか、遠くに出かけた場合は○○行って来たよ。と言うと。 <友達>で?その後は? <自分>そのまま帰ったよ。 <友達>話す事それだけ?何してんの?って言われます。 分かってるんです。 1回目・2回目とか出会って間もない時ならまだしも。 勘違いかもしれないけど、相手も何か待ってるんだ。 と分かる時もあるんです。 でもどうしたら良いか。 どうもそうゆう雰囲気、告白する雰囲気と言うかに持って行けなくて。どのタイミングで言ったらいいのか。 映画観終わって出てきてチケット売り場でそんな話するのもおかしいし。遊んでる途中とか。食べてる途中。電車のってる時とか。 どっか出かけてご飯食べて。 これからどうする?とかなりますよね。 何処行ったらいいんだ???もう遅いし帰ろうか。とかなっちゃうというかそうしてしまいます。 最初は誰でも最初だと思うんですけど、今までの経験がないから他の人はどんなタイミングでそうゆう話するのか知りたいし、今回はもう同じ失敗を繰り返したくないので質問しました。 20代にもなって情けない質問ですがよかったら回答お願いします。

  • ウォーキング

    ダイエットのためにウォーキングを始めようと思い、いろいろ調べていると、ダイエットだけでなく更年期障害や自律神経失調症まで効果があるという記事がありました。 記事だけでは、どうもリアリティがないので体験談や、ウォーキングを通してこんな良い事があったと言う事を知りたいと思い質問させていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 一回りの歳の差、どう感じますか?

    会話も楽しくて、性格も合うのですが、男性が一回り年下の30歳・・・いつかズレを感じるものでしょうか?

  • お米に合うおかず(短時間で)

    共働きをしていて帰りが20時位になります。 主人も20~21時になります。 買い物して帰ると慌てて食事を作らなくてはいけません。(所要時間15~20分) そうなるとやはり炒め物・カレー(前の日に作る)・照り焼き・煮物(前の日に作る)等とワンパターンになってしまいます。 揚げ物は一度大火傷をしてからあまり作りたくありません・・・。 品数はメイン・汁・サラダです。 以前は後1~2品あったのですが、食べきれないと言われて減らしました。 でも最近 「ご飯がワンパターンやな・・・。ちょっとずつ色々なものが食べたい」と言われました。 それでレシピの本を買って ・大根と豚のミンチと糸こんにゃくの炒め煮 ・マグロとレタスとオクラの和風サラダ ・ジャガイモとブロッコリーのみそチーズ焼き ・味噌汁 を作りました。 すると「おいしいけど米には合わん(炒め煮以外)前の料理でええで」と・・・。 「そしたら何を作れというんじゃい!!」という感じで怒りはしませんでしたが、やけ酒してしまいました。 お米に合う料理で、短時間で作れる物でお勧めを教えていただけますでしょうか。 できれば安い材料で・・・。 よろしくお願いします。

  • 心のトラブルを夫に理解してもらいたい

    昨日、閉所恐怖(パニック障害?)の発作を起こしかけました。 TDLの乗り物待ちの時、狭い空間に人密度の高い状態で押し込められる場所があり、暗いし狭いし気温も高い、そう感じた時、息苦しくなり、動悸が激しくなりました。 子供も一緒だったので絶対に取り乱す訳にはいかず、別のことを考えようと必死に夫に話しかけたりしました。 やがて症状は解消しましたが、その後数時間、そういう状態になったというショックを引きずりました(発作はここ数年で3回目)。 帰宅後夫に話しました。 夫にだけは理解、協力をしてほしいのですが、 彼はPC(趣味の掲示板)から目を離さず片手間に私の話を聞き、真剣に聞いてというと、PC見ちゃいけないのかよ!と怒り出しました。 1日遊んだ疲れもあったでしょうが、一応深刻度の高い話です。何をおしても真剣に聞いて欲しいと思うのは私のわがままでしょうか。 夫は普段、私の心のトラブルに一応理解は示しますが、どうしてもどこか人ごとのようで、いまいち真剣に話を聞いてくれたり、本気でサポートしてくれるような態度はありません。 子供が近くで勉強していても、どうしても自分がみたいテレビを我慢できない(音小さくするからいいだろ!家にいる時くらいテレビ見させろよ!と怒る)というタイプの人です。 普段はやさしい人なのですが、疲れたり自分の行動を邪魔されると思いやりのない言動をすることがよくあります。 時々手も出ます(彼は大したことはない範囲でやっているというけれど、やられる側はかなり痛い)。 こういう夫には、どういう言い方をすれば、私の現状を真に理解してもらえるのでしょう。 ちなみに兄の結婚の関係で、当面は病院にはかからずに頑張るつもりです。

  • いじめを克服するには

    30間近の女です。 幼少時から今までずっとあらゆるタイプのイジメにあい、今は人のなかに入れず家に篭もっています。 たぶん原因は自分の意見を強い態度で伝えられないこと、 いじめっこに何か言われても納得してしまう自分が居ること、 オドオドしていて、バカにしたくなるのだと思います。 この年でいじめ克服というのも変なのですが、武道を始めれば 克服につながるかな、と思い、ある武道を始めました。 しかし、この武道で本当に治ってくれるのか、という思いがあります。 自分の身近なところで出来る武道といえば、剣道・居合・太極拳(健康法の)・合気道・剣道などがあるのですが、イジメ克服に繋がる武道は、どれがいいのでしょうか? 太極拳などは、武道というより、健康法に見えるので、あまりイジメ克服にはならないかな、という気がしています。

  • 3時間で眼が覚めてしまい眠れません

    25歳の男性です。 3時間で眼が覚めてしまいそのまま眠れずに、だるい毎日をおくっています。 やらねばならぬ事があって、3時間睡眠の日々が続いたら、それが癖になってしまったのか いくらもっと寝ようとしても眠れません。  毎日マラソンやダンス、3時間程の日課をこなしているので、体は疲れているはずなのです。 あまり早く眠ってはいけないと夜更かしをして、ぎりぎりまで我慢して眠っても3時間で眼が覚めてその後は眠れません。  日中は疲れがとれていないので、だるい日々が続いています。 どうしたらもっと眠れる様になるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 学校に行く気がしない・・

    高3になる♀です。 ちゃんと学校に行かなきゃと思うのに、どうしても休んでしまう ことがよくあります。。 別にイジメられてる訳でもないのに… きっと怠けなのかもしれません。。 このままじゃ自分がダメになっていきそうだし、 将来、社会に出たときちゃんとやっていけるのかとても不安です↓↓ 自分でも不安を感じているし、治さなきゃ!と思うのですが、 どうしても弱い面が出てしまい結局ダメなままなんです↓ どうしたら精神的に強くなり、ちゃんと毎日学校に行けるんでしょうか… 回答お願いします。

  • 整体とカイロプラクティックの違い

    タイトル通り、整体とカイロプラクティックとありますが、この2つの違いは何でしょうか? もしかして日本語と英語の違いというだけなのでしょうか? お詳しい方、お教え下さい。

  • カイロプラクティック

    カイロプラクティックでは、顔の骨(頭蓋骨)などの矯正もしてもらえるのでしょうか?