0123456789A の回答履歴

全93件中21~40件表示
  • ダークエネルギーとダークマター

    ダークエネルギー73%、ダークマター23%、バリオン(一般の物質)4%、宇宙年齢は137億歳と判明し、宇宙は永遠に膨張するようですが。 1.ダークエネルギーの正体は、何だとお考えでしょうか?一説にはかつてアインシュタインが撤回した「宇宙定数」とか「真空のエネルギー」と言われていますが、具体的にはなんでしょうか? 2.ダークマターの正体は何でしょうか?ニュートリノは軽くて候補から外れたようですね?最近ダークマターが発見されたとか?どうもよく分かりません。 3.永遠の宇宙膨張は、今後否定されることはありますか?

  • Σ

    n≧2 nは偶数 (n/2) Σ{[2の2k乗×n(n-1)…(n-k+1)]/2k!} (k=1) このあとどうしたらいいのか分からないのですが… これをそのまま答えにしてもいいのでしょうか?

  • 太陽では1秒間に何個の陽子がヘリウム核化しているか

    次の1、2、3はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD からの抜粋です。太陽では1秒間に 1 約8.9×1037個の陽子がヘリウム原子核に変化している 2 3.83×1026Wのエネルギーを放出している 3 426万トンの質量が失われている 次の4、5は質問者の計算結果です。 4 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%AE%9A%E6%95%B0 の太陽定数が1366W/m^2であることを基にして、前記2は確かに導けました。 5 前記2を基に前記3も確かに導けました。 さて、前記1も導きたいと思います。前記2に何かの知識が加わって1のデータを算出したのだと推測します。1を導くのに必要なデータ並びに知識を与えて欲しく思います。なお、当方は大目に見ても高校生の知識しかありません。最早、高校以下の物理の知識では踏み込めない領域であれば諦めます。 あれこれ調べないと回答を理解できないことが予想されますので、お礼は幾晩も要する可能性があります。先回りをしてお断りしておきます。 よろしく、お願いします。

  • ダークエネルギーとダークマター

    ダークエネルギー73%、ダークマター23%、バリオン(一般の物質)4%、宇宙年齢は137億歳と判明し、宇宙は永遠に膨張するようですが。 1.ダークエネルギーの正体は、何だとお考えでしょうか?一説にはかつてアインシュタインが撤回した「宇宙定数」とか「真空のエネルギー」と言われていますが、具体的にはなんでしょうか? 2.ダークマターの正体は何でしょうか?ニュートリノは軽くて候補から外れたようですね?最近ダークマターが発見されたとか?どうもよく分かりません。 3.永遠の宇宙膨張は、今後否定されることはありますか?

  • 天文学の論文で話題になったもの

    天文学の論文で話題になったものを教えて下さい! 1980年以降のものでお願いします! 【名前】・・・ 【論文】・・・ 【URL】・・ 今、参考にしているサイトはhttp://arxiv.org/です。

  • ケプラーの法則

    人ある工衛星は次の要素を持っています。 近地点459km、遠地点2289km、周期112.7分。  このとき、(近地点の速度)/(遠地点の速度) の比を求めなさい。。 このとき、人工衛星は楕円軌道を描きますか? ケプラーの法則を使って解くんですか? まず何から求めればいいんですか? 教えてください。

  • 逆二乗法則

    逆二乗法則の説明をすることになったのですがどのように説明をしたらいいのかわかりません… I∝(k/r^2) lnI=-2lnr+lnk (lnI/lnr)=-2 上記の式の説明の仕方を教えていただけませんか?? お願いします。

  • (sinx)^2 のn次導関数

    (sin x)^2(及び、(cosx)^2)のn次導関数を求めよ、という問題が解けません… 解いていくとsin2x,2cos2x,-4sin2x,-8cos2x,,,となって式で一般形にできなくなってしまいます。 初歩的な質問ですみませんが教えて下さい!

  • 簡単な物理計算?

    ちょっと仕事でお客さんから聞かれたのですが、物理音痴でぜんぜん判りません。相手もたぶんコチコチの文系ですので、私と同じと思います。  質問は、簡単に言えば以下のようです    20kgの重さの物が時速100kmで走っていたら、それを止めるには、どれだけの力が要るのか。 要は20kgのボールをダンボールに入れて運ぶのですが、もし高速道路で事故にあっても壊れない梱包としては如何ほどの強度が必要なのか知りたいようです。 下はともかく、上の質問だけでも答えれれば面目が立つのでお願いします。  

  • どのように解答すればいいのでしょうか?

    統計学の課題で「Xはどのような分布にしたがうのか?」と問われる問題があるのですが、この場合はどのように解答すればいいのでしょうか?

