241417 の回答履歴

全1504件中1401~1420件表示
  • PCの買換え

    PCの買替えを考えています。 今使っているものが、SOTECの5年ほど前のもので、 OSがWindows2000(もともとはMEでした)、メモリが256MB、 CPUがIntel Pentium3 プロセッサ 933MHzです。 FRONTIER神代での購入を考えていて、 HPを見ていたのですが、OS、CPU、ハードディスクについて疑問に思うことがありました。 ハードディスクが137GBを超えるものはXP以外のOSを使用した場合、認識されないことがあると書いてあったのですが、2000でも認識されないでしょうか? 98やMEだと認識されないけど、2000なら大丈夫だとどこかで聞いたことがあるような気がしていて。 CPUについてですが、CeleronとPentiumとAthlonって大きく違うものなのでしょうか? 同じようなGHzなのに値段が違うので、どうなんだろうと思いまして。 サポートはあまり使わないので重視しておらず、PCについてくるソフトも不要で、できるだけ安くある程度のスペックのものを、と考えています。 メーカー製のものは高い印象があるので、Frontierで、と考えているのですが、皆様の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 動画の編集とビデオカードの関係

    DVテープをDVカメラを使ってPCにキャプチャーして動画編集ソフトで編集してDVDにするにあたってビデオカードの性能は関係してくるのでしょうか?レタリングという作業があるのでなんとなくそう思ったのですが… 現在のビデオカードは特になく、Intel 945Gチップセット内蔵のグラフィックス・メディア・アクセラレーター950なのですがゲームをしないならこのままでいいのでしょうか?出来れば作業効率をUPさせたいものですから。 今はまだモニター待ちなので実際に作業してないので、この状態で質問するのも先走りすぎですが、気になったので申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • デュアルモニタで質問です。

    デュアルモニタでいくつか質問があります。わかるのだけでもよいので回答いただければと思います。 1.WUXGA(1920×1200ワイド)とUXGA(1600×1200)のnViewでのデュアルモニタってできますか? 最近のnVidiaのドライバが最新になってnViewの仕様が少し拡張されたと聞きましたが、どうなったのかはわかりません。 2.あと、デュアルモニタを使ったことがないのでいまいちよくわからないのですが、たとえばPhotoshopとIEをそれぞれのモニタに表示するとして、Photoshopのウインドウを最大化すると片方のモニタ全体に最大化、IEのウインドウを最大化するともう片方のモニタ全体に最大化されるのでしょうか? それとも両方のモニタに渡って最大化されてしまうのでしょうか? 3.このWXGA+UXGAが可能なら理想的ですが、できなければWXGAのみかUXGA×2のデュアルにしようと思いますが、お使いの方でどちらがお勧めか知りたいです。 環境はPentium3 1GHz+Windows2000SP4+Quadro4 980XGLです(デュアルDVI-Iポートがあります) 使いたいのは、メインのWXGAワイドモニタでPhotoshop、UXGAでエクセルやIEなどのアプリケーションです。 最近出たDellのWQXGA(2560×1600)は高いので購入対象外です。

  • モニターの電源ボタン

    DELL製19インチのモニターを使っています。 右下に小さなモニターの電源ボタンがあるのですが、 昨日からボタンを押してもなかなか電源が入らなくなりました。 まったく入らないわけではなく、うまく押せると電源が入り いつもどおり使用できます。 ボタンの反応が悪く、しかも長押ししないと一瞬電源が入ったあと切れてしまいます。 電源が入れば何の差支えも無く画面が表示されるので 問題は電源ボタンだけだと思われるのですが、 自分でなんとか治せないでしょうか。 ムリな場合、近くの電気店に持っていけば修理をお願いできますか? (DELLのサポートオプションは申し込んでいないので) パソコンの修理は初めてなので、ご教授いただければと思います

  • 自作PCなのですが・・・

    自作に挑戦したいです。 3万程度でこしらえて お金があるときや必要に応じてカスタム?していきたいです。 なにを買えばいいですか? あとからCPUやメモリの交換増設しても対応できるものを作成できるのでしょうか? これだけは最初から高いのを購入しておけ! 機器の相性 OSの安い購入方法などお願いします。 ONラインゲームもしてみたいです。

