pekomama43 の回答履歴

全3393件中261~280件表示
  • お歳暮を断るのは失礼でしょうか・・

    よろしくお願いします。 私の実家へ主人の両親からの御歳暮をお断りしたいと思いました。 なぜかと申しますと、私の父は癌の末期で入院中で、お正月に一時帰宅目標に頑張っています。 昨年からずっと入退院を繰り返していましたが、義父母は末期だという事は知っているので「どう?」と聞かれると「体調はまぁまぁです。現状維持ですね・・」と答えてました。 まぁ、再発ですし、一時期は危ないと言われてたので後はどう治療を続けていくかに掛かっているのは分かってると思うのです(義父は大腸癌でしたので、完治しましたが・・) そうしたら今年の夏のお中元に私への実家に産地直送のじゃがいもを15キロ実家に送ってきました。 老夫婦2人元気でも15キロは中々食べられるものではありません。 その時父は退院していましたが、胃は全摘出で腸も切除してあります (義父母も知っています)ので麺かおかゆくらいでジャガイモは喉につっかえるとかで食べません。 人工肛門になったので、あまり芋系も良くないらしいです。 私が「そんな老夫婦2人にしかも病気してる人に15キロって・・ 何か全く分かってないって言うか、考えてないね!」と私が怒ったら 母も父も「そんな失礼な事言うんじゃない!北海道のじゃがいもは美味しいのよ」と言ってましたが、母も糖尿で食事制限しているので、結局は食べれなく、 配るにも近所も、断る人なので、結局、ドンドン芽は出るし、私に宅配便で「どうしても食べきれないから食べて。そっちの近所に分けて」と10キロを送ってくれました。 しかし私は実家とは離れてますし、送料はかかるし、芽も出始めているし、ウチも貰っても夫婦2人なので全く減りませんでした。 主人が「またジャガイモ!?毎日味噌汁もじゃがいも料理じゃーん・・」とブーブー言うと「お宅の実家から送ってきたのよ。私だって剥いたりして作るの大変なんだから。」と言いました。 普通だったら、主人が義母に一言「体調も万全じゃないし、15キロは多すぎじゃないの?相手にも迷惑じゃないの?」とそれとなく言ってくれればいいのですが、義父が勝手に決めた物で、義母は全く口出しは出来ないので、主人も口出しは出来ないのです。 でも、御歳暮にまた大量の物を送られてきても今回こそは誰も食べれませんし、かと言って「食料品以外のもの」と指定するのもおかしい。 それも誰が誰に言うのか・・ 義父に口答えや意見を言える人は一切いません。 私が失礼を承知で言うのは怖くはありませんので、 私が母に「言ってあげようか?」と言いますと「そんな失礼でしょ。いいの!向こうは良かれと思って贈ってくれるんだから。」と言いますが・・ 主人に「ちょっと父も入院して家で食べれる人誰も居ないしさ、もし生ものとか贈られても困っちゃうから、例えば、日用品がいいんじゃないかな?とか、少量か保存が利くものか、、とそれとなく言ってくれないかなぁ・・今ならまだ間に合うから!」と言ってるのですが、結局毎週言って12月になってしまいました。 主人も義父が怖くて言いたくないのです。 義母に言っても多分「私わからない。。全てお父さんが決める事だから・・」とこんな調子でしょう。 義母が話そうとすると「お前は黙ってろ!ウスノロ!」と怒鳴られてる所をたびたび見ているので言わないと思います。 ちなみに、義父はダンマリな人で家族にはすぐキレる人で、挨拶も返ってこないし、私に話しかけた事もなく、話しかけても答えてくれたことはありません。 話は主人か義母が同じ事を繰り返して伝えます。。 私が言うのは失礼でしょうか?どう言ったら角を立てずにうまく言えるのでしょうか? 黙って受け取る方がいいのでしょうか?

