periene の回答履歴

全407件中21~40件表示
  • 31年彼氏なし 友達ほとんどいない

    わたしはここ数年相談所に登録したりパーティーいったり そのための努力をしてきましたが 全く彼氏ができません。 見た目はいいほうだと思うんですが 女なら誰でもいいというような人にしかもてません 今日も出会いの場でどうでもいいような男の人と世間話して 友達もできませんでした。私に寄ってくる人は下心のあるもてないおじさんだけで 友達もなかなかできません。 総じて人にばかにされ軽んじられてると思います。 どうすれば彼氏出来るでしょうか。

  • 理由のない不安と寂しさ

    こんにちは。22歳の大学生です。 ここ1ヶ月半、理由がないのに不安で寂しい気持ちが続いています。 何をしていてもあまり楽しいと思えないのです。 最近、心からリラックスして熟睡した日はありません。 夜になると不安感が増すので、部屋へは行かず家族がいるリビングで浅い眠りを繰り返しています。 何が寂しいのか考えても特に大きな理由はないのです。 家族と仲良く暮らしているし、春から入った研究室の環境にも恵まれ、むしろ充実した毎日のはずなのです。 日中、誰かといる時は明るくテキパキとしています。 しかし、ふとした時、常に漠然と不安で寂しい自分に気づいてしまうんです。 先日、胃潰瘍と腸炎を患っていることがわかりました。 「ストレスが大きく関わっているから、あまりストレスを溜めないように」と言われましたが、ストレス解消しようにも、何をしてても楽しめないので発散できません。 普段人に頼ることをしないのですが、だんだん元気が出なくなってきたので友人数人にメールでちょっと甘えてみました。 学校関係の用件をお願いしつつ「一人で悩んでて寂しかったんだー。」という感じで。 「頑張ってね!」というような返信を貰って、よく分からないけどもっと寂しくなってしまったんです。私は今頑張れるほど元気でないのかもしれません。 あと、相談した中に男友達もいて、「頼るのは彼氏だけにしないと~(笑)」と返されてしまって(彼氏はいないんですが)。友人としてつい頼ってしまったんですが、こう返されてしまったことにショックを受けました。友人は大きな意味もなく言っただけだし、私の配慮が足りなかっただけだって分かってるのですけど。 何日も我慢して、やっと出したSOSだったから、皆に色々期待してしまったのです。 結局、都合良く甘えようとした自分が嫌いになっただけでした。 どうしたらこの不安や寂しさを落ち着かせることができるのでしょうか? 理由も分からない漠然とした不安に振り回されることに疲れてきました。 質問というより、とにかく誰かに今の気持ちをお話したかっただけなのかもしれません。 聞いてくださって有難うございました。

  • 全部自己責任?苦しいです・・・。

    20代後半男性です。 社会にどこにも居場所が無いような気がして苦しいです。 退職勧奨されていること 転職活動ではうまくいかないこと 体調、精神面を崩していること 今までやってきたことが全て否定されてしまっているような気がします。 そして、一番大事なのは、今から自分はどうしたいのか、ということが この切羽詰った状況で全く出てこないことです。 目標があるなら、多少の障害は気にならないと思うのですが 根っからの自分の自信の無さのせいか、一つ躓くと自分全てが否定されてしまった気にもなります。楽しむ余裕などありません。 もっと切羽詰った状況にいる人がいるのはもちろん知っています。 しかし、もう苦しいです。頭が全く働かないです。 前向きになる努力が出来ません。 何とかしないといけないのに・・・。 少しでも成長しようと、色々やってはいるのですが 切羽詰った状況では付け焼刃にしかならず・・・。 苦しいです。。。。誰かに相談したくても、一般論だけいえば もっと頑張れ、だろうし、、、 そんな場所も無く。。。。 ほんの少しの精神的な安らぎがほしい 希望が欲しいです。 アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 真面目でコツコツタイプの私に春は来るのでしょうか?

