northfox_hkd の回答履歴

全443件中361~380件表示
  • 50代で免許取得にチャレンジ

    50代で免許取得にチャレンジしようと考えているのですが、人それぞれだとは思うのですが、一般的にどうなのかと質問してみました。 専門家の方(教習所の先生)の意見も聞けるとうれしいです。

  • 18で料理が苦手っておかしいですか> <??

    私は今18で、4月から浪人生となります。 21歳の付き合って4ヶ月の彼氏がいるのですが、 今ある事で悩んでいます。 私は料理が苦手で、 オムライスやチャーハン等簡単なものしか作れません。 あとは味をつけてお肉を焼いたりとかできる位で(汗)。 彼いわく「料理ができなきゃ女の意味が無い」らしく、 私が料理が苦手で上記のもの程度しかつくれないと言うと 「肉なんて俺でも焼ける」「煮物とかできなきゃ無理」 と言われました> < 私は大学に入ってから徐々に練習して、 結婚するまでにできるようになればいいかなと思っていたのですが 彼に毎日のように「料理できるようになれよ」「家にいるときはひたすら料理しろ」と言われました。 彼は4月から一人暮らしなのですが、 料理ができなきゃ家に入れないと言われ(冗談でですが)、 家に遊びに来る時はなんかつくれと言われました。 正直来年は自分の受験勉強で忙しいし、 彼のために料理の勉強なんてしてる暇はありません。 それは彼もわかっているはずなのに毎日言ってきます。 18で普通煮物とか作るものなのでしょうか? 彼は一人暮らしが相当不安らしく なんかお母さんみたいな存在を求めてる気がするのですが、 私にはそんな要求に答える自信も余裕もないし、 今は本当に自分の事で精一杯です。 浪人という壁にぶちあたって 本当は私が彼に頼りたいくらいです。 一年後、大学入ってから頑張ると言ってもそれじゃあ遅いと言われました。 18で料理が苦手って一般的におかしいのでしょうか?? 皆さん何歳ぐらいから彼に料理を作ってましたか? 私は彼のために頑張るべきなのかな> < 教えてください!!

  • 設計ミスで壁が・・・。

    現在、大手ハウスメーカーで建築中です。設計ミスにより冷蔵庫の奥行の幅が足りず壁を修正しました。その為、本来なら反対側の洗面所の壁との間が設計上は16センチだったのが8センチになってしまいました。メーカー側は構造上の大切な柱は削っていないので耐震性には問題ないと言っておりますが、明らかにメーカー側のミスですので減額などの請求は出来るのでしょうか?

  • ANAのマイル特典をEdyに変えて第三者の航空券を購入できる?

    ANAのマイル特典の譲渡は二等親以内となっているので第三者に譲渡する事ができないのは知っているのですが、特典をEdyに変えれば第三者の航空券をEdYで購入する事ができるんですよね?

  • 火災報知器の取り付け資格について

    火災報知機の設置がこれから義務化されますが、 その設置にあたっては特別な届け、資格が必要 なのでしょうか。 一般の内装業者につけさせようと思っています。 消防設備業と消防設備士などとの関係が住宅用 火災報知機の場合よくわかりません 教えてください

  • 彼にバレてしまって・・・

    以前こちらに質問させて頂いた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1963518) 沢山のご意見、ご回答ありがとうございました!初めての質問でしたが、相談してよかったと思っています。 暴力的な彼に黙って以前から気になってる彼と遊びに行きました。一緒にいて楽しくてずっと一緒にいたかったのが正直な気持ちでした。告白をされて彼氏と別れて付き合おうかと思っています。その覚悟で彼氏に話したら「お前がやってるのは裏切り行為」「安い女」「尻軽」「損害賠償を請求する」「目の前にいたらボコボコにしてやる」と罵声を浴びせられました。時間を置いて冷静にさせたら今度は「許してあげる代わりに浮気をした罪を償え」「誠意をみせろ」と言いながら自分のところに帰って欲しいとのことです。確かに黙って遊びに行った自分が悪く彼氏を傷つけたのは申し訳ないと思うのですが・・・、頭が混乱しています。新しい彼と幸せになれる保障もないけど、今の彼と一緒にいても先行きが不安です。どうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高架槽・受水槽の廃止

