massule の回答履歴

全1272件中241~260件表示
  • 夫になんと言えば良いでしょうか?

    結婚して6年、2歳の双子がいます。 今、(こどもが生まれてから特に)貯金が全く出来ません。 主人は育児も家事も一切してくれませんが、私には「絶対に働くな」と言います。 独身時代の貯金がかなりあるので「うちは大丈夫」だと思ってるようなのですが、いつまでも独身気分が抜けず、ちょこちょこ買いが多くうんざりします。「俺が生活させてやってる」口にはしませんが、内心そう思ってるのがみえみえです。 喘息の薬、髭剃りの充電器、はらまき、食後のサプリメント・・。 食べたあとの食器を持っていくことくらい、なぜ出来ないのか?悲しくなります。考えても仕方がありませんが「仕事をしたい私が家の中にいて自由なお金もない」のが悔しくて仕方がありません。 今の生活が出来るのは彼のおかげですが、私の独身時代のお金も少しずつ減ってます・・。とても不安です。 彼はちょっと精神が安定してないところがあり、外食や外出が大好きで何かとお金がかかります。 私が「働こうかな」というと「子供が風邪をひいたら仕事は急に休めない」とか「保育園ってすごく病気もらうらしいよ」とか嬉しそうに言ってきます・・・。(どうせ無理だと思っているのです) 子供がまだ小さかった頃、買い物を彼に頼んでいた時期があったのですが「俺は家のものを買っている」と口座から勝手に七万おろしていたりしたので公共料金も頼むのを辞めました。 ちょっと前のケンカで「家計簿もつけてないくせに」と言われ、私に無駄が無いのはわかってる様子ですが、先日親戚に不幸があり、安い礼服を買った時に彼に立て替えてもらい、後で執拗に請求してくる姿を見て、もう心底空しくなりました・・・。 働きたいです。お金も貯めたい。 でも彼に言うと絶対に怒るはずです。 どの順序をもって、どんな風に言えばかどがたたないでしょう。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 妻の同級会への入れ込み

    妻(43歳)が、同級会の幹事会(10対10の合コン?)に、私に内緒で出席。高校時代、目立たなかった妻は、話したこともない男に、チヤホヤされて、ご機嫌で11時過ぎに帰宅。悪びれる風もなく、Aクンにきれいになったって言われた、B君にもほめられたと、うれしそうに話す。幹事は妻以外は、元チャラ子の人妻2人(内ひとりは妻の親友)、後7人は独身、男は皆、既婚者らしい。オマケに、同級会の本番は、私たちの結婚記念日。でも妻は、同級会に幹事だから出席しないわけには行かない、と言い張る。私的には、どう考えても、高校時代は目立たなかった妻が、昔片思いだった男、目当てで、幹事になったとしか思えない。でもホントにそうだとしても、今更、人生やり直せるわけでもなく、なぜそこまで、意地になって、同級会に行かなければならないのか理解できません。普通主婦は、男との飲み会にそんなに行きたいものですか?それは、みんな、少しは行きたい気持がかもしれないけど、自制するものではないのですか?高校生の息子も、あきれています。

