241417 の回答履歴

全1504件中1461~1480件表示
  • HDの初期化

    HDDをかってきましたが、パソコン上に認識されていません。 これは初期化が必要なのでしょうか? どうやってすればよいのでしょう? OSは、ウインドウズXPです。HDDはS-ATAです。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/b2b70200/ このページをみたのですが、パーティションの作成というところの意味がよくわかりませんし、そもそも私のやろうとしていることは的を得ているのでしょうか?

  • ドライブについて

    内蔵型と外付型の違いを詳しく教えてください。

  • ビデオカードの取り付け

    現在、PCI-ExpressのGeForce6800無印を取り付けています。 カードの不具合で新しいファン付きのカードに取り替えなくてはいけないのですが、なにぶんPCの蓋すら開けるのが初めてのハード初心者なため、教えてください。 新しいカードには電源コネクタがついていて、カード付属の電源分配ケーブルで電源とつなぐのですが、これのつなぎ方がよくわかりません。 ●カードのコネクタとケーブルをつなぐ これはわかるのですが、このケーブルの反対側(電源と繋ぐ方)が二股に分かれていて、この二股をすべて繋がなければならないのか、迷っています。 電源からの直接のケーブルはPCの奥にあるので、DVDドライブから余っているケーブルをつなごうと思うのですが、これを繋いでも二股のひとつは余ってしまいます。 二股のもう片方も電源からのケーブルと繋ぐ必要があるのでしょうか? それとも二股の一方で電源と繋げば、これは繋がなくていいものでしょうか? わかりにくいかと思いますが、教えていただければ幸いです。

  • マザーボードの型番を調べたいのですが

    BIOSのアップデートをしたいのでマザーボードの型番を調べたいのですが、パソコンを開けずに調べる方法はありませんか?ここで調べてベンチマークソフトを何本か試してみましたがinfoにはパソコンのメーカーの名前が出るだけでした。古いパソコンなのでメーカーのサイトにもマザーボードの記述がありません。もしかしたら載っているのかもしれませんが探し方が悪いのか出てきません。皆様のお力を借りたいと思います。使っている機種はCOMPAQ PRESARIO 5240 AMD-K6-2 400MHz チップセットはVIA Apollo MVP3ということはなんとかわかりました。OSはWindows 98をXPにアップグレードしました。よくある電源自動切断が出来ない不具合が出たのでBIOSをアップデートしようと思った次第です。どうかよろしくお願いします。

  • パソコン自作 Windows Vistaまでの将来性

    ついにWindows Vistaお目見えしました。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/05/news037.html 2006年後半にリリースされる予定。だそうです。 皆さんはPCの購入をそれまで待ちますか? 今買いますか? ちなみに、今買うとしたら、自作Windows XPPro.、アスロン64X2(デュアルコア)、GeForce 6800クラスが妥当かなと思ってます。 これで、Windows Vista登場後まで活かせる将来性を 見込んでいるつもりですが、 有識者の皆様のご意見をお願いいたします。

  • ウィンドウを開閉する度に小さな音がします。

    OS:XP home CPU:Pen4 3GH Memory:1024MB M/B:Biostar この間、電源を交換した後から、ブラウザ、フォルダ 問わず、ウィンドウ最小化、最大化する度に小さな音 がします。サウンドの設定で起動音や警告音など、 すべての音をなしに設定しているのに、ピウっていう 感じの低音がします。 試しに、最小化、最大化の音をchimeにしてみた ところ、chimeの音の後ろで、鳴っていました。 たいした自作の知識もないのに、なんとか電源交換 などしましたが、中の配線的な問題でもある のでしょうか? 他はノイズなどが出ていましたが、なんとか解決 できました。ネット、音楽、映画など他の機能は 問題なく快適です。 ただ小さな音がするだけですがちょっと気になるの で、どなたかご教授ください。

  • AMDのCPUのノートPCが少ない理由

    AMDのCPUが載ったノートPCはなぜ少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19444
    • ノートPC
    • 回答数5
  • チャットができません

