tottemoyoi の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 販売手数料を支払ってくれない

    弊社ではある商材を販売して、それに対し、上の会社から 1件あたりの報酬をもらう契約をしていますが、弊社で 商品を販売したのに、その対価を支払ってくれません。。 内容証明などを送ったのですが、相手は受取拒絶をしました。 相手の会社には顧問弁護士が付いていますが、こちらには いません。。。 下手にこちらが裁判を起こすと負けそうです。。 どうしたらいいでしょうか?

  • 銀行の通帳 記載ページがいっぱいになった

    みずほ銀行ですが、通帳の記載がいっぱいになり、新しい通帳が必要になりました。 銀行の窓口がやっていない時間帯や土日でも、銀行内ATM機で新しいのが作れるのでしょうか。

  • 返済してもらう方法ありますか?

    友人に借用書なしでお金を貸していたのですが、先日、その友人が亡くなってしまいました。 このような場合に返済してもらう方法はあるのでしょうか?また、どこに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日曜午前に、郵便局に速達小包を出したらいつ届くのか(県内)

    こんにちは。 日曜の午前に郵便局で速達で小包を出したら、いつ相手に届きますか? 月曜の午前に着きますでしょうか。 具体的にいうと、明日の日曜の午前に郵便局に出して、あさっての月曜の午前に着くようにしたいのです。 ちなみに東京23区→東京23区です。

  • 販売手数料を支払ってくれない

    弊社ではある商材を販売して、それに対し、上の会社から 1件あたりの報酬をもらう契約をしていますが、弊社で 商品を販売したのに、その対価を支払ってくれません。。 内容証明などを送ったのですが、相手は受取拒絶をしました。 相手の会社には顧問弁護士が付いていますが、こちらには いません。。。 下手にこちらが裁判を起こすと負けそうです。。 どうしたらいいでしょうか?

  • 職場の女性とつき合うということ(社会人の男性に質問)

    社会人の男性の方に質問です。同じ職場の女性とつき合うということは、どれくらいの覚悟が必要ですか?後先のことは考えずにつき合いだしますか?それとも二人の将来をそれなりに視野に入れてつき合いだしますか? 実は職場の独身男性から交際を求められ悩んでいます。私も彼のことが好きです。しかし社内恋愛は後先の事を考えれるといろいろと複雑ですよね。 彼と私は社内の同じフロアで働いています。年齢は同じ25歳。私は結婚相手となる彼が真剣にほしいです。しかし男性の25歳といえばまだまだ遊びたい盛りの方が多いと思います。つき合う前に彼の本音なんて聞けません。なので皆さんの意見を参考にできたらと思い、質問することにしました。下の項目に添ってご回答していただければ幸いです。 1、あなたの年齢 2、今までつき合った女性の数 3、職場恋愛したことが ある・ない 4、職場恋愛経験の有無に関係なく、職場の女性とつき合うということについてのあなたの考え 5、その他何かありましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 県名なしで届きますか?

    現在オーストラリアから商品を取り寄せて1週間と少しになります。 ですが、あろうことか県名を登録し忘れてしまいました。 郵便番号は登録してあるのですが、国名、郵便番号、都市名、番地だけでは 届かないでしょうか?県名もないとだめでしょうか。 お願いします。

  • 確実に返済してもらうには・・・。

    何度もお世話になってます。 先日知人に借用書なしで7万貸し、返済してもらえなくなりそうなところ、皆さんからの回答がとても役立ち、月々1万ですが、返済してもらえそうになりました。しかし、月々1万円を返済すると口頭だけで、それを証明をするものがありません。 借用書ともなんか違うような気がするのですが・・・、口頭だけでなく、文書で残したほうが良いと思うのです。何かそういったことを文書にする書式等ありますか?

  • 家具の寸法の読み方を教えて(><)

    今度課題で有名な家具を3DCGで制作することになったので、制作する家具の寸法などの資料を集めています。 家具のオンラインショップを開いたとき家具の寸法は以下のように表示されていました。 W600 D800 H640 SH330 (mm) 3DCGのXYZ座標なら意味わかるけど、恥ずかしいですがこのW・D・H・SHの意味がわかりません。 何を示しているのか教えてください。

  • 教えて下さい!!!くじ付き年賀状の当選番号について・・・

    こんにちは!くじ付き年賀状の当選番号が発表されたと思いますが、一枚一枚確認していたら手間だし、何百枚とあるのでかなりの時間が掛かります。番号を入力すると当たりかどうかわかる、というような便利なサイトをご存知の方、是非教えていただきたいです。どなたか宜しくお願いします!!!

  • 愛してるという感情

    結婚して子供も居ますが、『愛してる』という感情がわかりません。 どんな感情なのでしょうか。 どんなときに、そう感じるのでしょうか。

  • 請求くるのでしょうか?

