Radeon9999 の回答履歴

全100件中81~100件表示
  • キーボードが動かなくなる

    インターネットオンラインゲーム「Ragnarok Online」を ダウンロードした後、ゲームをスタートします。 そのときはキーボードが機能しているのですが ゲームを終了させ、再起動、またはシャットダウン、起動をすると キーボードが反応しなくなってしまいます。 以前にもキーボードが動かなくなってシステムの復元をしたのですが 今回この結果を考えていくと「Rangnarok Online」をダウンロード した後、再起動するとキーボードが動かなくなるようです。 どうすれば解消されますか? ちなみにキーボードの種類はこちらになります。 Logitech Standard Keyboard http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,contentid=8777,crid=2166

  • Matrox搭載のPC

    仕事で画像処理を扱っています。 Matroxのビデオカードを搭載した(または選べる)PCを扱っているメーカーをご存じないでしょうか? ショップマシンならいくらでもありそうですが、最近のはどうも不安定なのが多くて。 CPUやマザーは最新でなくてもいいので、安定したマシンが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ラグナロクオンライン 

    初めまして ラグナロクオンラインをプレイしている者です 普段、メインでプレイしているパソコンの不具合により、 別のパソコンでプレイしています しかし、別パソコンでプレイしている最中に よく落ちてしまいます その時の、メッセージは 『サーバーとの同期がとれませんでした』 と、メッセージがでます。 元々、使っていたパソコンでは 『同期が』というメッセージは出た事がありません 『サーバーとの通信がキャンセルされました』 (所謂、鯖缶というモノでしょうか?) という様な、メッセージは 極たまにありましたが… 一体、原因は何が考えられるでしょうか? 参考に、 回線はBフレッツ 接続方法 ルーター利用、常時接続型(RT-200KI) ISPはOCN 回線速度(フレッツスクエア測定50M代) OS Win XP-SP2 CPU Celeron 2.8G メモリー 992M グラボ(オンボード利用ですが) S3Grapihcs ProSavageDDR ネットワークの状況が、良くないのかと思い 念の為に、Winのファイヤーウォールを解除し ウイルスソフトの利用を停止しても (トレンドマイクロのウイルスバスター2007 Trend Flex) やはり、『同期外れ』の症状は改善されません でも、若干は改善された『気』がしますが… 一度、ガン○ーへ問い合わせてみようかと思いましたが パソコン本体が、自作系と言えば良いでしょうか… 某、PCショップのオリジナル商品です お店が、幾つかのピックアップしたパーツを組み立て済みの 本体を購入した物です メーカー製でなければ、ガ○ホーは対応しないでしょう・・・ お店の店員さんにも、購入時に 『将来的に、ROを使用するかもしれないので。普通に出来る物を…』 という条件で、出してもらった物です 他のオンラインゲームは落ちた事はありません ・ときめもオンライン ・ハンゲーム系 メインのパソコンは、こんなにも頻繁には落ちませんので サーバーが悪いとは考えずらいですし… パソコンのスペック的な物も、あまり悪いものではないと思うのですが… 何か、改善の余地がありましたら 皆様の、ご知恵を拝借したいのですが よろしくお願いします

  • アドビ製品のVista動作状況について(Adobe)

    現在、Windows環境でAdobe社(アドビ)の ・Photoshop6.0(フォトショップ) ・Illustrator9.0(イラストレーター) ・PageMaker6.5 ・Dreamweaver MX2004 を使っています。 現在使用しているパソコンがハード的に不具合をおこしているのでパソコン買い替えを考えているのですが、上記ソフトのWindows Vistaでの動作はどうなっていますでしょうか? Adobe社の方では古くてサポート外だと言われましたが、またそろえるとなるとお金がかかるので困っています。 どなたかインストールされて使っておられる方、状況をお教えいただれければ幸いです。

  • TechNet Plus Direct サブスクリプション

    TechNet Plus Direct サブスクリプションで提供される 「評価用ソフトウェア」と「製品版」には違いがあるのですか? 制限はどのようなものですか?CDがつかない?電話サポートが受けられない?セキュリティの更新が期限付きとか?デスクトップにでかでかと「評価用」と表示されるとか・・・。 Windows95や98はいまだに提供されていますか?いろいろプログラミングについて研究したいので。

  • デザイン系の学生です。

    自分専用のパソコンを買おうか検討中なのですが、どの程度のスペックのパソコンを選べば良いのか分からないので質問させて頂きます。 使用目的はフォトショップ、イラストレーターなどを使ったCG作成、あとネットが出来れば十分です。 ちなみにイラストレーターはCS2、フォトショップはエレメンツの3を使っていますが、フォトショップは今後CS2を買う予定です。 買おうか迷っている機種がVGN-N50HBなのですが、メモリーが512MBって少ないですかね? CPUはCeleronM430です。CPUに関してはほとんど知識が無いのでアドバイス頂けると嬉しいです。 拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • Mobile Intel 945GM Express Chipset FamilyでのAero

    いろいろなサイトを回ったもののすべてがばらばらで良くわからなかったので質問させていただきます。 前も同じような質問をして、たぶん無理だといわれたのですが、 なんだかMobile Intel 945GM Express Chipset FamilyでもAeroが サポートされるようになったという情報を聞いたので、結局 利用できるのか利用できないのかわからなくなってしまい、 ここでまた質問させていただくことにしました。 現在使っているPCのグラフィックは、 Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Familyの内蔵のものを利用 しているのですが、結局このグラフィックカードでAeroは利用できるのでしょうか また、動作速度はどのくらいストレスがたまるものなのでしょうか メモリについては現在1GBあり、Ready Boostで2GBほど増やすつもり なので大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#150404
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • 64bit版と32bit版との間での行き来は可能?