  • 貸した物を返してもらえるには

     最近 ママ友になった子にCDを貸しました。 私はその歌手が大好きで、買ったばかりだということを告げ、一週間という約束で貸しました。 ・・・もう一ヶ月になりますが返ってきません・・・。  近所なのでしょっちゅう会うのですが、借りた事を忘れているような雰囲気なので 二週間目ぐらいに「CD もういいか?」と聞いてみました。返事は「夜 家まで持っていくね」と。しかし持ってきません。  昨日は駐車場で会ったので、車の中で聴いていると思い、駈け寄って「CD もういいでしょ?」と聞くと、「あっ!ごめん」と自分のCDケースを探し始めました。ん?私のなのに なんで自分のケースにしまうの?とか思いましたが、そこは聞かずに待っていると「あれぇ ない。○○さんの車の中においてきたかな?」と言うのです。 おいおい・・・。  買って 私も旦那もろくに聞いてないんだけど・・・。気が強く、気に入らないと陰口をたたく子なので 少し怖いのですが、今後の付き合いもありますし、どうしたらうまく返してもらえるでしょうか。 教えてください!!

  • パンプスのサイズが大きいので、中敷?底敷き?

    こんにちは! タイトルが変で申し訳ないです。 気に入ったパンプスがなかなか見つからず、やっと見つけたパンプスも サイズがありませんでした。 私には大きいサイズばかりなのですが、中敷?底敷き?か何かサイズを 小さくする方法ってありますか? 以前、聞いたような気がするのですが? あるとしたら、どこで・どのくらいの金額・日数がかかるのでしょうか? タイトル同様、内容もぐちゃぐちゃで申し訳ないです。 お分かりになる方、また経験がある方がいらっしゃいましたら、 どうぞ宜しくお願いします。

  • クレジットカード等の申込書の書き方

    主人の名義のクレジットカードの申し込み書を妻の私が書いて しまいました。申込書の一番上に「申し込まれるご本人がお書き ください」とあったのを見ずに書き始めてしまったのですが、 氏名の欄にだけ「氏名(自署)」と書いてあることに気付き、 そこだけは空欄にしておきました。 そこで質問なのですが、このまま氏名の欄のみ主人に書いてもらえば よいでしょうか?(つまり住所その他とは筆跡が違うことになりますがそれでよいのでしょうか?) もう一度申込用紙を取ってきて、始めからすべて主人に書き直して もらわなければならないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 血縁者はどこまでが喪中?

    母の姉が亡くなりました。 母は年賀状を出さず喪中になるそうですが、世帯主である母と同一世帯の私も喪中になるのでしょうか。 私の妻も喪中でしょうか。 ちなみに、父の姉や妹が亡くなった時は、すでに父はなくなっていて 母が世帯主の我が家では喪中にしませんでした。

  • 父への見舞品へのお返し

    先日父が手術のため入院し、無事退院しました。 入院時に私の会社から父へ、入院先の病院へお見舞いの花が届きました。 この場合『快気祝い』はどの程度必要なのでしょうか? 私の勤める会社はとても小さい会社なので、わざわざ郵送で送り、配達員から私が受け取り、社長に渡す・・・というのも妙な気がします。 かといって父が直接社長に渡すというのも、面識が無いのでおかしな気がします。 初めての事なのでどのようにすればいいか、困っています。宜しくお願い致します。

  • 兄の結婚式、ご祝儀は必要ですか?また服装は?

    色々と検索をしましたが、年齢や状況が異なるので、質問させて 頂きました。 今月、兄の結婚式があります。私は30代半ばで独身です。 かなり遠方で、どうしても当日戻らなければならないので、 披露宴には参加せず、式場での挙式にのみ参加する予定です。 結婚式場は一流ホテルとかではなく、公的なところのようです。 挙式のスタイルは祭壇なしの洋装とのことでした。 披露宴には出ないので、スーツかアンサンブルで出席する 予定なのですが、黒の華やかなフォーマルスーツではおかしいで しょうか?自分としては結婚式に黒はどうかと思うのですが、 購入するために色々見た結果、黒のものがデザイン等一番 気に入っています。ちなみに母は洋装だそうです。 また、お祝いですが、未婚の場合、妹は必要ないというご回答を こちらでは拝見しましたが、いろいろと検索すると、披露宴に出る 場合、兄弟は20代は5万、30代は10万などと出ていて、必要なのか どうなのかわからなくなってしまいました。しかも、今回私は 披露宴には出ませんし。 私は、兄弟は未婚の場合必要ないのかと考えていたのですが、 それは結婚式が家と家とのものだからかと思います。 今回の結婚式&披露宴は兄達が場所や日取りなど、こちらには 何の相談もなく決めてから連絡してきたので、少なくとも私の 両親は全くのノータッチです(相手側はわかりません。地元の ようですので)。当然、両親は費用も出していません。 お祝いはするようですが、私の分はそれに含まれているという ことでいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 独身34才・友人の結婚式・礼服かスーツか

