amanita の回答履歴

全241件中201~220件表示
  • ソフトウェア開発技術者試験の勉強資料について

    私はソフトウェア開発技術者試験を目指して勉強したいと思います。 皆さんは何かの資料を進めていただけませんか。 そして、今の資料はほとんど紙の本なんですが、勉強資料についての電子版がどこかで入手できませんか?特に近年の試験問題があるとうれしい。  皆さんは知っていたら、教えたください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次に受験すべき資格に悩んでいます。

    はじめまして。 私は某企業の総務部でシステム担当(主に利用者対応ですが・・) をしています。職種の希望としては情報システム部に異動したいと 考え、情報処理技術者試験を受験しています。 現在、初級シスアドと基本情報と情報セキュアドを取得しており、 次回(平成18年春)に何を受けるか迷っております。 基本情報以外は1回で合格しましたが、基本情報は4回目落ちまし た。仕事的には総務部で情報管理(電子・紙含む)をしており、情 報セキュリティに関心があるのでテクニカルエンジニア(情報セキ ュリティ)を受験しようかと思っておりますが、通常であればソフ ト開発を受けてからの上位試験なので迷っています。 ただし、基本のアルゴリズムが未だに理解できていないため、適正 に問題がるのかなとも考えています。 テクニカルかソフト開発か、経験豊富な方よりご教授願いたいと考 えております。なお、その他の資格はMCADを取得しております。 よろしくお願いいたします。

  • 世界三大美女について

    世界三大美女っていえば クレオパトラ・楊貴妃・小野小町ですが この考えは日本だけでなく世界共通ですか? 日本以外の国の人間も 世界三大美女=クレオパトラ・楊貴妃・小野小町と考えているのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい(><) 気になったもので・・・ 誰か知っている方がいたら教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#17263
    • 歴史
    • 回答数9
  • 音楽5線符をパソコンで書く方法

    敬老会などで高齢者の方たちに歌を歌ってもらいます。その場合、大きな楽譜を皆さんの前面に掲げます。パソコンで楽譜をきれいに描いて、それを大きくしたいのです。楽譜をパソコンできれいに描く方法があったら教えてください。

  • 文句の意味を教えてください

     これで、日独仏の3陣営が三つどもえで採用を争っていた中国の高速鉄道は、日本の新幹線と、ドイツのICEが二分して併存することがほぼ確定的となった。フランスの高速車両TGVは採用されなかった。新幹線車両は早ければ2008年にも高速鉄道網を走行する見通しだ。 上のは、読売の記事からの文句です。その中に、「日独仏」の「仏」とは、フランスという意味でしょうか。「三つどもえで」というのは、何の意味ですか。教えてください。

  • 古文、漢文を学ぶ意味と大学受験で扱う意味

    過去の質問も見ましたが、わかりません。 私は高校2年の理系の男です。 自分ではしないよりはしたほうがいいと思うのですが(日本の文化に触れるため)、理系にとって、また時代のニーズからしても他にやらなくてはいけないことはたくさんあると思います。 なのに古文、漢文に補習いれて週に3、4時間も費やし更にこれを大学受験で扱うということに軽い反感を抱いています。 ありきたりな質問ですが、結構悩んでいるのでご返答お願いします。

  • ○○人はこうだ!って偏見教えて下さい

    たぶん検索すると過去にもある類の質問だと思うのですが、アンケートなので勘弁してください。 あなたは人種・国籍・県民性などによる偏見・決めつけってありますか? 例えば ・黒人はみんなダンスが上手い! ・ブラジル人はみんな陽気で音楽好きだ! ・イタリア人の男はみんなナンパ好きだ! ・東北人は我慢強い! ・九州人は亭主関白! こんなやつです。 私が持ってる偏見は ・千葉県民の80%は海外で、外国人に「日本のどこから来た?」と聞かれると「TOKYO!」って答えてる ・静岡県で富士の見える土地に住んでる人間の80%は、「自分の地元から見える富士こそが最高だ!」と思ってる。 ・アメリカ人の70%は結局のところ、アメリカ人こそが世界で一番優秀だと思ってる。 こんなとこです。 アホなネタでも、多少深刻なやつでもかまいません。 でもまあ、あまり過激じゃないとこを(^^;

  • 『致します』は漢字で書きますよね?

