azuma1007 の回答履歴

全112件中41~60件表示
  • 酒豪の旦那を改心させるには?

    私は30歳、10ヶ月の息子がいます。旦那は結婚前からお酒が強く、仕事柄汗を良くかく仕事なので健康の事は気にせず飲みまくってました。 去年の健康診断で肝機能障害を指摘され脂肪肝のらく印をおされました。これで改心するのかと思えばどうやら食事面でも見直すようにと言われたらしく、矛先は私に向けられ「お前の食事が悪い」と言われたので頑張って野菜中心 栄養面も考えて作りました。この間家の事情で旦那の実家で5ヶ月程お世話になっていました。義理母は料理は完璧で旦那は一切文句を言いません。 こんな一年を送っていたのでもし今回の健康診断の結果が悪ければ明らかに旦那の不摂生が問題となるわけです。 先日もお酒がなくなるのが早いので(ビール缶が知らない間になくなっている)問い詰め、そして今度の健康診断の結果が悪ければ休肝日を作ってもらう事を約束しました・・週3日ですが・・ 私は旦那が仕事で疲れて帰ってくるので、お酒を我慢して逆にストレスになる事はしたくないので辞めてほしいのですが休肝日という形をとりました。 ところが・・・今日荷物の整理をしていたら今年の2月に受けた健康診断の結果が置いてありました。いかにも隠していると言うところに置いてました。結果は良くもなく悪くもなく去年と変わらないデータでした。 私に見つかるとお酒が飲めなくなるから隠していたのだと思います。 私は真剣にお酒を辞めてほしいのです。私の周りに旦那を亡くした人がいます。病気だったのでその子は自分を責めていました。私はそんな友達をみているからこそ旦那には健康であってほしいのです このデータを旦那に問い詰めるべきか、知らないふりをして旦那の改心を待つべきか悩んでいます。 同じ境遇におられる方、旦那さんはどのようにしたら変わられましたか?また旦那様・・どのように接したら変われると思いますか? どうか教えて下さい 長文になりすいませんでした・・ご助言よろしくお願いします

  • 僕は不幸なのかもしれません。

    中1の男子です。もうすぐ中2となります。 僕はいつも母が家事をやっているのをいつも感謝していました。 「ありがとう」も今まで何度か言ってます。 母を見ていた僕は、家事を覚えました。炊事、洗濯、料理、掃除等を見て覚えました。 でも最近なんだか精神が不安定になってきました。 なんでもないことで泣いたり、怒ったり。それは普通です。 では、僕は勉強があまりできないのです。でも無理して公立はいるために勉強していて、昔、お世話になった人が二人も亡くなって、会えなくなってしまって、今の僕を見ててほしかったんです。 好きな人にも断られるかもしれなくて、いじめも受け、母は家事と仕事を両立しててずっとケータイをいじってて、話があまりできなくて、何度も「ごめんね」って言ってきてくれて。 僕以外家族全員仕事をしていて、たまに家には母がいて、ケータイをいじってて、今晩、母は友達と出かけました。帰りが遅いです。 姉は早く帰ってきても、体調が悪くて、寝込んでしまいました。 僕は皿洗いをしてて思ったのです。 僕は、勉強がうまくできなくて両親に怒られて、好きな人に断られそうで、いじめが絶えなくて、大切な人が亡くなって、母がいつも仕事のメールをしてて、僕は今洗い物しないと怒られるし、もう僕はこの先の人生までもが不安です。 僕は休息がほしいです。旅行は計画ゼロ。経済的にもつらいです。 僕は今まで「楽しい」って思ったことが一度もありません。 今まで「面白い」だけです。 楽しいには「楽」がつくのに、楽を感じないのです。 「楽」と「休息」がほしいです。でも時間はありません。 僕が家事をやってて、「たまにはやってよ」と姉に言ったことがあります。 でも「疲れてる」を言い訳に自分のやりたいことをやっているんです。 僕でさえやりたいことができないのに・・・ でも文句言いながら手伝うときもありますよ。 父はパソコンばっかり。 僕はこの先の人生が不安です。 楽と休息と時間がほしいです。 うまくいかない僕の人生。楽しさも感じたことがありません。 生きてる意味も考えたことがあります。 無駄でした。 働いて、お金稼いで、お金を家に分ける人はそんなに偉いんですか? 皆さんもつらいはずです。 僕だけではありません。 でも、居場所がないんです。 悔しいんです。働く人はえらいんでしょうか? 彼女にもふられそうで、大切な人は失い、僕はもうあとどれくらいがんばれば「楽しい」って思えるのでしょう? 心の疲れが体に来て、体を休めても休まらない。 休息がほしいです。 僕は不幸でしょうか?

