tamara13 の回答履歴

全323件中141~160件表示
  • 無駄が、好き・・・

    今や、エコロジーが声高々に言われている世の中で、「もったいない」という日本語が世界で注目されています。 でも、そうは言いながら、やはり「無駄」という言葉にも未練が残ります。 例えば私は、商談も「無駄話」から始めるのが好きです。最後まで無駄話ばかりのこともありますが・・・(汗) そんな「無駄が、好き」というものが、皆さんにもありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 友達に「お前になら喧嘩勝てる」といわれた。

    僕は見た目が童顔でいっつもヘラヘラしてるみたいで弱く見られるみたいで良く友達に「お前になら喧嘩で勝てる」と言われます。 その場は笑ってごまかすのですが内心ムカっとしています。 童顔でなめられるって事でずっと筋トレや空手などをして自分を鍛えてきました。 だから心の中では「かかってこいよ」と思っているのですが、やはり友達と言う事もあり笑ってごまかすしかありません。 でも、そんな事ばかり続いてると他の人にも弱いって思われてしまいそうで嫌です・・・。 こんな些細な事で悩んでる自分も嫌です・・・。 考えれば考えるほど疲れてきます。 「お前になら喧嘩で勝てる」と言われたらどう対処すればいいと思いますか?

  • この人たちも、たまには誉めてあげたい・・・

    マスコミや、或いはこのアンケートカテゴリーでも、よくバッシングされる有名人というのは、だいたい決まっていますよね。 例えば、アンケートをちょっと遡って調べてみると、 ・細木数子 ・安倍首相 ・亀田3兄弟 ・安藤美姫 ・みのもんた ・和田アキ子 といった人たちが上がりました。 でも、そんな人たちにだって、当然ながらいい点もある筈なので、たまには誉めてあげたいものです。 もちろん、ここに上げた人以外でも、よくバッシングされている人であれば結構ですよ。 但し、もしかして誉めるところがあまりにもたくさんあることも考えられます?ので、ここは厳選して、対象一人につき一点だけに絞っていただけますでしょうか。 あ、誉め言葉であれば、多少は皮肉が込められていても構いませんが、アンケートの趣旨からして、悪口は一切なしにしてくださいませませ・・・ 皆さん、宜しくお願いします。

  • プチ切れ・・・

    私は至って温厚なので?、ブチ切れすることは滅多にありません。 でも、半濁点の方の「プチ切れ」はよくありますし、最近ちょっと増えたかなぁと、気にもなっています。 先日は、おせんべいの包装紙が切れ目から開かなくて、プチ切れしました。しかも、箱に入っているパックが全てそうなんです。 で、メーカーにメールでやさ~しく知らせたら、お詫びにといっておせんべいを贈ってきました。プチ切れがプチ幸せに変わりました(笑) 皆さんは、そんな「カッとするほどではないけど、ちょびっとプチ切れすること」って、どんなケースがありますか? 教えて下さい。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    はじめまして!どうしても思い出せない映画のタイトルがあって、皆様の力を貸していただきたいのですが、出演している俳優の名前も監督の名前もわかりません。以前に日曜洋画劇場?で放送されていた映画なのですが。 組織に追われる男女。追い詰められたところで、男は真冬の河に飛び込んで窮地を脱する。その後、女が河へ助けに行くと男は寒さで意識が朦朧としていて、女は男を近くのアパートへ逃げ込むのだが、アパートの住人の老婆が組織の男たちに密告して、男たちが部屋の中に踏み込んでくる。しかし男女は隠し部屋の中に隠れて助かり、隠し部屋の中で女は男の体を暖める。 結末やその他の場面は思い出せないのですがこのシーンが強い印象を持っているのですが、この映画のタイトルを知っている方、教えてください。 映画の舞台は東欧かロシアのほうだった気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 「敵に塩を送る」・・・あなたなら、どの敵に何を送る?

    武田信玄は、敵である上杉謙信に塩を送りました。 「敵に塩を送る」・・・例え敵であっても、相手が困っている時には助けてあげるという人道的な心を表していますね。 今で言えば「北朝鮮に米を送る」がピッタリかもしれません。 で、そんな現代風の、又は皆さんの個人的な「敵に塩を送る」バージョンを教えていただきたいのです。 自由な発想で、例えばアニメや映画なんかでも考えてみたいですね。 宜しくお願いします。

  • 動物のペットになるなら?