    VistaUltimate(通常版)を購入予定です。 最初は32bit版を使用する予定ですが。将来的には64bit版への環境の移行を考えています。 VistaUltimate(通常版)には、32bit版と64bit版が同封されています。ライセンス的に「同時に両方使えない」というのは、理解していますが。将来、32bitから64bitに移行したり、場合によっては、さらに32bit版に戻るということは、ライセンス的に可能なのでしょうか?。 VistaUltimate(通常版)をインストールした場合、最初に使用したバージョンのみ使用可能となってしまわないか、危惧しています。 DSP版では、32bitと64bitで、別製品になっているため、32bitから64bitへの移行には、追加購入が必要です。このへんに、ライセンスを固定されるのではという心配があります。 また、この辺を明記しているサイトが無いかを探したのですが。見つかりませんでした。 この辺の情報をお持ちの方、おられましたらよろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策、何からすればいいですか?

    実家のPCが何のウイルス対策もしていないことがわかりました。 もちろん、スパイウェア対策もです。おそらく、Windows Updateや、 定期的なメンテナンスもしていないと思います。 PCは3年ぐらい前のノート型で、OSはXP、ダイアルアップ接続です。 詳しいスペックはわかりません。 まず、何から始めればよいでしょうか。 そして、以前こちらのサイトで年配のお父さんが使うのにウイルスバスターを勧める方が 多数おられましたが、やはり、それが使いやすいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DELL OptiPlex GX620 CPU換装について

    DELL OptiPlex GX620のCPUの換装を考えているのですが、 デュアルコアCPU(Pentium D、Core Duoなど)には換装できるのでしょうか。 また、Pentium 4、Dではどの型番のCPUまでが対応なのでしょうか。 返答よろしくお願いします。 ・現スペック(参考にしてください) CPU   インテル Celeron-D 331 (2.66GHz/533MHz/256K 2L) チップセット   インテル945G Expressチップセット(ICH7)

  • Vista OEM版とアップグレード版の違いについて

    XPから乗り換えようと思っていますが、 OEM版とアップグレード版との違いが分かりません 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • Windows Vista Ultimateを早く手に入りたい

    ある周辺機器製造会社にサポートの仕事をやっております。Windows Vista Ultimateを早く手に入りたい。方法がありますか? 既に社内購買等に問い合わせをしましたが、来年の1月の納品になっているらしいです。 MSDNも知っています。他の良い方法はありますか?勿論会社から金を出します。ユーザより早く使いたいだけです。

  • WinVistaとIISについて

    Win2000,WinXP(Pro)でIISを使っているのですが,今度発売されるVistaには,IISは盛り込まれているのでしょうか。

  • Windows2003SERVERを家庭用に使いたいのですが

    中古のリカバリーしてないWindows2003サーバーを、家庭用でインターネット使用に利用したいのです。可能でしょうか?また、インターネットの接続方法を教えていただけないでしょうか。

  • "Internet Explorer 7 日本語版"の正式版

    "Internet Explorer 7 日本語版"の正式版は、もう、配布しているのでしょうか? 英語版と区別がつかなくて困っています。 次が日本語版の正式版と考えてよいのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx

  • グローバルIPとプライベートIPを区別する方法

    グローバルIPアドレスは、ISPがDHCPで割り振る事はなく、 自宅のPCに割り振られているIPは全てプライベートIPアドレス (つまりIPSのルータが割り振っている)という話を聞きました。 自宅PCのIPアドレスは、ルータ使用時は 192.168.1.2 (プライベートIP)ですが、ルータをはずして直接 接続した場合は、121.2.144.39 になります。これは グローバルIPだと思っていたのですが、違うのでしょうか。 ipconfig /all で見ると、デフォルトゲートウェイも同じでした。 ネットワーク接続の中の接続している設定をWクリックして 詳細を見ると「サーバーIPアドレス 59.146.160.85」になっています。 どちらがDHCPサーバかもよく分かりません。 はっきりとグローバルかプライベートか確認する方法は ないでしょうか。似た質問を検索してみたのですが、 同じ質問はありませんでした。よろしくお願いします。

  • ハードディスクを交換したいです。、

    現在、DynaBook SS S6/286PNSLモデルを使っています。 ハードディスクを交換したいのですが、 1.8型となると値段が少し高くつくと耳に入りました。 予算が、2万円いかない程度を考えているのですが、 素人なために自分で交換というのは、不安を覚えます。 なにかいい方法がございましたら、よろしくお願いします、

  • CPUのGHz

    何を表すものでしょうか?インテルD930、D940、D950それぞれ3.0 3.2 3.4と数字が変わります、価格も結構かわります。性能はどれほど?? パソコン全体の能力が上がるのでしょうか、購入するならやはり数字は大きい方がお勧めでしょうかね。 HDDのように後付けできないからいいやつ、高いやつを選ぶべきでしょうか?

  • VAIOに合うハードディスクは?

    私は、VAIO LX PCV-LX52BPを所有しています。内臓ハードディスクの故障により、ハードディスクの交換を考えております。 日立IBMのハードディスクが安そうなので、購入しようかと思ってるのですが、何を買えばよいか分かりません。VAIOのホームページでは他社の製品対応表というのがありますが、日立IBMはありません。 ということで、どのようにして選べばよいか教えてください。

  • フロッピーディスクドライブにトラブル発生

    フロッピーディスクの書き込み中に、慌てて抜いたとみえます。 支えてしまって、奥まで差せなくなりました。 半分くらい入りますが、その先は支えてしまいます。 修理がいるのでしょうか。