phototon の回答履歴

全1379件中1241~1260件表示
  • Macromedia Flash Player

    こんにちは。 カテ違いでしたら申し訳ありません。 Macromedia Flash Player がダウンロード できず困っています。 セキュリティレベルは中にしています。 サイトで<今すぐダウンロード>をクリック するのですがその後何も起きません。 超初心者なので専門用語はよくわかりません。 会社のパソコンで、必要なサイトが見られないので ダウンロードしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 特定のキーの入力ができなくなりました

    通常はかな入力です。 突然、特定のキーの入力ができなくなりました。 英数かなを問わず全く操作できないです。 できないキーは「れけさそひ」と「み」の右横のキーです。 現在かなとローマ字とで何とか入力しています。 シフトキー+CaPsでのロックダメです。 よろしくお願いします。

  • 拡張子 「LPD」って なにで編集すればよいのでしょうか

    一年ほど前に退職した方が、「LPD」という拡張子のファイルを作成し、残していきました。ここにきて、このファイルを編集する必要があり、拡張子辞典等で調べましたが、該当する拡張子が見つかりませんでした。これを作成したコンピュータには、MS-Officeしか入っていなかったので、どうしてこの拡張子が発生したかも不明です。内容はグラフィック系だそうです。 どういったソフトで編集すればよいのでしょうか

  • あなたなぜ音楽を聴くのですか??

    卒論でデータ収集のため ご協力お願いします!

  • CD-ROMに記録されてるファイルの削除

    CD-ROMに記録されてるファイルを削除しようとすると、「この CD のファイルは読み取り専用ですが、この書き込み可能な CD に新しいファイルをコピーすると、ディスクにあるファイルを置き換えることができます。」と言うメッセージが出ます。 具体的にはどうすればファイルの削除が出来るのでしょうか。

  • バックアップしたい

    無知な質問ですみませんが、今PCの中の6GBくらいの音楽ファイルをバックアップしたいです。一枚のDVDにデータ形式としてバックアップしたらまたPC内にファイルを戻してちゃんと聞けますか? その他に一番効率のいいバックアップ方法があったら教えてください!出来れば少ないCDやDVDで収めたいのですが・・。

    • ベストアンサー
    • a67
    • Windows XP
    • 回答数4
  • MP3を保存しようとすると

    MP3を保存しようと「対象をファイルの保存」押すのですが、 保存形式がWMA形式になってしまいます。 なにか間違えているのでしょうか。 無知なもので、解決策よろしくお願いします。

  • オーディオCDの再生

    WINDOWS98SEのノートパソコンでオーディオCDを再生しようとすると、関連付けるアプリケーションの設定エラーのメッセージ「ACDPLAYER.EXEが見つかりません。」というのが出ます。当方パソコン初心者です。音楽CDの再生の仕方を教えてください。

  • ドライブの故障?

    ここ半年間、今まで貯めに貯めたデータを整理しようと思い、散々CDやDVDにバックアップしてきました。ところが最近、どうもドライブの様子がよくなく、書き込もうとすると必ず失敗します。さらに、映画を見ようとすると、4秒に一回ほど、音が切れ、画面が一瞬止まってしまうのです。これはもはやドライブ側が壊れてしまったということなのでしょうか?修理に出す以外で個人にできる改善方法があれば教えてください。

  • 起動すると、XPのチェック画面が・・・・・!?

    先日スパイウェアというものを初めて知り、ソフトを買い駆除しました。その際、解らないまま色んなところを触ったり、お気に入りのフォルダを削除したりしていました。その時、削除できないものがあり「再起動する時に・・・・・」というものがでてきて、OKボタンを押しました。すると、今日パソコンを起動すると今までになかった画面が・・・・・???? XPの文字が出てきて、真っ青な画面に色んな英字や数字が出てきてなにやらチェックしてるみたいです。 しばらくするとパソコンが起ち上がり、インターネットにつなぐとヤフーの画面がでてきますが、ログアウトになった状態です。昨日、IDを記憶させたのに何故なのでしょうか?これから、毎回ログインしなくてはならないのでしょうか? やはり、私が知らないうちに余計な設定をしたのでしょうか? 今までのように、するにはどうしたらいいのでしょうか? なにぶん初心者ですので、うまく説明できませんが何方か詳しく教えていただけませんか? 因みに、スパイウェアの駆除ソフトは「スパイゼロ2006」です。

