sadaharumiffy の回答履歴

全107件中61~80件表示
  • 通信で教員免許を取得

    中学校で非常勤講師をしている者です。 現在、中学・高校英語の一種免許を持っているのですが、採用数がとても少なく、どうしても教師になりたいという思いと、周りの先生方からの薦めで、仏教大学の通信で小学校の二種免許を取ろうかと考えています。最短1年で取れると聞いたのですが、この秋から始めたとすると取得できるのが来年の秋・・・この場合、来年の教員採用試験を小学校(免許取得見込みということで)で受けることはできるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします!

  • 小学校教員の年収

    私は現在、大学生です。 小学校の教員を目指したいと考えています。子どもが好きで、現在もボランティアで小学校によく通っていて、本気で考えています。 しかし、仕事をして家庭を養っていくことを考えると、収入も職選びの重要な要素かと考えます。地方の場合、教員の給与水準は高いと聞きました。東京で小学校の教員の場合はどうなのでしょうか。企業よりは低くなるのでしょうか??公立の場合です。よろしくお願いします。 また、現職の方などいらしゃいましたら、差し支えない範囲で具体的に教えていただけると幸いです。

  • 小学校教員免許状の取得

    今は企業で働いています。 ですが、実は小学校教師になりたいという夢があって本気で目指そうと思いました。 通信教育での取得を今、考えていて4月からはじめようかと思っています。 1種の免許状だけでも教員採用はされるのでしょうか? まずは通信で1種免許を取得し、来年には常勤(できれば常勤)か非常勤で働き、2種を目指して勉強していけたらいいなと思います。 最初から2種免許状を目指したほうがいいのでしょうか? 現在28歳で(女)来年結婚するかもしれないのですが、教員採用試験は既婚だと不利とかはあるのですか?

  • 養護学校の先生になるには・・。

    みなさんこんちわ。 私は、将来養護学校の先生になりたいんですが、今私にできることとはなんでしょうか? ちなみに、私は今小学校6年です。

  • DVD-Rのエラー

    DVDレコーダーでDVD-Rに書き込みすると、時々エラーディスクになるんですが、こういうことはたまになら起こりえる事態ですか? また書き込み能力が高いDVDレコーダーやエラーの少ないディスクはありますか?

  • 難易度と用意期間について

    簿記という資格に興味あるのですが、 これは年に何度の試験があって、どれくらいの期間の勉強をすればよろしいのでしょうか? 友達曰く、やり方などがありそれを知るととても効率がいいとお聞きしました。 しかし、それはプロ(?)が扱うものであって、セミナーなどに参加しないとわからないと言っていました。 そのやり方についてもご指摘などありましたら助かります よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MILK121
    • 簿記
    • 回答数3
  • 独学で2級挑戦について

    タイトル通りなのですが、独学で3級をとばしてイキナリ2級に挑戦しようかと思っていますが、やはり無謀でしょうか?よく3級は商店レベルなので、それほど2級とは関係ないから3級受けるなら2級を狙った方がよいと言われるのですが、、、。 現状は、当方26歳男。少し転職を考え始めたため、簿記2級をとろうと。できれば経理系の仕事をしたいため。 試験は6月を考えています。 仕事は販売業なので、直接簿記とは関係ありません。 今までに簿記は2年ほど前に3級レベルの知識が必要だったので勉強した程度です。 休みが不定期で田舎なので学校は難しいです。 不定期ですが、休みはきちんととれますし、勉強時間も仕事の日最低でも1~2時間、休みの日も2~3時間はとれます。 以上をふまえてどうでしょう? よろしければ、オススメ参考書や問題集なども教えてくれると助かります。書店でみましたが、数が多すぎて目移りしてしまうので、、、。

  • 英単語の覚え方

    今まで出会ってきた英語が出来る方や先生にはよく、語彙力がないと言われました。 ちなみに、英検やTOEICなどでも語彙の部分が点数が低いです。 リスニングなどはそれなりにスコア取れますし、聴き取れます。 単語力や熟語などをもっと知っていたら、英会話する時にでも一言で済む事を、知らないがために一生懸命自分の知っている言葉で言わなければなりません。 そこで、もう一度、英単語や熟語などを覚えたいと思っています。 しかし、なかなか覚えられません。使ってみると覚えられるよなんて聞きますが、使う機会もありません。 現在30歳で、年のせいではなくただ暗記力がないのかもしれませんが、何だか年々記憶力が悪くなってきています・・・。 本だけは色々持っていて、目新しいのが気になってすぐに買ってしまうのですが、続かないんです。 皆さんは、どんなふうに単語や熟語などを覚えていますか?または覚えましたか? 私は来年から留学に行きます。その前に出来るだけの努力はしたいです。 アドバイスと今までの経験などをお願いします。 尚、現在のTOEICのスコアは最近受けてないのと勉強していなかったので低い点が更に低くなっている可能性ありますが、最後は590でした。 これから気持ちを新たに頑張るつもりなので、宜しくお願いします。

  • 現在完了形の「完了の用法」と「過去形」の違い

    時制の勉強をしていたら現在完了形の完了の用法と過去形の用法とがわからなくなってしまいました。 例えば、「Have you washed your hands?」と「Did you finish your hands?」の違いです。どなたかお願いします。

