iso69 の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • PCの起動直後、ウィルスバスターがおかしい

    ウィンドウズXPでウィルスバスター2006を使用しています。 1年ほど前から時々現れてた現象なのですが、最近これが毎日のように出て困ってるので質問させてください。 PCを立ち上げた直後、右下に、ウィンドウズセキュリティの緊急警告の赤いマークが出て、「ウィルスバスターが無効になっています。パーソナルファイアウォールが無効になっています」というメッセージが出ます。 ウィルスバスターのカプセルマークにマウスのポインタを合わせると、通常だと長い数字が出てくるのですが、その時はいつも7.0.0/(←ちょっと違うかもですが、こんな感じの数字)となります。 そのままアップデートを行うと、通常だと長くても数十秒で終わるアップデートに5分以上かかって必ず再起動になるので(再起動した後も同じ現象が現れることも)、ウィルスバスターを一度終了、それからまた起動させる、というのを最低でも2回以上やると、緊急警告の赤いマークが消えて、カプセルマークにポインタを合わせてみると、正常に長い数字になっています。 この、終了→起動、というのが正しいやり方かどうかは分かりませんが、これを何度もやっても正常にならないことがあり、これをやるだけで時間がかなりかかってしまいます。 このような現象に対処できることはありますでしょうか?もし御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCの起動直後、ウィルスバスターがおかしい

    ウィンドウズXPでウィルスバスター2006を使用しています。 1年ほど前から時々現れてた現象なのですが、最近これが毎日のように出て困ってるので質問させてください。 PCを立ち上げた直後、右下に、ウィンドウズセキュリティの緊急警告の赤いマークが出て、「ウィルスバスターが無効になっています。パーソナルファイアウォールが無効になっています」というメッセージが出ます。 ウィルスバスターのカプセルマークにマウスのポインタを合わせると、通常だと長い数字が出てくるのですが、その時はいつも7.0.0/(←ちょっと違うかもですが、こんな感じの数字)となります。 そのままアップデートを行うと、通常だと長くても数十秒で終わるアップデートに5分以上かかって必ず再起動になるので(再起動した後も同じ現象が現れることも)、ウィルスバスターを一度終了、それからまた起動させる、というのを最低でも2回以上やると、緊急警告の赤いマークが消えて、カプセルマークにポインタを合わせてみると、正常に長い数字になっています。 この、終了→起動、というのが正しいやり方かどうかは分かりませんが、これを何度もやっても正常にならないことがあり、これをやるだけで時間がかなりかかってしまいます。 このような現象に対処できることはありますでしょうか?もし御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCの起動直後、ウィルスバスターがおかしい

    ウィンドウズXPでウィルスバスター2006を使用しています。 1年ほど前から時々現れてた現象なのですが、最近これが毎日のように出て困ってるので質問させてください。 PCを立ち上げた直後、右下に、ウィンドウズセキュリティの緊急警告の赤いマークが出て、「ウィルスバスターが無効になっています。パーソナルファイアウォールが無効になっています」というメッセージが出ます。 ウィルスバスターのカプセルマークにマウスのポインタを合わせると、通常だと長い数字が出てくるのですが、その時はいつも7.0.0/(←ちょっと違うかもですが、こんな感じの数字)となります。 そのままアップデートを行うと、通常だと長くても数十秒で終わるアップデートに5分以上かかって必ず再起動になるので(再起動した後も同じ現象が現れることも)、ウィルスバスターを一度終了、それからまた起動させる、というのを最低でも2回以上やると、緊急警告の赤いマークが消えて、カプセルマークにポインタを合わせてみると、正常に長い数字になっています。 この、終了→起動、というのが正しいやり方かどうかは分かりませんが、これを何度もやっても正常にならないことがあり、これをやるだけで時間がかなりかかってしまいます。 このような現象に対処できることはありますでしょうか?もし御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • これは有効なショートカットではありません。

    OS:WinXP Home ウイルスバスター2006使用 パソコンを起動していると、突然、 「TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。ウイルスバスター2006を再インストールしてください。 内部エラー:[-8/PH3/ENG00020000]」 と(たいていの場合で、表示されないときもあります。)表示され、ショートカットがすべて使用できなくなります。(プロパティを見ると、「これは有効なショートカットではありません。」となっている) そして、ウイルスバスターの警告が出て、「外部に接続しようとするプログラム/ファイルが見つかりました」と表示されます。そのプログラムのパスを見ると、IEとか、Outlookのような、接続して当たり前のようなプログラムです。それは、何回もしつこく出ます。 そして、インターネットに接続できなくなり、ショートカットのアイコンの絵がすべて、不明なプログラムのような絵になります。(いつもはここで再起動してしまいます。(再起動すると直ります。)その時表示されるWindowsのシャットダウンダイアログボックスは、ようこそ画面を使用しないときのシャットダウンダイアログボックスのWindowsの絵を取ったようなものです。)そして、ブリーフケースはただのフォルダになり、ファイルが保存できなくなり、最後にはシャットダウンすらできなくなります。 毎日毎日、パソコンを起動する度に、この恐怖におびえて使っています。大切なデータが保存できなかったこともあります。どうかお願いします。

