tamara13 の回答履歴

全323件中81~100件表示
  • 漫画のキャラが、選挙に出たら・・・

    参議院選挙も近づいてきました。 今回もいわゆるタレント候補がかなり出そうですが、その当落の結果と、当選した人はその後の仕事振りが注目されるところです。 ところで、これらのタレント候補は、その知名度を生かしての出馬ということですが、知名度という点では漫画のキャラクターも負けていません。 そこで、彼らが選挙に出るとしたら、どうなるでしょうか。 どの選挙がよさそうか、どの党から出そうか、そして当選しそうか落選になりそうか、その他いろいろと考えてみていただけますか? 例えば、 ちびまるこちゃん・・・出れば絶対当選でしょうけど、未成年なので、ヒロシが代りに立候補。でも、ちゃんと選挙運動をやりそうもないので、落選でしょうね~ デューク東郷・・・あ、住民票の登録がなさそうで、ムリか。 ま、お気楽にご想像下さい。 宜しくお願いします。

  • パチンコが止められないのは何故?

    パチンコ歴3年程の者です。毎回、大負けして痛い思いをするのに何故止められないのでしょうか?パチンコ以外する事がないからでしょうか?また、負ける事で何かを学んでいるのでしょうか?

  • 今から一時間前に、タイムスリップしたら・・・

    今あなたが、このアンケートを読んだ瞬間に、突然1時間前にタイムスリップしたら、それを何かに役立てることができますか? 因みに、私が2007年6月5日19時50分にタイムスリップして、役立ちそうなことを考えてみたら・・・ ・今日の晩御飯のおかずを当てて、妻を驚かす ・食事中に電話がかかってくることと、その相手を予言して、妻を驚かす 何か、妻が驚くだけで、しょうもないですね~(汗) やはり、タイムスリップも、かなり前に戻るとか、或いは戻ることが事前に分っていれば、いろいろな利点がありそうですが、突然でしかもたった1時間では、あまり役に立つことがなさそうでしょうか・・・という疑問に答えを出してみたいので、皆さん宜しくお願いします。

  • 生理的に大嫌いな生き物・・・どう変ったら、我慢できそう?

    私の妻は、蛇が大の苦手です。 テレビで「蛇」という言葉が出ただけで、耳を塞いでしまう位です。 皆さんにも、そんな「生理的に大嫌い」という生き物がいると思うんですが、この「生理的」というのが、分るようで分らない理由ですよね。 で、大嫌いな生き物の、ここがこう変ったら我慢できるようになるかも、と考えたら、どこが「生理的に大嫌いな部分」なのかが見えてくるかもしれないと思いました。 例えば妻の「蛇」の場合・・・ ・とにかく短くなることが第一条件 ・クネるのをやめる ・名前を変える あたりになりそうです。 手足がないのは、意外と条件の上位には入らないようでした。 皆さんは、いかがでしょうか。或いは、皆さんのご家族や友人に聞いていただくのも、嬉しいですね。 宜しくお願いします。

  • 人が傷つくと予想される事を話題にする女性

    どうして、人が傷つくかもしれないと簡単に予想できる話を、本人にするのでしょうか。 外見の事、結婚の事、家庭環境のこと。 本人に当てはまると忘れてしまっていたり、ついうっかり言ってしまう事って、あると思います。私も気をつけなければならないです。 でもほぼ毎日だったり、何度も言われたり、言ってるときすごく意地悪い顔(薄笑い的な)されたり、笑いものみたいにされると、顔で笑ってても心で泣いてしまいます。 回りは自分の鏡というから、自分が良くないのかと思い、省みたりしています。意地悪を言ってくる人には気をつけて接するのですが、変わりません。なんとか乗り切ろうと、冗談で笑って流し、本当は私がうらやましいのかしら~と思うようにしても、やっぱり時々つらくなります。 そんな人にはどう応対すればいいのでしょうか。 どのように応対すれば、その人に嫌われなくて済むのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#50558
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 新聞の広告や折込チラシは、よく読みますか?

    皆さんは、新聞に載っている広告や折り込まれてくるチラシ広告を、よく読みますか? 読む方は、  どんな広告を読むのが好きですか?  買うつもりがない商品の広告なのに、読んでしまうという広告がありますか? 教えて下さい。

  • 不安定な字・・・

    「下」という字を眺めていたら、いかにも不安定で右に倒れそうな字だなあ、と感じました。 あと、例えば「凝」などは、左側と右側のバランスが極端に違うとかも、思ったりします。 みなさんは、そんな不安定と感じる字は、ありますか? 漢字に限らず、字であればなんでも結構ですので、教えて下さい。

  • 女性って、スポーツ新聞を読みますか?