    ペットを飼っている人が多くなりましたね。 種類も昔は犬や猫など限定されていましたが、それも今ではずいぶん増えました。 でも、「猿の惑星」ではないですけど、もしも人間が動物のペットになる時代が来たとしたら、どうなんでしょうか。 犬のペットが好きな人は、やはり自分も犬のペットになりたいと思うものでしょうか。 そんな心理に興味が湧きましたので、皆さんにアンケートを取ってみます。 もしも人間が動物のペットになるとしたら、あなたは (1)どの動物のペットに、なりたいですか? (2)どの動物のペットだけには、なりたくないですか? 教えて下さい・・・

  • 図書館の本

    読売新聞の記事で【図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行】というものがありました。 雑誌の写真が切り取られたり、専門書に蛍光ペンで線引きされたりという事が増加しているみたいです。 図書館を利用されていて、本が害されているのを見つけた経験はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数11
  • おいしいと、ほっぺたが落ちる?

    例えば、何かを食べたい時の「のどから手が出そう」というのは、分かりやすいんですけど、おいしいものを食べた時の「ほっぺたが落ちそうだ」というのは、よくよく考えてみると、どうもそのイメージがピンと来ません。 もっと他に、ぴったり来る表現はないものでしょうか。 なければ、新しい表現を考えていただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業は?

    私は、お医者さんという職業には、凄く魅力を感じています。人の病気や生命を救うという仕事には、本当に生きがいを感じることが出来るでしょうね。 そういった意味では、救急救命士や消防隊員など、同じように人の命を救う現場で働く職業にも、魅力を感じます。 でも・・・ 私は結構いい加減な性格で、キッチリと仕事をこなせないという欠点があります。 だから、このような人の命にかかわるような職業に就いたら、とんでもないミスをしそうで、やはり向いていないだろうなあ~ と思わざるを得ませんね、残念ですが・・・ 皆さんもそんな、魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業には、どんなものがありますか? 教えて下さい。

  • この繊維用語、知っていますか? 今でも使っていますか?

    一昔前には、日本の輸出産業の花形だった繊維製品も、今やすっかり元気がなくなっています。そのせいか、日本独特の繊維や衣料品用語も、死語になっているものが多いように思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな用語を知っていますか? ご存知だったら今でも使っていますか?  (1)人絹  (2)メリヤス  (3)ネル  (4)別珍  (5)ニッカポッカ  (6)シミーズ  (7)カリプソ とりあえずは私が思いついたものばかりですけど、もしこれ以外にも皆さんが思いつく「死語候補」がありましたら、それも追加していただけますか? あと、もしさしつかえなければ、性別とだいたいの年代(少年少女・青年・おじさんおばさん・その他)もお聞かせいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 勝手に気の毒がられて困っています。(妊娠について)

    はじめまして、ゆっきーと申します。 大阪に住む離れている友達について悩んでいます。 (私は愛知県に住んでいます。) 彼女と私は同じ年に結婚して、(彼女は3月私は5月) 結婚してすぐに彼女は妊娠し、翌年の4月に男の子を出産しました。 それからです…彼女の様子が変わったのは… 毎日のように送られてくるメールに子供の写真。 「子供は可愛いよ」「ゆっきーちゃんの所は作らないようにしているの?」 見たくもない子供の写真を連続送信され、ほとほと困りました。 「別に作らないようにしているワケではないけど  欲しいワケじゃない。世の中には欲しくても出来ない人がいるんだから」と たしなめるも効果なし。 そして今年…彼女に二人目(女の子)を妊娠。 妊娠して仕事もしていないのでヒマなのか、 しょっちゅう電話してきて「基礎体温をつけていて、体温が下がった日ににやるんだよ」 「私は3ヶ月で出来たよ」「試してみたら?」「なんで出来ないの?」などなど 上からものを見る態度でアドバイスされ… 私、子供嫌いなんですよ。 彼女の目には子供の出来ない可哀想な女に見えるのでしょうか。 そして、この11月に出産を終え、現在また見たくもない写真を 送られる日々です。めんどくさいのでメールの返信は一切していませんが、 「女の子が生まれました」と言うハガキが届きました… もう、いいって… どう言ったら、この攻撃がやむのでしょうか。 「自分の子供が可愛いのはお前だけじゃ~!!!」って 心でいつも思ってます。

  • 職種などによる、独特の語り口には、どんなものがありますか?

