kshira01 の回答履歴

全125件中81~100件表示
  • 黒木マリナさんについて

    ミュージカル「セーラームーン」に出演されていた4代目セーラームーン役の黒木マリナさんって本名なのでしょうか?お母様は真由美さんという漢字のお名前だった気がするのですが・・・マリナさんも漢字なのでしょうか?

  • 大阪で癌治療に力を入れている病院を教えて!

    妹が癌になってしまいました。23歳で幼児と乳児が2人いてます。 子宮頸がんの検査結果は2で、不正出血があります。あと、大腸がんがあり 医者には手術で腸を切るのを勧められていますが、子供が居るため 入院できないといい、放射線治療か緩和治療を検討中です。今は血便と下痢が続いていて腰痛と腹痛がひどいようです。 今は、関東に居るのですが、来年に大阪に帰るといって、すぐに帰って来ません。心配で年齢も若いので、もしかして・・・と悪く考えてしまって 涙が止まりません。 大阪で腕の良い、がん治療に最善を尽くしていただけるお医者様か、 病院をご存じないでしょうか? 小さなことでもいいので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • satii50
    • 病気
    • 回答数4
  • 落語 百人一首を噺の筋に取り込んだもの

    少年時代に読み、おぼろげな記憶しかありませんが、古典落語に属する話と思います。 大筋は、百人一首を着物の柄として染め抜いた。それを自慢に友人に見せた。友人が見てみると、 ”肩の所に 三笠の山に出でし月かも、などと染め抜いてある。感心して全体をぐるぐると見ると、実に上手に身体に合わせて歌が配置されている。 話の落ちは、お尻に当たる所に けふ九重に匂いぬるかな、前に廻って 下前を撥ねて見ると、人こそ知らね乾く間もなし” これを永年落語集が出版される度に探しているのですが、見つけることが出来ません。 何方かご教示願えれば幸甚です。

  • 今節の多摩川競艇に7日間開催について

    たまたま、競艇HPの多摩川競艇のレースを見ていたら、7日間開催をしていました。 通常、競艇は4・5・6日間開催のいづれかだと思うのですが、悪天候延長とか無く最初から7日間開催なんでしょうか? 又、よくある事なんですか? あと、今日は準々優勝戦をしていますが、勝ち上がる仕組みは、どうなっているのですか?(通常5・6日開催だと準優勝戦の1・2着⇒優勝戦) 競艇に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 競艇の通常開催とナイター開催の違いについて

    はじめまして。 競艇を始めようと思っているド素人です。 ギャンブルといえば競馬を少ししかしたことありません。 くだらない事をお尋ねしますけど、よろしくご回答おねがします。 1、通常開催とナイター開催の違いは何なんでしょうか? 2、前夜版のデータがあるそうなんですけど、という事は何か違うほかの版のデータもあるのどでしょうか?あれば、前夜版と何時のタイミングでかわるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • お笑いの養成所について

    芸人志望のものですがお笑いの養成所に行くならどこがおすすめですか?実際大したこと教えてもらえないのでしょうし、一番お金のかからない所(松竹)にしようと思ってるんですが、こんな考えは心意気が甘いですか?漫才やコントのネタは色々と書いてまして相方が欲しいだけなんで…。きちんと演技やらパントマイムやら教えてくれる所の方がいいのでしょうか? あと、養成所に行く以外にも道はあるんですか?なり方がイマイチ見えてこない部分があるので、出来ましたらお教えください。

  • 鉄道内での暇つぶし方法を教えてください!

    来月から2週間ほど、北海道に旅行に行きます。 彼氏と二人で行くのですが、北海道内をほとんど特急の電車で移動するので、長いときだと町から次の拠点に移動するまで5時間ほど乗っている場合もあります。 友達大勢ではなく、2人きりなので、ある日数を過ぎると ちょっとうんざりとなったり退屈になったりするのではないかと 今から心配しています。 これまでこんなに長い時間を電車内で過ごしたことが無いので、 「景色を見ながらおしゃべり」「地域特産のおいしいお弁当を食べる」「仮眠をとる」以外に何か2人でできる暇つぶしがあれば 教えてください。経験者様のお話を聞かせていただけるととてもありがたいです。

  • 年末年始に見られる日本の伝統芸能、伝統行事

    このカテゴリーで質問するのが良いのかどうかわからないのですが。 来たる年末年始12月30日から1月11日の間で、 無料で見られる(または体験できる)日本の伝統芸能、伝統行事 (餅つきなどの正月行事や神楽などの純和風芸能)が見られる行事が どのくらい多くあるか探しています。 知り合いの外国人を幾つかの場所に案内しようと思っており、 広島近辺が理想的なのですが、出来るだけ多くの情報を知りたいので、 北海道から九州、四国まででしたらどこでも結構です。 遠出をする覚悟はあります。