  • 覆水盆に帰らず・・・その後・・

    浮気男の私が妻との関係修復をどうしていけば良いのか質問し 沢山真摯な助言を頂きました。(仔細は前回分参照願います) その後、、、ケンカも減り少しづつですが良い方向に行きかけていたのですが 年末にちょっと大きいのをやってしまいました。 徐々に関係回復が出来ていたので、つい調子に乗ってり過剰にじゃれついてしまいました。(軽い男です) 彼女は疎ましく思ったのか拒絶的な態度を取り、私はその事につい逆切れしてしまいました。 その日から今日まで殆ど会話も無い状態でした。 先日高熱で寝込んだ時も必要最小の世話で私を心配する言葉もありませんでした。 そこまでは今までの事、年末の事、相談した時の気持ちを思い出して なんとか挽回したいと自分を押えていたのですが・・・ 止せばいいのに彼女のメールを見てしまいました。(バカですね) メールそのものは消去されていたのですが、履歴をみると深夜12時過ぎでした。 その事を知った暫く後、彼女の職場に電話をかけメールの男性の名を告げると その男性は在籍していました。メールの相手は職場の同僚だったようです。 前にも書きましたが潔癖で非常にしっかりした芯の強い女性なので 浮気など想像出来ないと思っていました。 家を空けるのが多いとか、不審な行動を取るとかでも無く、メールだけで浮気と思うのは安直かとも思いますが・・ (1)職場の同僚であっても”異性”なら携帯番号なら未だしも、メアドをワザワザ教えるのは普通の感情を超えているのでは?? (2)仕事の話なら深夜にメールの必要性は無いはず。(翌日言えばよいはず) (3)他意の無いメールならワザワザ削除する必要は無いのでは・・ (4)最近は特に、顔も目も合わせようとしません(これは特に関連付ける必要は無いと思いますが) と言うことを考えるとどうしてもメールの相手に普通以上の感情を持っているように思えてなりません。 ショックな事にメールの日付は私が高熱で寝込んでいた真っ最中でした。 1.客観的に見て彼女の感情をどう思いますか? 2.事の真偽をどうすべきでしょう? 3.仮に彼女が恋愛感情を持っていたら今後の関係改善などありえるのでしょうか? 彼女との関係を修復したい気持ちに変わりは無いのですが 万が一彼女が他の異性に好意を持っているようならこれ以上夫婦でいる自信はありません。 前に彼女に気が済むなら浮気していいとか言いましたが無理です(虫がいいですね) (元々自分が浮気しといて厚かましいと思いますが)

  • このような理由で離婚は、ありえませんか?

    私は兼業農家の長男の嫁です。 結婚当初は、二世帯住宅を希望されていましたが、旦那と話し合い、義両親に自分たちの意見をぶつけ、納得してもらい、今は車で10分のところに住んでいます。 結婚してから、すぐに離婚したいと思いはじめて、ずるずる3年もたってしまいました。何故なかなか離婚出来なかったのかというと、実親の反対もありましたし、私が旦那を嫌いではないからです。愛情があるからです。 でも「離婚してしまいたい」という願望の波が、周期的に襲ってきます。 今ピークで、もう限界かと感じています。 離婚したい理由は・・・ (1)義親が嫌い。どうしても好きになれない。  何故嫌いかと言うと、口が悪い。「おめぇ」や、呼び捨てで私のことを呼ぶ。  こちらの地方では、親しい仲だとこういう呼び名で呼んだりするので、義親は私に親しみを示しているのはわかっています。でも、実親にもそんな呼び方をされたことがないので、呼ばれるたびに拒否反応が起こります。 (2)義実家の雰囲気が自分の実家と違いすぎる。  私は住宅が密集している団地育ちで、家柄や風習などとは無縁でやってきた。旦那実家は、兼業農家をやっている田舎なので、長男教で、長男の嫁には命令口調が普通だと思っている。旦那実家の近所の人は干渉好きで、嫌な意味での田舎の雰囲気。 (3)実親はどちらかというと、遠慮がち。義親はずうずうしく、あつかましい。せっかくの休日に、自分たちと遊ぼうとか訳分からない誘いをしてくる。たまの休みに若い二人でゆっくりしているんだから気を使う、ということが出来ない。考えない。常に自分中心。 (4)義親は旦那と旦那妹を甘やかしすぎ。育ってきた環境で、旦那は怒られるという事がほとんどなく育てられている。旦那妹は、30前にしてニートなのに、親がお金を出して遊んで暮らしている。  姑は、旦那と旦那妹には頭が上がらないのに、私には上から目線。 それも我慢が出来ない。腹が立ちます。 (5)義親のどちらかが亡くなったら、義妹が嫁に行っていたら、私たち夫婦は同居をしないといけないかもしれない。下手したら、嫁に行かない妹の世話まで押し付けられそう。それが嫌です。 以上、(3)と(4)に関しては、旦那が注意をしてくれて、沈静化したのですが、やはり長男の嫁で、しかも兼業農家の田舎の人と結婚したことを、心のどこかでいつも後悔していました。 この前友人が結婚したのですが、次男の嫁でしかも自分の実家の近くに住んでいていつもご飯を実親に作ってもらっている・・・等を聞いて、 「ああ、自分は何で、長男なんかと結婚してしまったんだ。大失敗だ。」 と思いはじめ、離婚したくなっています。 これってワガママでしょうか。