  • これは有効なショートカットではありません。

    OS:WinXP Home ウイルスバスター2006使用 パソコンを起動していると、突然、 「TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。ウイルスバスター2006を再インストールしてください。 内部エラー:[-8/PH3/ENG00020000]」 と(たいていの場合で、表示されないときもあります。)表示され、ショートカットがすべて使用できなくなります。(プロパティを見ると、「これは有効なショートカットではありません。」となっている) そして、ウイルスバスターの警告が出て、「外部に接続しようとするプログラム/ファイルが見つかりました」と表示されます。そのプログラムのパスを見ると、IEとか、Outlookのような、接続して当たり前のようなプログラムです。それは、何回もしつこく出ます。 そして、インターネットに接続できなくなり、ショートカットのアイコンの絵がすべて、不明なプログラムのような絵になります。(いつもはここで再起動してしまいます。(再起動すると直ります。)その時表示されるWindowsのシャットダウンダイアログボックスは、ようこそ画面を使用しないときのシャットダウンダイアログボックスのWindowsの絵を取ったようなものです。)そして、ブリーフケースはただのフォルダになり、ファイルが保存できなくなり、最後にはシャットダウンすらできなくなります。 毎日毎日、パソコンを起動する度に、この恐怖におびえて使っています。大切なデータが保存できなかったこともあります。どうかお願いします。

  • windowsコマンドラインでcpuやプロセス監視

    nt系windowsでcpuやプロセス監視する際に GUIのタスクマネージャーがあると思います。 ただメモリが圧迫しているときやcpu負荷が 高いときはこのGUI自体が起動しないことも 多いです。 windowsコマンドラインでcpuやプロセス監視 できるものを探しています。linuxのtopやpsのように cpuやメモリを食っているプロセスなどが コマンドラインでわかると助かります。 対象OSはWin2000,XP,2003です。 よろしくお願いします。

  • これは有効なショートカットではありません。

    OS:WinXP Home ウイルスバスター2006使用 パソコンを起動していると、突然、 「TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。ウイルスバスター2006を再インストールしてください。 内部エラー:[-8/PH3/ENG00020000]」 と(たいていの場合で、表示されないときもあります。)表示され、ショートカットがすべて使用できなくなります。(プロパティを見ると、「これは有効なショートカットではありません。」となっている) そして、ウイルスバスターの警告が出て、「外部に接続しようとするプログラム/ファイルが見つかりました」と表示されます。そのプログラムのパスを見ると、IEとか、Outlookのような、接続して当たり前のようなプログラムです。それは、何回もしつこく出ます。 そして、インターネットに接続できなくなり、ショートカットのアイコンの絵がすべて、不明なプログラムのような絵になります。(いつもはここで再起動してしまいます。(再起動すると直ります。)その時表示されるWindowsのシャットダウンダイアログボックスは、ようこそ画面を使用しないときのシャットダウンダイアログボックスのWindowsの絵を取ったようなものです。)そして、ブリーフケースはただのフォルダになり、ファイルが保存できなくなり、最後にはシャットダウンすらできなくなります。 毎日毎日、パソコンを起動する度に、この恐怖におびえて使っています。大切なデータが保存できなかったこともあります。どうかお願いします。

  • 表示されない画像がある

    地図・道路の検索サイト(NAVITIME)を使うと、地図の画像が表示されません。いわゆる<赤い×>が左上隅に表示されるだけで空白です。 そのほかの画像などは普通に表示されるのですが・・ 環境は winME ie6です。 JAVAやieはアップデートをしてみましたが、解決しません。 よろしくご教示ください。

  • ヤプログ

    ヤプログを登録しようとしたら「ログインメールアドレス」が何回やっても「形式が正しくありません」とまります。これは、もう使ってるアドレス(パソコンのメールアドレス)を入力するのですか?

  • VNC viewerとは??