    今年新社会人となり仕事に慣れ始めた 26歳、男性です。 昔から私は真面目な性格で、ユーモアセンスがなく、 物事もテキパキできる人間ではありませんでした。 ただ、結構我慢強い所があり、 嫌な事でもやり続けて、成果を出す 「コツコツタイプ」ではあります。 現在働いている会社も、大学卒業時の就職活動では内定がもらえず、 あきらめきれなかった私は 院に進学し、「話し方講座」や「接客アルバイト」などに 通いつめ、院修了時の就職活動で内定を頂くことができました。 また、バイトでも電話対応が苦手だと思ったら、 テレアポの仕事に挑戦し、克服して人より契約を獲得できるようになったりしてきました。 上記のようにコツコツ真面目にやるタイプの私なので、 初めこそ地味で目立たないのですが、 ある程度期間が経つと、結構皆から一目置いてもらえます。 ただ、自分の性格には大きな問題があるらしく、 どうも「女性受けが悪い」ということなのです。 これまでもサークルやバイト・職場などで、 女性友達はできるのですが、 彼女ができたことは1度もなく、未だに女性経験がありません。 もちろん、私からデートに誘い告白したりも何度かしてきましたが、「頼りがいはあるけど付き合うとなると…」 「リラックスできなさそう」といった理由で断られてきました。 あと数年で30代に差し掛かることもあり、 この真面目でコツコツタイプの性格のままでは、 結婚どころか、彼女さえできないのでは? と悩んでおります。 コツコツ真面目タイプはそんなに女性から魅力に映らないものでしょうか? ちなみに誰かに相談すると、「そのうちいい人がみつかるよ」 と言うのですが、そういう問題でもない気がします。 何かしらアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 ※彼女なんていらないのでは?といった恋愛・彼女不要的な 意見はご遠慮ください。

  • 何をしてもダメな自分を変えたい

    24歳の女です。社会に出て5年が経ちます。 今に始まったことではないのですが、人として当たり前のことができないダメな人間のような気がして仕方ありません。 例えば、 ・飲み会の時など、明るく盛り上がっている人についていけず、笑ったり相づちを打つので精一杯。(急に静かになるときがあったりするので、笑い方や相づちがわざとらしいのではないかと不安です) ・気が利かず、お酌や片付け、注文などに真っ先に気づけない。 ・絡みづらく、話しを振られたりしてもうまく返せない。話をつぶしてしまう。 ・人の話に対して感想が何も浮かばず、聞き役もうまくできない。 ・どんなに気が知れた友人でも、3人以上になるとうまく話に入れない。2人のときでも会話中気を使わせてしまう。 ・思ったことがすぐに口に出ないので、出遅れてしまって自分の気持ちを伝えられない。(感謝の気持ちや申し訳なく思ったことも含めて) 等、これらが重なって、自分がいるせいでせっかくの場を台無しにしている気がします。 こういった人間関係の悩みは小さい頃からずっとありました。 なので、学生時代は派手な流行り物を身に着け、流行り言葉とノリや勢いで明るいキャラになったこともありましたが、 自分の本当の性格に合っていないという思いが強くなったり、社会に出た以上それでは通用しないことも痛感し、 少しずつ社会に適応できるように自分自身を変えてきたつもりです。 ですが、やりすぎたのか裏目に出たのか、ただの暗くつまらない人間になってしまいました。 時が経つにつれ、自分のつまらなさが増していく気がします。 今思えば、少し前はもう少しマシだったような気がします。 目上の人と話す最低限のマナーを身につけた上で、ある程度盛り上がる相づちや話をできていたと思うので。 またその時のようにバランス良くしていけばいいのかもしれませんが、どうしてもその時のようにできないのです。 昔からの友達と集まった時など、昔と同じように話を振られてもうまく話せないので本当に申し訳なく思います。 以前は明るく楽しく自分の失敗談なども話すことができましたが、今何かを話すと、なぜか暗く重くなってしまうんです。 失敗談に限らず、どんな話でもそうです。 ネガティブな言葉は使わないように、話し方が暗くならないように、注意はしているつもりですが、どうしてもダメなんです。 なので何かを口にすること自体が苦痛になりつつあります。 だんだんと声も張れなくなってきて、悪循環にはまっていっている気がします。 一度はありのままの自分を受け入れようと思い、自分は自分と思いこんで周りを気にしないように過ごしていたこともありましたが、 人の表情やしぐさなどを気にしてしまうので、つまらなそうな態度や呆れたような態度が気になって仕方ないんです。 なので最低限のスキルは身につけたいです。 今のこの自分を「大人だね」と前向きにとらえてくれる人も中にはいます。 でもすごく年上の人、目上の人でも、相手に合わせて明るくくだけた話ができる人をたくさん見てきました。 大人、子供は関係ないと思っています。 むしろ社会的に対応していけない自分はどうしようもないおこちゃまなんだと思います。 人間関係以外にもダメなところが多々あり、余裕がなくなっているのも原因のひとつのような気もしますが、すぐにでも今のこの自分を変えていきたいです。 はじめに挙げた点を改善していくにはどうすればいいでしょうか? どうしたら周りに合わせて場の空気を壊さないようにしていけるんでしょうか? 長々とまとまりのない文ですみませんが、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 軽度のアスペ 友達との繋がり 

