jupitan の回答履歴

全921件中121~140件表示
  • 薬学部と楽器の両立

    僕は今高校生(2年)で、楽器を演奏しています、趣味ではありますが本気で練習しています。 しかし一つ心配な事があります、 僕は高校卒業後は名古屋市立大学薬学部に進学しようと考えているのですが、薬学部は寝る暇もないほど忙しいとか週に3日は徹夜だとかそんな話をよく聞きます、当然そんなことになれば楽器の練習どころではありませんよね、客観的に見れば実にくだらない悩みですが(特に趣味と進路を天秤にかけるというのはかなり一般的には理解しがたいことだと思います)、自分にとって楽器が出来ないというのは致命的な問題です。せめて1日三時間は練習したいです。 そこで実際に薬学部に通っていた方に質問なんですが、実際どうなのかを教えて頂きたいです。 徹夜も頻繁にしなければならないほど忙しいのか、それとも能力次第で両立も可能なのかが知りたいです。バイトは奨学金でなんとかしようと思います。 くだらない悩みと読みにくい文章で大変恐縮ですが、もし良ければ答えていただければ嬉しいです。

  • P-610のAとは?

    以前DIATONEのP610AJを貰ったのですが、Aタイプの16Ωというのは本来どのように使うのですか? パラにして8Ωにして使う・・・フルレンジシングルの良さが無くならないか? 真空管アンプの8Ωにつないでサブロク一枚板につけて使ってましたが、不満は有りませんでした。が、16Ωにつなぐともっと良い? スピーカーに関しては通常市販品を使ってまして、ラジカセのユニットを簡単な箱につけた、とか、ネットワークのコンデンサ・コイルを同定数の違う物に交換程度しか知識が有りません。

  • TORIO オーディオスコープ KC-6060

    TORIO オーディオスコープ KC-6060の修理・調整をしてくれる所教えて下さい。 オシロスコープに安定した像が写らないのです。 2トラックのオープンリールテープとLPレコードでのアナログ派です、よろしくお願いいたします。

  • TORIO オーディオスコープ KC-6060

    TORIO オーディオスコープ KC-6060の修理・調整をしてくれる所教えて下さい。 オシロスコープに安定した像が写らないのです。 2トラックのオープンリールテープとLPレコードでのアナログ派です、よろしくお願いいたします。

  • 福岡から種子島宇宙センターの見学旅行へ

    来年の春に福岡から種子島宇宙センターの見学旅行へ行こうと考えているのですが、 種子島自体初めてなので、どのように行けばいいか分かりません。 福岡から種子島、種子島から種子島宇宙センターの行き方を教えてください。

  • VWゴルフはそんなにいいのですか

    VWゴルフは国産車の同クラスと比較してさほど図抜けた感じではないのに、どのあたりが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 輸入車
    • 回答数11
  • 山野楽器の大人のヴァイオリンについて

    山野楽器の音楽教室、大人のヴァイオリンについて 教えてください。 ヴィブラートを習うまでには、何年くらいかかりますか? 先生や教室によって進み具合等は違うのでしょうか? また、基本的な技術を全て習い終えるまでにはどれくらいの 年数がかかりますか? 宜しくお願い致します。

  • マランツ#7Cかマランツ7Tにするか悩んでいます

    パワーアンプがマッキントッシュMC240、MC2255、プリアンプはC29で主にクラシック(交響曲) と50年代JAZZを聴いています。スピーカはTANNOYスターリング、アルテック銀箱(604E入り) です。 質問です、マランツ#7Cと7Tの音の違いをご存知の方もしくは情報をお持ちの方にお願いいたします 一概にマランツ#7Cの音と言いましても製造時期、劣化の具合で評価は困難と思いますが その方の主観で結構です。 MC240用のプリアンプにマランツ#7Cを探していますが、製造番号で価格もにかなり開きがありまた、約50年は経過していますのでコンデンサー等の部品劣化も気になります。 それにしても価格が高すぎますね。 マランツ7Tは評判がいまひとつですが、価格も手頃で保守の面でも優位と思います。 音質、音色面で7とそう大きな開きが無いようでしたら7Tも良いのかなと 当方マランツ7Tの音を聞いた事が有りません 総合的に判断して マランツ#7を選ぶべきか7Tかご教授下さい。

  • マランツ#7Cかマランツ7Tにするか悩んでいます

    パワーアンプがマッキントッシュMC240、MC2255、プリアンプはC29で主にクラシック(交響曲) と50年代JAZZを聴いています。スピーカはTANNOYスターリング、アルテック銀箱(604E入り) です。 質問です、マランツ#7Cと7Tの音の違いをご存知の方もしくは情報をお持ちの方にお願いいたします 一概にマランツ#7Cの音と言いましても製造時期、劣化の具合で評価は困難と思いますが その方の主観で結構です。 MC240用のプリアンプにマランツ#7Cを探していますが、製造番号で価格もにかなり開きがありまた、約50年は経過していますのでコンデンサー等の部品劣化も気になります。 それにしても価格が高すぎますね。 マランツ7Tは評判がいまひとつですが、価格も手頃で保守の面でも優位と思います。 音質、音色面で7とそう大きな開きが無いようでしたら7Tも良いのかなと 当方マランツ7Tの音を聞いた事が有りません 総合的に判断して マランツ#7を選ぶべきか7Tかご教授下さい。

