futarinosaru の回答履歴

全133件中41~60件表示
  • スキーができない

    一回だけスキーをやったことがあるんですが ブレーキがかからなくてこまっています 体重が軽いせいなのかわかりませんが ブレーキをするとどっちかに曲がってしまいます 今度友達と行くことになったので だれかブレーキのコツ教えてください お願いします

  • スニーカーを早く乾かす方法って?

    2日前です! スニーカーを洗いました。 洗ってベランダに干して丸2日経ちますが 一向に乾きません。 早く乾かせる「伊藤家の裏技」みたいなもの があれば教えてください。 どんな方法でも試してみますのでお願いします。

  • 小1娘、100ます計算が遅い

    小学1年の娘の事なのですが、 面談で先生に「計算が遅い」と言われました。 1年生は、今は70ますの1桁足し算を5分でやっていますが、 早い子で1~2分、9割の子が5分以内に終わります。 ところが、娘は2/3位しか出来ません。クラスではビリかブービーくらいです。 「まだ指で数えている。答えは正しいが遅い。家で特訓して欲しい。」とのことで、 冬休みは50ますで特訓しました。しかし、全くスピードが上がりません。 娘をよく見てみると、数を分解するところでつっかかっていました。 (5+8だと、8を分解し8=5+3、5+5=10。残りが3で答えは13。  …と解くんですが、「8=5+?」の所で長いこと考えています。) 足し算自体は理解しています。 娘がやる気を失くさないよう、家では1日1回だけやっています。 上記のような方法(さくらんぼ計算と呼ぶそうです)が合わないのか?と考え、 他の方法もいろいろ提案してみましたが、かえって混乱したようです。 このまま枚数をこなせば速くなるでしょうか。 それとも、別な方法や50ます以外の勉強に切り替えた方がいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 娘が友達のノートを盗みました

    先日、娘(小3)の友達のお母さんから電話があり発覚しました。 200円くらいのノートを一冊、友達の部屋から盗んでいました。 すぐに親子で相手の方の家に行き、謝りました。 相手のお母さんはすごく良い方で、「誰にでも過ちはありますから」 って事で許していただきました。 うちは母子家庭で、私は朝から晩まで働いてます。 娘は私の実家にほぼ預けています。 やはり娘に対して目が行き届いていない事を実感しました。 一通り説教しましたが、先が不安です。 また同じ事を繰り返してしまわないか・・・。 こんな時、どういう言葉が娘の更生のプラスになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96272
    • 小学校
    • 回答数7
  • ニンテンドーDSとニンテンドーDS Liteの違いは何でしょうか?

    ニンテンドーDSとニンテンドーDS Liteの違いは何でしょうか? 多分バージョンアップしたのだと理解してますが、 新しいタイプでしか動かせないソフトが結構あるのですか? 教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お宮参りでの参列者について

    はじめまして。 お宮参りについて伺いたいことがあります。 来週末にお宮参りをしようかと思っているのですが、 私の両親は遠方におり、今妻は、実家(今の住まいの近く)に里帰りを しています。 お宮参りの際に、写真をとってその後神社に行く予定なのですが、 妻の母親にお宮参りにきて頂くかどうか、悩んでいます。 妻の母親には、お世話になっているので、来て頂きたい気持ちは あるのですが、写真をとってそれを私の両親に見せるなどを考える事 を考えると、私と妻と子どもがいいのかな?思います。 このような状況な方がいらっしゃいましたら、ぜひ お知恵を拝借できればと存じます。 よろしくおねがいいたします。

  • ゲップが出そうででなく苦しい・・・

    とても恥ずかしい話ですが・・・。私は30代半ばの女性です。 普段しょっちゅうゲップが出ます。食後だけでなく空腹時も ほんと頻繁に出ます。音がしないようにゲップをするわざ(?) を習得したので出ることに関しては全く問題ないのですが、 最近、そのゲップが出る寸前のところで、出ないことが多く、 胃も張ってとても苦しいです。病院で胃の動きをよくするよう な薬をもらって飲んでいますが、あまり変化がありません。 先日の成人病検診で胃の上層部にポリープが多数という診断 を受け、経過観察中です。そのこととゲップに何か関係がある のでしょうか?ご存知の方、同じような経験をしたことのある 方、よきアドバイスをお願い致します。

  • 小学校の担任二人制について

    はじめまして!! 大学の教育学科に在籍し小学校の先生を志す19歳です。 今度講義のディベートで「小学校の担任2人制」につぃて討論します。 しかし資料がぜんぜん集まりませんし、 今の現状の保護者の意見なども聞いてみたいのです。 小学校の先生、保護者などなど担任2人制についての意見や、 知っている今の担任二人制の現状、 メリットやデメリットなどなど・・・ どんなことでもいいので教えてくださいっ!!(>_<)