    20代を過ぎ、軽度のアスペルガーだと診断されました。 この先、隠れアスペで生きていこうと思っています。 アスペが発覚する前は、高校生の頃から人間関係が崩れ それがトラウマになり、他にも嫌な事があった記憶など 鮮明に覚えています。その為、だんだんちょっとした事でも 気にするようになり考え過ぎるようになり、鬱にもなりました。 くだらない事で友達とかに何度も相談しました。 本当にこれで大丈夫かな?とか。人に何度も相談する度に、 どんどん生きづらくなっていきました。 あまりに相談の内容も下らなすぎて、相手はあきれ返っています。 心配もしてくれますが、周りの皆はきっと、自分の事で いっぱいいっぱいだと思いますし、たかが自分の事で 相手をネガティブにさせたくありません。 何か起こる度に不安になって、それについてまた電話などで 相談をして、同じような事を何度も繰り返してしまっているので、 もう、話を聞いてくれる人に依存してしまっています。 誰かに話さずにいると、不安で不安で気がめいってしまいます。 くだらない事だったと後々になってだんだん分かってくるのですが もう癖になってしまっていて、あまりに辛いとときどき自殺を 考えてしまいます。どうしたらいいのか分かりません。 付き合いの長い友人は、離れたところに住んでいます。 自分がアスペだと打ち明けたとき、今までと変わらず仲の良い 友達として受け入れてくれると言ってくれましたが、 もう今までに迷惑や心配を何度もかけてしまっているので 縁を切ろうかと迷っています。 心がスッキリしません。 携帯も近々、変える予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 引っ込み思案な性格

    皆さんこんにちは。 自分の性格のことでずっと悩んでいて、そのことで何かアドバイス などいただけたら…と思い、書き込みました。 私は昔から口下手で引っ込み思案なため、学校でも職場でも 人付き合いでつらい思いをしてきました。 最近、事務のパートを始めたのですが、やはり人間関係で つまづいてしまい悩んでいます。 まだ数日前に入社したばかりで覚えなければならないことが 山ほどあって、作業中は皆の雑談に加わる余裕がまったくない のですが、もともと自分から人に話しかけるということがなかなかできず、早くも職場の一部の人からは嫌われています。 「あの人、無視するんだってー」とか「皆でわきあいあいと喋ってんのに知らんぷりらしいよ」とか…。 私に仕事を教えてくれる人と一対一なら、わりといろいろ喋れるのです が…。 2~3人しかいない時ならなんとか話してみたりもできそうなのですが、何を話していいのかわからず、結局は黙々と一人で仕事をしている感じです。 職場はスーパーなのですが、どんなことを話しかければいいのか 困っています(情けない話ですが…)。 今はなんとか常に笑顔だけは絶やさずに、と頑張っていますが、 できれば早く職場の皆と馴染めるようになりたいです(すでに私のことを嫌ってる人とは、無理せず距離を置こうと思っています) 自分でも情けない話だとは思いますが、どなたかアドバイスを よろしくお願いします。

