periene の回答履歴

全407件中101~120件表示
  • 頑張らない自分

    こんばんは 私は努力しなくてはならない状況にあるのに その目の前のことから逃げてしまうどうしようもない人間です 私は理系大学院生ですが努力することが必須なことは痛いほど感じます 自分のやっていることにやりがいを感じることができれば 苦労を感じることなくやることはできる、これは誰にでも言える事ですが いざ目の前のことが上手く行かず苦悩の度合いが増すと 次第に目を背けようとする自分がいます 無駄に時間を浪費していることは痛感しています 1日が終わるころ自己嫌悪に陥りどんどん負のスパイラルにはまり込む どうにかやる気を振り絞って事を進めますが結局その場凌ぎに過ぎないので その自信の無さや逃げ切ろうする気持ちは見透かされ呆れられます そうなることは目に見えているだけにその状況を打破できない自分が情けない こういうことは今に始まった話ではなく いろんなところで自分の弱さにより破綻を来たす場面が多いです 何度も現状を打破するため頑張ろうと幾度となく心に誓ってきました けどダメなんです、どうしてこんなになってしまったのか分かりません かつては努力とも思わず日々頑張っていた頃がありました その時の私が今の自分を見るときっと悲しむんだろうと思います 歳を重ねるたび自分の弱さや脆さが目立ってきた気がします 何度も同じ悩みで苦悩する自分に疲れてきました この場は本来質問するところであり このような自分の悩みを吐露することに使うべきではないのでしょう すみません、なんかいろいろと破綻していますね 何かご意見がありましたらよろしくお願いします

  • 仕事のストレス。

    6月末より、今年度末までの期間で契約社員をしています。 通信の会社で、テレフォンオペレーターとして、社内独自のサービス用語を使い契約申し込みのお客様との会話をしつつ、データをパソコン入力するという業務内容です。 しかし、働き出して半年になるというのに、未だに業務を把握できず、仕事が進みません。 10言われたうちの1しか理解できていない有様です。 先日も上司から呼び出され、厳しく叱責をされました。 上司が怒るのも当然だと思います。 最近では仕事の悩みから欠勤が続き、心療科に通いつつ勤務をこなしていますが、心臓の上に大きな石を乗せられたようで息苦しく、夜も眠れず、休日も仕事のことが頭から離れません。 仕事が出来ないうえに欠勤することが益々印象を悪くしていると思うのですが、朝、布団を出ることが出来ません。 退職願を出しましたが受理されず、来年3月の契約期間まで勤務ということになっていますが、その3月が来る前に、自分の中で何かが壊れそうです。 不意に自殺してしまうのでは…と思うくらい悩んでいます。 みなさん、どんなアドバイスでもかまいません。 「3月まで勤めつづける」私に、言葉を下さい。

  • 読んで意見をもらえたら嬉しいです。

    ずっと迷っていましたが、皆様からのいろんな考え方を聞きたいと思ったので書くことにしました。 自分勝手ですみません。 私には先日まで半年近くお付き合いをしている男性がいました。私は彼のことをとても好きでした。 でも、徐々に連絡も少なくなりとうとう別れを宣告されました。 私のことは「あまり好きじゃない」という理由で。 この言葉が今もなお私を苦しめています。 恋愛感情として「あまり好きじゃない」だとは思うのですが、人間として否定されたような気もします。初めは好きで、そのうち「あまり好きじゃなくなった」わけではなくどうやら初めからそうだったみたいです。 元彼女のことを忘れて新しい恋愛をしたいと思って私と付き合ったそうです。でも元彼女のことを忘れられなかったようで。 でも、そうだったとしても私がもっと魅力的で素敵な人間であったら、彼は私のことを好きになってくれたのかもしれないと考えてしまい、また苦しくなってしまいます。 少しは愛があったと思っていました。でも違った。 今まで結局全てが「愛のない行為」だったのかなぁ、と思うとさらに落ち込みます。 好きでもない人と付き合うのはやっぱり辛いものですよね。 私は好きで仕方なかったので、彼の辛さに気づいてあげられず、申し訳なくも思います。 彼を忘れるには新しい恋をするしかないのでしょうか。 彼が元彼女のところに戻るつもりなのかどうかはわかりませんが、考えても無駄なのに「どうなったんだろう」と気になってしまいます。 今後、彼以上の人が現れるのでしょうか。 「あまり好きじゃない」といわれた以上、もう何もできません。 何の脈略もなくただただ長文となってしまい申し訳ありません。読んでいただきただただ感謝です。 大変失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#22449
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 浪人生ですが一時の甘えなのでしょうか?