    同じ日本語といっても、語り口によってはかなり違った印象を受けますね。 職種独自の、或いは慣習になっているもの、更には個人的に特徴のあるしゃべり方とか・・・ 例えば、抑揚が特徴的、イントネーションが独特、珍しい発声の仕方、或いは使う用語が変わっているとか、いろいろな面での独特さがあると思います。 そんな中で、私は水泳大会での選手紹介の語り口が、すごく印象に残っています。 「第一のコ~ス、○○君。」という言い方は、他ではあまり聞くことがありませんから、これを聞いただけでも直ぐに水泳競技だと分かりますよね。 皆さんの聞いたことがある、そんな「独特の語り口」を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分一人でも、何とか持ち上げられそうな重い物は?

    自分一人でも、これなら何とかギリギリ持ち上げられそうな重い物というと、何が思い浮かびますか? 人間の、物の重さに対する感覚を知りたいので、実際に持ち上げた経験は勿論ですが、今まで持ったことがない物を想像してのご回答も、歓迎します。 宜しくお願いします。

  • 高速バス・新幹線で何をしてますか?

    青森から上野へ行く機会が多いのですが,比較的安価な新幹線もしくは高速バスを利用しています。 以前に夜行バスを利用したとき,往路も復路もほとんど寝れず(多くの人は寝ているようですが,自分には合わない?),ひたすら10時間もぼーっとしてました。とても疲れてしまいました。 (昼間の便であれば雑誌を買い込んで読んでるのですが) しかしながら,コストが安いので今度は昼間の便を利用してみようと考えています。 皆さんは高速バスや新幹線など,長い時間を移動している時は何をしていますか? 次に乗るときの参考にさせてください!! 個人的には今度は音を小さくして音楽を聴いてみようかと思ってます。 もしくは前日夜更かしして,眠気を誘ってみます。 しかし,10時間って長いのでたぶん飽きてしまいそうで・・・。よろしくお願いします。。

  • お勧めのゲームソフト

    PSかPS2のお勧めのゲームソフトを教えてください。 戦闘物や、パズルやパチンコ系じゃなく、のんびりとしたRPGやペット育成のゲームソフトを探しています。

  • 勉強をする気が出るような本

    勉強をする気が出るような本を探しています。 ご存知でしたら教えて下さい。 できればちょっとした紹介もしてくだされば助かります。 ちなみに自分が探した中ではドラゴン桜の人が書いている本があります。

  • 初めてなのに、意外とうまく出来たこと・・・

    私は、運転免許を取ったのが遅かったんですけど、何故か初めての路上運転でスイスイ・・・ 教官とおしゃべりを楽しむ余裕さえあって、教官から「君は、前に免許を持っていたの?」と聞かれました(笑)。 もっとも、その後運転する機会も殆どなく、今では完全なペーパードライバーですけど・・・ でも、これは例外中の例外で、普通は何事もなかなかすぐには覚えられなくて、身に付くまで結構時間がかかるんです。 ですから、運動とかゲームとか、最初からうまく出来るような人が羨ましいですね~ 皆さんはどうですか? 何か「初めてなのに、意外とうまく出来たこと」って、ありますか? 教えて下さい。

  • 実は私、○○なんです・・・

    私は、普段は明るいし、話も上手いし、リーダーとして人をまとめるのも得意です。 だから、例えば結婚式の司会とか祝辞とかには適任だと思われていて、よく頼まれるんです。 でも、そんな私ですが、実はすごい上がり性なんです(汗) スピーチなんかを考えるのは得意なんですが、一生懸命暗記しても、いざその場に立つと頭が真っ白になってしまうし、メモを用意していても、そこに書かれている字が目に入らなくなってしまいます(泣) だから、もう私に頼まないでほしいのですが、いくら上がり性だと説明しても、絶対に信じてもらえません・・・困ったものです。。。 皆さんは、そんな「こう見えても、実は私、○○なんです・・・」ということは、ありませんか? 性格でも、職業でも、どんなことについてでも結構です。もちろん、私のように「見掛け倒し」ではなく、「秘めた才能」についてのことも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 食べ物を、半分こ・・・どちらを取りますか?

    一つの食べ物を二人で分ける時、半分こにしても同じものならいいんですが、同じように分けられないものがありますね。 そんな場合に、あなたならどちらを取りますか? 例えば・・・ (1)サンマの頭と尻尾 (2)タイヤキの頭と尻尾 (3)食パンの上(耳の固い方)と下 (4)ひよこのお菓子の頭とお尻   http://www.hiyoko.co.jp/shohin/hiyoko.html 又、これ以外でも、こんな例があったら、どちらを取るか教えて下さい。 宜しくお願いします。