  • 生きる意味が分かりません。すぐ死にたくなります

    なんで死んではいけないのか、生きなくてはいけないのか理解ができません。 幼稚園の頃から高校に入るまで虐待を受けてきました。 暴力と言葉の暴力です。 妹弟3人の中で私だけが虐待をうけました。 父だけでなく母親からもです。 橋の上から道路へと落とされかけたこともあります。 暴力は毎日のようだったと思います。というのも記憶が無いのです。しかし、虐待をうけていたことは事実です。 小さい頃は分かりませんでしたが、大きくなるにつれて「死にたい」と思うようになりました。 虐待されてるときはもちろん、例えば学校で恥ずかしい思いをした時、笑われた時等、(おおげさなことでなくとも)虐待とは関係ないときまで「死にたい。死にたい。死にたい」と強く思い続け心の中に箱を作ってその気持ちを入れ鎖で頑丈に巻き、鍵をつけ心の底えと沈めていくのです。 それからは何かあるたび死への願望が強くなってきて、実際思うだけではなく死ぬためにいろんなことをためしてきました。が全部失敗に終わっています。 それからも何かあるたびに死にたいと強く思い、思うだけでは足らない場合自分を傷つけます。すると心が少し楽になります。 関係ないかも知れませんが、中学の仲良かったグループの中にいると、周りがモテ組みなため、よく周りからなんでこのグループの中にいるの?不思議でしょうがないとよく言われ自分に自信がなく、それからはいくら仲のよい友達でいようと少しでも距離を感じたら自分から距離をおいて去ります。しかし仲良くなると離れたくなく必死でいい子ぶります。ので、友達が4人しかいません。 精神科に鬱病で通っており、カウンセリングの先生からは人との距離のとり方が難しくてできていないね。精神科の先生からはうつ病の他に何かいわれてない?と聞かれましたが鬱病としか言われてません。 長くなりましたが、すぐ死にたくなる。何で死んではいけないのか、生きていなければいけないのか分からないのは変なのですか? 又、カウンセリングの先生が言っていた鬱病の他に考えられるとしたらなんなのでしょう? 幻聴が聞こえわけわからなくなることはあります。 お願いします。

  • 自分を好きになりたい。認めてあげたい。

    はじめまして。ariwori0と申します。 初めての質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 私は現在21歳のE~Fランクの私立大学に通う男です。 もちろん、ここが第一志望ということではありませんでしたが・・・。 高校3年時に不登校になり、中退して大検を取得し、 1年前に入学し、現在に至ります。 私は自分という人間が嫌いで仕方ありません。 自分で言うのもなんですが、 能力もないくせにやたらプライドが異様に高い人間なんです。 常に他人の粗を探しては(心の中でですが)見下しています。 また、少しでも気に障ることを言われるとマジギレしてしまいます。 また、私には長所が何一つありません。 学生時代の通信簿は常に2と3ばっかし。 4や5はとったことがありません。 あ、テストの点も悪かったです。 100点とったのは小テストで2回か3回くらい。 学業成績のみならず、頭の回転も遅く、運動オンチ、 普段から挙動不審なため周りからバカ&変人扱いされてました。 中学、高校も進学校ではなかったし。 性格については、親は自分のことを「やさしい」とは言ってくれます。 皿洗いとか掃除、洗濯とか手伝っているからそう思うんでしょうけど、 「やさしい」なんて長所じゃないです。そんなの別に特別な能力なんか必要ないじゃないですか。 バカでもできるってことです。 上記のようなことで、親が心配してたのかどうか知りませんが、 精神科の病院に連れて行かれ、そこで知能テストを2回受けさせられました。 結果はいずれもボーダー(知的障害者スレスレのレベル)でした。 同時にアスペルガーの疑いがあるとも言われました。 今でも、時々頭がおかしくなって暴れたりするので、通院して精神安定剤を処方してもらっています。 学歴コンプレックスも半端ないです。 同世代の子より2年遅れのアホアホ私立文系ですし、 最近では自分の高校の偏差値にまで劣等感が生まれてきました。 某匿名掲示板の学歴板も気がついたら見ていた・・・なんてのもあります。 さて、ここまで自嘲気味に語ってまいりましたが、 私自身、決してこのままで終わりたくないと思い質問させて頂きました。 私は現在2回生ですが、 1回生の成績はオール優を取り(おバカ大なのでなんの自慢にもなりませんが)、 今年中に簿記の資格も取得するつもりで勉強しております。 将来は地方公務員か公認会計士を目指して勉強しております。 しかし、過去の自分の失態というものが頭から離れません。 夢にも出てきます。最近はかなり酷くなって寝られませんし、 勉強に手が付きません。 「やっても、結果が出なかったらどうしよう」 「学歴や挙動不審で他人から敬遠されないだろうか」 「自分は生まれてきてよかったのか」などと考えてしまっています。 上にも書きましたが、私は自分が嫌いです。 頭は悪いし、運動もできないし、協調性もない。 いいところが一つもない。 自分はダメな人間です。それは認めます。 しかし、ダメなことを正当化し続けるわけにもいきません。 といっても、それをやめるにはどうしたらいいのかわかりません。 自分を好きになるか、あるいは認めてあげれば変わるかも、 と思ったりしますが、自分の頭のレベルではそれが正しいことなのかわかりません。 同じ立場や心境の方、またはその他の立場の方いろいろな意見を下さい。長文失礼いたしました。