    現在一浪目で某予備校に通っています。一学期は全て出て夏期講習も全部出ました。 しかし、最近はちょっとストップが気味です。 もちろん誰にでもあることだと思っています。 一学期からずっと一人でやってきて正直疲れたというのが率直なところです。 今は脂漏性湿疹という湿疹を持っています。考えてみるとこの病気は今年の春過ぎからなりました。 医者で薬をもらって湿疹はだいぶ治りましたが今でも激しい痒みはあり、外だと酷いです。 予備校につくと自習室ではそんなことないのですが行くまでが辛いです。着いても自分の外見をかなり気にしてしまいます。 これは単なる運動不足かもしれませんが少し動くと心臓が凄いバクバクになります。 脂漏性湿疹からストレスがきたのかストレスから湿疹がきたのかは分かりませんが大きい障害となっています。 それと一学期には過敏性の胃痛に悩まされました(薬でほぼ完治) 予備校に行かなければ親からは甘えとかやる気がないのならお金がもったいないという見られ方をします。 親に言われること自体は構わないのですがひょっとしたら自分は単なる甘えで面倒くさがりだから行かないだけではないかと思ってしまいます。 自分でも本当のところが分からなくなりました。 うつ病の判定テストをしましたが大体のところで中程度~でした。 息抜きはあまりしていません、というよりやりようがないです。たまに高校時代の友達と電話やメールはしますが彼らと遊ぶわけにはいきません。 というよりみな専門や遠い大学などそれぞれの道を歩んでいて自分もそうではありますが、来年合格してこそ会うべきだと思っているのです。 人と一対一で話すのに抵抗があるとかいうことはまったくありません。 これは単なる甘えでしょうか? それとも臨床との境界にいるのでしょうか? 感情の赴くままに書いているので支離滅裂ですがよろしくお願いします。

  • 親を尊敬できない

    先日は夫婦のことについて教えていただき、ありがとうございました。 とても納得できる回答を多々頂いたので、もう一つ質問させてください。 今、母は別居中ですが離婚の予定はありません。 別居の原因になったのは、父の度重なる借金でした。 ギャンブルによるもので、借金する以外にも 家のお金(生活費、養育費の積み立て等)を使い込むなんて 数え切れないほどあったみたいです。 (母はその癖を知りつつ、再婚したようです) 私はそれまでお父さん大好き人間だったのですが、 高3の夏に上記のことを知り、とてもショックでした。 その後、別居して2年が経ち、私も立ち直り始め、 そろそろ父に会ってもいいかなぁ・・・と思った矢先、 今度は会社のお金に手をつけていたことがわかりました。 それからまた数年。 今現在、父にはもう2度と会いたくないとしか思えません。 一緒に暮らしている母親に対しても、 (普段は普通に接していますが)いつまでも離婚しないし 「いつか3人で暮らしたい」と思っているようで、うんざりします。 何かあればすぐ「家族なんだから」と母に言われると “こんな家族ならいらない”とまで思います。 家族って、何もしなくても家族になれるんでしょうか? 私はお互い思いやっていかなければ血が繋がっていても 家族とは呼べないと思います。 でも、たまに自分がすごく悪い人間のように思えます。 とても苦しくなる時があります。 今は、もうこの事はなるべく思い出さないようにして、 自分がこれから作っていく家族と幸せになろう、 大事にしていこうという気持ちしか生まれてこないのですが、 (父と母については、諦めのような心境です) やっぱり私はとても冷たい人間でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19737
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人の意見と自分の考え方

    尊敬している人の意見を、いつも真に受けて信じてしまう自分がいます。 でも、そういう人の意見も、なんとなく間違っている、自分とは意見が違うな、と思うことがたまにあります。 でも、尊敬している人の意見だし、間違っているのは私の方なのかな、と信じ込もうとしてしまいます。人間だし、間違えるかな、と思うのですが。 最近、少しづつ尊敬している人の意見でも、「それは違う」と思える自分を作れたらいいなと思います。 私は間違っているでしょうか? もっと、自分の意見に自信を持ち、堂々としていけるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21261
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 駄目な人間

    自分は駄目な人間だと思ってしまいます。 何をしても駄目です。 要領が悪くて、頭が悪くてコミュニケーションも 取れなくて、人には変な目で見られ 仕事は出来ないし、やりたいことがみつからない・・・ 同年代の人や年下の人を見ると、みんな 色々な活動をしていたり、目標があったりして 頑張っている姿を見ると自分は駄目なんだな と思います。 何かにがんばってみようと思っていても 目的が見つからないためすぐに、つまずいてしまったり、自分の能力のなさすぎ、社会人として 失格なのではないかと思ってしまいます。 何で私は、こんなになってしまったんだろう・・・ っていつも思ってしまいます。 本当に、頭がわるくて自己嫌悪になります。 自分では元気を出そうとはしているのですが すぐに落ち込む性格を直したいです。 昔から頭が悪くて勉強もできませんでした。 今更頭がよくなるのは難しいと思いますが 何事においても、要領良く物事をするのには どうしたらいいのでしょうか?