    最近PCを買い換えました。そうしたらチャットのみが出来なくなりました・・・98SEからXPへの変更です。 インターネット環境はケーブルテレビ接続です。HPを見ること、ブログ書き込み等は可能です。 チャットルームに入ろうとすると下記の表示がデスクトップにメモ帳で貼り付けられインターネットが遮断されます。 (下に一部貼り付けます) PCもしくはサーバーの設定の所為でしょうか?分かる方宜しくお願いします・・・ # # An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine: # # EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x6d6c20e6, pid=3024, tid=192 # # Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_02-b09 mixed mode) # Problematic frame: # V [jvm.dll+0x820e6] # --------------- T H R E A D --------------- Current thread (0x05426160): JavaThread "main" [_thread_in_vm, id=192] siginfo: ExceptionCode=0xc0000005, reading address 0x00000008 Registers: EAX=0x00000000, EBX=0x00000000, ECX=0x00000008, EDX=0x00000000 ESP=0x0a0f6910, EBP=0x0a0f6948, ESI=0x05426160, EDI=0x00000000 EIP=0x6d6c20e6, EFLAGS=0x00010246 Top of Stack: (sp=0x0a0f6910) 0x0a0f6910: 6d6c494b 00000000 00000000 0542621c 0x0a0f6920: 6d317763 0000000c 0a382923 00000000 0x0a0f6930: 101735a8 00000000 00000000 05447020 0x0a0f6940: 05426160 00000000 0a0f696c 6d304c3a 0x0a0f6950: 0542621c 6d317774 00000000 0542621c 0x0a0f6960: 00000000 00000000 0542621c 0a0f6994 0x0a0f6970: 6d30543a 0542621c 0a0f699f 6d317774 0x0a0f6980: 6d317768 6d317750 05427a54 0542621c

  • internet explorer 更新バージョン SP2 q254518の意味について

    パソコンを2台持っており、1台のパソコンのinternet explorerの更新バージョンには「SP2,q254518」と書かれています。q254518というのは、どんな意味なのでしょうか? 調べても該当する内容の回答が見つからなかったので、詳しい方どうかよろしくお願いします。 OSはwindows XPです。 なお、このq254518の方のパソコンは、HPによって画像が一部表示されなかったりします。 これが原因なのでしょうか?

  • 自作パソコンに挑戦 ご教示お願いします

    新しい年2006年!今年は以前からの夢で自作パソコンに挑戦しようと思っております。何でもかまいませんのでご教示頂ければ幸いです。何卒、よろしくお願いします。 使用目的:画像処理、動画編集などが主です。 スペックは以下の通りです。 M/B:GA-81945G-Pro CPU:Pentium D820 メモリー:PC2 4300 512MB×2 HDD:HITACHI HDT722516DLA380 (160GB シリアルATA) 光学ドライブ:日立LG GSA-4163BK          BUFFALO 640MB MO          バルク DVD-ROM          バルク FDD+6インチカードリーダー ケース:スリーアールシステム(3RSYSTEM)ミドルタワー(電源有) 型番:R202Li-450BK CPUファン:よくわからないので装着なし キーボード:Microsoft MultiMedia Keyboad マウス:Microsoftの光学マウス OS:WindowsXP Professionalが既にあります。 その他:5インチベイにスピカーを装着。      USB接続でプリンター、スキャナーTVキャプチャーなど10台ほど接続予定。 そこで、識者の方にお聞きしたいのですが、 何か不具合の起りそうなセットはありますか? もっとこうしたらいい、というアドバイスでも構いません。 自作について超初心者で勉強しなければならないこと盛り沢山ですが 何卒、よろしくお願いします。

  • 自作PCの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ×2枚 ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? ビデオカードにモニタ接続では映らないのでしょうか? 無事起動し、ファンは動いているんですが・・・。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。

  • PCI-EとAGP

    今使っているのは玄人志向GF6200A-A256Hなんですが、次に買い換えたいと思っているPCがPCI-Eなので新しくビデオカードをかわなければいけません。それで以前どこかのサイトでPCI-EはAGPより能力が劣っていると読んだことがあるのですが、それは本当ですか? ちなみに次買いたいと思っているのがGV-NX66T128DかGV-NX66128DPなんですがどう違うんですか??どっちがお勧めか教えてください。また他に「これが良いんじゃない?」とかどんどんお願いします。 主にしたいゲームはマイクロソフト社のフライトシュミレーター2004です。  面倒かもしれませんが、よろしくお願いします。どんなお答えでも大歓迎です!!

  • キャプチャーボード選びで迷っています

    Wチューナー搭載のビデオキャプチャーボードを買おうか迷っています。 いままでは、チューナーが1個だけのキャプチャーボードを使っていたので、 使い勝手がどんなものなのか想像がつきません。 Wチューナーで2番組同時録画ができればかなり自由に録画できるような気はします。 具体的には GV-MVP/GX2 GV-MVP/GX2W この二つで迷っているのですが、Wチューナーでは画質が悪くなるなど、 チューナー1個の製品より質が劣ることはありますか?

