periene の回答履歴

全407件中121~140件表示
  • うつ病を克服⇒その後の進路が見つからない。

    ぜひご意見お願いします。 私は約2年半前から昨年6月ごろまで心療クリニックでお世話になりました。 医師との相談の結果「あとは仕事がしたくなったらする。しんどくなったらまた受診する」という結論となり、それから約1年投薬も面談もしていません。 幸い今年の3月まで再発することはなく、「人生どうにかなる」という考えから心の平穏はあったのですが、つい最近に変化が出てき始めました。 きっかけは3月の就職活動。(実際にはハローワークに行っただけ) 仕事を探し始め、いろいろな不安でいっぱいになってしまうのです。 ■人間関係が非常に怖い。 ■仕事をしている自分を想像して、苦しくなる。 ■死にたいと思ってしまう。 ■将来に希望が見出せない。 ■素直に笑えない。 ■何もかもが嫌。 ■前職を退職したことをどうしても後悔してしまう。 その後悔の念で頭がいっぱいになり、発狂しそうになる。 ■テレビでスーツを着ている人やパソコンに向かって作業をしている事務所の場面、工場などで作業している人を見ると、苦しくなる。想像しただけでも苦しくなる。 ■スーツや制服を着ることを想像すると、胸が痛い。(前職場は私服でした) ■誰と話しても、その後疲労感に襲われる。 など こう書きますとまさしくうつ病が再発したかのような印象ですが、例えますと、もし以前の職場に復職できましたら、精一杯がんばれる気がしています。(復職は無理ですが) つまり、新しい職場での仕事にお金のためとは言え真正面から向き合うことが怖いのです。正社員・契約社員・パートなどどの形態を含め・・・。 こんな私に、何かしらご意見お願いします。

  • 教員免許更新制度について賛成ですか?反対ですか?

    こんにちは 教員免許更新制度とは終身有効だった免許の有効期限を10年とする制度です。 期限の切れる前の2年間に大学で最低30時間講習を受けると更新できるそうです。 この制度は必要なのでしょうか? 僕はいらないと思います。ただでさえ多忙な教師をさらに大変な仕事にしてしまうかも知れません。そして教員志望の若者が減ってしまうかもしれません。 皆さんはどうですか? 1 賛成か反対 2 その理由 をお答えください。 http://www.asahi.com/life/update/0712/001.html ↑参考

  • もうやはり死ねという運命なのでしょうか

    質問は最後にしたつもりでもう書かないつもりでしたが、またきてしまいました。 いろいろ改善を行い彼女をつくろうとするためにいろんな人に紹介をしてもらったりしましたが1回や2回ですぐだめといわれます。 何をやればいいのか、どんなことをいえばいいのか、何をしてもだめなのです。 相手の思うようにすることなどが回答としてありそのようにやってみてもやはりだめでした。 近頃は ・自分はいつまでたっても女性にまじめに向き合ってもらえない ・ここまで人間として否定されるのはどうしてだろう。そんなに自分の 生き方は間違っていたのか。 ・当然女性経験もなく30になる、、こんな男はいないだろう/いくら誠 実に接しようともこんな30男は女性から気持ちわるがられるに違いな い。  自分には青春がなかった。せめて普通に生きられる人間になりたかっ た。 ・まじめに生きてきても何もいいことがなかったじゃないか。 という気持ちに四六時中さいなまれもう消える時期を早めようかというところまで追い詰められています。気持ちのコントロールがまったくできません。仕事は人間として負けた自分がほかでも負けて生きるのはいやだという気持ちから、せめて仕事だけは勝とうという健全でない考えからやっているだけで、もう本当はなにもかも投げ出したいです。誰も待っていません。僕が存在しても親以外は誰も喜んでなんかくれません。帰ってもお帰りといってくれる人もいません。旅行も行ったことありません。みんな普通に経験することが、、、何一つできません。。生きていても悲しいです。 今日もたくさん幸せな人たちが歩いています。(その人たちもいろいろ抱えているのは承知しています)。しかし自分はどうしてもそのお仲間には入れないようです。 もう死しかありません。このように追い詰められている状況ですが、何か手を打って通常の生活に戻ることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19465
    • 恋愛相談
    • 回答数35
  • 中田英寿引退。