    VNCviewerというのは、テラタームのようなものを画面的に見やすくしたものと考えていいのでしょうか? また、windows専用なのでしょうか? お願い致します。

  • 表示されない画像がある

    地図・道路の検索サイト(NAVITIME)を使うと、地図の画像が表示されません。いわゆる<赤い×>が左上隅に表示されるだけで空白です。 そのほかの画像などは普通に表示されるのですが・・ 環境は winME ie6です。 JAVAやieはアップデートをしてみましたが、解決しません。 よろしくご教示ください。

  • Google検索結果の文字化けについて

    「かまち保育室」という言葉を検索したところ 検索結果が文字化けして表示されてしまいます 調べてみたところ、HTMLの文字コードが原因のようです 該当ページの文字コードは「Shft-JIS」なのですが「UTF-8」に変更したほうがよいのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 表示されない画像がある

    地図・道路の検索サイト(NAVITIME)を使うと、地図の画像が表示されません。いわゆる<赤い×>が左上隅に表示されるだけで空白です。 そのほかの画像などは普通に表示されるのですが・・ 環境は winME ie6です。 JAVAやieはアップデートをしてみましたが、解決しません。 よろしくご教示ください。

  • この童話のタイトルを教えてください。

    ●昭和50から55年に読んだ ●童話集の中のひとつ ●春夏秋冬の4人の神様、少女が登場 ↑は確実な情報です。 神様がたき火をしていてそこに少女が来る・・ みたいな場面が記憶の片隅にあります。 「イソップ物語」だったような気がします。(自信なし) ずっと探しているのですが、 タイトルがわからなくて 困っています。 情報が少なくて申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • この童話のタイトルを教えてください。

    ●昭和50から55年に読んだ ●童話集の中のひとつ ●春夏秋冬の4人の神様、少女が登場 ↑は確実な情報です。 神様がたき火をしていてそこに少女が来る・・ みたいな場面が記憶の片隅にあります。 「イソップ物語」だったような気がします。(自信なし) ずっと探しているのですが、 タイトルがわからなくて 困っています。 情報が少なくて申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • MPCを開くことが出来ません

    バージョン 6.4.90(英語版) Windows XP/2000 用英語版:Media Player Classicをインストールし、 MPC(Media Player Classic)で再生するように、既定のプレーヤーにしました。 動作確認をしました。 再生は出来ましたが、以下のような操作をしなければ再生出来ません。 1.動作確認の為、URLをクリック 2.ファイルのダウンロード画面がでる 3.保存 4.MPC(Media Player Classic)を開く 5.保存したファイルを開く 6.再生可能 URLからMPC(Media Player Classic)を開くことが出来ません。 どうすれば、MPC(Media Player Classic)を開くことが出来るでしょうか?

  • 無線LANがローカルネットワークに繋がらないです。

    デスクトップPC WIN-XP-PRO-SP2 ADSLモデム+無線ルーター(有線で接続) ノートPC1 WIN-XP-PRO-SP2 LANカード ノートPC2 WIN-XP-PRO-SP2 無線LANカード 有線のほうはワークグループ名を設定するとローカルネットワークにアクセスして共有フォルダを開けるのですが、無線の方が”アクセス権限がない可能性があります”と出てアクセスできません。 しかし、なぜかたまに繋がることもあります。 電波の状態は「強い」になっています。 ちなみにインターネットはどのPCでも繋がる状態です。 詳しい方、よろしくお願いします。m(__)m

  • MPCを開くことが出来ません

    バージョン 6.4.90(英語版) Windows XP/2000 用英語版:Media Player Classicをインストールし、 MPC(Media Player Classic)で再生するように、既定のプレーヤーにしました。 動作確認をしました。 再生は出来ましたが、以下のような操作をしなければ再生出来ません。 1.動作確認の為、URLをクリック 2.ファイルのダウンロード画面がでる 3.保存 4.MPC(Media Player Classic)を開く 5.保存したファイルを開く 6.再生可能 URLからMPC(Media Player Classic)を開くことが出来ません。 どうすれば、MPC(Media Player Classic)を開くことが出来るでしょうか?

  • 複数のパッチ適用を一回の作業で行いたい

     インターネットに接続できない環境で数百台のWindows2000Pro,WindowsXPProのクライアント機にMicrosoftのセキュリティパッチを適用したいと考えています。業務用アプリケーションに影響を与えぬよう、動作確認を行ったパッチのみをCDで配布することにしています。Administratorでの起動等はクリアできるのですが、通常パッチプログラムを実行すると、その都度「再起動しますか?」の確認を求めてきますよね。これを無視して再起動を行わず複数のセキュリティパッチを一気に実行する方法があればお教えください。

  • 花王ブローネのCMに出てくる車

    私は現在、車の買い替えを検討中です。今日テレビを見ていると、花王ブローネのCMが流れていて、最後に一瞬出てくる車がとてもかわいいように思ったのですが、車種がわかりません。どなたかわかる方はおられますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maroglico
    • CM
    • 回答数1