  • マリオノ楽譜…発売はされているのか?

    内容はタイトルのまんまです。 いろいろと調べてみると、数曲については、とあるサイトにて入手することができました。 しかし、ホンとに数曲。 冊子として購入したいと考えています。 いろいろなショッピングサイトや楽譜メーカーで探してみましたが、 それらしき物は見つかりませんでした。 http://www.videogamepianist.com/ ↑ココのサイトは有名でご存知の方も多いかと思いますが、 ココの方はいろいろとマリオ(イロイロなシリーズ)の曲を弾いています。 やはり、耳コピなんでしょうか。。。 私には、無理かと思います。 マリオシリーズの楽譜について情報をお持ちの方、書き込みをお願いします。輸入の楽譜でも構いません。 自分なりにアレンジ、メドレーにして発表会で弾けたらなと考えています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • F-RYO
    • 音楽
    • 回答数2
  • 学生時代に成績の良い人って、普通の成績の人をどのように見ていたのですか?

     私の成績は、オール3で普通中の普通でした。同じ学年には5教科100点で500点満点の方がいたりして、私から見ると神様みたいな気がします。  頭が良いと思うような方が、私にも気さくに話をしてくださいますが、そういう人から見て私などいったいどういう風に見えているのでしょうか?   大体なんだってそんなに成績を上げられるものでしょうか?私など勉強をしようと思っても、他のことを考えなくてはいけない気持ちになってしまいます。  学生時代の成績にこだわらず、何をやっても出来の良い方にも回答をお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#24619
    • アンケート
    • 回答数17
  • 店員さんと仲良くなりたい

    はじめまして、24歳で恋愛経験ゼロの男です。 週1~週2くらいで行くお店の店員さんに恋をしてしまいました。 僕は人見知りする方で、知らない人とはあまり話せませんが、頑張ってその店員さんには、挨拶程度の話をしていて、顔は覚えてもらっています。 しかし周りに他の店員さんが近くにいることもあって、それ以上の話もできなくて、手紙にメアドを書いて渡そうと思います。 内容は「仲良くなりたいと思っていました、よかったらメール下さい。」程度にしようと思っています。 まわりに相談できる人もいなくて、自分で考えていても煮詰まってしまって結論が出せんので、批判でもアドバイスでも何でも良いので、皆様の意見を聞かせて下さい。 長文になってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30550
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 行き成り怒鳴ってくる若者…

    今日友人と某所へ行き話しながら歩いていたら、 18~24才くらいの髪を茶色に染めたいかにも『現代の若者』風の人から 『此処はオタクの聖地じゃねーんだよ』 なんて怒鳴られました。ちなみに某所とは秋葉原等のああいう店がある街ではありません。 確かに私のルックスは世間一般の『オタク系』で、 話し方も『メディアが面白おかしく取り上げ(ある意味馬鹿にし)ているオタクっぽい人達』の口調かもしれません。 しかし、このようにいきなり街中の人通りの多い場所で人を馬鹿にするようなことを言う若者ってどう思います?そっちの方がおかしいと思いませんか? それとも、私のほうがおかしいですか? 最近このようなモラルのない若者が増えてる気もします。

  • 父親が大嫌いです

    うちの父は普段からとてもキレやすく、今は母と喧嘩中です。 喧嘩というか、父が一人で怒っているんです。 怒っている理由もすごい些細なことで、もう1ヶ月以上怒っています。 多分最初に怒っていたこととは別の理由で今は怒っているんだと思います。 父が怒ると家族の雰囲気が悪くなり、完全に父は孤立しています。 でも本人はどうでもいいみたいです。かなり王様気分なんです。 「お前の料理なんて食いたくねえよ」と言って、二人が喧嘩しているならまだしも、私や姉・兄にご飯を買いに行かせるんです。(皆かなり嫌々です) 私が今日買いに行かされ、戻ってくるのが遅いって、「もういらねえよ!!」と言われました。 文句言うんだったら自分で買いにいけよって思い、本当にムカつきます。 それから私にも怒っているようで、「もう来んな」と言って家から出されました。(祖父の家にいるので大丈夫ですが) 兄と姉にも怒っていて、「出てけ」と言っていました。 もうこんな父には耐えられません。 離婚して、母と一緒に暮らしたいのですが、 父方の祖母の介護を私と母はしているのでできないんです。 もうこれに耐えてこのまま暮らしていくしかないんでしょうか。 母も最近泣くことが多くなって、見ていて辛いです。