    サッカー日本代表の中田選手が引退するそうですね。 どう思いますか? 私としてはもう少し頑張って欲しかったです。 やっぱり、グラウンドで泣いていた時も最後のワールドカップという気持ちがあったのでしょうね。

  • 八方ふさがり

    年齢的にも貯金的にも、年内に就職しなければいけないのに、 1、病院3つ通っている 2、障害者枠でも週20時間以上働かないと、医者の診断書さえかけない 3、病気が余計悪くなるような発言を家族にされる(とくに母親に) 4、いままでやった仕事の経験は生かせない(廃業になった)ため、新しい仕事につかないといけない。 5、少しでも仕事に役に立ちそうなことを勉強するが、その前行く体力さえ無くなった。(食欲1食分ぐらいしかない上に、吐く・くだる) もう、どこから手をつけていいのか分かりません。 少しでも希望のもてる回答、お願いします。

  • これからどうすればよいのか…II

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2209917 の続きです。 大学を出ましたが、いまだ職は見つけられません。その理由は、自分がしっかりしていないからです。 職を得られないことに結びつく理由はいろいろありますが、まずは人に迷惑をかけていることを自覚できない点です。特に、隣近所に騒音を出していること・身だしなみがきちんとしていないこと・行動が他人と比べて普通じゃないことは、自覚できないのです。親と約束しても、自分が全く知らないうちに約束を反故にしてしまっているのです。 もう1つは、感情の激しさです。自分の思い通りにならなければキレたり、嫌な話題を知るとこの世の終わりのように落ち込んだりといった点が、他人に不快感を与えてしまうのです。 これらがクリアできなければ、たとえこの先何が起ころうが、生活の基本を固めていくしかないのです。社会に悪いことが起こっても、自分でそれを変えようと思う前に、自分が人と同じように行動できるよう努力しなければならないのが、現状です。 こんな私が職を得るためには、どうするのが近道なのでしょうか?

  • どうしたらいいでしょう?

    大学二年女子です。 自傷がひどく休学して、一日中家にいます。 何もすることがありません。 しようとしても、集中力が続きません。 何もやる気が起きません。 新聞のTV欄すら目を通さない毎日です。 何も興味がわきません。 ただ無性に手首が切りたいです。 今日の私の行動を書くと、 朝起きる→朝ごはんを食べる→パソコンを開く(mixi)→ごろ寝する→携帯をいじる→焦燥感に耐え切れずまたパソコンを開く(夢診断のサイトを見る)→すぐに飽きてまた寝る→眠れずに家中を歩き回る→携帯の電池が切れたので充電する→無為に耐え切れずまた寝る→眠れずにパソコンを開く(今) です。 落ち着いて何か物事をすることが出来ません。 また、その「何か」も見つからず寝るかパソコンを開くかのどちらかをするしかありません。 落ち着いて何か物事をすることができないのが苦しくて心臓が不安(焦燥感?)でつぶれそうです。 私はどうしたらいいでしょう? われを忘れるほどやりたいこと好きなこともありませんし、焦るなと何度自分に言い聞かせても焦ってしまいます。 わたしはどうしたらいいでしょう? 教えてください。 この落ち着きのなさから早く開放されたいです。