  • 27歳、無職になって半年です。

    現在27歳で、無職になって半年が経ちます。 つくづく自分の甘さ・ふがいなさに情けなさを感じます。 普通科の高校を出て、大学に入っていません。 資格は何も持っていません。 今もですが、今までしたい仕事・向いている仕事がみつからず、そのときそのときの気分で就職して働いてきました。 人間関係でやめたり、仕事自体がイヤになってやめたりして、転々としていました。 キャリアや技術を積み重ねて磨いていくということなど考えてもいませんでした。 今思えば、簡単に退職してしまっていたことを後悔しています。 一生独り身でいるなら適当適当で生きていっても人に迷惑さえかけなきゃいいと思ってました。 そのため、一番最近うけた面接のときに「高校を卒業して今までのたった10年にも満たない間にこんなに転々としているのは、あなた自身のわがままなんです。短絡的に仕事を選んでそのときそのときの気分で仕事をしている。これじゃこれからどこにいったって受け入れてくれる会社はないよ。」といわれもちろん結果はダメでした。 心の隅にいつもあって、見ないようにしていたことをあらためて他人から言われるとショックでしたし、自分の甘さに情けなくなりました。 いまは心の底から、真剣に仕事をしたいです。 自分に出来ることなら何でもいいんです。 理由はたった一つです。 現在 付き合って6年になる彼女がいます。 結婚して、幸せにしたい。それだけです。 こんな自分が胸張って言えるセリフでないのは百も承知です・・・。 相変わらずしたい仕事、向いている仕事は考えても見つかりません。 いまは言いようのない焦りばかりが先走って、何からしたらいいのか分かりません。ここで何を聞いたらいいのかということも明確にせずすいません・・・すがる思いで書き込みました。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 旦那と自分の親との関係(長文です)

    結婚して丸2年経つ者です。 旦那と自分の親との関係についてちょっと悩んでます。 私は20歳の時に実家を離れ千葉で暮らしてます。 実家は同じ関東ですが、千葉からは車で3~4時間かかる位離れてます。 2年前に千葉の方と結婚し、旦那の実家の近くで暮らしています。 旦那の親とは付き合ってる頃から交流がありましたが、旦那がうちの両親に初めて会ったのは、結婚を決めてからです。 彼を連れて実家に里帰りしました。 最初から反対などしていなかったし、挨拶とか形式ばった事が嫌いな両親なので、「よく来たね~。ゆっくりして行ってね」って感じでした。 うちの父なんて、お風呂からパンツ一丁でうちらを出迎えたぐらいで、彼も「挨拶するタイミング逃した…」って苦笑してました。 父は無口でちょと変わり者って感じで、母は普通のおばちゃんでよく喋る?(駄洒落好きと言うか?)って感じです。 そんな両親なんです。 私の実家が遠いせいもあり、旦那がうちの両親に会ったのは片手で数えられるぐらいです。 旦那の性格は、おちゃめでよく喋ります。 男性ぽくなく、女性的(中性的?)で、子供ポイ感じです。 女友達とランチしている中にうちの旦那がいても、誰も「男がいる」って気分にはならず、普通に各自旦那の文句とか言います。 うちの旦那も「うんうん、男ってダメだねー」って聞いているタイプです。 隠し事もできないし、連絡もマメです。帰宅後は一日の出来事を子供の様に私に話してきます。 でも、実は人見知りで、打ち解けるまでは静かに黙ってしまう感じで、自分に合わないタイプの人は全然ダメ。 自分の好みに合う人に自分から話しかけて打ち解けていくのはOKで、相手からズバズバ来られると引いてしまう人です。 そんな性格なので、うちの親とはいまだに打ち解けてません(会う回数が少ないせいもあり)。 去年のGWに一緒に実家に帰りましたが、部屋の隅で体育座りをしていて、居るのか居ないのか分からない感じです。 黙ってうちの猫と遊んでました。 私が台所で母とお喋りしていて、母が「あれ?○○さん(旦那の名前)は?」って聞くので、 「部屋で猫と遊んでる」と言うと、「ほっといていいの?」って聞かれ「だってこっちおいでって言っても来ないんだもん」って感じです。 たまに(一年に一回会うかどうかぐらい?)しか会わないし、妻の実家じゃ緊張するのも分かるので、まぁ仕方ないか…って思ってました。 来月私が最初の子を出産予定です。 義母はフルタイムで働いてる事もあり、働いてないうちの母が一ヶ月程お世話をしにうちに来てくれる予定になっています。 (うちの母も私を産んだ際、四国から実母が関東まで世話をしに来てくれたようで、そのせいもありどうしてもお世話しに来たいようです) 私としては助かるのですが(帝王切開予定だし)、旦那はうちの母に慣れてないせいか、ちょっと憂鬱の様なんです。 「おかーさんが来たら、俺実家に帰る」と最近言い出してます。 半分冗談な感じですが、気分的には本当に実家に戻りたいぐらい憂鬱の様です。 うちの母にそれを言うと、「○○さんが気を使う事ないのにー、一応親子なんだから」って笑ってました。 こないだも旦那と義母と三人でご飯していたら「3月になったら(私の母が来たら)、俺実家に行くから~」って義母に言っていて、義母は「は?何言ってるの?本当に来るの?別に(私は)困りはしないけど…」って感じでした。 旦那に聞くと「だってご飯の後に寝転んだり出来ないじゃん」って言ってました。 私は「ここは貴方の家で、主は貴方なんだから、別にうちの母がいてもいつも通りに寝転んだり好きなようにすればいいじゃん。誰も文句言わないし」って言いましたが、旦那は渋っています。 本当に実家に帰るつもりかどうかは分かりませんが、本当に帰ったらうちの母も逆に気を使っちゃうし、産まれたばかりのわが子を世話しないなんて…と思います。 私的には今回の事をきっかけに、旦那に少しでもうちの親に慣れてもらいたいと思っています。 どうすれば慣れてくれると思いますか?? 「おかーさんが来たら実家に帰る」じゃなくて、「これを機に少しでもおかーさんに慣れるように頑張るよ」って考えに変えて欲しいのですが、どうすれば考えが変わると思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • こんな一途な男の人いますか?