    4階建て24世帯のマンションです。 築24年目になります。 水槽も古くなり傷みが出て来たので、水槽を撤去して水道本管から直結にして水を引こうと、管理会社の強い意向も有って具体化しつつあります。 工事実施に当たって注意しなくてはならない問題が有れば、何でも結構ですので教えてください。 又、集会を開く時場所が無いので、現在は他の大きなマンションの集会所を使用させてもらっています。 そこで、受水層(管理人事務所裏側に位置している)撤去後の跡地に(活用しずらい場所でデッドスペースになる可能性大)管理人事務所と併せ集会所をこの機会に作ってはと思うのですが、その必要性と併せ参考意見を聞きたく宜敷くお願い致します。 (引き続き集会所は借りる形を取り、集会所は持たない方が良いものか)

  • UHFアンテナの方向

    皆様、地上波デジタルを試聴するためのUHFアンテナの方向について教えていただきたいと思います。 私は大阪南部の共同住宅に住んでいます。つい先日、地上波デジタルチューナー内蔵の液晶テレビを買ったのですが、設置工事をした電器屋さんによると、「現在のアンテナ線は共聴(?)アンテナから引かれたものだから、このままでは地上波デジタルは見れません」と言われました。地上波デジタルを見るためには、自分でUHFのアンテナを立てる必要があるそうです。(ここまでは自分でも確認済みです。) 大阪近辺では、アンテナが生駒山にあることは知っています。私の家から生駒山は、北北東の方角にあります。しかし、私の家のベランダから見渡せるのは、南東→南→西→北までの方角だけで、ちょうど北北東は望むことができません。他のマンションなどの障害物があるのではなく、単純にベランダの向きの問題です。 UHFアンテナは3000~4000円であるとは言え、無駄な出費は避けたいと思っています。果たして北向きにアンテナを設置して、北北東にある生駒山から電波を受信することができるものでしょうか?やはり、正確に北北東を向いていないとダメでしょうか?また、感度の高いアンテナなどを使えば、受信できる可能性があるのでしょうか? なんとしても地上波デジタルが見たいので、どなたか教えていただきたく思います!

  • UHFアンテナの方向

    皆様、地上波デジタルを試聴するためのUHFアンテナの方向について教えていただきたいと思います。 私は大阪南部の共同住宅に住んでいます。つい先日、地上波デジタルチューナー内蔵の液晶テレビを買ったのですが、設置工事をした電器屋さんによると、「現在のアンテナ線は共聴(?)アンテナから引かれたものだから、このままでは地上波デジタルは見れません」と言われました。地上波デジタルを見るためには、自分でUHFのアンテナを立てる必要があるそうです。(ここまでは自分でも確認済みです。) 大阪近辺では、アンテナが生駒山にあることは知っています。私の家から生駒山は、北北東の方角にあります。しかし、私の家のベランダから見渡せるのは、南東→南→西→北までの方角だけで、ちょうど北北東は望むことができません。他のマンションなどの障害物があるのではなく、単純にベランダの向きの問題です。 UHFアンテナは3000~4000円であるとは言え、無駄な出費は避けたいと思っています。果たして北向きにアンテナを設置して、北北東にある生駒山から電波を受信することができるものでしょうか?やはり、正確に北北東を向いていないとダメでしょうか?また、感度の高いアンテナなどを使えば、受信できる可能性があるのでしょうか? なんとしても地上波デジタルが見たいので、どなたか教えていただきたく思います!

  • 家中のテレビの画像が乱れています。近所の光ファイバー工事と何か関係あるんでしょうか??

    どのカテゴリで質問しようか迷ったんですけど やっぱりテレビについての質問なんでここで。 最近家の前の電柱が工事されていました。 その時に工事関係者が挨拶にきました。 その人は「ケーオプティコム」っていう会社の 人で近所で光ファイバーケーブルの引き込み工事 をすると言っていました。 その時は「ああ、そうですか」 ってそんな程度だったんですが 最近家の中の全てのテレビの調子が悪いんです。 画面に無数の横筋が入るようになったんです。 近所の方がされた工事なんでこんなこと言いたく ないんですが最近のテレビの不調と この工事って関係があると思いますか??

  • ずばり、稼げる資格って何なんでしょう?

    今何か資格を取りたいと思っています。今興味があるのはカラーコーディネーターの資格です。ですが、どれくらい稼げるのか、とかそういうことがわからなくて、あまり稼げないようなら違う資格を検討してみようかなとも思っています。 それで、稼げる資格ってなんだと思いますか? ちなみに私の興味のあるものは、ファッションや美容や生活に関連したものです。