  • 先生の質

    5年生の息子が今日給食食欲なく残したら、先生にこのごろだらしないと怒られたそうです。 今日も授業が押して、10分で食べなさいと言われてなおさら食べるのが遅いので怒られてしょげてました。 先生はヒステリックな44歳の女性で独身です。 何かと生徒にあれこれ怒る割りに自分はやらなけばならない目標の紙や提出物、忘れたり、授業も押して給食がいつも15分ぐらいだそうです。 給食は楽しく、時間かけて食べてなぜいけないのでしょうか? 給食当番もなぜか息子が当番の子が金曜日に休みで代わりにやらされ4回も割ぽう着洗いました。 そのこと変だと言ったら「いいの・・うるさい」 と怒られたと。 どうおもいますか? 明日教育研究会があるので先生もイライラだそうで・・。 校長も研究と称して学校の外にばかり気を使い悪評です。 新しい先生を生徒の前で叱り、授業中これではだめと捕手の先生にさせることしばしばでかわいそうとみんなで言ってるそうです。 評価もきつい割りに教科書飛ばしたりしてるそうです。 塾に半数行ってるので、行ってないと評価が悪いのは問題でないでしょうか? 先生の仕事が忙しくやらなければいけないことを急にやったり、忘れてたり・・。子供にしわ寄せが来ています。 先生の質を疑います。ドウ思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#144274
    • 小学校
    • 回答数7
  • 塾に行かせるべきでしょうか?(小4)

    現在、小4の息子がいます。(下に2人) クラスの全員とまでは言いませんが、半分以上の子が塾もしくは公文などに行っております。 息子はまだ行っておりません。 成績は、特別良い訳ではありませんが、悪い方だと思いません。(公立レベルですが。(^^ゞ) 私自身は、もう20年以上前ですが、小5か小6くらいの時は塾に行っていましたが、どちらかと言うと私学をと言う理由だったような気がします。 (結局、このまま行けば公立の県下TOPクラスの高校に行けると言われ、受験せずに公立中へ) 妻は、なかなか家で勉強をしない息子に、下2人の面倒を見ながら上の子の勉強を見るのは無理なので、塾に行かせたら?と言っております。 家計的に厳しいのもありますが(^^ゞ、本人に行く気が無いのに向上はしないだろうし(行けばやらざるをえないとは思いますが)、みんなが行ってるからといって行かせるのもどうかと・・・ 始めたばかりのサッカーに夢中で、週末の練習に毎日自主錬と称し、サッカー遊びに夢中です。中学も公立を考えております。 私自身、結局良い高校良い大学には行けませんでしたが後悔はしておりません。ただ中学の時にレギュラーになりかけた時に、親に言われるまま週末の塾に行き土日の練習や試合に行けず、レギュラーから外された事だけが心残りです。 本人はサッカーをもっと練習して上手くなりたいと言っています。 (もちろんプロなんて話じゃないですが) あんまり成績が悪くても困りますが、公立レベルとは言え今の成績なら行く必要は無いと思うし、私のように後悔はしてもらいたくありません。 それでも行かせるべきでしょうか? なにかみんなが行っているから行かせると言うのもおかしいと思うのですが・・・。

  • めちゃくちゃ肩が痛い!!

    1週間ほど前からとても肩が痛いです。 とりあえず、本当に痛いときだけシップ(医療用のモーラス)を貼ったり、鎮痛剤(医療用のSG顆粒)とアリナミンを一緒に飲んだりしています。 しかし、良くなったかな・・・と思うと、すぐに痛みがぶり返してきます。 痛みの無いときでも、頭が重く、首が張り、めまい感があります。 時々頭痛をともなうことがあります。 今日は痛さのあまり、肩に1日中シップを貼っていました。 そして、なんだか痛みが腰にまで移ってきた感覚もあり、とてもきついです。 今が痛みのピークかもしれません。 こういう場合、どう手当てをしたらよいでしょうか。 即効かつ効果的な方法を教えてください。

  • めちゃくちゃ肩が痛い!!