    朝に質問させていただきましたが気になる事があるので少し違う角度からも質問させてください。 私には4年前に別れを告げた彼氏がいました。 お互い好きすぎた故のすれ違いで、嫌いになった訳ではないです。 そんな元彼が、今になって「あれからずっと引きずっている。◯◯(私)の事を忘れた事はない。 違う人とやけくそに近い形で付き合っても、全部中途半端になってうまくいかなかった。 もし戻れるなら...ってずっと思っていた。」と打ち明けてくれました。 別れて3年は音信不通で、ここ1年で同窓会で数回会ったり数回メールしただけの仲でした。 なのに4年間も想い続けてくれていて。 こんな事ってあるのでしょうか?決して疑っているという意味ではないです。 連絡も取っていない元カノをそんなに4年も思い続けるって、結構ある事なのでしょうか? あまり無い事なら、「こんなに想ってくれる人を逃してはいけないんじゃないか」と思っています。 経験や推測など是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。 参考までに前回の質問を載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3768203.html

    • 締切済み
    • noname#49972
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 義母に正社員で働きなさいと言われました。

    22才、兼業主婦です。 結婚してから1年半ずっと週5日で9時~17時でパートで働いています。 子どもはおらず、主人と2人で暮らしています。 主人の実家に昨日帰ったときにお義母さんに、 「パートなんかじゃだめよ、正社員で働きなさい。」と言われました。 実はこれを言われるのは3回か4回目で、昨日は求人誌を渡されました。 しかも実家の地域のものを・・・ 私たちの住んでいるところと全然違うんですけど・・・ 「パートみたいなお茶を濁すようなことやってちゃ駄目。」 と言われたんですが、これはどういう意味だと思いますか? 悪いふうに言われているのはわかるんですけど。 義母が正社員にこだわる意味がわかりません。 なぜなら義母は結婚してから40年近くずっと専業主婦をしてきて パートにも出たことがありません。 実家は裕福な方で苦労してきたふうにも見えません。 娘さん(主人の妹)も結婚して最初の2~3年は専業主婦をして いて今は子なしで週3日ほどパートをしています。 私にそこまで言う意味がよくわからないんです。 主人は37才で、ちゃんと人並みに頑張って働いてくれています。 私もパートで給料は正社員に比べたら劣りますけど働いています。 義母はどういう考えでこのようなことを 言ってくるのでしょうか?? 自分の息子に負担をかけさせたくないからですか? それとも私にしっかりしてほしいからですか?