  • 生きていることに疲れました

    高校1年生の女です。 今、登校拒否をしてしまっています。 私には生きている価値があると思えません… 学校に行けないから、親をたくさん苦しめています。 中学時代の友達に励まされても、頑張っていくぞ!という気力が続きません。 それどころか、その中学の友達にさえ(どうせあんたらは幸せにやってるんだから同情としか思ってないんでしょ)とか思ってしまいます。 全ての感情に自己嫌悪があります。 たまになにかで笑ったとき、私は親をとっても苦しめているのに笑うなんて… イライラしてる時、 なんで学校に行けないの?って運命をうらんだ時、 涙を流してる時… 全ての感情が、今の自分にはあってはいけないではないかと思います。 こらえきれなくて涙を流して大音量でヘッドフォンで音楽聴いて、何かにあたって親が泣いて怒って それで私は髪の毛を引き抜いて心をなんとか落ち着かせて… 頑張って1日を終えています。申し訳ない… 今の高校に行くってことに対しての前向きな気持ちはもてません。本当にあのクラスのあのドアを開けることが恐いです。 私は1年遅れでいいから他の全日制の高校に行きたいのですが、それはきっと逃げなんだと思うし。 誰も信じられません… なんで私だけ?と思ってしまいます。 そんな中でも揺るがない、今の高校へいきたくないって気持ち。 何もかも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 将来に希望が持てないというか… 今の私は持ってはいけないんじゃないかというか・・・ この気持ちを、どうすればいいのでしょうか… 本当に家族全員疲れてしまいました。 駄目な文章でごめんなさい。 なんだか無気力で、文章を構成する力が落ちてきているような気がします… 自分の感情が何なのかも今はっきりと分からずにいます。 どんな意見でも頂けたらありがたいです… 長文ごめんなさい

  • 甘いし、欝です

    私はとてもダメな人間です。 なぜなら忍耐力が皆無、神経質、欝と3拍子です。 高校中退後、2年間も家から出なく、自分で自分に「死んだ方がいい?」と自問自答してました。その後は頑張ろうと大学に行き普通になったと思ったら課外でクラブみたいなのをやったが2年程で何も言わず辞めてしまいました。 勉強もしようとしても後回しにして結局、試験にも落ちる有様です。 友達相手にも何もしてないのにすぐ嫌われたと思ってしまうし。普段はいつも笑顔で明るいので悩みなさそうとか言われるのですが・・。まぁ友達にこんな相談しても大体 、今までの人間を見てると表面上は良いこと言っても結局裏では何言われてるのか分からないですから本当に話せる人って人生で1人現れたら良い方ですよね。 こんな被害妄想激しく忍耐力のない僕はどうやって自分を変えていけば良いのでしょうか?要は自分の考え方や甘さを変えれば良いと思うのですが難しいです。

  • 友達がリスカをしていたら引きますか?

    私は中1の女子です。 入った部活の上下関係などに悩んでリスカをしています。 私のことを本気で心配してくれたり、本気で相談に乗ってくれたりしてくれる友達が中学に入って1人できました。 今の状況も話したのですが、リスカの事だけは話していません。 もしリスカのことを言ったら、嫌われてしまうような気がするんです。 ですがこの頃悩みが酷くなってリスカも酷くなりました。 毎日毎日カッターで切ってます。 友達に「自分はリストカットをしている」と言われたら引きますか? 前に「その傷どうしたの?」と聞かれてとっさに「いやぁ転んじゃってさッ!」 と誤魔化してしまいました。 ですが本当のことを言った方がいいような気がして。。。 かなり頭が混乱していてうまく文にできないのですがお願いします。

  • 女性の方に質問です。

    先日彼女に別れを告げられました。 人としては好きだけど、異性としては付き合えないとのことでした。 今まで何度か好きな人が出来て、告白してもいい人止まりです。 女性の方にお聞きしたいのですが、 優しいだけの男では恋愛の対象にはなりませんか? もっと男らしく「俺について来い」というタイプの方が 魅力がありますか? 好きな人には優しくしてあげたいとずっと思ってきました。 でも間違いだったのかなと思うようになりました。 きっと女性には弱くて頼りなく見えるのだと思います。 私みたいな男だと恋愛は難しいでしょうか?

  • ネガティブ人間はいつ逆転できますか?(未来のイメージって大事ですか?)