    1週間ほど前からとても肩が痛いです。 とりあえず、本当に痛いときだけシップ(医療用のモーラス)を貼ったり、鎮痛剤(医療用のSG顆粒)とアリナミンを一緒に飲んだりしています。 しかし、良くなったかな・・・と思うと、すぐに痛みがぶり返してきます。 痛みの無いときでも、頭が重く、首が張り、めまい感があります。 時々頭痛をともなうことがあります。 今日は痛さのあまり、肩に1日中シップを貼っていました。 そして、なんだか痛みが腰にまで移ってきた感覚もあり、とてもきついです。 今が痛みのピークかもしれません。 こういう場合、どう手当てをしたらよいでしょうか。 即効かつ効果的な方法を教えてください。

  • 旦那が2度目の飲酒運転をしたら

    旦那が2度目の飲酒運転を行ないました。 幸い、誰も怪我させる事も無く、車も無事でした。 1度目のときは免許をとりたてなのに車で飲み会に行き、 信号待ちをしている時に泥酔している人にぶつけられ、 相手が余りにも泥酔していた為、旦那にはお咎めが無しでした。 その時に、「二度と飲酒運転はしないでくれ」とお願いしました。 (当時は付き合っているだけ) 結婚後、何があっても飲酒運転だけはしてはいけないと言っていたのにも関わらず、緊急でも何でもなく出歩きたいが為に、深夜に 飲酒後(出掛ける直前まで焼酎を2杯飲んでいた)車で出掛けた事が判明しました。 全く緊急でもないのに飲酒直後に車で出掛けるという二人の約束を破った事(しかも2度目)、通勤、生活に必要不可欠ではない事から、 車を手放そうかと考えています。 旦那は田舎の出身でどれだけ駐車場代が高くても、成人男性が車を持っていないのはおかしいという風習で育っているため、 車を手放すとしたら、旦那の両親にも伝えることなると思います。(年に3回は車で帰省するため) 私にも迷いがあり、 それぐらいで車を処分させるのは酷すぎるか? 万が一、他の人を怪我させてからでは遅いので、今回は見逃すべきか? それとも何かしらのペナルティを加えるべきか? で悩んでいます。 どんな意見でも良いので何方か回答をお願いします。

  • 自分の意見を言えない彼女

     大学生、男です。 過去に付き合っていた人がいます。  彼女は、言いたいことがいえない性格で、 言われたこと に不満があってもそれをいえずに引き受けてしまったり、 不満をいえずのままとなってしまうことが多い人です。    付き合う前も、付き合っている時期も、彼女の愚痴 を永遠に電話や、直で聞かされたりしていました。  普段、学校、バイト、友達関係・・など、色々な所 でたまった不満、すべてを吸収し、それを僕にぶつけてきた 感じがします。  おそらく、それらをぶつけれる相手が僕しかいなかったのでしょう。    別れた後、数ヶ月間は、大事な親友のような感じになり 常にメールをしたり、たまには電話もしたり、会ったり。。 という感じでした。  気がつけばもう一度付き合っているような感じになってました。  しかし彼女のほうから好きな人ができた。。との メールが来たため、僕は当然ショックを受け、1ヶ月 以上連絡をとりませんでした。  しかし先週急にメールがきました。 ショックから立ち直りかけであったときに急にメール がきたので驚きましたが友達・・という感じのメール だったので返しました。    そこからまた毎日のメールが始まりましたが、そのうちの 何割かは愚痴です。  彼女は、信頼できて、そういう話をできるのが僕 だけだから。。という言い方をしていますが、 愚痴の聞き相手が欲しいがためにメールをしてきた・・ と考えると少しショックです。  もちろんなんだかんだいって彼女がすきなのですが・・  こういう状況はどうすればいいでしょうか・・

  • ダウニーが安く買えるお店を探しています!

    東京都内でアメリカの柔軟剤ダウニー1.2を安くで買えるお店を知っている方がいたら教えてください。(ネットではなく店頭にて) よろしくお願いします。

  • ◆夏休み中の自宅学習について(小1)

    小学1年生の子供がおります。 1学期の算数の進度は「10までの数」ですが、「足し算」「引き算」は未だ指折り数えてやってます。その基本的概念をどうやって教えれば良いのか・・・途方に暮れています。文章題も「これって足し算でするの?引き算でするの?」というレベルです・・。 今の小学校の宿題は、親が点検し、正しく出来上がったものを持たせるようになっていてビックリ! これでは、担任が「この子は何が理解出来ていて、何が分かっていない」のかが把握出来ないのでは?と思ってしまいます。 悩んだ挙句、夏休み期間中だけ近くの「公文」に算数のみ通わせる事にしました。たかが12回の講習ですが、せめて「人並み」のレベルにはなって欲しいと思います。 そこで。。。 いよいよ夏休みですが、皆様は自宅学習、どんな計画を立てていますか? 私としては、公文の他に、先日数冊の簡単なドリルを購入し、それを少しずつさせようと思っています。 が、何せ集中力がない子です。反面、妙に几帳面で完璧主義な所もあり、少し間違えたり思い通りにいかないとグズってしまいます。 朝9時から1時間は国語。 10時から1時間は算数。 あと宿題ではないのですが、1日1枚「日記」を書かせようと思っています。 こんな漠然とした計画ではやはり駄目でしょうか? 皆様の具体的な夏休み中の計画や経験談、是非ともお願い致します。他にこんな事をしたよ!という事も教えて欲しいです。