  • 負け犬以下の私。何から始めたらいいのでしょうか?

    30台半ばの、独身派遣社員です。 金ナシ、(正)職ナシ、男ナシ。 こんな状態が数年続き、くじけそうになってきました。 毎月貯金はおろか、大きな買い物はカードでしかできません。 毎月5万くらいのカード返済と、最近家電が壊れたので、更に10万のロ ーンができました。 以前、その当初付き合っていた彼氏も驚きを隠しきれなかったような、古く狭いマンションに何年も住んでいます。 6月まで派遣の更新はしもらえましたが、ずっと一般事務なので、正社員になりたくても何のキャリアもなく、今後が不安でなりません。 3年くらい彼氏もいず、友達もどんどん結婚していっているので、コンパもめっきり少なくなりました。 婚活も、ネットで数年して何人も会いましたが、ピンとくる方に出あえず、パーティーなどにも参加しようかと思ってますが、同じような事になるのかと思うと、なんとなく重い気持ちになります。 自分を磨くのにも、勉強するのにも、就活するのにも、婚活するのにも、莫大な費用がかかるので、何から優先したら良いのか、八方ふさがりの気持ちになってきました。 「まず貯金だろ!!」と誰もが思われるでしょうが、節約して心がギズギスしたり、見た目も貧相になってくると、恋愛できないんじゃないかと不安になります。 何から始めたら良いのでしょうか? また、何が間違ってたのでしょうか? 今、何を間違ってるのでしょうか?