    中学の友人の結婚式に招待されました。 20代の頃はスーツでしたが。30代になってから初めてなので、黒礼服に白ネクタイの正装にするか、スーツにするか、迷っています。 ちなみに私は独身で34歳です。 参考意見宜しくお願いします。

  • 佐川急便の配達時間帯

    ネットショップで買い物をしました。 佐川急便で18~21時指定です。 神戸から栃木の日光市までの配達になってます。 2007年12月2日の18:39現在、神戸を出発し配達店の矢板まで輸送中だそうです。 多分、到着は明日になるはずです。 しかし、明日の18~21時は予定があって荷物を受け取れません。 ですので、明日の午前中には配達してもらいたいのですが、どうやったらできるでしょうか? 至急に答えを下さい。宜しくお願いします。

  • お歳暮が安いお店&ネットショップ

    お歳暮が安く買える お店&ネットショップを教えてください。

  • 下の子にちょっかい出すので、お人形の購入を考えてますが・・。

    下が生まれて、上の子が何でもやりたがります。 ミルクをあげてると取り返して自分であげてみたり、抱っこをしたがったり・・。 一緒にお世話してますが、まだ上は1才になったばかり。 力加減も分からないし、哺乳瓶も下の子の目に刺そうとしたり抱っこしようとして、下の子の上に乗っかったり・・。 その都度、もっと優しくお世話しようね~と言ってはいるんですが、まだ理解できないらしく、また、自分の思うようにできないので癇癪を起こします。 そこで、おままごとじゃないんですが、よく赤ちゃんの人形が売ってますよね?赤ちゃんの人形とか、人形用の哺乳瓶とかベビーカーとか・・。 それを買い与えて、ママの真似はお人形でしてもらおうかと検討してます。 ためしに少し遊ばせたらすごく楽しそうでした。 でも、お人形は投げても踏んでも泣かないですよね・・。 逆にお人形を雑に扱うことに慣れてしまって、下の子にもますます乱暴になってしまって逆効果かな??とも思い迷ってます。 皆さんならどうしますか??

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 育児
    • 回答数5
  • Tシャツを郵便で送るには。

    Tシャツ(半そでで軽めです)を郵便で送りたいのですが、何と言って郵便局に持っていけばいいのでしょうか? 保障はなくていいので1番安く送りたいです。 一応、調べてみたら定形外が安いかなと思ったのですが、手紙とかじゃないのに定形外で送れるのでしょうか? 送る時は、B5くらいの封筒に入れればいいでしょうか?

  • 応急処置の方法

    本日の防災訓練で三角巾での応急処置を教わりました。その場に三角巾がない場合には、スーパーのビニール袋を三角巾代わりに利用出来る事も教えてくれましたが、その他にも色々な方法があると言ってました。しかし残念ながら、今日は時間の関係で教えてもらう時間がありませんでした。その他にどの様な方法があるのか、ご存知の方があれば是非教えて下さい。

  • PitapaカードのJR西日本の駅でのオートチャージ

    Pitapaカードにはオートチャージの機能が付いているそうですが、 JR西日本の駅でのオートチャージはできるのでしょうか?