  • PCを起ち上げるたびに。

    よろしくお願いします。 PCを起ち上げるたびに、英語表記で続けるならF1,セットアップをするならDelete、と聞かれます。 毎回面倒なのでこの手順を省略する方法を知りたいです。 以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1872672 で回答をいただき、全て試してみたのですが駄目でした。 マニュアルも見直してみましたが、関連するような記載がなく困っています。 構成は、 CPU Sempron 3000+ M/B MSI K8NNEO3-F メモリ Hynix PC3200 512MB×2 HDD Seagate Barracuda 7200.7 80GB グラフィックカード MSI NX6600-TD256EJ 電源 WinDy VariusII-450W OS Windows XP Home で、 BIOSのバージョンは1.4です。 ご不明な点は補足させていただきます。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • Athlon64 X2のメモリー

    現在発売されているマザーボードは4スロット、4Gが上限になっているようですが。 X2では、「6バンクの制限 + 1スロット=1GBまで」があるため、4GB(片面1GBメモリ必須)は使えないとの記事を読んだことがあります。 現在512MBが3枚手元にあるのでこれを3枚スロットにさして、さらに1Gを1枚追加することを考えていましたが可能でしょうか。 将来的には512MBをすべて1Gに差し替えて4Gにしたいと考えています。 2枚挿しなどの制約があるとおもいますので、コスト面も考えてベストな増設方法をご教授ください。

  • CPU交換後、他に設定は一切不要ですか?

    PCの電源を入れても2,3回に1回の割合で画面が真っ暗になってしまいます。原因は以前、CPU周りをいじった為CPUが破損しているのではと予想しています。(最近、5,6時間グリスを付けずにCPUとCPUファンが接触していた時期があったため) 現在、2年前に買ったデスクトップPC、 OS Win XP CPU Pentium4 3.0CGHz(FSB800MHz/HyperThreading)BX80532PG3000D Socket478用CPU FAN M/B Intel875P ATX Socket478 875PNeo-FIS2R 400W電源 を使っているのですが新しいCPUを買い、付け替えるだけで、 (1)他に「何の設定もなく」以前通り使えるでしょうか? そして今販売されているCPUで、これに付け替え可能な (2)「妥当な製品」があれば具体的に教えてください。 ご教授お願いします。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CPUファン、CHIPSETファン作動せず

    CPU温度によりCPUファン、CHIPSETファンが停止することがあるのでしょうか? 購入当時(2005.8月ごろ)は夏場で、両方共に作動していました。現在は 、電源ON時に作動する時もあれば、しばらくしてから作動。また、作動しない時もあります。 この現象が、正常なのか?異常なのか教えてください。 マザーボード:A8N-E CPU:Athlon64 3200+ OS:WindowsXP を使用しています。

  • PCが立ち上がらなくなりました…

    今週初めあたりからPCが立ち上がらなくなりました。 電源を入れると Verifying DMI Pool Data.... Boot from CD: Invalid systemdisk Replace thedisk,andthenpressany key と出てきてしまい、どのキーを押してもこの文字しか表示されません。 どうすれば起動するようになるのでしょうか。 やはり再セットアップをした方が早いのでしょうか。

  • PCがリブートを繰り返します;;

    先日ゲームをしていましたら、突如PCがリブートし以降リブートを繰り返すようになりました。 ゲーム中 → 突然リブート → リブートを繰り返す といった状況です。 現在のPCは3ヶ月ほど前に新調いたしまして、今日まではそのような現象はまったくなかったのですが、突如このような症状に見舞われてしまいました。 実は、このような現象は初めてではなく以前にもあり、その際はCPU・メモリ・M/B・電源を変更しOSを再インストールすることで難を逃れましたが、その後たった3ヶ月で再度同じような現象が起こるとは非常に手痛い現状です。 Bios画面でもリブートしますのでおそらくハードウェア的な原因かと思うのですがいかがでしょうか? 原因が解らず、何を参考にすればよいのかも見当がつかず頭を抱えております。 私事ではありますが先輩方のお力をお貸しください。よろしくお願いします。 PC自作 変更後(現在) OS-----WindowsXP home Edition SP2 CPU----Intel Pentium4 650 (3.4GHz) M/B----Intel D945Pvs DIMM---SUMSUMG DDR2 1GB*2 (Dual) Power--Abee ER-2520A (520W) HDD----Maxter DiamondMax10 300GB VGA----GIGABYTE GV-RX70P256V (ATI RADEON X700 Pro) DVD----PIONEER DVD 変更前(3ヶ月前) OS-----WindowsXP home Edition SP2 CPU----Intel Pentium4 550 (3.4GHz) M/B----ASUS P5GD2 Deluxe DIMM---NoBrand 512MB*2 (Dual) Power--Windy VariusII (400W) HDD----Maxter DiamondMax10 300GB VGA----GIGABYTE GV-RX70P256V (ATI RADEON X700 Pro) DVD----TOSHIBA DVD ※VGAは他のものと交換しても結果は同じでした。

  • CUPファンが調子悪くなって発火するのですか?

    と、タイトル通り以前質問させて頂きました その時は熱がすごいから発火もありえるって回答でしたが この度CPUファンが調子悪くなって 交換しました その時取り付けが甘かったらしく PCが立ち上がるけど 途中で電源ごと落ちてしまう自体になりました そこで、ん?てな感じです 発熱で発火するかもしれないPCもあれば 熱探知で電源ごと落ちるPCもある・・・ 正確に言えばマザーボードの違いで 大丈夫な時もあるって認識でいいのですかね?