  • 政治映画を教えてください

    日本の政治を題材にした作品には、どんなものがありますか? 「小説吉田学校」「悪いやつほどよく眠る」「国会に行こう」など。 よろしくお願いします。

  • 演出効果

    子どもの劇で ドライアイスをつかったスモークの演出をしたいのですが スモークマシンのような機材を貸してくれるところはありますか? 教えてください!

  • 舟券の買い方

    みなさんはどんな感じで買っているのでしょうか?? 私は初心者でよくわかっていないので ずーっと1Rにつき3連単を5通り100円ずつ買っているんですが こんな感じでいいのでしょうか?? もっと要領のいい買い方などがあったらおしえてください!

  • 大阪の殺陣教室

    私は今中学三年生ですが、来年から興味があった殺陣をやってみたいなと思って色々な教室を探しているのですが、大阪の教室で何処かオススメ(?)なところはないでしょうか(?_?) できれば大阪府内でお願いします。

  • 桂小枝さん

    どなたか、教えて下さい。 桂小枝さんの落語を聞ける場所を。 大阪は勿論、全国各地、教えて下さい。 こちらの会場に、よく来られますよ~とか・・・ ここの会場では、レギュラー感覚で、落語されてますよ~など。 何でも、良いので教えて下さい☆ 宜しく、お願いします!!

  • 文化の違いが含まれる映画を探しています

    洋画で文化(人種・エスニック・宗教など)が違う人物が出てくる映画を探しています。 私はいまアメリカの大学に留学しているのですが、Intercultural Communication(異文化交流)の授業のグループプレゼンテーションで、映画の中から、文化背景が異なる2人(またはそれ以上)のコミュニケーションを取り上げて、分析しなければなりません。 考えていた映画は「Crash」か「Joyluck Club」ですが、他のグループも同じ映画を取り上げる可能性があるので、他にも異文化コミュニケーションの含まれる映画があれば候補に入れたいと思っています。 ご存知の映画の中で上に含まれるシーンがあれば、ぜひ教えてください。

  • ロケの出来る教会

     今回プロモーションビデオの撮影をすることになりました。その中で教会のシーンが在り、大阪にあるロケ可能な教会を教えて欲しいのです。    できればヨーロッパに在るような荘厳な感じの教会が希望です。できれば大阪がいいのですが、大阪でなく近畿圏でもいいです。  ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

  • 公営競技の枠色について

    競馬・競艇・競輪などの枠の色というのは決められていると思います。 ●1枠=白 ●2枠=黒 ●3枠=赤 ●4枠=青 ●5枠=黄 ●6枠=緑 ●7枠=橙 ●8枠=桃 ●9枠=紫 現在ではどの競技でも存在しませんが、10枠以上の枠が存在することはある(あった)のでしょうか? その場合、10枠以上の枠色はどんな色になる(なった)のでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂ければと思います。

  • 大金を手に入れる映画

    例えば、道端で札束の入ったカバンを拾った、宝くじに当たったなど、 そういう大金を手に入れて話が繰り広げられる映画を探しています。 出来れば、それがどういう映画なのか、ストーリーや オチ(結局、その大金は捨てた、こんなふうに使った)なども教えてください。

  • 感動できる動物ものの映画。

    ぼくは、動物が好きです。 皆さんそれぞれが、感動した動物ものの映画を教えてください。 クイールはどうでしょうか?恥ずかしながらぼくは、クイールで感動してしまいました。 皆さんの意見とお勧めのを教えてください。

  • おすすめの落語

    カテゴリーが合っているのか分かりませんが、 子供も、お年寄も楽しめる、おすすめの落語テープ ありますか? 私は全然詳しくないので、名前と、題名、など詳しく教えてください。 販売している、お店、落語家の画像、などもありましたら、貼り付けてもらえますか? 私が、落語を楽しみたいのと、病床のおじいさんに聞いて欲しいのが目的です。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#101215
    • 落語
    • 回答数8
  • 父・息子関係を描いた映画

    宜しくお願い致します。 父親と息子の愛情問題や葛藤 人生模様をテーマにした映画を洋画・邦画を問わずに探しています。ご存知の方教えてください。父子問題がメインの主題でなくても 副次的なものでも結構です。