  • 電気工事士の免許紛失

    電気工事士の免許を紛失してしまいました 今のところ使用する予定はないのですが 再発行の方法をご存知の方、教えて下さい 宜しくお願い致します

  • マンションの消防設備法定点検で、ベランダのハッチについて

    近日、マンションで消防設備法定点検が実施されますが、我が家では 前回の点検以降、ベランダの避難用ハッチの上にウッドデッキを敷きました。 なんとか点検がクリアされるよう、質問させていただきました。 そもそもウッドデッキを引くこと自体非常識だと言われそうなので 前もって言っておきますと・・・、 ベランダに最も出入りする窓の下にハッチがあり、下の階への足音と いう騒音の点と、段差によって生じる不便な点に生活上支障があったので やむを得ず、、、という状況です。 現状は、ハッチより大きな90cm四方のウッドデッキがハッチを覆うように乗せています。 で、本題ですが、素人の私がやろうと思っている改善策は・・・ 1.ハッチの所在が分かるよう覆っているウッドデッキの周囲を 蛍光色で囲み、「避難ばしご」の表示をする。 2.ウッドデッキがすぐに持ち上がるように取っ手を付ける。 以上、2点なのですが大丈夫なのでしょうか? 不十分なら補足点を教えてください。そもそもこの2点では方向性が 違うというなら、お手数ですが何か妙案をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オール電化住宅か電気ガス併用か?

    家のリフォームを機に、オール電化住宅にするか、電気ガス併用にすのか迷ってます。初期投資や災害時の事は別にして、どちらが光熱費が安いのでしょうか?

  • マイコンメーターの故障??

    よろしくお願いいたします。 大阪在住なのですが、都市ガス(大阪ガス)のマイコンメーターの赤ランプ(ガスの復帰等に使う)が24時間点滅しつづけています。 僕自身も11時ごろに帰ると、真っ暗なので、ランプの赤色が余計に目立ちます。 原因等がわかればありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 病院が保険を間違えている?

    ほぼ同じ時期に二軒の病院で初診にかかりました。 一軒の病院は、診察券の保険区分の所が、「国・家」になっていて、もう一軒は、「国・本」となっています。 「国・家」のほうが間違っていると思うのですが、 二軒の病院に確認したほうが良いでしょうか? このままどちらかの病院で保険の区分を間違えられたままだと、最悪自費請求が来るんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • moanne
    • 医療
    • 回答数3
  • 直腸付近から出血?

    先日、主人(25歳)が大腸内視鏡検査を受けました。 何年も前から下血や腹痛があったためです。 潰瘍や潰瘍性大腸炎、痔でもないらしく、直腸付近があれていて出血しているようなのです。一応細胞などを調べるようですが、そういうことってあるのですか?無知識なのでそのような病気についてご存知の方教えてください。

  • 知らない番号からの電話

    2月15日に市外局番06の番号から電話がありました。 気付いた時には遅く、電話をバッグから取り出した時に ちょうど切れてしまいました。 私は九州に住んでいるので、大阪に知り合いはおらず、 まず06の番号から、かかってくることはないのですが、 26秒もかけてきているので 何か用があってかけてきているのではと思い、 すぐに折り返しかけなおしましたが、プープーというだけか、 もしくは少し「サー・・・」という音が入り、ブチッと切れるというパターンでした。 (何度か、かけてみました) そして今日も、また同じ番号から26秒。 (25秒で伝言メモに切り替わるようにしているので) 同じくかけなおして見ましたが、またプープーとなっています。 これも出会い系などの詐欺のひとつだと思いますか・・・? だったらかけなおさない方がいいと思うんですが、 ワンギリじゃないので、すっごい気になります。(^^;

  • 火災報知器の報知範囲

    変なタイトルで済みません。昨日、私の住むマンション(27階建て)でボヤ騒ぎがありました。地下が火元だったのですが、各戸の火災報知器(インターホンが兼ねています)が鳴りませんでした。管理人に聞いたところ、火元の上下1階づつしか、火災報知器は鳴らないようになっているそうです。最近のマンションは、このような設定になっているところが多い、という説明でしたが、問題は無いのでしょうか。管理人は9-17時は常駐していますが、夜間は、警備会社のシステムに切り替わるようになっており、警報が鳴ると、まず警備会社が来て出火場所などを調べるそうです。警備会社から私のマンションまでは、最短で15分くらいかかるので、実際に火災が起きたときのことを考えると警報が鳴らないのは不安です。マンションの火災警報システムについてご存知の方、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • ガス栓が切断されている

    中古住宅を購入しましたが、ダイニングのガス栓がどこかで切断されていてガスストーブにガスが供給されません。 ガスショップに相談したところ、壁を取り壊して調べないとわからないと言われ、エアコンですごしていましたが、電気代の請求がすごくて・・・ 問題のガス栓はキッチンカウンターのダイニング側にが設置されています。キッチンまで来てるガスを問題のガス栓まで延長するなど、なんとか低予算でダイニングでガスストーブを使用できる方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。