  • 滞在しても何のお礼もない友人

    遠方に住んでる学生の妹(一人暮らし)のところに旅行をかねて、現在20代で学生の友人と2人で滞在中です。 私は学生ではありません。 妹宅には3月上旬から来月ゴールデンウィーク前までの滞在予定です。 妹は小遣いはアルバイトで賄ってるようで、光熱費や食費などギリギリでやってるようです。 私は姉ですから妹にいろいろお土産を買ってたり食事ご馳走してるのですが、問題は一緒に滞在してる友達。 彼女は手土産なしどころか食事もご馳走になりっぱなしで、シャワーや暖房など無料かのように使いまくりです。 「彼女が手ぶらだったのはお土産買う時間がなかったからかも」 「妹宅に行ったら食費など率先して払うだろう」と最初は考えてたのですが、 その気配がまったくなく、今日思い切って彼女に私の気持ちを話しました。 そうしたら「友達(私のこと)の妹だからお世話になっても平気と思った」 「また私が気兼ねなくしていいからと言ったから来た」など、かなり感情的な言い方で、 おまけに「お金をもってきてないから今は払えない」とまで言われてしまいました。 今私は40代なのですが、20代の考え方ってこうなんでしょうか? 私は年代は違っても関係は平等であると思うし、ただで他人の家に滞在するって発想が正直信じられなく思います。 あと1ヶ月以上あるのですが、この間どのように過ごしていくのがいいと思われますか? また私の気持ちの持ち方などご指導いただければと思います。

  • HDDの寿命・パソコンの買い替え時期

    私は今のノートパソコン(初めて買ったパソコン)を4年ほど使っています。 いまのところHDDは何の問題もなく使っているので、よく言われる、 「HDDの寿命」に関して、いまいち実感が持てません。 そこでお伺いします。 1・HDDの寿命というのは、平均してどのくらいと言われていますか? 実際に壊れたことがあるという方は、どのくらいで壊れたのでしょうか? 4年というのは長持ちなほうなのでしょうか? 2・「HDDが壊れる」というのはどういうことなのでしょうか? ある日突然起動したら、保存してあった動画やワードの文書が消えていた、という現象が 起こるのでしょうか? 3・パソコンをそろそろ買い換えようと思うのですが、4年で買い換えるというのは 普通でしょうか?早すぎるでしょうか?みなさんはどれくらいで買い換えましたか? 4・今買い換えるなら、ウィンドウズXPとビスタ、どちらがいいでしょうか? ビスタはまだ発売したばかりで、あまり普及もしていないし、問題が起こる可能性も あるから、まだXPのほうがいいでしょうか?

  • 正しいメールの文章がわからなくて、困っています。

    新しく、この春休みにバイトを始めようと思うのですが、そのお店はバイトを募集しているのかしていないのかわからなくて困っています。 次のような文章をメールで送ろうと思っていますが、変な言葉や表現が混じっていると思うので、改善点などを教えていただけますでしょうか。 ちなみに、バイト先はカレー屋さんで、前に友達がバイトをさせていただけるか、電話したところ、忙しいので、メールを送っていただきたいとの返事が返ってきました。 【文章】 先日、バイトの件についての、電話がいったと思いますが、その方の友達です。 恐縮でございますが、是非とも貴方のお店で、働かせていただきたいと思っております。 大変、勝手でございますが、是非検討していただきたいです。 お早めに返事をくださいますようお願いいたします。                    ○○ ○○

  • 間違いの方が正しい方を凌駕しているもの教えてください。

    以前ここの質問に寿司の個数に関するものがありましたが、一貫=一個と間違えている人の方が多かったのには驚きました。正しくはもちろん一貫=二個ですが、確かに回転寿司でも「一皿2貫 XXX円」なんて看板だしているところも結構あります。ちゃんとしたすし屋ならこんな間違いしないとは思いますが、どうも世の中「一貫=一個」の誤った理解のほうが、広く通用してるようです。 「ら抜き言葉」などは、まだ少数派だと思いますが、「一貫=一個」のように、間違った方が正しい方を凌駕してしまっているようなもの他にもあるでしょうか? 教えてください。

