sss457180 の回答履歴

全1589件中1461~1480件表示
  • 新木場駅について

    ちょっと疑問になったことがあります。 東京の新木場駅ってりんかい線(新宿、大崎 方)からそのままJR線舞浜方向に乗り入れる事って可能なんですか?

  • 祝日の新幹線に安く乗りたい

     私は11月3日(金・祝日)に新幹線「のぞみ」に乗ろうと思っています。 乗る区間は「名古屋~品川」間です。 お金があまりないので、少しでも安く乗りたいのですが、今は特別なカードや優待券などを一切持っていません。 今のうちならば、たとえば飛行機の『早割』みたいに、格安で新幹線に乗れる方法があるのでしょうか? また、その方法で乗った場合の料金はいかほどでしょうか(片道・往復両方回答していただけると助かります)? どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • 乗り換えが少ないルートを教えて下さい。

    熊本県の新八代駅→新潟県の北新井駅への乗り換え回数が少ないルートを教えて下さい。 時間はいくらかかっても良いです。 フェリーは除外とします。

  • 乗り換えが少ないルートを教えて下さい。

    熊本県の新八代駅→新潟県の北新井駅への乗り換え回数が少ないルートを教えて下さい。 時間はいくらかかっても良いです。 フェリーは除外とします。

  • suicaに関して質問

    この度、首都圏で生活を始めることになりました。そこで、suicaを利用したいと思うのですが、どのような機能があったり、どのようにして手に入れるかなど全く分からない状態です。 詳しい方、是非ぜひ教えてください。 ちなみにメインにて使用する路線はJRです。

  • 外国の列車の運転士は運転中に喫煙や飲み物を飲んでいましたが日本では厳禁ですか?

      こんばんは。   さっき、テレビで世界の車窓を見ていましたが、どこの国の列車だか分かりませんでしたが、運転手が運転しながら煙草を吸っていました。運転席にはちゃんと灰皿も備え付けられていました。  それと、ジュースのような飲み物もドリンクホルダーがあって、それも運転しながら飲めるようになっているようです。    さて、質問ですが、外国では国によっては運転しながらでも喫煙や飲み物を飲むのは良いみたいですが、日本の電車の運転手は厳禁なのでしょうか。    日本では運転しながら喫煙や飲み物を飲んでいるのを見たことがありません。  煙草はともかく、喉が渇いたから何か飲むというのもできないのでしょうか。  気長に回答をお待ちしています。

  • 何でいけないのですか?

    http://www.news24.jp/68370.html このニュースを見て思ったのですが、なぜ電車の床に座ってはいけないのでしょうか? 乗客の乗降の邪魔にならないように、停車時に開くドアの反対側に座る等の配慮をすれば別に構わないと思うのですが・・・ もちろん混雑時は問答無用でダメだと思います。

  • 乗り越し清算できますか?

    先ほど、金券ショップの自販機で誤って切符を購入してしまいました・・・。 欲しかった切符は『豊橋→東京(品川)』の新幹線自由席のものなのですが、間違って『豊橋→新横浜(市内)』の新幹線自由席のものを購入してしまいました。 通常の切符ではなく回数券なので、よくわからないのですが、この格安回数券(ちなみに豊橋-新横浜間で¥7300でした)の場合でも乗り越し清算って受け付けてもらえますよね? さらにその場合、新横浜→品川への追加料金はいくらになるのでしょうか?

  • 鹿児島県出身の方にお聞きしたいです

    東京在住の方が鹿児島県へ帰省される場合、鉄道を使うとしたら、どのような乗り継ぎになるでしょうか。一旦新幹線で博多へ出るのでしょうか。飛行機が一般的なのでしょうが、鉄道の場合どうなるかをちょっと知りたく、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 10/6静岡駅⇒高松駅経由⇒四国内旅行について

    ★長々となってしまいましたが、プロの方々アドバイ スなどありましたら何なりと御教示下さい。 仕事帰りのまま、10/6静岡⇒高松までサンライズ瀬戸 で旅行しようと思いましたが、3連休で満席でした。 (よって狙っていた、サインライズ瀬戸+四国内の特  急列車利用で、2日間に限り「特急料金半額」の恩  恵を受けれませんでした) 仕方ないので、静岡20:35発ひかり387号⇒岡山23:41着 を指定席満席のため、窓際グリーン車(東海エクスプ レスのポイント利用)を確保しました。 四国渡りが主目的なので、高松までは行こうと思いますが、行き先は大まかにしか決まっていません。 復路は、四国内の何処から高松まで出て、サンライズ 瀬戸の10/9発 B寝台シングルで静岡に戻ろうと考え ています。 現在、松山(道後温泉)に行くのは決まっているので  (1)静岡⇒岡山までの特急券はエクスプレス決済。  (2)静岡⇒松山までの乗車券は往復割引で購入してし   まおうと思います。   (駅で確認しましたが、10/6岡山で途中下車。    10/7松山で最終下車はOKと確認しましたが、    うそじゃないでしょうか?)  (3)高松⇒静岡の往路指定特急券は、前述の通り、サ   ンライズ瀬戸を利用。 今回の旅程では、上記の買い方が一番安いのでしょう か。 このほかに「トレンタ太」利用を考えてますが、乗車 券20%割引程度であれば、旅程が明確に決まってい ない状況下ではリスク大かな・・・と悩んでいます。 乗車券は往復割引の他に静岡から買える所(大阪?) までチケット屋で買ってしまうのも手かなと思ってま す。