  • 小学校の部活動について(長文です)

    こんばんわ。小学校の部活動についてです。 4月から学校の野球部に入部して、毎日、頑張って練習しています。 時間帯は16:30~18:30が基本的な部活動の時間なのですが、終わるのは19:00過ぎになります。 練習も基本的には週4日ですが、練習試合や公式試合が入ると毎週ではありませんが、週6日という時もあります。 宿題も本当は済ませて、部活動をしないといけないのですが、なかなか時間的余裕がないらしく、部活から帰ってきて、食事をすませ、それから・・・という毎日です。 本人が楽しく野球をしているし、運動はいいことだと思うのですが、時間が・・・とも思います。 長くなりましたが、どの小学校でも部活動ってこんな感じですか。 それを聞いてどうこう・・・ではないのですが、皆様のお話を聞いてみたいので・・・ よろしくお願いします。

  • 小学校の終業式、始業式の日課について

    お世話になります。 最近の小学校の終業式及び、始業式の日課について 教えてください。 一般小学校はもちろん、盲・聾・養護学校の小学部に ついての情報もできれば欲しいです。 午前授業か1日日課か、また給食のあるなしなどに ついても教えてもらえると助かります。 一日日課の場合、時間割はどのようになっているかなども知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 喉の左側だけ痛い

    何日か前から喉の(のどちんこの)左側だけ異物感がありました 昨日朝起きてみると、その左側だけ少し痛みがありましたが あまり気にならない程度だったので、病院には行きませんでした 今日は喉の痛みで目が覚め、昨日痛かったところが さらに痛みを増していて、だまってても痛いし、 唾液を飲み込んだりすると、更に痛いです。 先ほど、鏡で見てみたのですが、喉ちんこの左側だけ赤くなっていて、 腫れているように見えます これは風邪からくるものなのか、喉だけの病気なのか、 内科に行けばいいのか、耳鼻咽喉科に行けばいいのか、わかりません。 他に症状といえば、これは喉とは関係ないかもしれませんが、 3、4ヶ月くらい前から、夜布団に入ると、 咳がとまらなくなるのです。 でも咳の出る日がとても多いのですが、出ない日もたまにあります。 日中は全くでませんでした。 でも今月に入った頃から、日中もたまに出るようになってきました。 夜中でる咳はゼーゼーという感じですが、 日中でる咳はコンコンという感じの乾いた感じのような咳です。 咳も今回の喉の症状と何か関係があるのか、関係のないものなのか、 それによって、耳鼻科か内科か、変わってくると思うのですが、 どちらへ行けばいいのかわかりません・・・ アドバイスお願いします

    • 締切済み
    • noname#98727
    • 病気
    • 回答数1
  • 回転性めまいでメニエール病を疑っていますが…

    去年半ばからたびたび回転性めまいが起きるようになりました。 自分で色々調べた結果、メニエール病(か、症候群)もしくは良性発作性頭位目眩症あたりを疑っています。 とはいえ素人判断は危険なので病院(耳鼻科)に行きたいのですが、めまいが起きている時じゃないと 診断できないということを知り、次の発作時まで我慢することにしました。 そこで耳の異常だという私の判断は見当違いでないか 下記の症状について詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。 発作時 ・回転性めまい、嘔吐(朝起き抜けなり少しすると収まることが多いが、酷いときは2週間ほど続いた) 非発作時(最近になって慢性的に) ・耳鳴り(おもに夜の寝る前) ・デパ地下等での音楽やアナウンスなどの高音が耳障り ・浮遊感、フラフラ ・ものがブレれるような錯覚? ・歩道の白線や太陽の光が強くて目障りに感じる ・耳の詰まった感じ 25歳女で更年期障害はまだまだ先のことです。 幼い頃に中耳炎を患ったり、普段から「乗り物酔いが酷いため内耳関連かと判断しましたが、 不摂生な生活をしているので常に貧血気味だし耳と関係ないのかな?とも思います。 もちろんこれだけで詳しい病名等はわかるとは思っていませんが、 可能性として考えられることを教えていただけると助かります。 たとえば耳鼻科じゃなくて脳の方を見てもらったほうがいいとか…。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60578
    • 病気
    • 回答数2