    普通のサイトから、写真の画像を見てたらだんだんエスカレートしたらしく、可愛らしい女の子の映像に変わり、そこの写真をクリックしたら、どうやら規約の画面が出てきた見たいなんですが、本人は18歳ですか?と言う確認の部分しか読まずにYESを押してしまったら、いきなり画面が変わり「90日間が…、49800円…」といきなり画面が出てきたらしく、あわててその画面を閉じたそうです。「…」の部分は、慌ててて覚えてないそうです。 で、本人は、怖くなったらしくその使ってたアドレスも削除をしたそうです。 私もその入るサイトのところまで見たのですが、規約の部分で「自動入会後、後払いシステムを採用しています。 利用のかかわらず…、」とかかれているのですが、本人は、住所や電話番号は一切記載していないそうです。 それでも、請求は来るのでしょうか?  それを、回避することは可能でしょうか?

  • 会計ソフト導入のメリット・デメリット。

    現行は経理部門は6名体制でそろばんをはじきながら手入力で行い、会計士さんに月10万円を 払って不足する部分を補ってもらっています。 総務も同じく手入力でしたが、 給与大臣というソフトを導入しまして、 大幅に手間が減ったので 経理部門にもソフトを導入したいと考えています。 ソフトを導入するにあたってのメリット・デメリットを 教えて下さい。 あとおすすめのソフト、ダメなソフトがありましたら教えて下さい。 ちなみに会社の従業員は350人、売上高50億円程度で主にプラント設計、工事を行っております。 よろしくお願いします。

  • 損してる株を売却する時

    3年ほど塩漬け状態の株がありますが、売却しようか悩んでます。 株についてはそんなに詳しくないのですが、売却時の税金について質問します。 口座は特定口座(源泉あり)になっていますが、利益が出てない場合は税金って取られるのでしょうか? この口座になってから売却したことがないのでよくわかりません。 証券会社(ネット証券)に電話してもぜんぜん繋がらないのでどなたか教えて下さい。 初心者扱いでお願いします。

  • HDD内蔵DVDレコーダーかDVDプレーヤーか

    DVD初心者です。よろしくお願いします。 DVD機器を初購入しようと思っているのですが、DVDレコーダーを買うべきかプレーヤーを買うべきかで悩んでいます。 現在はPCでTV録画し、それをPC上で自分の見たい場面だけを編集してDVDに落としています。でも、DVDプレーヤーがないのでTVで見ることができません。 目的は、TVで(TV番組を)編集したDVDを見ることです。 ですから、DVDプレーヤーさえ買えば問題はないのですが、PCでTVを録画するというのに抵抗を感じているのが、プレーヤーを買うのにためらっている理由です。(PCはうっかり電源を切ってしまってTV番組の録画ミスが起こる可能性があったり、他の家族もPC使うので、同じように電源を切ってしまったり、録画中にフリーズしてしまうおそれがあるので心配です) それならば、HDD内蔵型DVDレコーダーを買おうかと思っています。すると、PCのように自分の好きなところで映像を切ったり張ったり編集できないのではないかというのが、レコーダーを選べない理由です。 予算は5~6万です。この予算で希望にそったレコーダーが買えないのであれば、安いプレーヤーを買おうかと悩んでいます。 自由に編集可能なHDD内蔵DVDレコーダーの機種でおすすめがあれば教えていただきたいです。 ちなみにもうひとつ質問なのですが、ビデオデッキとHDD内蔵DVDレコーダーがあれば、ビデオの映像をDVDに落とすことは可能ですよね? 機械初心者なので至らないところも多々あると思いますが、よろしくお願いします。

  • 中小企業融資について(長文です)

    家が土木関係の会社(有限会社)をやっています。売り上げが3,500万円程です。 銀行・県や市の制度融資・国民生活金融公庫の融資が受けられません。 設立20年です。自己破産等もしていません。 開業した当初は地元の信用金庫で融資を受けていました。 それは信用保証協会付きの県の制度融資です。 バブルが弾け売り上げが落ち込み返済の目処が立たなくなり、 焦げ付く前に家や事務所を売却し全額返済しました。その後からの融資が全く通りません。 ☆返済後した事 ・役員借入金の現物出資で債務超過を解消しました。 ・資産の減価償却を毎年きちんとしています。 ・数十万ですが毎年黒字を出しています。 ・売り上げもほぼ戻っています。 これでも信用保証協会の融資も国民生活金融公庫の融資も通りません。 ☆考えられる理由として ・会社の資金不足を商工ローンで借りていて400万円ほど残っている。 ・家を売ったので担保が無い。 国民生活金融公庫では保証人を立てないと融資ができないと言われ、 審査で落ちました。 保証協会付き融資は銀行経由で申し込み落ちました。 (銀行に電話をしたら、家が持ち家で無いことを言われました) 融資をお願いした目的は事務所の建設費です。(500万円) やはり、商工ローンが終わるまで融資はして貰えないのでしょうか? あと、何かお気づきの点がありましたら御指導願います。

  • 基本的な事を聞いてすみません。契約するときに建設と損益ってありますよネ!