    職場で、文章に『~いたします』と平仮名のままにする人が非常に多いです。ひらがなが正しいとまで言う人がいます。 私は断固『~致します』と漢字で書き続けていますが、漢字は失礼にあたるなど あるのでしょうか? 回答には、自分はどちらを使っているかも記述お願いします。

  • 物理のおもしろい本

    参考書とか、ハウツー本(?)ではなくて、ちゃんとした本(…?なんといえばいいのかわかりません;)で、物理系の本を探しているのですが、なにかオススメはないでしょうか? 物理の知識はほとんどうわべだけしかないので、専門書とかは難しすぎるかもしれませんが、できるだけたくさん読みたいので教えていただけると嬉しいです 図書館に行って自分でざっと中央公論のコーナーあたりを探してみたのですがなかなか見つからなくて…。探し方のコツなどもあればお願いします!

  • サンタクロース いつまで信じてましたか?

    子供がクリスマスツリーの写っているテレビを見ていて、サンタにもらうものはあれだこれだと言い出しました。上は高校生なので当然信じてはいないのですが、下の小学校4年生はどうやら信じているみたいなのです。小4で本当に信じているのかプレゼント二重取りのための演技なのかちょっと怪しいのですが。僕自身は小学校1年の時に友達から言われて夢破れましたが、皆さんはいつまで信じていましたか?

  • 外国人へ送る漢字(一文字)

    20代女です。今年の3月にアメリカへ留学したときに知り合ったスイス人にクリスマスカードを送ります。そのときに気持ちを込めて一文字、漢字を送りたいのです。(例えば、『愛』とか・・・)知り合ったスイス人は20代女性です。柔道をしていて、多少、日本に興味があるようで、留学中はよく漢字の意味を聞かれました。 私たちは良き友達で留学中は英語が未熟な私をよく助けてくれました。観光も一緒にたくさんして、まるで姉妹のようにずっと一緒にいました。感謝と、また会いたいという気持ちでいっぱいです。 見かけが格好よく、意味も素敵な漢字って、例えばどんなものがありますか?  よろしくお願いします。

  • 前回に引き続き質問です

    バイクは125ccを境を上に高速が乗れたり保険が高くなったりするということがわかりましたが実際高速は自動車と比べて割安なのですか?そして保険の面でも自動車と比較して割安なのですか?保険の等級やしくみも自動車とは違ってくると自分では思うのですが、どうなのでしょうか?よろしくお願いします

  • 「オタク」と「マニア」の違い

    「オタク」と「マニア」の違いは何ですか? 僕は・・、 「オタク」 ・アニメやゲームが好き ・あまりもてない 「マニア」 ・古くて価値があるもの(掛け軸など)が好き ・かっこいい というイメージがあるのですが・・。 goo辞書で引くと、特定のものを集める、というのは同じで、 オタクは「やや虚構性の高い世界観を好む」と書いてありました。 ハマる対象が違うだけでしょうか・・。

  • 初級シスアドの結果発表について

    初級シスアドを受験したのですが、 パスワードが書かれた紙をなくしてしまいました。 合否は受験番号で確認したのですが、 点数が確認できません。 パスワードを再発行してもらう以外に 点数を確認する方法はないんですか? 試験の結果が郵送で送られてくると いうことはないんですか?

  • バイクの素晴らしさを教えて!