  • 進路

    私は今、高校1年生で理系選択です。数学が得意なんですが、英語も好きです。そこで、理系でも英語を使う学部あるいは職業はないのでしょうか。一応今は、進学を考えています。

  • 勉強法について

    自分は勉強しようと思って机に向かうのですが、集中力が持続しないのです。 どうすれば勉強に集中できるでしょうか。何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 公務員:転職で京都の職員に

    ※一度質問させてもらったのですが、 タイトル&カテ違いかもしれないため 改めて投稿しています。 20代後半の女性です。現在地元の小さな会社勤めです。 今年地方の公務員-市役所試験で、面接まで行ったものの 力及ばず合格できませんでした。 その頃に丁度地元の会社の中途採用で受かり、 とりあえず職が無くては親にも申し訳ない年齢ですし、 働き始めているところです。 今の職場はこのまま続けられれば、残業に追われるという 程でもなく時間には余裕があります。 そこでその時間を使って、通信講座か何かでもう一度、 公務員試験に挑戦したいと思っています。 どうせならずっと夢だった京都で、 府政(市政)に携わりたい(特に文化行政に希望あり) と思い、そのあたりに目標を設定しようと思います。 (とっかかりとしては、京都市のある区で少しの間ですがプロジェクトのお手伝いをさせていただいた経験があります。) そこで質問ですが、 (1)この方面に詳しい方にお聞きしたいですが、上記のようなパターン(転職)での合格可能性についてどう思われますか? 専門が入る場合と入らない場合での違いについても できれば。 (2)通信講座または独学で、しかも地方出身の転職組で 京都の職員に合格された方がみえたら、併願状況、学習方法や自己PRの仕方など、ご意見(経験談)をお聞きしたいです。 以上です。 団塊世代が一気に抜けるとはいっても削減傾向の公務員自体、 とても難しいものとはわかっていますが、万が一の確率でもやってみることがまず大事かな、と 思います。他にもアドバイスいただけたら嬉しいです。 どんなことでも結構ですので・・・。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 商業高校の先生

    商業高校で商業を教えている先生は、ご自身も高校・大学共に商業科を卒業されているのでしょうか? それとも商学部卒でしょうか。 わたし自身は商業とは無縁の高校・大学なので全く知識がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 月(1月、2月...)の覚え方(中学1年生向け) 〔覚え歌〕

    先日中学校の1年生を担当している英語科の先生と話していたのですが、タイトルにありますように、1月、2月など月を英語で歌などを使って、できるだけ簡単に教えるいいアイデアというのはないでしょうか?曜日ならば、♪Sunday Monday...と覚え歌がありますよね?月の場合にも何か覚え歌があったような記憶があるのですが、思い出せません。もしかするとそれ以外にもいい覚え方があるかとは思いますが、そこで皆さんのお知恵を拝借できると幸いです。 尚、今回はスペルを覚えるのではなく、あくまで発音的なものを覚えるという観点でアドバイスをいただけると助かります。上手く言葉で表現できなくて申し訳ないです。

  • 給食?

    給食はなぜあるのでしょうか 自分は弁当でもイイと思うのですが?

  • 理・社の教科の勉強の仕方

    この2教科が苦手なんです・・・; どちらも『覚えるだけ』という簡単そうな教科なの ですが、その『覚えるだけ』が私にはどうしてもできません;;期末も1週間前になり、かなりピンチです; 勉強の仕方・教えて下さい。 

  • 友人の付き合い方・作り方

    どうも。宮城県住みの男子中三15歳です。 じつは、友人の作り方についてなんですが、僕自身 同じ学校・学年・クラスの男子の人達と友達になれません。別に僕自身が原因を作っていると思わないのですが・・・。どうしたら、うまく友人作りができるようになるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#14227
    • 中学校
    • 回答数4
  • お薦めの電子辞書を教えてください。

    電子辞書(英和、和英)の購入を考えていますが、発売されている機種が多いため、どれを選んだらよいのか分からず困っています。 用途は日常生活で気になった単語の英語での表現のしかたが分からず、それをその場で調べる場合と、英英辞書で調べた単語の意味がはっきり分からず、それを調べる場合の二通りです。 英和、和英以外の機能(国語辞典など)は特に必要ありません。 ¥10,000くらいのもので、お薦めの機種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 付き合うということはHも含めてということ?

    私は男友達がいて付き合うことになるかもしれません。 それでのちのちはHをすると思うのですが、 男性は付き合うときにこの子とHが生理的に可能かも 含めて検討しますか?私は男友達に告白したのですが HもOKですよと言ったのと同じですか?

  • BSデジタルチューナーはBSアナログにも対応しているのでしょうか?

    初歩的な質問ですみません。 デジタルチューナー付のDVDレコーダーの購入を検討しています。 パンフレットをもらって見たところ、地上デジタル、BSデジタル、110°CSデジタル、地上アナログのチューナーが搭載されているようですが、この場合BSアナログ(NHK-BS1,2)はそのまま録画できますでしょうか? (TVにBSアナログチューナーは入っていて現在視聴しています。) それともTVから外部入力のような形になりますか?