  • 彼女が不倫相手の子を妊娠しました。

    初めて質問させて頂きます。今は28歳で会社役員をしています。彼女と付き合って1年なんですが、彼女はとても不倫ばかりしている子で今までも何度も携帯やパソコンから不倫の証拠を見つけて別れさせてきました。ですが先日、彼女と会った時に告白されました「妊娠した。でもそれはあなたの子ではなくて不倫相手の子。私は産むから」そう告げられました。本当にショックで頭が真っ白になりました。最初は不倫相手をシバき倒したいと思いましたが(不倫相手は39歳子持ちです)彼女にも非があるわけですし、相手にも小さい子がいるのでそれを結婚している関係でもない自分が壊す権利はない、と思いました。それはきっと彼女も望んでないと思いますので。彼女の家の家賃や生活費は全て自分もちです。彼女が産むと言っている以上、別れるしか手段はないでしょうか?私から堕胎は今まで一言も発していません。1つの生命ですからそれを他人が壊すことはできないと思っていますから。仕事も責任ある立場なのでなるべく早めに自分自身にケジメをつけたいんですが・・ご意見宜しくお願い致します。

  • わからない事が多いので教えてください。

    先日からコピックを使ってカラーの練習をしています。 一朝一夕にマスターするなんてまず無理とはわかっていたのですが、まさかここまでわからないものだとは思わなかったので、書き込みしました。 数点悩みがあるので、教えていただけると助かります。えと、ちなみに僕はコピックで薄い感じを表現したいんですよ(汗)水彩的な。 ・まずは今コピックチャオを使っているのですが、以前どこかで読んだ記憶があるんですけど、チャオは液の補充ができないとか書いてあった記憶があるんですが、できないのでしょうか? ・僕はコピックについてはほとんど無知なので、勝手な感覚で今まで色をかっていたのですが、肌はE50、E51を使っているんですが、ほかにもお勧めな色はあるのでしょうか? 後、黄色ならY0、Y2Y6とかを持ってるんですが、2ずつ飛んだりするとダメでしょうか?(汗) ・次に、大きい範囲を塗るとどうしても、ムラ?ができてしまうんですが、ならない方法なんてあるんでしょうか? ・また逆に小さい範囲(髪の毛とか)をぬろうとすると絶対にはみ出すんですが…あれもどうしたら良いんでしょうか? ・最後に0番のカラーレスレブンダーの使い方がわからないので教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 友人との付き合い方…

    20代前半の女です。 自分につらい事や落ち込むような事があった時、友達に対して 優しく励まして欲しい、痛みを分かち合って欲しい、一緒に戦って欲しい… といった主張をする友人がいるのですが、彼女との付き合い方がよくわかりません。 私はいつも読書やドライブ、一人で大泣きして乗り切っています。 友達に話すとしても近況報告、失敗談といった感じで、相談に乗って欲しいとは思いません。 むしろ、親でも恋人でも親友でもない普通の友人から親身に心配されるとうざったい(失礼な話ですが…)と思ってしまいます。 そんな自分ですので、冒頭のようなリアクションを求める友人に対してどう接するべきかわかりません。 今までは「へー、大変だったね」「うわー、頑張って」とありきたりな相槌をうっていましたが、先日その子がブログの日記に「みんな見て見ぬふり、誰も味方をしてくれない」と書いていて、罪悪感を感じると共に困惑してしまいました。 彼女は愚痴を聞いてもらうだけでは満足できないようです。 私は彼女の話を聞くとき、どんな言葉をかけるべきだったのでしょうか?

  • (山形地方の昔の遊び)「かかりっこ」とは?

     昭和23年以前(多分、戦争中)の山形県内の、とある小学校に於ける男児の冬場の寒さ凌ぎに「かかりっこ」と呼ばれる遊び(スポーツ)が、あったそうです。どんな遊びでしょうか。 「春来るまで」(丸山 薫著)の次の一節で知りました。  放課になると、その小さい体操場と廊下に、女の子を除いた全部が、大きいのから小さいのまで、わああんと取組み合って磈っている。かれらの間で「かかりっこ」と呼ぶ、もっとも原始的かつ唯一のスポーツだそうだ。(質問人注、原文では「磈」に振り仮名「かたま」がありました。「磈」とは偏が「石」、旁が「鬼」です。)  宜しくお願いします。