  • やる気の出る方法

    現在高校三年生です。 将来の夢もあり、志望大も決まりつつあります。 それなのに、やる気が出ません。 将来のことを考えるとうきうきするのですが、食べてばっかり・・・ わからないとすぐやめてしまいます。 こんなに自分にあまいのに受かるはずがありません。 やる気の出る方法教えて下さい。

  • 周りが皆幸せそうに見えます

    被害妄想というほどではないと思いますが、 とにかく隣の芝生が青く見えて困っています。 私はずっと昔から、幸せな時はあっても長く続かず すぐに問題が山積してくよくよ悩んでしまうのに、 どうしてあの人は長年変わらない幸せが続いて 幸せそうな顔をしていられるのか。という風に。 だからこの教えて!gooを見ると 世の中には悩んでいる人がこんなに居るのかと 本当にほっとします。 しかし、悩みがある方が集まっているんだから それは当然なわけで、 色んなブログを見ても、 悩みがあるから文章で吐き出しているわけで、 悩みをかかえた人なんてごく一部に過ぎないと 最終的には思ってしまいます。 とにかく、リアル知人は 何も問題がおきず幸せそうに見えます・・・ ただし私のごく親しいリアル友人は、 婚約者に逃げられる。親が破産。病気。交通事故。 などなど不幸に遭っていますので、 自分が疫病神だから自分の周りもこういう目に遭うのではと思わずには居られません。 それ以外の人(とくに会社の人)は 皆幸せそうに見えます。 そんなことはないと理屈ではわかっていますが 感情が追いつきません。 私は鬱病ではないので励ましでも叱咤でもけっこうですので、 考えを変えられるアドバイスがありましたら お願いします。

  • 宗教に入りたいです

    怪しくない宗教ってどんなのがありますか? うちの親は創価学会に入っています。小さいころから高1まで私も やらされていました。ある日勤行会の異常性に気づき、親に無理行って やめました。気づけば怪しいんです。正義、若さ、世紀、勝利、池田大先生なる単語を連発します。嫌になってすぐやめました。 うちの親は創価学会にご熱心で子育てをほとんどしない親でした。 食べさせてくれるだけです。 ですので私は小さいころは悪いことをしたら人に謝ることさえ知らない子でした。その後、親から学ぶべき基本的なことはすべて本で学びました。宗教にのめりこみすぎて子供に悩みはないのかと一度も聞かない両親でした。 こんな親になりたくないので創価学会だけは嫌です。 私は今とても人生に悩んでいて、救いがほしいんです。少しでも気持ちが楽になればと思い宗教に入りたいんです。 どこかに創価学会みたく怪しくない本当の救いを与えてくれる宗教はないでしょうか?

  • 人と付き合えなくて辛いです

    自分がわからなくなります。 極度の人見知りです。人と付き合うのが 難しい為、人を避けてしまいます。 人と話していても、いつも大人しい もっと話してといわれます。 明るかったり、あまり人のことを気にしない人は 自然に振舞えますが 私の場合、生真面目すぎるのと話していても 避けられたりする顔をされます。 私が意識しすぎて不自然なのかもしれません。 そのために、友達もできないし、恋人も 出来ません。本当に苦しいです。 話そうとしても、私の場合、話し方が変なのか 意識しすぎなのか空回りになります。 自然に振舞えません。 なので人と付き合うのが恐くなってしまいました。 もうすぐ30歳になるので、このままずっと 一人だったらと思うと不安です。 一人で生きていく自信がないのと やっぱり支えになってくれるパートナーが 欲しいと思うようになりましたが 今まで誰とも付き合った事もなく 人との付き合い方が分からなくなってしまったり 自分を好きになってくれる人はいるのか? 自分が人を好きになれるのか?良く分かりません。 人との付き合いが苦手な為、友達もいなく 家にいる事が多いので今のままでは 何も変わらないと思いますが、どうしても 一歩が出ません。 どのように心がけて行動したら 今の辛さがなくなるのでしょうか?