  • 40代独身で、キャリアウーマンでもない

    もうすぐ40歳になる独身女性で、フリーランスで働いています。 恋人はいません。 仕事は、嫌いではないけど、好きでもないというのが正直なところです。 ※もともとは好きで就いた仕事で、若いときは楽しく働いていました。 でも、30代半ばを過ぎたあたりから、情熱を感じなくなってしまいました。 いまは「食べるために働いている」というのが本音です。 同じような境遇の方にお聞きしたいのですが、 独身で、結婚の予定がなく、キャリアウーマン(もしくは仕事が大好き!)でもない場合、 生きるためのモチベーションを、どのようにキープしていますか? 好奇心は旺盛なので、趣味や勉強やボランティア活動など、 興味をもったものには、何にでも挑戦するほうです。 でも私の場合、「その場しのぎ」以上にはなりません(あと友達付き合いも)。 正直、なんだか生きてても虚しいなぁ、親が死んだら私も早く死んでしまいたいなぁ、 なんて考えてしまいます(もちろん、自殺する勇気はありません)。 独身主義ではありません。 お付き合いはしたのですが、ご縁がありませんでした。 今でも、結婚はしたいし、子供は可能であれば欲しいです。 なので、半年ほど婚活したのですが、「結婚するためにパートナーを探しまくる!」 という行動のベクトルが、私には合いませんでした(余計に凹んだり、男性不信になったり)。 やはり、まずは自分が、一人でも生き生きとしていなくちゃダメだ! 恋人とか結婚はそれからだよ…と実感しました(子供は半分あきらめた)。 同じ独身女性でも、30代前半くらいまでと、後半からとでは、 いろんな意味で違うと思うんです。身体も変化してくるし…。 自分のためだけに生きるって、自由だけど、孤独です。 独身(未婚、子供ナシ、恋人ナシ)で、 仕事は真面目にやっているけど特別な思い入れはない…という状態で40代を迎えた場合、 どういう心持ちで日々を楽しく過ごしたらいいのでしょうか。 虚しさをどう処理したらいいのでしょうか。 正直、まさかこの歳まで一人だとは思っていませんでした。 あんなに好きだった仕事が、好きじゃなくなるなんてことも、想定外でした。 人生は、思っていた以上に長いです。 でも、現実を悔やんでも仕方がありません。 「自分はこういう風に考えながら楽しく生きるようにしているよ」 というアドバイスなどあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • いまだに童貞

    30代の男性ですが、その事がとにかく死ぬほど苦痛なのです。なにしろ周囲でこの年齢で未経験なのは私ひとりだけでそれがなおさら嫌なのです。童貞の理由は簡単で単に性交渉をする相手が存在しないからです。義務でもなく自分が好きでしている事なのにも拘わらず性交渉の悩みがあるなんて死ぬほど羨ましいです。家族に判らないようにとか会社でしたとかもう嫌です!死ぬまでに一度経験しておかなければ気が済みません。 (1)もうその事がコンプレックスで何をするにも自信が持てません。どうしたらよいでしょうか?何か良いアドバイスを下さい。 (2)性交渉をしない利点はありますか? (3)その事を周囲にばかにされて悔しいのでもし今後そんな場面に出くわしたらどうすべきですか? (4)同世代で同様の状況の方はいらっしゃいますか?(あまり期待しませんけど) (5)こんな私でも好きな異性の有名人がおります。(女性テクノポップユニット)それを伝えても信用してくれません。どうすべきですか?

  • ~これからの人生~

    私は今医療系専門学校に通う者です。 地方から上京して一人暮らしをしています。 現在2年生であと1年ちょっとで国家試験を取得して卒業予定です。 しかし、最近この職業が自分には向いてない気がしてたまりません。この仕事を一生していける自信も当然ありません。また、勉強に対しても全くやる気がありません。。。。。(まぁ、高3の夏の時に思いつきで決めた進路なので・・・・・)正直退学したいですけど、学費を親に出してもらい一人暮らしまでさせてもらい、毎月仕送りまでもらって今更辞めたいなんていえませんよ(^_^;)まぁ、学校の成績はやる気がないながらもまあまあといったところなので、トリアエズ、あと1年ちょっと頑張り、国家資格くらいは記念に取って卒業するのは親にたいしての私の義務かと思います。 さて、とりあえず就職してから3年くらいしたら転職はしたいですが・・・かといって資格もなく、彷徨えば下手な会社にしか再就職できず。。。。。それよりは・・・・はぁ~先が思いやれる。。。。。 同じような悩みを持っている人や以前こういった悩みを抱えた方いましたら何か人生のアドバイス宜しくです

  • 人を傷つけてしまう言葉を言ってしまいます。

    彼氏や職場の人に、忙しい時、自分の中でおかしいと思う質問をされた時なんかに、きつい言葉で返してしまいます。 言った直後にすぐ気づき、「あ、またきついことを言ってしまった」と思うのですが、謝ることもできずそのまま冷たい空気になってしまう、ということがしばしばあります。 私がわからないことを質問された時も「そんなの私がわかるわけないでしょう」と冷たい言い方をしてしまったり、出来の悪い後輩に「できないね」と直接言って傷つけてしまったりして、後から「悪いことを言ってしまった」と反省していたりします。 私は飲み込みも遅く小さなミスをよくする人間です。忙しくなると切れて周りのこともかまわず一人でばたばたしていたり、きつい言葉を言ってしまったりします。 わかっているのに、その時になるとカーッとして言ってしまう、そんな自分が大嫌いです。いつも直そうとしているのに、結局は言ってしまうのです。 どうしていいのか分からず、なにか助言があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • こういう態度だから、結婚できない?