  • 男のわがままでしょうか…

    五月に結婚を控えている30歳男です。 彼女とは10年の交際を経てようやく結婚することになりました。 今まで浮気も一度もなく、大きな喧嘩もなく 途中で別れることもなく、周りも羨ましがる様な二人です。 でも、最近11歳下の女性に心を奪われてしまっています。 その子は大学の時の後輩で時々サークルの集まりで顔を合わせます。 私の事は「とっても尊敬していて、憧れています。」 という感じでとても仲良しです。 一度デートをした時にも(数時間一緒にお買い物をしただけ)「嬉しい」「楽しい」「信じられない」ととても楽しそうでした。 私はその子にとって-好意を持っているけど遠い存在-という感じのようです。 私の理想(わがまま)は現実的には結婚をして奥さんと一緒だけど、 心の中では実は「君が好き」と言うのを知っていてほしいのです。 あわよくば、「お互い好きなのに一緒になれない」的なロマンチシズム? 書いていて恥ずかしくなってきましたが、これ本音。 さて、来週の午後にお互いの用事までの間一緒に 数時間を過ごすことになりました。 何も言わずにこの気持ちは胸にしまっておいた方がいいのでしょうか・・・?

  • 同棲中の彼氏の母親が泊まりに来るそうです

    現在同棲中なのですが、いきなり「今週末に母親が泊まりに来るよ」と告げられました。 彼のお母さんが嫌いというわけではではないのですが、2人で生活している狭い部屋に泊まることを、 事前の相談もなしにOKしてしまったことに怒っています。 掃除や何やら準備は必要ですし、そもそも寝る場所はセミダブルのベットひとつしかないので3人寝れないじゃん?とも思いますし、 正直どうしよう、と困りはてています。。 彼母がいる間、私は友達の家に泊まると言っても(もちろんお昼は一緒に東京観光する予定です) 聞き入れてくれません。 私の両親が東京に来る場合は毎回ホテルなので、今回のようなことは予想していませんでした。 「ホテルに泊まってもらえないの?」と言ったら「そんなひどいことできない」と言われてしまい、 私の考え方が普通よりも薄情なのかな?と思い始めてきました。 彼の実家は遠方ですし、普段から母親を大事にしていることもあって、 快く泊まることを受け入れたのだと思います。 楽しみにしている彼母のためにも今更NOと言う気はありません。 当日は存分に楽しんでいってもらいたいと思っています。 ただ、彼とちょっと気まずくなってしまっているので彼母が来る前に気持ちの整理をつけたいと思い、 書き込みました。 私の感覚は薄情なのかそうでないのか? こういった場合みなさんはどう考えるのか?どう対処するのか?? などといったご意見をお聞かせください。

  • 友達の考え(※長文です)

    専門学生(女)です。とても長文ですが是非みなさんのお話を聞かせていただけたらと思います。 大切な友達B(親友)に性格の面で、失望した・・・というような事をハッキリ言われてしまいました。本当にその通りでした。なので申し訳ない気持ちとこれから直して行きたい気持ちなど自分の気持ちをすべて伝えたのですが、Bの気持ちは変わりませんでした。 それから私はBから離れる事にしました・・・。その事を伝えた時Bは電話やメールをくれました。でも私はなんだか怖くなって出られませんでした。次の日には学校でBは『今日(私が)学校に来なかったら自分のせいだよね・・・どうしよう』と、違う友達に言っていたそうです。 それから、冬休みに普通に『ピアッサー返してね!!』みたいなメールが来て普通に接してくれてるのだと思い普通によいお年を!!でメールが終わったのですがそれから2日後に電話が来ていました。でも私はバイトで出られず・・・メールで、バイトだったんだ!と送ったのですが返事がありませんでした。 そして学校が始まったのですが、同じクラスですが挨拶も会話も全くありません。避けられているようにも感じていました。この前ある授業でBと同じ班になり・・・その時の授業は出たのですが来週もその班での授業だったので来週は休もうと思っていました。するとBはその事を違う友達から聞いたらしく(私が違う友達にはその事を言っていたので)お昼に呼び出され『本当に出ないつもりなの?先生に聞いたら班変えられないらしいから・・・本当に出ないの?』と言われ私が『だってB避けてるでしょ・・・』というと『それはそっちだから!』と言われ最後に『もうこれ以上ギクシャクしたくない』と言われました。後から違う友達に聞いた話だと『私がいるから出ないんだって。もうどうすればいいかな・・・』と相談されたそうです。 それから後日私は思い切ってBにメールしました。私もギクシャクしたくない、あの時は正直に私に言ってくれてありがとうという感謝の気持ち等全てメールに書き最後に、テスト近いけど頑張ろう!とこれからは普通の友達でいられたらという気持ちで書いて送りました。しかし返事は1日後に、お互い頑張ろう!のみのデコメだけでした。 今もギクシャクは全く変わらず会話も挨拶もありません。Bの言うギクシャクの意味は何だったのか・・・Bの考えていることがよく分からないです・・・。 読んでいただきありがとうございました。