  • 男ですが自分に芯ありません。どうしたものでしょう?

    自分に自信を持っている男の人が好きだって言う女の人はかなり多いみたいだけど、 「自分に自信がある」って言えない男の人は恋人対象としてはダメなのかなぁ? それと、自信がある人のどんなところがかっこいーって感じます? 自分に自信を持てないのか、自分に劣等感を覚えてしまうこともしょっちゅうです。 でも、自信をもって客観的に不完全な答えを出して、それで納得できる程、大ざっぱな性格ではないし、勘違いできるほど鈍感でもない。 どうやら自分ていうものに「芯」がない状況でそろそろ25歳になってしまう。どうしたものでしょうコレ?

  • 独身女が猫を飼うという事について (ちょっと長文です)

    私は40歳位の独身の女性です。 昨年猫を飼いました。理由はとても動物が好きで育った実家にいつも猫がいたのでなんとなくいないと寂しいというか、いて当然な感覚があって、いた方が落ち着く気がしたからです。 飼ってからは、マンションに一人暮らしなのでさすがに排泄の世話や食事の世話、ましてや病気になることもあるし、夜中や明け方騒いで起こされたりと一人の時ほど自由ではなくなりました。 仕事や用事の時は気兼ねなくほったらかしですが、いる時は集中的に猫じゃらしであそんであげたり、抱きしめてあげたりしています。それで安らぎや、何かの世話をするということで子供を持った人の苦労や可愛さも感じる事ができるようになった気がします。 しかし気になる事もあります。 先日同じ独身の友人宅を訪ねると(独身、この人はマンションを昨年買った)「猫や犬欲しいけど、家にずっといるようになって友達失くすのもね~と思って踏み切れない」と言われました。 また転職の面接先で「何か新興宗教入ってる?マンション買った?」と言われたので否定して、でも「猫を買ってます」と質問の意図に近い気がしたので、試しに言って見ると「あ~~やっぱりね!!大体そうなのよね~~マンションか猫」と言われました。当たってはいますが・・ ^^;(女の50歳近い面接官) 私には結婚はしてないけど付き合っている人もいますし、飼おうがやめようが個人の自由ですが、やはり独身女が猫を飼うと、もの寂しく、そこを自分のコミニュケーションの中心と思われる社会風潮はすごくあるのでしょうか??それは働く女性としてデメリットなんでしょうか?皆さんはどう思われますか? (長い文章お読みくださってありがとうございました。)

  • 好きなタイプを聞かれて「外見はこだわらない」という人

    よく好きなタイプを聞かれて「性格がよければ外見はあまりこだわらない」という人結構いますよね?ひどい人になると「外見は全く関係ない」とまでいう人もわりといますね。 それって本当ですか?外見をどうこういうよりそういうといい人っぽく見られるから言ってるんじゃないですか? 性格さえよければどんな外見でもいいんですか? 関係ないといいながら実際はここまでは許せるとかここから許せないとかいうラインって絶対にあると思うのですが。 「あまりこだわらない」というのはまだ判っても「全く関係ない」なんてありえないと思うのですが。 そういう人に限って理想の芸能人を聞いたりすると 一般的に男前だったり綺麗な芸能人だったり普通より 外見が優れている人だったりしませんか?それを指摘すると「あくまで顔じゃなくて性格で選んだ」と言ってるけど外見は似ている人はいるとはいえ基本的には同じ外見はなく100人いれば100通りの外見がありますが性格はそこまで人によって違いますか? 例えば貴方がこの人外見きついなと思う人が他のどの 人よりも性格がよくて他の面でも魅力的であればつきあえますか? 自分はどんなに性格が最高で魅力的であっても、自分が外見を気に入らなければ付き合うのは無理です。 もちろん人間的にすばらしいので友人としては問題ないですが。

  • 仕事探しは難しいです。

    派遣会社に登録してPC関係の仕事を努めて半年間が立つ23歳の男です。 給料面は満足しているのですが、この先やっていけるのか不安です。たかが半年で…と思われてしまいますが体力的に体が持ちません、ギリギリ続けている状態です(;;) 今は何とかやっていけているが、何年か先のことを考えるとスパッとやめて他の仕事を探そうかなとも考えています。(何も特技が皆無なら若い時にやめたほうが良いと考えたから) でも、やめたとしてもどんな仕事に就きたいなどがありません。世の中みんなが好きな仕事に就けるわけではないことは承知ですが、本当に何も浮かびません。 何もやりたいことがなく、知識や経験が皆無だった方はどのようにして仕事を見つけたのでしょうか?