  • 「マルチメディア オーディオ コントローラ」がインストール出来ません

    「音が出ない」系の質問を一通り目を通して見ましたが、解決できないため、質問させて頂きます。 「その他のデバイス」の「マルチメディア オーディオ コントローラ」がインストール出来ず、音が出ません。PCについては以下の通りです。 ・型番:EPSON Endeavor AT200 ・OS:Windous Professional ・最近リカバリした リカバリCDを間違えてAT951のCDを使ってしまったということが思い当たります。が、同じようにAT951のCDを使い、同じようにリカバリしたはずの他のPC(同じくAT200)は問題なくデバイスがインストールできており、音が出ています。 EPSONサイトからチップセットを落として、インストールを試みたのですが、上手くいきません。チップセット本体からインストールしてみても、「デバイスマネージャ」→「特定の場所からインストールする」でも出来ませんでした。 どうしたらインストールでき、音が出るようになるでしょうか。

  • aviで保存した物の映像が映りません(泣)劇場版ディスプレイキャプチャーあれ

    劇場版ディスプレイキャプチャーあれで、動画をavi保存したのですが、音声のみで映像が再生されません。 PCはWinxpで、hakobakoplayerで再生したものです。 今夜どうしても使いたいので、よろしくお願いします;; 初心者なので、わかりやすい言葉で教えていただけたら嬉しいです。 些細なことでもいいので、教えてください。 参考URLなどもありましたら、よろしくお願いします。

  • フリーズします。助けてください。

    LavieのLL750を使用しております。 最近、頻繁にフリーズするようになり困っています。 主人が、勝手にネットゲームをダウンロードしたせいだと考え、 ハードディスクを初期化して、更に使わないソフトをアンインストール したのですが、フリーズがなくなりません。 ・現在、ネットゲームは一切入っておりません。 ・空き容量は約80%はあります。 原因は、どんなことが考えられるのでしょうか? 主人はマックユーザーで、私は初心者なので本当に困っています。 使用していると、急にマウスかその場所でフリーズして、そのままになります。 どなたか、お知恵をかして下さい。 よろしくお願いします。

  • SEのイメージ

    SE(システムエンジニア)って一般の人にはどんなイメージで写っているのか興味があります。 率直な意見を聴かせて下さい。 できれば、知り合いにSEがいない人の回答が望ましいです。 可能なら、回答者の年齢と職業も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#18558
    • アンケート
    • 回答数8
  • aviで保存した物の映像が映りません(泣)劇場版ディスプレイキャプチャーあれ

    劇場版ディスプレイキャプチャーあれで、動画をavi保存したのですが、音声のみで映像が再生されません。 PCはWinxpで、hakobakoplayerで再生したものです。 今夜どうしても使いたいので、よろしくお願いします;; 初心者なので、わかりやすい言葉で教えていただけたら嬉しいです。 些細なことでもいいので、教えてください。 参考URLなどもありましたら、よろしくお願いします。

  • 検索履歴を残したくないのですが・・・

    検索で今までの履歴が残って何を検索していたか他人に分ってしまいます。自分以外にも使用するPCなのであまり気分がよくありません。 残さない方法を教えてください。 また、検索履歴は残らないようにはしたいのですが、みんなが使う会社内のパスワードも消えたりしたら困るので、こちらは残るようにしたいです。 こんな事って可能でしょうか?

  • windows98への移行

    富士通のデスクトップPC FMV M6/907を使用しているのですが、 http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/m_series.html#siyo 標準OSはwindowsMeとwindows2000のいずれかを選択することとなっておりますが、OSをwindows98にしようと思っています。同様のことを行った方で不具合等の問題点を教えていただければありがたいと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • Outpost Firewall の更新データをダウンロードしたいのですが、どちらか分かりますか?

    英語なので、どこに更新データがあるか分かりません。宜しくお願いします。 http://www.agnitum.com/products/outpost/download.php

  • win2000の立ち上がりを早くしたい

    ノートパソコンを使っていますOSはwin2000です。もともとMeだったものを友人に2000に入れ替えてもらいました。容量は11GBでプロパティを見ると空き容量として1.5GBほど残っています。問題はスイッチONしてすぐ動くのですが,いろいろと動いているのですがなかなか動作のランプが消えずに,結局普通に動くまでに5分ほどかかっています。立ち上がりを早くする方法はないのでしょうか。

  • 電源を抜き差ししないと起動しません!

    数日前から突如、電源ケーブルを抜き差ししないとPCが起動しなくなりました。 (ファンだけがフル回転してHDDを読みに行きません。) 以前もこのような事があり、その時はHDDまわりの接触不良だったので、ケーブル類を一度全部抜いてからさし直しましたが変わりません。 どうすればいいでしょうか? PCはASUSのT2-P Deluxeというベアボーンです。 http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=75&l1=1&l2=2&l3=0