  • 先妻が再婚を希望してます

    娘が0歳の時に先妻と離婚しました。 娘は僕が引き取って新しい女房と育てています。 先妻から相談があると言われ会いました。酒の勢いでひと晩一緒に過ごしてしまって、その時妊娠させてしまいました。 女房との間には子供はいないし、先妻も再婚を希望してるので、できれば離婚したいんですが、娘がどう思うか心配です。 女房を母親だと思ってるんで、どう話そうか迷ってます。

  • 先妻が再婚を希望してます

    娘が0歳の時に先妻と離婚しました。 娘は僕が引き取って新しい女房と育てています。 先妻から相談があると言われ会いました。酒の勢いでひと晩一緒に過ごしてしまって、その時妊娠させてしまいました。 女房との間には子供はいないし、先妻も再婚を希望してるので、できれば離婚したいんですが、娘がどう思うか心配です。 女房を母親だと思ってるんで、どう話そうか迷ってます。

  • 子供が生まれても夫がフリーターで困ってます

    皆さんの意見を聞かせてください! 夫は現在フリーターで職歴なし、学歴も中卒です。 できちゃった結婚で現在0歳と6ヶ月の子供がいます。 子供の為にも早く就職してほしいのですが…こんな夫でも就職できる会社、企業はありますか? 私も育児の合間に内職でなんとか収入を得ているのですが、子供の為の貯蓄すらままならない状況です。 私も夫も21歳です、若いからなんとか…と思っていた時期もありましたが、 何度も面接に落ちる夫を見ていると不安で仕方がないです。 妻として何か支えや助けてあげられることってありませんか?

  • 姑にうんざり

    結婚3ヶ月目の嫁です。 夫の実家とは車で10分ほどの近隣に住んでいます。 夫の母親は、私からするとずけずけとあまり人の気持ちを考えずにものを言うほうで、 結婚前から夫や夫の親戚からも、 「姑は一人っ子育ちで、悪気は無いがずけずけとものを言う」と言われていました。 結婚前から姑の物言いにはカチンとくることが多かったのですが、 結婚してからは会うたび(週1ぐらい)にカチンと言うことを言われ、 いい加減うんざりしてきました。 夫や舅も、「悪気は無いから~」と姑の物言いを容認してして、 夫は私が腹をたてていることすら気づいてなかったようです。 お正月に腹が立って、私もキレてしまいました。 姑は「悪気はなかったから~、こんなことで怒るなんて思わなかった~」みたいなことを言います。 私は神経質な方なので、自分がイライラするくらいならば、 姑とは距離を置いて付き合うのが一番かと思うのですが、 夫は何かにつけ「二人で」実家に行きたがります。 私は盆と正月ぐらいで済ませたい、 夫が実家に行きたいならば一人で行ってほしいと思うのですが、 私の行動はやりすぎでしょうか? 助言、お願いします。

  • ワーキングプアは一生モノ?

    ワーキングプアという言葉を最近よく耳にします。 怠慢による貧困はもちろん論外ですが、目を見張るほどの働きであっても収入は「食えるか食えないかのギリギリ」という人が多いそうです。 パートやバイトでは睡眠時間を大幅に削って死ぬ気で頑張っても月15万円もくれる仕事はなく、そういった方々が正社員になろうにも年齢・学歴などを問われ、なかなか就職できない。 まさに一旦堕ちた人は敗者復活できない蟻地獄社会。 かといって、ネットビジネスやマルチレベルマーケティングなどで頑張ろうとしても上手くいかず、結局なんの解決にもならない。 はっきり言います。 身分も低くて運やツキに見放された人はどんなに頑張っても所得が増えて楽になることは今後「絶対にありえない」のでしょうか?