  • フェイスのBTOについて

    Seed Micro S64350X/DVR2-2006 \52,190 (税込\54,799) \52,190 (税込\54,799) 【構成/オプション内容】  ・Athlon(TM)64 3500+Socket939 \0 (税込\0)  ・GeForce6100+nForce410 チップセット搭載MicroATXマザーボード(939) \0 (税込\0)  ・PC3200 DDR 512MB 400MHz(512MBx1)(Major) -\300 (税込-\315)メモリは512M後付けで1024MBです  ・ST3200826AS 200GB 7200rpm 8MB S-ATA2 \2,600 (税込\2,730)   ・GeForce 6800GS PCI-E /256MB GDDR3-256bit /DVI-I /TV-Out \27,500 (税込\28,875)  ・【黒】±DL対応スーパーマルチ (-R DL 4x/+R DL 6x/±R 16x/+RW 8x/-RW 6x/-RAM 5x) \0 (税込\0)      ・ ・なし \0 (税込\0)  ・HHSS-MS(B) Mission WAVE (2ch/ブラック) \1,276 (税込\1,339)  ・FTD-G931AS 19インチ液晶 ホワイト (D-sub) \32,190 (税込\33,799)  ・WindowsXP Home Edition DSP版プリインストール \11,428 (税込\11,999)  ・【黒】 Seed ATXケース 500W電源 VT-404MB 500W \4,100 (税込\4,305)  ・【黒】 マウス(セット品) ※キーボード変更の際は別途マウスをご選択ください \0 (税込\0)  ・【銀】 日本語キーボード + 【黒】マウス セット \0 (税込\0)    これでFF11など大半のゲームはできますかね? それと今年の年末に次期OS vistaでますよね  このPCはXPからvistaへアップグレードしてもいい物なのでしょうか? 最後にこのPCにWindows vista載りますか? 

  • CPUについて(セレロンMとD)

    お世話になります。 同じセレロンでもノート用のMとデスクトップ用のDでは現行モデルでも大幅にGhz数値が違いますが、どういうことなのでしょうか? 例えばセレロンD2.93GhzとセレロンM1.4Ghzを比べた場合、単純にMの方がDの半分以下の処理能力ってことなのでしょうか? 違いますよね? (前にMをDに直す時は、Mを~倍すると教えて頂いたことがあります) 実質セレロンMの1.4GhzはDに直すとどれくらいの処理能力、性能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • LGA775

    前使っていたCPUを使おうと思い、調べたらソケットがLGA775でした。 そして今度はビデオカードをSLIにしようと思ったのでLGA775のマザーボードのSLI対応機種を探したんですが、なかなか見つかりません。 イイボードがあれば教えてください。 予算は15000円ぐらいです。 メーカーは問いません。 マザーボードの企画は何でもいいです。

  • M/BとCPUの買取

    現在使用中のM/B(intel865glc)とCPU(P4-2.8GHz)を別のものに交換する予定です。 必要なくなったM/BとCPUはソフマップとかで売るつもりですがどうすればいいのでしょうか?M/BにCPUがくっ付いたままでいいのですか? ちなみに純正のCPUクーラーは捨ててしまったのでありません・・・。 ショップブランドのものなんですがその他に必要な付属品があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 98の処理スピード

    PC9821V166とV20のパソコンを9821XSのパソコンと同じくらいの処理速度にしたいのですが、可能ですか?

  • パソコンの動作を速くしたい!(ハード・ソフト共に)

    今使っているパソコンがあるのですが、最近、高速化に興味を持ってしまいました。何かお勧めのパーツもしくはソフトがあれば教えてほしいです!! 私のパソコンのスペック。 CPU:Pen4 630 MB:ASUS P5GDC-V Deluxe メモリ:DDR2 512×2 (昨日買いました(TдT)) グラボ:WinFast PX6600GT (PCIExp) HDD:Maxtor 型は忘れましたが150Gの同じ物を2つ DVDドライブ:Pioneer A08-J型だったと思います。 変えたい物だらけなのですが… CPUはPenDが良い!でもどうせならAthlon 64 X2の方に交換したい!悩み所です。 HDDはWD740GDに物凄く憧れています、夢の1万回転!!これをRAID0で組みたいが怖いのでやめておきます。 (HDDは購入予定です) 時代遅れですが今度リネージュをやってみたいと思っているのですが、今つけているグラボではどうなのでしょうか?FFのベンチIIIでは今の状態だとL=5600くらいです。 パッと見だとFFよりリネージュの方が重たそうなのですが実際はどうなのでしょうか? 当初ゲームをする予定ではなかったのでグラボについてはホボ無知です (。・x・)ゝ 昨日メモリをPC3200の256×4からPC4300の512×2に変更しました、あまりの違いに驚いているところです。 たぶん前のメモリとの相性が悪かった。 ゲームも良くします、動画、画像の処理も結構します CADの大容量データも結構動かします。 こんな感じで色々とフル活用していきたいと思っているので宜しくお願いします。 このPCを製作したのは2年くらい前だったと思います。 またグラボは4、5ヶ月くらい前につけました。 大変長くなってしまいましたがどうぞ宜しくお願いします。

  • メモリの増設について教えて下さい。

    FMV-DESKPOWER CE30E5を使っています。パソコン環境を快適にしたいと思って256MB→512MBに増設したいのです。永久保障のついているIO・DATA製品が良いと思い対応しているメモリを見てみたところ以下のどれにしようか迷っています。個人的には一番値段の安いものにしたいのですが、ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m ・SDD333-256M (SODIMM DDR PC2700 256MB) ・DR400-256M (DDR PC3200 256MB) ・SDD266-256M (SODIMM DDR PC2100 256MB)

  • Cドライブのエラーチェックや最適化ができません

     以前にもアドバイス頂いたのですが、いまだ解決していなくてドライブがいっぱいになりつつあり困っています。  Cドライブのエラーチェックや、最適化ができません。 どちらも10%までは完了と出てくるのですが、その後、また、ゼロ%になり、何度、やり直しても同じ具合です。  HDDが損傷しているのでしょうか? ハード・ディスク内がいっぱいになってきたので一度、整理したいのですが・・・  何かよい方法はないでしょうか?