    私は男性で、毎日スポーツ新聞を読んでいますが、電車で女性が読んでいるのを見たことがありません。 家に持って帰っても、妻は全然読みませんし・・・ まあ、昔はスポーツ新聞とは名ばかりで、実態が「プロ野球新聞」みたいなものでしたから、女性は読まなかったようですけど、最近は他のスポーツや芸能記事が多くなったので、そんな傾向も変ったのかどうか知りたいと思います。 で、お聞きしたいんですが、 女性の方、スポーツ新聞を読みますか? 読んだことがありますか?  男性の方、身近にスポーツ新聞を読んでいる女性はいますか? 教えて下さい。

  • 短い題名、教えて・・・

    短い題名と言うと、どんなものがありますか? 映画でも小説でも音楽でも、何でもいいのですが・・・ 因みに、私の持っているDVDの映画作品では、「穴」が漢字1文字読み2文字で、一番短かったです。 その他、確か「オー」という題名の映画があったと思って調べたんですが、これは「オー!」で、エクスクラメーションマークが付いていました! あと、探していたら「テン」という作品がありました。カタカナ2文字ですし、特に原題が「10」で、かなり短かかったです。 皆さんが知っている短い題名、いろいろと教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 他人の行動でものすごくびっくりしたこと。

    こんにちは。 人の価値観ってそれぞれだと思いますが、時々あまりにもびっくりすることをする人に出会うことがあります。 価値観の問題という言い方が正しいかわかりませんが、実際に体験したことや街中で目撃したことなどがあれば教えてください。 私は、以前の職場の女性2人に、ほんのお礼の気持ちでお菓子を渡したら、1人の女性(私より一回り年上の方)が気に入らなかったみたいで、 数日間ロッカーに放置した後に目の前でゴミ箱に捨てられたことです。あげたものをどうしようが勝手ですが、目の前で捨てるって!!!と呆然としてしまいました。 この人にはなるべく近づかないようにしようと固く心に誓いました。 他にも多々、理解できない行動をとる人でしたがこれが1番ビックリしました。今思い出しても腹が立ちます! いまだにその人の行動を超える人には出会ってないですね^^;

    • ベストアンサー
    • noname#56755
    • アンケート
    • 回答数21
  • 自分の中にある、慌て者の部分・・・

    人間誰でも、慌て者の部分があると思うんですけど、皆さんいかがでしょうか。 例え落ち着いて冷静な人であっても、意外な部分で慌て者だったりとか・・・ 私は、まあそんなに落ち着いている方ではないので、慌て者の部分が少なくないんですけど、中でも特にキーボードを打つ時に出てきてしまうんです。 次に打つキーを、先走って打ってしまうので、よく母音と子音が逆になってしまいます(汗)。 一番多い例が、お礼の最後に入れている「ありがとうございました」で、これがよく「ありがとうございあmした」になってしまうんですね~(泣) 皆さんの、ご自分の中にある慌て者の部分を、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 人目さえ気にならなければ、公衆の場でやってみたいこと・・・

    もちろん、法律に触れない前提でですが、人目が気になるとか恥かしいとかで実際には出来ないけれども、もしそんなことが気にならなければ、公衆の場でやってみたいことって、ありませんか? 私は、 ・電車で寝るのが大好きなので、新幹線でパジャマを着て寝てみたい ・和定食についてくる茶碗蒸しを、ご飯にぶっかけてスプーンでかき込んで食べてみたい・・・これが私の、最高においしい食べ方なんです ・思い切りオナラをしてみたい などですね。 そんな、人目さえ気にならなければ、公衆の場でやってみたいこと、教えて下さい。

  • 「嫌いじゃないってところかな」と言われました

    ゲイ(正確にはバイだけど・・・)です。 特に付き合っているわけではありませんが、 よく遊びやお泊まりに誘われたりする相手に 自分のことをどう思っているかを尋ねたら、 「嫌いじゃないってところかな」と言われました。 頭にキたんですけど、 客観的に見て、この発言どう思います? 悪い意味でもないでしょうか? 他に言いようがあるように思うので、 ひとこと言いたいのですが・・・。

  • 今回の「立てこもり事件」の愛知県警の対応どう思いますか?