  • 精神病を患っていた友達

    友達に精神病を患っていた友達がいます。その友達は「統合失調症」を患っていたようです。本人は治っているといっていますが、冗談を言うと素で怒って、殴ってくるし(元々スポーツ系なせいか数日間殴られたところが痛む)、わけのわからないことでキレて、何故怒っているのか聞くと、「お前が俺をキレさせた」といい理由を聞くと「怒らせた理由もわからないバカに言う必要のない」といってその場で終わらせてしまいます。で「俺はお前の事が嫌いだ」とかしょっちゅう言うのですが、気分のいい時は私のところによってきてチョッカイをだします。正直わけがわかりません。それらを、今まで目をつむっていたのですが、友達同士で食事の中で、あまり弄ることはないのですが、たまたまその友達を弄っていて、ノリ的に私も冗談で一言言ったのですが、急に腕をおもいきり殴りはじめて、「お前はうるせぇ」と言われました。痛かったけど本人は冗談で殴ったのだろうと思ったら本人の手は打撲していたようで、どうやら本気で殴っていたようです。正直そのうち本当に殺されてしまいそうな気がします。距離をおきたいですが、グループの仲でギクシャクしてしまいそうなので、おくにもおけない状況です。どうすればいいでしょうか?

  • 心に引っかかる知人の言葉(長文です)

    知人に言われた言葉で未だに自分の中でうまく消化できていないことがあるので質問させて頂きます。 その人(30代後半)と私(20代後半)は上司と部下のような関係でした。知人というより恩人と言ってもいいくらいお世話になった方です。 ですが私は度々その人の発言に悩まされていました。主に私の家族に対する発言です。 悩むというか、質問の意図は何なのか、どう解釈するべきか分からなかったのです。そして今でも分かりません。 実際に言われたことをいくつか挙げると、 ・私の母は梅干を漬けません。それに対して  「君のお母さんは(母親として)一体何をしてるの?」  家の母を、梅干を漬けないという点だけで母親失格と言われた気分が しました ・「君の甥っ子は小さいね」   返答に困り、「未熟児でしたし・・・」(この答えもどうかとは  思いますが)と言うと  「そんなこと言ったらかわいそうじゃない」と注意されました。  確かに私の答えもまずかったかもしれませんが、他人の甥っ子に小さ いと言うのはどうなの?と腑に落ちません。 ・「お姉ちゃんまだ結婚しないの?若いうちから甥っ子、姪っ子の面倒 見させられてかわいそうだよね」  兄は若い頃に離婚し、小かった子供二人は主に母と姉が面倒見ていま した。今でも皆仲良くやっていますので、かわいそうと思われた姉に 申し訳なく思いました。 他にもありますが大体こんな感じの会話です。 私はこのような発言はしないようにしているのですが、段々自分の中の常識やマナーに対して自信がなくなってきました。もしかして他の人とずれているんじゃないかと・・・ 聞き流せれば一番いいのでしょうが、他の方だったらどう感じるのか、どんな返し方をするのか教えて頂きたいと思います。 そんなの気にしない、とか、こういう意味なんじゃない?というのでも構いませんのでお時間ある方、よろしくお願いします。   

  • 友達の友達が‥

    よく友達とその友達A君と三人でよく遊びます。 車持っているのがA君だけなので、そのA君の車によく乗って遊ぶのですが、いつも遊ぶたびに私達がガソリン代を払っています。 私は自分で運転しても貰うようなことはしないし、回りの友達もそんな人いません。このA君働いていますが、家の都合でたくさん家に入れているというのも知っていますが、なんか遊ぶ度に最後にじゃあいくらねみたいな感じになって、個人的にすごく嫌です。 しかもこの人運転好きで、私達を乗せてる時も楽しんで運転してるし、楽しいならそれでいいじゃんとか私は思います。 毎回1000円ぐらいですが、これは私がケチなんでしょうか? 皆さんならどう思いますか?