    はじめまして! バイクの免許を取ろうとしている者です。自分は一人でふらっとドライブに行くのが好きな人間で、今は車でやっております。 車は車でいいのですが、「あっ、きれい」って思ったらそこで停まり風景を楽しんだり(車は無理)、海岸など風光明媚な道を「風」を感じて走る(冬は辛いかも)、何より一人でも様になる(!)、そんなバイクに憧れてます。 …が、周りの人間(知人・彼女・親)は、「あぶない」「事故ったらすぐ死ぬ」「寒いだけ」「痔になりそう」「不便」「そんなにいい?」…と、あまり肯定的な意見がありません(w 自分的には危険なのは車も同じで、どれだけ防衛運転や危険予測ができるかだと思いますし、車と比べて寒いのや不便さは当たり前(形が違うやん!)って思っています。 しかしながら、ここまで否定的な意見ばかりだと、ちょっとブルーになります。そこで!バイク乗りの皆さんに、「バイクの良さや素晴らしさ」「バイクだから出来る(た)体験」「バイクの楽しいツーリングの思い出」などなどを、お暇な時で結構ですので教えてください! (ついでに、ツーリングの注意点やアドバイスなどあれば教えてください) ↑って、免許はまだ取ってないんですけどね(^^;)

  • この漫画のタイトル教えてください

    数年前に古本屋で読んだ漫画なんですが、 ・暴走族の漫画 ・主人公は族の総長? ・主人公は過去に東京(横浜かも知れません)中の族を一つにまとめあげ、連合を造った。 ・エロイ描写があったので成人向け漫画。 うろ覚えで間違ってるところもあるかもしれませんが、 こんな感じの漫画を探してます。 心当たりのある方回答よろしくお願いします。

  • バイクの超初心者です

    学生です。来年の4月から就職のため東京に住むことになりました。東京で車を維持するのは大変なので車を売ったお金でバイクを買おうと思っていますが、原付にしようかそれとも今から二輪の免許を取ろうか迷っています。この二つの魅力の違いは何でしょうか?みなさんの体験から教えてください。それともし普通二輪を取る(自宅から通う)としたらどれぐらいの期間が必要ですか?あと費用はいくらぐらい必要ですか?

  • 天皇の側室について

    平成天皇、昭和天皇、大正天皇、明治天皇、、、、の中にも側室(二号さん)の子どもであった人が複数いると某雑誌に書かれていましたが、それは誰でしょうか。  その場合、その側室である女性はどういう人だったのでしょうか。側室の人も公表されて系統図に残るのでしょうか。

  • 進化論を信じていますか?

    私は昔から進化論はあやしいと思っている者ですが、先日アメリカでは 全く進化論は教えていない地域もあると新聞で読みました、日本では真理のように教育されているようですが、私が疑問としている事は 1 進化論を信ずるのはなぜですか? 2 進化過程のものが皆無だ(突然変異によるとの説明だが) 3 人間は進化しているのか否か(例えば5000年前と現在)? 4 人間が進化して突然変異をすればいかなる動物に進化するか? 皆さんはどのようにお考えですか教えて下さい。

  • 趣味としてのIT資格

    こんにちは。 パソコンいじりが好きな大学生です。でも、断片的で半端な知識しか持っていないのでよくトラブルをおこします。その度に修理費がかかったり、サポートセンターに連絡したりと悔しい思いをしています。 そこで、パソコン全般(開発も含めて)に関して幅広い知識を身につけた上で、最終的にはセキュリティ分野(?)を極めたいのですが、何の資格を取ればいいのでしょうか。 やるからには徹底してマスターし、かなり高度な技術を身につけたいです。何年かかっても構いません。 私の考えでは、まずMOSとIC3と初級シスアドを取り、その後でA+やドットコムマスターに手を着け、上級シスアド、基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者、情報セキュアドと進めばいいのかな?と思っていますが… J検やP検、コンプティアにも興味がありますが、資格案内を見てもいまいちよく分からないので、もしお暇があればどういうものなのか教えてください。 長々と意味の分かりにくい文章を書きましたが、何でもいいので回答をお待ちしています。