    アラフォー世代の女友達がいます。彼女は時間にとてもルーズで、友人同士のアポには10分~30分遅れてくるのが普通で、友人たちもそのことをチクリと指摘しつつもなかば諦めています。きつく言われないせいか 彼女も悪びれた様子はありません。 そんなんで仕事のアポとかちゃんと守れてるんだろうか?と思っていたんですが、これが仕事先の人との約束にはちゃんと時間どおりに現れるのです。私はこれを知ってますます彼女にがっかりしてしまいました。 私は彼女のような現金な人は正直、人として大変苦手です。 そんなんだから彼氏も出来なければ、結婚も出来ないんだよ!と 彼女にピシャリと言いたいところなんですが、、、、きっと本人はまったく悪気もないし、自覚もないでしょう。 私が時間にルーズな人、現金な人が大嫌いなので、こんなふうに思うのかもしれません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • どうやったら自分の人生を肯定できるのでしょうか・・・

    20代後半男性です。 どうすれば自分の人生を肯定できるのでしょうか。。。 今まで、親にも先生にも ”お前は駄目だ” といわれて育ってきました。 就職した会社も決していいとは言えず やることなすことすべてがよくないです。 おまけに体を壊して入院しています。 自分は本当に生きてる価値がないのではないかと思いました。 せめて人に否定されても自分だけは自分の味方でいたいのに。。。 自分で自分を否定する癖がついているため、何か新しい事を始めようと思っても、 これは間違っている どうせできやしない と思ってしまいます。 こんなんでは何もできやしない。。。 どうすれば自分で自分を肯定できますか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 32年間恋人無し

    大変貴重な存在ですが、私は恋人いない歴=年齢です。その事を非常にコンプレックスに思っています。周囲を見渡してもさすがに同じ様な境遇の人間は一人もいないので辛いです。恋人がいなくて良かった事は一つもなく、おまけにバカにされます。 この辛さは経験した人間でないと解りません。周囲で恋人のいる人間が仕事に私生活に輝いているのを見る程惨めな事はありません。もし万が一他にいらっしゃったら是非一度お会いしてみたいです。 そこで質問です。 (1)「32年恋人がいない」というのをどうプラスに考えますか? (2)いなくて得する事はありますか? (3)(1)の様な人間でも輝いている方はいらっしゃいますか?

  • 本当の優しさとは

    興味本位で哲学ちっくな質問です。 アンケートか迷いましたがこちらで質問させていただきます。 皆さんの考える本当の優しさとはなんですか? 色々な形の優しさがあると思います。 どんな形の優しさがあるのか知りたいです。 私の考える優しさとはなるべく自分の事は自分で解決する、です。 手放しの状態で相手に接し、楽しんだり色んな事をすることができるからかなと思います。 (時には頼ることも優しさになることもあると思います) 状況によって異なってくることも承知しています。 様々なご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • つまらない人間じゃなくなりたい!!