  • 両親との不仲で悩んでいます。(長文ですがお許しください)

    21歳、大学生です。よろしくお願いします。 以前から、両親と上手くいっていなかったのですが、最近は衝突が多くなりました。 両親は、自分たちの考えが絶対で、それに背くようなことを言うと、とても怒られます。 今日も、母親が知ったかぶった発言をしたので、「お母さんは、よく知ったかぶるよね。それ直したほうがいいよ」と言ったら、「そんなことばっかり言っていたら、みんなに嫌われるわよ。情けない」といわれてしまいました。 母親は、私には「勉強しろ、いい学校に入れ」と言っていたのに、妹の成績が思わしくないと、「勉強だけがすべてではない」と言うようになりました。必至で勉強してきたのショックでした。 母親は私が何かに成功すると「うぬぼれるな」と言ってきます。成功報告をすると必ずこの言葉を投げかけてきます。 父親は、私と衝突するたびに、「言うことが聞けないなら、もう学費は払わない、家を出ろ」と言ってきます。 また、姉と妹に甘く、2人がすることは意に反していても、言葉で怒って態度で許しており、それも私とは扱いが違うと思っていました。「私は2人と扱いが違うよね」と言うと、「お前は本当にひねくれたことしか言わない」と言われました。 先日、「大学に行って男ができてから変わった」「そんなんじゃ、社会には通用しない」など言われました。 小さい頃に言われた否定的な言葉や、現在の両親とのやりとりを考えると、自分が愛されているか疑問に思います。姉や妹はとても可愛がられているように見えます。自分の居場所がないように感じます。 最近は家にいるのも辛く、口実を見つけては、帰らないようにしていますが、それも限界です。 両親と仲良くするにはどうすればいいでしょうか? やはり、黙って言うことを聞いているしかないのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • mova→fomaへ変更

    現在docomoのmova機種を使用しています。 契約者の名義は母、料金も母の口座から引落されています。 この度movaからfomaへの機種変更を考えているのですが、それにあたりいくつか質問があります。 (1)契約者本人(この場合は母)が居なくてもfomaへの変更は可能か(現在1人暮らしで実家から離れているため) (2)名義及び口座の変更は可能か (3)この場合でも家族割引は利用できるか (4)上記(1)~(3)を実行するにあたり必要な書類等はあるか 以上です。 実際に店舗へ行って確認するのがいいのでしょうが、時間があまりとれないため難しい状態です。 上記のうちいくつかでも構いませんのでご存知のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 在宅ワークに資料請求してしまいました・・・

    在宅ワークに資料請求してしまいました。不安になりコチラで検索すると、やはり詐欺の可能性100%と色々な質問が寄せられていました。 対処法は電話があったら必要ないと断ることと、郵便物がきたら受け取り拒否で送り返すなど非常に勉強になりました。 しかし、相手先の電話番号やメールアドレスなどがわかる場合向こうがアクションを起こす前に先手を打ってこちらから電話なりメールなりで断っておいたほうがよいのでしょうか? ちなみに資料請求をしたのは、昨晩です。非常に愚か者の質問ですがお答えいただければありがたいです。全て私のせいなのですが、気になり全く眠れません。

  • 姑から私の子供たち(内孫)へのお年玉が急に減額なぜ?

     義母には隣接市に住んでいる夫婦共働きの娘(私の主人の妹)がいます。そちらに子供が二人、赤ちゃんから幼稚園までの間は預かって育てていましたので、昔から金銭、物、行動、何においてもメチャ可愛がりしています。ウチは旦那が転勤族で盆暮れにしか帰らず、子供が生まれるのも遅かったので孫たちの扱いにはずいぶん差があり、小遣いどころか入学祝さえくれません。私の両親は早く亡くなりきょうだいもいません。主人の父は3年前亡くなっていますが年金でウチよりリッチなくらいで(^_^;)、ウチも妹さんも、ボーナスが出ると些少ながら姑に差し上げています。  今年、うちの子供たちへのお年玉が去年までの半額以下に!どうも、社会人になってお年玉をあげる必要がなくなった外孫二人とバランスを取られたらしいのです。逆に外孫から初任給でプレゼントをもらって喜んでいたのは知っています。しかしこうなるとは思っても見ませんでした。あちらへは大卒まで万単位でお年玉あげているのですから‥。  うちの子たちは幼いながらこういった雰囲気を感じ取っていて、義母には心からはなつきません。今回のことは、ビックリして私に言いに来ました。小さい頃から友達が祖父母から可愛がられているのを聞いてなぜウチは違うのか?とゴネられて困りました。まさか「外孫より可愛くないから」と言う訳にもいきませんので何とかごまかして今までやって来ましたが、今回は正直に思い当たる理由を言いました。  妹さん夫妻や子供さんたちは良い方で、お年玉もこちらは差し上げなくなりましたがうちの子にはいつも通り頂戴しました。ただ、私の義母に対するモヤモヤが晴れず、子供たちにどう説明をしたら良いかもわかりません。同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、特に私の子供たちへの説明、対応をどうしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • 鬱病患者との付き合い方