    今回、4人の死傷者を出した「立てこもり事件」の愛知県警の対応について、「29時間の解決」をどう感じましたか? 私は犯人逮捕時の警察の呼びかけに疑問を抱きました、「~さん」と犯人を呼んだり、「出てきてくれてありがとう」とお礼をいったり、いくら、犯人とのやり取りにおいて、「信頼関係」を築く上での方法としても、被害者や周辺住民の心情をないがしろにしていると感じました。

  • 子供のころ流行ったものはなんですか?

    私は30代後半女性です。 小学校1年生のころ、『紙セッケン』が流行りました。 正確に言うと流行らせました。 まだ私のクラスに『紙セッケン』を知っている友達はいなくて お店で見つけた私は意気揚揚と学校に持って行き、親しい友達に見せました。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、透明に模様がついたビニール製の入れ物に、薄くて透明(色つき)のセッケンが何枚か入っていました。 記憶が定かでないのですが香りが付いていた気がします。(結構強めの) あっという間に女の子の間ではやり、先生の耳にも入ってしまいました。 言うまでもなく学校に必要でないものを持ってきたということでこっぴどく叱れれてしまいました(>_<) もちろん、最初に持ってきた私が一番怒られてしまいました あなたの子供のころはやったものなんですか? (エピソードもありましたらお願いします) 年代も教えてくださいね!

    • ベストアンサー
    • noname#67989
    • アンケート
    • 回答数26
  • 歌詞にさかなが出てくる歌は?

    先日、スーパーに行ったら「「おさかな天国」の音楽がかかっていました。 それを聞きながら、「さかな」が歌詞にある歌って、どんなものがあるのかな? と思いました。 私なりに思いついたのは、「およげ!たいやきくん」「浦島太郎」「サザエさん」あたりで、どれも童謡や子供向けの歌ばかりですし、案外少なそうな気がしました。 そこで、皆さんに、他に歌詞にさかなが出てくる歌があったら、教えていただきたいのです。 もちろん童謡類でも結構ですが、それ以外のジャンルの歌もあれば、嬉しいですね~ 宜しくお願いします。

  • 歌詞にさかなが出てくる歌は?

    先日、スーパーに行ったら「「おさかな天国」の音楽がかかっていました。 それを聞きながら、「さかな」が歌詞にある歌って、どんなものがあるのかな? と思いました。 私なりに思いついたのは、「およげ!たいやきくん」「浦島太郎」「サザエさん」あたりで、どれも童謡や子供向けの歌ばかりですし、案外少なそうな気がしました。 そこで、皆さんに、他に歌詞にさかなが出てくる歌があったら、教えていただきたいのです。 もちろん童謡類でも結構ですが、それ以外のジャンルの歌もあれば、嬉しいですね~ 宜しくお願いします。

  • 別に損していないんだけど、何となく損した気分になること・・・

    雨だと思って傘を持って出たのに、雨が降らなかった時・・・何となく損した気分になります。 駅の自動販売機で180円区間を買う時、230円入れたのにお釣りが十円玉で5個出てきた時・・・何となく損した気分になります。 どちらも、全然損なんかしていないんですけどね~(笑) 皆さんも、そんな気分になる時があったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「赤ちゃんポスト」というネーミング

    「赤ちゃんポスト」という名前について、ネーミングが悪いと思う人に質問です。 他にどういう名前が良いと思いますか?

  • 「あなたと私」「君と僕」「お前と俺」・・・

    一人称と二人称、だいたいが対でありますよね。 「あなたと私」「君と僕」「お前と俺」・・・ まあ、ここらあたりは普通に連想できますけど、なかなか難しそうなものもあります。 例えば「わちき」・・・これに対する二人称がなかなか思いつかなかったですけど、多分「ぬし」かな? でも、どちらか一方しかないものも、あるような気がします。 例えば「おいら」・・・これに対となる二人称は、何になるのか、ちょっと悩みました。「あんた」あたりでいいんでしょうかね? 他に適切な言葉があったら、教えてほしいです。 例えば「社長さん!」・・・バーのママさんが使う二人称ですけど、ママさんの一人称は、何だろうなあ? そんなこんなで、対になる一人称と二人称を、たくさん教えていただきたいのです。 方言なんかも、嬉しいですね。 又、これは片方しかないなあ、というものがあれば、特に大歓迎ですし、適切な対言葉が何かも考えてみたいです。 宜しくお願いします。