  • コピー(切り取り)&ペーストが全く出来ない

    よろしくお願いします。 コピー(切り取り)&ペーストが、アプリケーション問わず全く出来なくなってしまいました。 再起動しても変わらず、ショートカットからや、右クリックからしても変わりません。 どんなテキストでも、貼り付けをすると「(空白1スペース)」だけ貼り付けられます。 対処方法をご存知の方は教えて頂きますでしょうか。

  • DVD再生の品質 pureVideoはどうですか?GeForce6600

    通常のDVDプレーヤーで再生した動画にくらべ、pureVideoで再生した動画はいかがなものでしょうか? 今はMATROX G400+WinDVD7 で再生してますが、 pureVideo+pureVideoデコーダーで再生した方が 格段に動画品質が向上しますでしょうか? (VカードはGeForce6600の予定) WinDVD7のTrimension DNM もいけてると思うのですが、 それよりも上回りますか? (WinDVD7のTrimension DNM も通常のDVDプレーヤー とではやはり品質は低いように思います)

  • RADEON9600PROのドライバーのインストールが分かりません

    今RADEON9600PRO使ってるんですがその今入ってるドライバーが古いって言われました、それで会社のHPに行ったのはいいんですが英語ばっかりでインストールの仕方わからないんです・・ どなたか親切の方分かりやすく教えてください ちなみに今入ってるドライバーはati2dvag.dllです

  • ウイルス駆除後音が出なくなりました

    先日ウイルス感染が分かって駆除したのですが、その後音が出なくなってしまいました。スピーカーは壊れていない(再起動時に「ピッ」と大きな音がする。ただし以前はこの音は無かった)ようです。サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると「オーディオデバイスなし」になっていてボリューム調節画面が出せません。ちなみにPCはemachines N1840, OSはXPproです。どなたかお力をお貸しくだされば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • ビデオーカードの新規増設によるオンボード機能の無効について

    この度、新しくビデオカード(玄人志向 RD925-LA128C)を買ったので装着したのですが 画面に出力されません。 オンボード機能を切らなくちゃいけないと聞いたのでいろいろやってみたのですがうまくいきません。 デバイスマネージャーでグラフィックアダブタを消去して再起動するも表示されません しかし、この状態でオンボードの方のコネクタに繋ぎかえると映ります BIOSではAGPを優先するようにしているのですがうまくいきません。 マザーボードは Intel D865GBF です。

  • テレパソで録画した長時間番組を1枚のDVDに納める方法は?

    年末年始のTV番組をテレパソで録画しましたが、2時間を超える番組が多く、そのままではDVD-R1枚に収まりません。 TVキャプチャーボードはIO-DATAのGV-MVP/GXWで、「magicTV」というソフトで録画しました。DVDコピーソフトは、「PowerProducer 3 CPRM for I-O DATA」です。 ダブルチューナーのモデルです。付属のソフトで、画質を落としてダビング等は出来るのでしょうか?(DVDレコーダーのように)ご存じの方、教えてください。宜しく御願いします。

  • CPU温度が75度なんですが・・・

    皆様こんにちは 自作PCの温度に関する質問です。 ASUSPCProbe,Speedfan等のソフトウエアでCPU温度が70度前後 ゲーム等負荷の掛かる作業をしているときは77度前後と表示され 警報音が鳴ることもしばしばです。 またグラフィックカードの温度もCATALYSTControlCenterで65度-70度 の温度が表示されています。 現在の所、動作がおかしい、フリーズする等トラブルは全くありません。 このまま使い続けても大丈夫でしょうか? それとも何らかの対策を講じたほうがいいのでしょうか? 対策を取るならどのような対策が有効でしょうか? ハードウェア構成は (マザー)ASUS P4G800-V (CPU)Intel CeleronD 2.93GHz (メモリ)PC-3200 512MB×4 (ビデオ)Radeon9800XT 128MB AGP8 (HDD)WD2500JD 250GB HDD SATA (電源) ATX電源550W (OS) Windows2000 Professional SP4 ケースはミドルタワーのATXケースです。 CPUファンはCPU付属のリテール品 ケースファンは背面に1個、前面に1個搭載です。 ファンはモニタソフト上でも実際ケースを開けて見てもきちんと回転しています。 各パーツは定格動作でオーバークロック等はしていません。 詳しい方、解答よろしくお願いします。