    マイナス思考です プラスの言葉を口にしたらいいと聞き、 そうするのですが、従来ネガティブだった思考がしみついていて・・・ プラス思考なら良いことが起こり、 マイナス思考なら状況が悪くなる・・・ マイナス思考の人の逆転劇はいつくるのでしょうか?? プラス思考の人は人生うまくいくから、プラス思考なのではないでしょうか? 「プラス思考でいこう」的な本がありますが こういうことを実践しろといってるんでしょうか? ⇒ ポジ男「プラス思考で人生は開けるぞよ」 ネガ男「そうか!それはすごい!そんな技があったとは!これで救われたな!」 ・・・となるのを期待してるのでしょうか? そんなあほな・・・ 明日は国家公務員試験です。 浪人2年目で26歳です。 イメージでは 試験に落ちて死んでる自分を想像しながら 泣いたりしてます。 ええおっさんが。泣いてます。 やはりイメージって大事ですかね? ろくな人生じゃなかったけど 人のために生きて生きたいと思ってるからこそ 公務員になりたいのです。 つらい目にあってる人を助けて元気にしたい。 本命は25日の市役所試験ですが。 (今からでは間に合わないし伸びないとかネットで言われて・・・・) 暗い文章ごめんなさい。読んでいただきありがとうございました。

  • 「他人を見下す若者たち」を読んで・・・

    高2の男です。 最近「他人を見下す若者たち」という本を読みました。 読まれた方は分かると思いますが、最近の人々は他人を軽視する事によって自分の価値を自分の中であげようとしている、というような感じでした。(説明が下手ですが許してください。) 私自身そのような若者の典型なのです。友達が自慢話をはじめたりすると、感心するより先にその人を自分自身の心の中で馬鹿にしてしまうのです。 そういう性格がどこかで表に出ているのは想像できますし、自分がそういう性格なのだと思うだけでも嫌なのです。 事実、友達も少ないです。 本の中では解決策はあまり詳しく書かれていなかったように思えたのですが、どうすればこのような性格を変える事ができるのでしょうか? 何卒みなさんの知恵をお貸しください。

  • 「人生先が見えたな…」って悟った時、皆様はどうやって次の一歩を踏み出しましたか?

     同期入社の友人が自分の上司になった時、リストラされた時、何浪しても希望の大学・学部に入れなかった時、30歳過ぎても資格試験に合格できず、就職先も見つからない時、ピアニストになる夢をあきらめた時、仲間の中でただ一人受験に失敗した時、etc.…    何でもいいんですけど、「あ、俺の人生ここまでだったのかな」って感じたことありませんか?強烈な孤独感・挫折感・絶望感・悲哀感にとらわれて、前を向いて生きることに希望が見出せなくなった時。メンタルヘルス的にいうと「上昇停止症候群」…かな?!  そんな時、皆様はどうやって立ち直りましたか?しばらく人生休憩しましたか?それともすぐ次の目標に向けて走り出しましたか?回答していただけたら嬉しいです。

  • 私は弱い人間です。

    初めて質問させていただきます。 私は23歳になる会社員です。 就職してから約半年、ここ2ヶ月くらい毎日死にたい、と考えてしまいます。今の職場は私がずっと憧れていた職業(雑誌の編集)で入った当初は嬉しさでいっぱいでした。でも最近は仕事の量も各段に増え、毎日終電で帰る日々が続いています。土日もほとんど出勤です。自分の要領が悪いのはわかっているのですが、毎日約14時間働いても終わらない仕事をしていると「私は何のために生きているんだろう」と思ってしまいます。仕事の忙しさはわかっていたつもりでしたが、最近は朝会社へ行くときと帰り道では常に泣いてしまいます。憧れがあっただけでこの仕事に向いてないのかとも思います。 「仕事を辞める」という選択も考えますが、何の経験もない私を採用して根気強く仕事を教えてくれた先輩方のこと、応援してくれる両親のことを考えると迷惑をかけたり悲しませてしまう、と思ってしまい出来ません。それに「就職して半年で離職するなんて人間として駄目だ」とも思っています。 両親とは離れて暮らしていますが、心配をかけたくなくてずっと言えませんでした。けれど電話中に私が泣いてしまい、びっくりして飛んできました。けれど私は申し訳なさでいっぱいで「辞めたい」とは言えませんでした。大学時代もだくさん迷惑や心配をかけてきたので「また心配をかけてしまった」と思うばかりです。友達にそれとなく言ってみても「好きな仕事、やりがいのある仕事に就けて羨ましい」と言われるばかりです。(友人はみんな一般OLです) 「私は弱いな、他の人はやっていけてることなのに」という自覚はあるので鬱病とかではないと思います。けれど「死にたい、生きていたくない」という考えは頭から離れません。病院へ行くべきなにでしょうか? こんな私でも何か解決法はありますか? 長文、乱文申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 採用が決まったのに、また憂鬱に・・・