  • JR西日本の身障者割引

    身障者割引についてお尋ねしたいのですが、この割引は身障者本人と介護者が割引の対象のようですが、例えば、身障者本人の友達というだけで介護者として認められるのでしょうか? ちなみに介護者は何名までが対象内なのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 周遊切符について

    東京⇒広島⇒大阪⇒京都⇒東京 の順で旅行するとき、大阪,京都で長期滞在するので乗り放題券を使いたいと思っているのですが、このとき、ゆき券・かえり券を東京⇔広島として京阪神ゾーンでのゾーン券は購入できるのでしょうか?ちなみに、東京⇒広島,広島⇒大阪,京都⇒東京は新幹線利用です。京阪神ゾーン以外でのゾーン券は利用しません。宜しくお願いいたします。

  • 土曜日に名古屋~東京大井町駅まで行きたいです

     来週土曜日に名古屋~東京大井町駅まで行きたいのですが、これを列車で行こうとした場合、名古屋を始発か始発近く発のに乗れば、東京大井町駅に12時30分までにつけるものでしょうか? もし可能なら、どういう乗り継ぎ方をすれば最も早くつけるでしょうか(ただし、間に合わない場合を除いて、できる限り普通列車使用という条件があります。 お金がないので・・・) 詳しい方がおられたら、教えてください。 お願いします。

  • 定期券の払い戻し(丸の内線)

    3ヶ月の定期券(17,100円)を買いまして、1ヶ月間使用しています。 作業場の変更により、残りの2か月分を払い戻ししたいと思いますが、どのぐらい戻ってくるのでしょうか? できれば、計算方法などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 定期券の払い戻し(丸の内線)

    3ヶ月の定期券(17,100円)を買いまして、1ヶ月間使用しています。 作業場の変更により、残りの2か月分を払い戻ししたいと思いますが、どのぐらい戻ってくるのでしょうか? できれば、計算方法などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 鉄道の日キップが余ってしまったときの対処法

     私は名古屋の鶴舞公園近くに住む学生です。 今度『鉄道の日キップ』を購入しようと考えているのですが、もし万が一、それが1回しか使われないで、残り2回分が余ってしまった場合、どこかで売ることができますか? できるとしたら、私の住んでいる近くだとどこが最も高く買ってくれるでしょうか? それとも、どこに売っても同じくらいなものでしょうか? 最後に、「2回分を残して、有効期限を後8日残して売った場合」の平均的な売値って、どのくらいになるものでしょうか? もし詳しい方がおられたら、教えてください。 お願いします。

  • 鉄道の日キップが余ってしまったときの対処法

     私は名古屋の鶴舞公園近くに住む学生です。 今度『鉄道の日キップ』を購入しようと考えているのですが、もし万が一、それが1回しか使われないで、残り2回分が余ってしまった場合、どこかで売ることができますか? できるとしたら、私の住んでいる近くだとどこが最も高く買ってくれるでしょうか? それとも、どこに売っても同じくらいなものでしょうか? 最後に、「2回分を残して、有効期限を後8日残して売った場合」の平均的な売値って、どのくらいになるものでしょうか? もし詳しい方がおられたら、教えてください。 お願いします。

  • 横浜から強羅まで・・心配です

    以前にもこちらで質問して両親(老夫婦)だけの鉄道の旅を教えていただきました。 また今回、箱根の強羅まで旅行に行くというので、家族は心配しています。 ある程度、事前に本人たちに説明したいので、ご教授ください。 横浜から強羅まで、東海道本線、箱根登山鉄道で行く予定です。 なるべくアクティーに乗れるように 考えてみました。 質問は、 1、横浜でアクティーに乗るには、どの辺りに乗ると小田原でちょうどいいですか?出来ればエスカレーターやエレベーターがあると良いです。 2、小田原から強羅までは直通では行けないのですよね?箱根湯本で乗換?(時刻表で見ると強羅方面と書いてあり、でも全部箱根湯本止まり・・あれ?) その他、何か老人向けにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 定期購入

    東武東上線→山手線→京成本線 という通学手段をとることになりました。 定期は一括で買えますか?

  • 鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ

    鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷは 青春18きっぷと同じで 特急券を購入しても 特急電車には乗れないのですよね?