  • 輸入車の疑問

    全ての輸入車ではないと、思いますが以前から2つ疑問が。 (1)ライトのスイッチがコンソールにあるのはなぜでしょうか?(ゴク最近の車はわかりませんが)  国産車はウィンカーの先などハンドル周りにありますね。  (これも全車種かしりませんが、少なくとも私の乗った5-6台は皆そうだった)   トンネルなどで点けたり、消したりするのに手を伸ばすのが面倒(それほどの作業でもないのはわかりますが) (2)車載ジャッキが足1本   国産車はパンタ式で自立して安定感ありますね。   安全を優先する輸入車(特にヨーロッパ車)が皆一本足なのはなぜ?   アレの方が安全性が高いのでしょうか? たわいもない質問ですが、わかる方、多少推論も含めても結構なので、教えてください。

  • BMW,アウディの耐久性について

    来年国内にて販売が予定されている新型BMW3シリーズあるいは新型アウディA5Sportbackの購入を検討している者です。 皆様にお聞きしたいことは表題通りなのですが、特に故障の度合いやボディーの耐久性について教えていただければ幸いです。 私は1台の車を長く愛用する方で、現在は10年前に新車で購入したセルシオに乗っております。またその前はクラウンで、これも12年愛用しておりました。いずれもエンジンや電気系統のトラブル,ボディーの軋みは全くなく、快適なマイカーライフを過ごして参りました。 そろそろ車を買い換えようかと考えていた矢先に、表題の新型BMW,アウディA5Sportbackを見て一目惚れしてしまいました!ただ外車の購入は初めてであり、故障やトラブルが多い(最近では国産車と変わりないのかもしれませんが)と聞きますので、投稿させていただいた次第です。 ちなみに年間の走行距離は5000km程度です(サンデードラインバーですので・・・)。 よろしくお願い致します!

  • 金田式ターンテーブルの製作 (プラッターの外し方)

    こんにちは お世話になります。 私は、金田式ターンテーブルの製作をはじめました。 パナソニックの DP-10 は入手が難しいので、ヤマハ YP-1000 II をゲットしました。 本機には、 DP-10 と同等のDDモーターが使用されていることを知ったためです。 早速、プレーヤ本体からモーターを取り外したいのです。 そこで、最初にプラッターを取外すことが必要と思いますが、この方法がわかりません。 プラッターを力を入れて上方に引き上げれば良いのでしょうか? やってみると、1~2mm程度上昇できますが、何かに当たり止まります。 ネットには、プラッターを取り外した後の写真はいくつもあるのですが、 その手順は見つけられないです。 まったく初歩の質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、 ご教示いただければ助かります。

  • 妖怪人間ベム

    昨日始まった妖怪人間ベムを見てます。 原作がアニメだということも知っていて、私は当時生まれていなかったので見たことは無いのですが、アニメではベム、ベラ、ベロの3人は人間になれたのですか? 母から聞いた話では人間になるチャンスがあったというのも聞いたのですが、そのチャンスというのは、昨日ベロが言っていた「人間の涙」のことを言ってるんですか? 北村一輝さんはドラマオリジナルの人物だそうですが、北村さんや北村さんの娘役の優以ちゃんに相当する人物はアニメではいないのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#148262
    • ドラマ
    • 回答数3
  • BMW3シリーズのオーナーの方(以前含)

    現在BMWを購入を考えています。ただ様々な情報から、故障が多かったたり、また車検代、部品交換等の維持費が高額になるなどの不安な面も否めません。 どなたか現行型BMW3シリーズを5年以上オーナー経験のある方で、正直なところの維持費の金額等や故障等の感想をお聞かせ願えたらと存じます。

  • 東京藝術大学の印象は?

    東京藝術大学に対する印象を教えてください。 美術学部、音楽学部、卒業生など何でもいいです。

  • 東京藝術大学の印象は?

    東京藝術大学に対する印象を教えてください。 美術学部、音楽学部、卒業生など何でもいいです。

  • 女房対策

    今、欲しいアンプやスピーカーなどがあるのですが、女房がうるさくて「また買ったの!」と怒られそうです。 女房は機械音痴で、アンプもCDプレーヤーも区別がつかない人ですので、居ないときにこっそりセッティングしようかなとも思うのですが、平和裏に導入する何か良いアイディアはありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お勧めのフォノイコライザーをご教示ください

    70年代洋楽ロックを主としたアナログレコードを聞くための、MC/MMに対応し、ヘッドホン端子付きのお勧めのフォノイコライザーをご紹介ください。 レコードに刻まれた音のひとつひとつを分離性良く明瞭に聞ける製品が希望です。 レコードプレイヤー:YAMAHA GT-2000 カートリッジ:DENON DL-103

  • PHONO端子はいつまで付いている?

    アンプ選びでいつも疑問に思い、ちょっと腹立たしいのは、なぜ多くのメーカーはいつまでもアンプにPHONOイコライザーを付けているのかと言う事です。 この世の中にアナログレコードを聴いている人間がどれだけいるのでしょう。ほとんどの人は一回も使った事が無いと思います。絶対に使わないであろう機能が付いてるのもイヤだし、それにお金を払わされてるのもイヤです。せめてこれは別売りにすべきでしょう?そう思いませんか?

  • ベンツの車ってそんなに運転しやすいのですか?

    よく「ベンツの車に乗ったら他の車は運転できない」という声を耳にします。 知り合い二人もそういってました。 そんなに運転しやすいのですか?