    2年ほど前ストレスより、うつの状態になり、退職したのですが、無職になると罪悪感が襲ってきて、不思議と転職活動をすると、気分が晴れました。 なので、退職後すぐに次の転職先が決まりました。 でも、会社に出勤する日が近付くと、毎日、憂鬱な気分が続き、転職しても、すぐに退職するようなことになってしまったら、人生の落伍者のような気がして自分で自分を責めてばかりいました。 心療内科のDrや家族にも、10年以上働いたこともあるのだから、落伍者では無い。とりあえず、せっかく採用されたのだから働いてみたら。いやなら辞めたっていい!と言われ1年半ほどその職場で働いたのですが。 また、ストレスから体調を崩し、退職することになりました。 年齢のこともあり、今回もまたうつの症状が出てきたので、転職活動をすれば元気になるかもと!始めたのですが、活動を始めて、すぐに採用の返事をもらいました。 その時は、良かったと思ったのですが、来週火曜日から出勤と言われ、それからまた憂鬱になってきました。 今度はもう辞められないと思うと、つらくて・・・ 親にも良い歳をして、甘えていると思われてるだろうな(口には出していいませんが)と自分を追い詰めてばかりいます。 もっと、ゆっくりと休養してから、次の職場をさがすほうが良いのでしょうか?

  • どうすればいいのかわかりません

    今まで甘えて生きてきた25歳の女です。 重要なことは全て人任せで、自分は楽なことだけ。 根底で「私が思っていることは他人もそう思っている」という考えで生きてきたからだと思う。 だから平気でたくさんの人を傷つけてきた。なので信用されないので本当の友達もいない。 しかも勉強もできない馬鹿な子供だったので、いじめや仲間はずれには多々ありました。 私は協調性がなく、人を不快にさせる(不快にさせてから気付く)ところがあります。 それにやっと気付いたのは大学の時でした。4流の大学に行きましたが、そこでたくさんの友達が作れる機会がありました。 が、私の自分勝手な行動でそれが無くなり、さらに嫌われました。 後になって原因が何だったのか気付き、自分が本当に悪いことに気付き落ち込みました。 私はこんな奴というのはやっとわかったのですが、改善方法がよくわかりません。 相手の気持ちを考える等、思っていても、いざ気を使わなきゃいけないときに全くできていません。我慢が足りない馬鹿です。 友達がいないので、普段から自分を客観視することができず、いざ他人と接するときは自分に自信が無くておどおどしていて、その様子をみてさけられる。本当に悪循環です。 本はそこそこ好きでして、自分を見つめなおす本などたまに読みますがもっと読むべきなのでしょうか? 最近会社も辞めました。 ただ、次何の仕事がしたいか?となれば福祉とか、人の健康に関わることと、思いっきり人と関わる仕事に興味があります…。 今は何も取柄が無い自分に落ち込み、落ち込む先のことしか考えず、消えたくなります。とにかく自分に自信が持てません。 病院は家族や世間の目が気になり、絶対行きたくないんです… 家族に報告するとショックを受けるに違いないし、申し訳ない。 まず何から改善していけばよいでしょうか。 どんなことでもいいですので教えてください。