    友人(♀)は大学時に診断され電車に乗るのを医者に止められた為通学できなくなりましたが、残り単位は稀少で教授が事情を配慮してくれた為卒業できました。その際私が間に入り、彼女も母親も私を信頼しているようです。しかし今も私が忙しくしていようとお金がなかろうと遊びに行きたいと考えれば予定を勝手に決められ従わざるを得ない状況にされています。 先日数ヶ月前から約束していたコンサート(夜講演)に行きましたが、開演前に薬を飲んだせいか終了間際に彼女は気分が悪くなり途中退場しました。彼女の家は電車で1時間半かかります。彼女に「母親はどうせ来てくれないし一人で帰れないからついてきて」と言われ「それじゃ私が帰れなくなる」というと「泊まったらいい」と言われ、その後母親と電話が繋がり終点の駅まで車で迎えに来てくれるというので着時間を伝え、「降りたらお母さん待ってるから」と乗せ恐々見送りました。その後会えて帰れたようですが連絡あるまでは恐かったです。 それから一週間もしないうちにまた次の案内に誘われています。先日一緒に行った分についても申込みの際「平日は仕事が終わるのが遅いので無理」と言ったら「その日は仕事を休んで」と言われ(実際は当日には私が退社していた為こちらは無問題。失業したので仕事が決まるまで次は申し込まないとも伝えた)、「大学の別の友人(ファンで共通の友人)に会ったら落選したらしいので私のチケットを譲りたい」と言っても「また3人で行こう」と言って聞き入れて貰えません。嘘の断りでもないにも関わらずです。私自身は全然ファンではなく付き添いです。(行って損とまでは思いませんが)今は携帯はメッセージだけ確認して無視していますが、そうして放っておくと「お金を立て替えておくので送って」です。肉親から「付き合う必要ない」「親に電話しようか」と言われましたが、関係が壊れると思うと良心が責め立てられます。

  • 突然来なくなった年賀状

    年賀状のやりとりを20年以上欠かさず続けた友人♀から、今年は届きませんでした。毎年、元旦にきっちり届ける几帳面な人でした。昨春、私が結婚しました葉書を出した際にも返事がなかったので気になります。年賀状だけのやりとりになってしまったのでもう止めたい、という意図が第一に考えられますが、そのほかに原因があるとしたら何でしょうか。友人は結婚歴15年で嫁ぎ先は駄菓子の卸業です。おとなしくて気の小さい友人は姑さんと上手く行っておらず家に遊びに行ったときも泣かされていました。もしかして離婚したか破産したかしたのでしょうか・・?ちょっと心配です。 同じような経験をされた方、お願いします。

  • 友人の行動、これは常識?非常識?

    昨年の忘年会でとてもショックな経験をし、 ここにいる方にジャッジを仰ぎたくて質問させていただきます。 同級生のA子は十数年来の仲で、彼女を含めて何度か顔をあわせたこと のあるコンパ仲間13名(男6女7)で飲み会をしていました。 自分も悪かったんですが、私は飲みすぎてしまって、 生まれて初めて酔いつぶれて寝てしまいました。 数十分後におきたら、数名だけが残っていて、他のみんなは近くのカラオケに移動してしまった後でした。 「寝てしまってごめん・・」と謝罪する私に対して、 A子は 「B子(私)の財布から、6000円抜いてるから。」 と平然と言ってきたんです。 私は「え?」とビックリして言葉が出なかったのですが、 「飲み代、B子の分と私の分をB子の財布から払ったから。」 となんとも自分勝手な説明をしてきました。 良識の無さに驚愕したというか・・とにかく非常識な行動に言葉もでませんでした。 ただ、酔いつぶれてしまった私も悪いと思っていて、 怒りを伝えることもできず、そのまま流してしまいました。 お金は後で返してきましたが、そういう問題ではないと思ってます。 普通、人の財布から勝手にお金を抜き取ったりしますか。 前にも彼女の非常識な行動に一度だけ激怒したことがあり、 そのときは「ごめんなさい」と素直に謝ってきたのですが、 後日、私の前で「B子は変なところで怒るからぁ~」と友達に話していて、 そういうことを平気でいう人間性を見ているので、今回の件を受けて限界にきています。 長年の付き合いで共通の知人も多いのですが、友達を続けていくかどうか悩んでいます。 この件に関する常識的なジャッジと、これからの関係をどうすればいいか、判断材料をいただきたいです。お願いします。