    先日、大学での少し特別な講義でのこと、各々のテーブルの6人で自己紹介をすることになり、自分以外(男3女2)はみな知り合いらしく自分だけが始めて接する場でしたが、そこで自分だけその場の空気になじむことができなくて、すごい後悔しています。 ・その場の自分はどんなだったかというと…   ◆(男「話に乗り遅れんなよ笑」といわれたり   ◆先生が答えられるひと手を挙げてと言った時に(男「ねぇ手上げて笑」と言われたので自分が手を上げたら「ちょっ(汗)マジ本当に挙げると思わなかったから(困)」てな感じになって5人が変な目で見てきた。   ◆「ねぇーかわいそーだよ、まじめな人巻き込んじゃあ…」て女が言った(このセリフは今までの人生で何度も言われてきましたね)   ◆話には全然乗れずその場の空気にはもちろんなじめませんでした。 こんな感じでした。 とりあえずその場だけは乗り遅れないようにしたかったのですが、その5人に「マジこいつキモいんだけど、来週の講義でこのテーブルに座られるの嫌だな違うところに行けよ…」と思われてないかが心配です。きっと思われてるのはわかっていますが涙 その5人の内1人以外はその場で盛り上がって話して楽しそうなのですが僕とその1人だけが黙っちゃって、自分としては 「その場の空気になじみたいな、どうしたらいいのかな、でもそんな気持ちには全然なれそうもないな、自分は心が沈みきった感じだし…」 という心情でした。 こんな自分を変えたいとものすごく思っていますどうか教えてくださいお願いします。

  • まっすぐ育ってきた人がうらやましい。心根の綺麗な人がうらやましい。そばにいてほしい。苦しい恋

    20代後半男性です。 人生道を踏み外さず、社会的地位や人から評価されているかいないかなどを気にせず、生きることを楽しんでいる人がうらやましいです。 私は悲しいことに、社会的地位(会社のブランドなど)や自分の他人からの評価(評価されているかいないかなど)が気になり、それだけが気になり生きることを楽しめません。 そう気づいたのはごく最近のことです。 たまたま会社の帰りに会社の10歳くらい年上の女性と一緒に駅まで帰ることになりました。 あまり話したことがないし、正直道を変えて帰ろうかと思いましたが、さすがに不自然なので一緒に帰りました。 私は何を話せばいいのだろう、どうすれば相手はたのしんでくれるだろうか、 そんなことで頭がいっぱいだったのです。 しかし、相手の女性は何でもない話を私に次々と振ってくれました。最初は私と一緒にいる沈黙が気まずいからかな、などと思ったのですが、私が答えなくても一人でどんどんしゃべり続ける、しかも私が別に面白いことを言わなくても、とても楽しそうに笑うのです。 そのとき気がつきました。この人は、評価されるから私と話しているのでもなく、良く見られたいから話しているわけでもなく、自分が楽しいから人と話しているのだと。 正直、自分が楽しいから何かをする、というのは今の私にはないものでした。会社では評価されないと、親からも言葉の暴力を受けてきたし、見返してやりたいという気持ちもあり、とにかく自分に鞭うってきました。人からの評価がすべてなのだと。評価されることは自分の存在を肯定する唯一のものさしでした。 でも、その女性は、話すのが楽しくてたまらない、という感じで、私のような息詰るような気負いや努力を相手に感じさせずにしゃべってくれるのです。私は正直、うらやましいし、人生を楽しむ余裕があり、優しさを惜しげもなく相手に与えられる人がうらやましいです。純粋だと思います。 私は楽しいから人と話すわけではない、必要がない人とはしゃべらない(話題がないつまらない人間だということもある) もしも面白いことなどをいって評価されなければ、その人から逃げるような感じです。人といることを楽しんでいない、不純だと思いました。 こんな自分になってしまったのが悲しいです。 また、純粋に楽しんでいる人を見ると一緒にいたくなります。 恋なのかどうかはわかりません。 ああ、この人と一緒にいられれば楽しいだろうな、と その女性は独身ですが、まあ、誰とでも出来るような会話を私としているだけですし、普段は接点がないので、脈や可能性はないのですが、人生楽しんでる人がそばにいてくれたらいいのに、もう少しその人のことを良く知りたい、どのように育ってきたんだろう、どのような感情を持って毎日暮らしてるんだろう、私の不純な生きる動機を浄化してほしい、と。精神的に寄りかかりたくてたまりません。でも気持ち悪いだろうな、こんな人間は、とも思うのです。一緒にいたいけど諦めなければ行けない自分の気持ちも整理がつきません。 なんか頭がおかしいです。 人に評価されることを、人生の目標にしてしまった愚かな私を、 また、恋なのかどうかわかりませんが、上記の女性を思慕してしまった私をにアドバイスください。 よろしくお願いします。