  • 彼女いない歴の更新が止まらないです。

    こんにちは。 僕は現在は専門学校生で29歳です。彼女いない歴も29年です。 今まで好みの人はいましたが、大抵は彼氏がいてました。 最近、同じ専門学校で授業を受けてる女性に友達になりたくて僕のメールアドレスを教えました。 相手の反応は良かったので期待しましたが、待つこと約1週間、連絡が来ませんでした。 授業後にどうなったか聞いてみたら、すっかり忘れてたらしく知らない人とはメールできないと言われているという返答でした。 29年間の人生で何度か自分の連絡先を教えるチャンスありましたが、いずれも彼氏の存在がいるような言動で返事は返って来なかったです。 以前、勤めてた会社の元同僚は声かけ一つで複数の女性と知り合ったり、他の旧友も何人もの女性と知り合っては別れたりして、それに比べて僕の場合は馬鹿にされる位に彼女いない歴も長いです。 もう恋愛方面では自信も無くて、一生彼女もいない人生かなと思ってしまう位に落ち込みます。 こんな自分でもどうすれば出会えるかアドバイスお願いします。

  • 『空気読め』って言葉好きですか?

    『空気読め』って言葉、みなさんはどう思いますか? 私が中学・高校生の頃は『空気読め』なんて言う人は いなかったような気がします。現代の言葉みたいですね。   なにかの記事によると、あるいじめのリーダーが、 いじめられっこの背中に『あほ』と書いた紙を貼って、 みんながその子をクスクス笑うから、その子が 「背中になにかついてる?」とA君に尋ねたところ、 「うん、ついてるよ」と言ってはがしてあげたそうです。 でも「あーあ。最悪。おまえ空気読めよ」と言われて、 A君がクラスで次のいじめのターゲットになったとか。   正直に言って本当は誉められるべき子供が、 空気読めと言われている。なんだか不思議です。   「空気読め」って随分自分勝手な言葉だと思うんですよ。 「俺らの気持ち察しろよ」ってことでしょう? なんか優しさのかけらもない言葉ですよね…。 むしろ合わせてあげなよと私は思うんですよ。 だからどうもこの現代語が好きになれません。   みなさんの意見はいかがなものでしょうか?

  • 友達がいません(その後)

    今年の5月10日にご質問させて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2143703 その節は短い間に沢山のご回答を頂きありがとうございました。 お世話になった方々にその後のご報告を兼ねて質問させて頂きます。 取りあえず、直ぐに変えられる所として、髪型を 変えようと思いましたが、やはり美容院は敷居が高すぎました。何度も美容院の前を往復してしまい、 まるで挙動不審者のような態度を取ってしまいました。。 結局いつもの床屋で「短くして下さい」と伝えて 以前と変わらない髪形です。。 それと「ニッセン」という広告雑誌を見てみると良いというご意見を頂いていたので、早速近所の書店で 手に入れました。 これは中々良い感じでした。(^^) いろいろと隅から隅まで見ています。。 そのほかに私の状況で変わった所といえば、 実はその時風邪気味だったのですが、その頃から多少うつ気味だったので、本日精神科の病院に行って来ました。 その際、前回ここで質問させて頂いた状況を説明しました。 会社には行っているけれども普段は交友関係が全くありません云々と。 引きこもりの一種ではないでしょうかと思ったもので。 しかし、この私の質問は精神科の範疇外だったらしく、納得いく回答はありませんでした。 結局気休みの薬を頂いてお終いでした。 何はともあれ少しずつですが、動き出しました。 こんな質問をさせて頂いて良いのか分かりませんが、 皆さんにお礼を申し上げたかったので、質問させて頂きました。 ただ、正直この後どうすれば良いのか正直分かりません。もし、アドバイス頂けるとしたら大変有難いです。 追伸 ここでは回答を頂いた方と直接やり取りしては駄目だったんですね。 前回、mixiにお誘い頂けると聞いた際に是非お願いしますとお礼してしまいました。 ルールを逸脱して申し訳ありません。