  • 入社式(中途採用組)の服装についてご意見おねがいします。

    入社式での服装・コートについておしえてください。 こんにちは。20代後半の女性です。 来年に、入社式をひかえています。 ただ、新卒の入社式ではなく、中途入社組の入社式なので 洋服屋の販売員さんには、「リクルートスーツはちょっと・・・」といわれました。 そこで質問です。 1.中途入社組とはいっても入社式なのでもちろん上下のスーツを着ていきますが スカートが一般的なタイトではなく、マーメイドのものはマナー違反でしょうか? (膝丈でカジュアルなものではなく、フォーマルなものです) 2.タイトスカートのほうが儀式にはふさわしいのでしょうか? 3.当日きていくコートは黒のほうがいいのでしょうか? 白いコートではマナー違反でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 友人のお父様が亡くなったことを後で知りました

    高校時代の友人のお父様が亡くなりました。 友人は結婚後、引越しして関東にいます。(私は関西です) 最近は友人とはメールやSNSでやりとりはして、お父様が具合が 悪いというのは知っていました。 この夏に友人が帰省したときに会おうと約束していたのですが、 友人から連絡がなく、夏が終わってから、私から「連絡できなくてごめん」とメールをしましたら 友人から「実は・・」ということで、お父様のご病状が悪いことをききました。 しかしその後、ずっと気にはしていたのですが、聞くことはできず 11月になってから、喪中のハガキが届き、お父様が9月下旬にお亡くなりになられたことを知りました。 すぐに、友人にお悔やみのメールを出しまして、彼女からも メールが実家のお母様が大変悲しんでおられるとメールが来ました。 その後、共通の友人から、「香典、お供えどうする?」 とメールが来ました。 私としては、友人本人が、こちらになかなか知らせなかったこと、 そして友人のご実家もかなり私と共通の友人の家から遠方であること。 それから、今が師走に入ってしまったことや、ご主人を亡くされた 友人のお母様がお疲れになっていることなどを想像し、 なるべく、友人の気持ちや、友人のご実家に負担をかけるようなことは 絶対にしたくはないのですが、やはりお付き合いの上で お供えなどしたほうがいいのでしょうか。品物か金品か? しかし、またする場合、送りつけるというのはどうかと思いますし 友人の実家が遠方のため出かけるのも難しい状況です。 そして今の時期が師走ですし・・・。 共通の友人はお供えしたいと言ってますが、 どうしていいものか?悩んでいます。 いい年をして冠婚葬祭についての常識がなく、お恥ずかしいしだいです。 長文をお読みくださり、ありがとうございます。 どなたかお知恵を拝借したく、お願い申し上げます。

  • 年賀欠礼のはがきで身内の不幸を知ったとき

    友人の身内が亡くなられたのを年賀状欠礼のお知らせで知りました。 亡くなられたのは7月と9月です。自分の身内の時香典をもらって います(3年前)。一人は近くですがもう一人は遠方です、どのような 方法がよいでしょうか?

  • 喪中はがきの出し方について質問です。

    喪中はがきの出し方について質問です。下記の方々には出すものなのでしょうか? ... 喪中はがきの出し方について質問です。 下記の方々には出すものなのでしょうか? (1)すでに喪中はがきをいただいている友人 (2)お互い喪中だとわかっている親戚 初めて出すのでわからないことばかりです・・・ 教えてください。

  • 一周忌を家族だけでおこなっても良いでしょうか。

    父の一周忌のことですが父がなくなってから親戚付き合いは全くしていなく又しきたり等で親戚からはいやみを言われること必死なので気持ちよく行うために家族で供養したほうが良いのではと思うのですがアドバイスをお願いします。 そういうのもありですかね? 私としては気持ちよく供養したほうが良いと感じているのでいかがかと・・・

  • テーブルマナー(洋食)を教えてください。

    バイト先の忘年会でフランス料理を食べに行くことになりました。 そうとは知らずに参加すると言ってしまったので今すごい困ってます。 食事に限らず一通りの常識とマナーは持ち合わせているつもりです。 が、学生なので高級なものを食べに行く経験はほとんどありません。 何かとんでもなく恥ずかしいことをして、一緒に行った人に嫌な思いを させてしまうのだけは避けたいと思っています。 こういう時に起きたハプニング、失敗談、同席者の気になった言動、 いろいろ教えていただけませんか。。。 お願いします!!