  • 体積流量から質量流量へ単位換算

    例えば、1時間に60リットル流れるメタンの体積流量は1.0[l/min] ですが、この値の単位を質量流量に変換するとどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 体積流量から質量流量へ単位換算

    例えば、1時間に60リットル流れるメタンの体積流量は1.0[l/min] ですが、この値の単位を質量流量に変換するとどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題教えてください!

    早速ですが、、、 「滑らかで水平な床の上に、長さL、質量Mの平らで均質な板が置いてあり、その板の左端に質量mの人が立っている。  (問)この人が板の上を、板から水平右向きに一定の力fを受けて動くとき、動き始めてから時間がtだけ経過したときにこの人は板の上をどれだけ移動したか。ただし人は右端に達しない。」 という問題なのですが、この本の解答を見ると、人と板の運動方程式は各々右向き正として人:f=mα、板:-f=Mβとして等加速度直線運動の式を用いて解いているのですが、板の運動方程式の-fの意味がわからないんです。最初、摩擦力だと思ったんですが、問題は摩擦に全く触れていないし、向きは違うし・・・この-fという力は何なのかということを教えてもらえないでしょうか?お願いします

  • 相似の応用問題デス

    中学校三年生の相似の応用で、建物の高さを求める問題がわかりません。「20メートル離れた地点から建物を見上げると36°だった。目の高さを1.5メートルとする」 解説◇建物の高さをXcmとして相似の図形を利用。 X:3.6=2000:5 X=1440 最初は任意の数字で相似の図形を書くのかと考えました。でも36°って…。なぜ高さ3.6センチの相似の図形を利用するのか、どこから5センチという数字が現れたのかわかりません。どなたか教えてください!!

  • オーロラの発生する仕組みについて。

    オーロラが発生する仕組みっていうのは物理的に説明が出来たと思うんですが説明できる方教えてもらえますか?? 確か北極はオゾン層が薄いから、、、見たいな感じだったような気がしましたが。 お願いします。

  • ポテンシャルエネルギーの問題なんですが…

    地球の表面からzの高さにある微小質量dmのもつポテンシャルエネルギーはdV=dmgzである。高さがh、底面がb×bの正方形、密度がρのピラミッドの持つポテンシャルエネルギーを計算せよ。という問題なんですが、zをどこに設定すれば良いか、わかりません。1/3の所でよいのですか?この際に、h=147m,b=234m,ρ=2500kg/m^3とし、普通の人が一日10時間に50kgを2メートル持ち上げられるとすると、約10000人・年にあたいするんですが、私が計算しましたら、15000ほどになります。どなたかお願いします。

  • 添付をお願いします。

    次の問題の添付をお願いします。 次の不等式を証明せよ。 a+b=1のとき、a^2+b^2≧1/2 〔解答〕 a+b=1⇔a=1-b よって(左辺)-(右辺)    =(a^2+b^2)-1/2    =(1-b)^2+b^2-1/2    =1-2b+b^2+b^2-1/2    =2b^2-2b+1/2    =(4b^2-4b+1)/2    ={√2(2b-1)/2}^2≧0 等号成立はa=1/2,b=1/2

  • 天文学者になるための進路・・・。

    今中2なんですが、将来天文学者になりたいと思っています。 そこで質問があります。 (1)天文学者になるためにはどのような高校、大学に行くべきですか? (2)天文学者になって、どのようにして収入を得るのでしょうか? (3)その他アドバイスなどあれば、お願いします。

  • 球の体積を微分すると…、

    こんばんわ。かなり困っているのでご教示願います。 球の体積は、積分を用いて”4πrの3乗/3”と導き出すことができました。 そして、この値を微分すると”4πrの2乗”、つまり、球の表面積がでることも分かります。 しかし、なぜ微分すれば、体積から表面積が導きだせるのかが分かりません。そもそも、微分の根本的な意味を理解できていないからだと思います。(微分とは、曲線上の点に接線を引く作業であることぐらいしか分かりません。) そこで、「球の表面積は、球の体積を~~~~したものなので、球の体積を微分すればいい。」といった説明ができるようになりたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • しんきろうとオ-ロラのメカニズムについて

    物理学の授業で、光・レンズについてやりました。 教科書には、この働きで、しんきろうや、オ-ロラについても説明が出来ます!!って、書いて、有りましたが…実は、あまりよく分かりませんでした。 それで、誰かに聞こうと思って、書きました。 1.しんきろうとオ-ロラのちがいとは何か? 2.季節・気象条件や見える場所に関係をしているのか?関係していたら、どのように、関係をしているので、あろうか?? この2つについて、全く解りません!!! 誰でも良いので、教えて下さい!!