    この二つの言葉「建設と損益」の意味を教えて下さい。 これが、「建設」でこれは、「損益」というように具体的にわかるように教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 車ローンを組んでも、繰り上げ返済はお得?

    住宅ローン中に、車のローンを組むなら、繰り上げ返済をやめて車をキャッシュで買ったほうがよい・・・ と、ずっと思っていました。ところが、計算をしてみると・・・ たとえば、 3000万円・25年・2.5%・元利金等払い・ボーナス払いなし、で、5年後に 1.100万円繰り上げ返済(期間短縮)して、100万円の車ローン、5%・2年を組む。 2.繰り上げ返済しないで、車をキャッシュで買う。 1.の場合、減少する利息額は625,528円。車のローンの利息は52,904円。 2.の場合、2年後には、車ローン分の貯金ができたとして、105万円を繰り上げ返済すると、減少する利息額は、573,680円。 ・・・とすると、やっぱり、繰上げ返済がお得・・・? 自分で計算しておいて、何ですが、納得できません。 高利のローンを組んで低利のローンを返済したほうが得なんて・・・ どうしてなのでしょう? それとも、私の計算がどこか間違っているのでしょうか?

  • 売上計上と請求タイミングについて

    弊社は、商品の組み立て加工および販売を行っている会社です。 今回、コンピュータシステムの見直しを行うことになり各現場の 現状の問題点の洗出しを行うことになりました。 そこでご質問なのですが... 売上の計上と請求についてなのですが、 弊社は得意先様の締め日に合わせて締め請求(20日締めの 得意先様の場合、前月の21日~20日までの売上を集計して 請求書)を行っています。また売上は出荷時点で計上しています。 末締めの得意先様の場合、例えば11/30(末日)に出荷した 商品の請求は、11/01~11/30の請求書で行っています が得意先様より11/30出荷分は翌月に請求して欲しいと言う 依頼が多く売上伝票の赤黒訂正で11月分の売上を取消し 12月で売上を再度計上しています。 特に受注が集中する時期は伝票も多く作業が大変な状況です。 そこでコンピュータで伝票を登録する際、出荷日とは別に 請求日の入力項目を追加し通常は出荷日=請求日として出荷日が 末日の場合、請求日に翌月を入力する方法を考えています。 例えば、伝票入力時、出荷日:11/30、請求日:12/01 と入力することにより売上は11月で計上され、請求は 12/01~12/31の請求書で得意先様に請求することに なるのではないかと思います。 このような方法をとった場合、会計上または、法律上何らかの 問題はあるのでしょうか? また、他社様がどのように運用されているのかお聞かせいただければ 幸いです。

  • DVDレコーダーの購入検討 アドバイスください

    どれを買えばよいのかさっぱりわからなかった為なんとなくやり過ごしてきましたがやはり欲しいので、買ってしまおうと踏み切りました。 ものを買うときは割と慎重に選ぶ方なので、わたしの個人的ケースについてお話をきいていただいた上で、ズバリどのあたりの製品をチェックしたらよいかお詳しい方にアドバイスをいただけると嬉しいです。 必要最小限の知識はありますので難しいことでなければわかります。よろしくおねがいします。 <DVDレコーダーを使ってやりたいこと> ・裏番組の録画(DVDレコーダーが欲しい一番の理由) ・ダンスのビデオなんですが、2~3分のもの×30曲 というような形で入っているビデオが50本程あるのですが、ちょくちょく見る&はや送り巻き戻しをかなりするのでこれ以上の画質の劣化を止めたいのと、ビデオを置く場所をなんとかしたいのと、あと、あたまだしが死ぬほど面倒^^;なのでDVDレコーダーを使えばなんとかなるのかな?という期待があります。(←これについてはよくわからないんですが、できるのでしょうか?チャプター?) ・今までに保存しているVHSビデオを処分したい(連ドラや映画20本程度) 普段のビデオの使用状況としては、テレビ大好きなのでかなり使っています。一日に1本(6時間)じゃ足りない日があり困ります。 とったものは単純に視聴したいだけなので、すぐに見てすぐに消しちゃいます。 たまに気に入ったドラマなどは保存しておきますが、また見られればいいという感じで ・画質等は特別こだわりがありません。 ・アナログ放送しかみていません。 ・操作は難しくても(特に簡単etcでなくても)大丈夫です。 ・発売時期は少し気にします。値段との兼ね合いで検討しますが、基本的に新しい方がいいです。 ・自分にとっていらない機能を省くことで少しでも価格の抑えられたものを選択できればという気持ちがあります。