  • 職場でのいじめ

    バイト先なんですが、上司も周りの人達も皆いい人ばかりです。 でも1人嫌味な50代後半の男性がいて悩んでます。 働いて1年になりますが、私はおとなしいため、それをいい事に その男性は私が居ない時に陰口を言ったり、私が居る時にも 彼氏の話しでからかってきたりします。 仕事は憶えて叱られる事なくやってます、挨拶もきちんと自らして、 わからない事もすぐ聞いて仕事をやってます。 こないだもたまたま通り過ぎたら「上司の○○がいなくなったら いじめられるぞあいつ」と話してるのを聞きました。 いい年した50代後半の男性が、娘ほど年下の人間をからかって 何が面白いのでしょう? (元もとその人はあまり周りから好かれてませんが) もう陰口が嫌で嫌で仕方ありません、友達にはちょっと愚痴りましたが もう仕事に行きたくないです 別の仕事探したいんですが、前の職場で体を壊して内科に通院してますので フルタイムでは働けません、なので今のような短時間のバイトじゃ ないと続けられないので辞めようか悩んでます 我慢して続けるか・・・ もし辞めたとして、この男性に毎日陰口やからかわれていた事等を 会社に言えば、会社側の理由で退社にしてくれるのでしょうか? (失業保険の関係で)

  • 婚約中の彼の行動に困っています

    初めまして。今年の春に彼と結婚する予定の女性27才です。 1年半ほど付き合い、彼の転勤がきっかけで結婚することになり 今は仕事も退職して彼の転勤先の住まいに引越しました。 引っ越してから、彼とはますます仲良くなったと思うんですが 最近不安なことが持ち上がりました。 彼が実家に帰った際に私に内緒で職場の女の子と休日に二人で会ったり、 仕事の付き合いだとは思うのですがキャバクラに行ったりしていることです。 女の子と会っていることは偶然知って、彼に聞いたところ、 「不安になるだろうから言わなかった。ただお茶しただけだけど、 そういう問題じゃないよね。やましいことがなければ言えばいいのに ごめん。でもやましいこととか無いし、今後もうしない。」と言われました。私は彼の言葉を信じようと思ったのですが、 今度はキャバクラに行っていることがわかり戸惑ってしまいました。 彼に昔、キャバクラに行ったりする?と聞いたところ「友達と1度行ったけどもう行かない。お金の無駄だ。」と言っていましたが、 普通にその後もキャバクラに数回行っているようなんです。 彼の言葉と行動が伴っていなくて、彼のことを少し信じられない自分がいます。 キャバクラは、仕事の付き合いだったら仕方ないのかもしれないけど でも本音を言えば行ってほしくないです。 彼はきっと私が嫌がるからキャバクラに行っていることを 言わないんだと思いますが、こっそり行っているのもとても嫌です。 彼にやんわり気持ちを伝えたいのですが、どう切り出していいものか 困っています。そもそも、キャバクラくらい目をつぶるべきなのでしょうか?

  • 金遣いの荒い上司

     主人の上司のことで相談です。  現在主人の上司は30代半ばで、妻子持ちの男性です。結婚前からプライベートでも付き合いがあり、とても良い方だと思っておりました。  しかし、昇格してから金遣いの荒さが目立ち、アフターファイブにはキャバクラや、フィリピンパブを梯子し放題です。おごりではなく、部下にも料金を払わせるみたいです。  主人は私に何でも話すタイプなので、そのときの様子をこと細かにしゃべります。主人自身、どうにかして上司の夜遊びを戒めたいと言っていますが、何かいい方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123285
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 彼女の暴力をどう対応すればいいですか?

    ずっと彼女が僕を殴ったり蹴ったりしてきます。冗談じゃないぐらいの殴り方です。特に僕は彼女に悪いことはしていませんし、いきなり暴力をされるのです。何回もやめるように言っているのですがまだしてきます。昨日は、「悔しいなら反撃してみてよ。弱い男なんて興味ないよ」とか言ってきます。 僕が反撃しないのは総合格闘技を習っているから攻撃したら犯罪になるわけです。彼女なんか左手一発で失神させるぐらい難しいことでもないのです。なんでわかってくれないのか。なんか暴力をやめさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#48924
    • 恋愛相談
    • 回答数9