kisato-seira の回答履歴

全451件中301~320件表示
  • 赤ちゃんの読者モデル

    よく赤ちゃん雑誌の最後にモデル募集とありますが、皆さんのまわり、もしくは実際にご自身の赤ちゃんが読者モデルになれた方はいらっしゃいますか。私も記念に是非応募したいのですが、どれくらいの確率(どれくらいかわいいかな?)でなれるのかふと疑問に思いました。私にとってはすごくかわいいベビーちゃんですが雑誌を見ているとまさにモデルな赤ちゃんが多いので・・。もちろん出してみないことには始まりませんが。ということで 1.写真を送るとどれくらいの確率でモデルさんになれるのか(まわりに結構いらっしゃるなど) 2.その子は他の子に比べてやはりかわいものでしょうか。 3.小さな切手サイズの掲載写真の場合と表紙やかわいい服を着てうつっているモデルさんとは撮影の時点で分かれているのか。 教えてください。こんな機会はめったにないと思うので、読者モデルさんされている方は本当にうらやましいです。

  • 命名の理由が・・・

    こんばんは。 先日女の子が生まれました。 名前はずっと夫婦で考えており、 苗字とのバランスや漢字が持つイメージ、呼んだり読んだりした時の印象等で、 「遥奈」としました。 しかし、、、 子供がモノ心がついて、 「自分の名前はどういう風に名づけれてたのか?」 と疑問に思ったり、 子供が友達同士で命名について話し合う時に、 上記のことを話しても、子供にはなかなか伝わらないかなぁ~と(笑) 決して感覚だけで名づけしたわけではないのですが、 子供にも理解できるような、良い名づけの理由があればと思い、 こちらに書かせていただきました。 同じ名前を名づけた方、もしくはこの名前や漢字から感じられる印象等をお聞かせいただけないでしょうか?

  • 男の子の名前。

    今、妊娠6ヶ月なんですが、先日病院で男の子だと判明したので現在名前を考えているところです。 『慶瑚』(けいご)くんっていう名前が私はいいのですが、主人は嫌みたいです。 ちなみに主人は、男の子でも女の子でもどちらにも使える名前がいいそうです。 私としては、男の子なのに女の子っぽい名前は嫌なんですが。 いろいろ考えてはいるのですが、なかなかこれといった名前が思いつきません。 そこでみなさんからいろいろアドバイスいただきたいと思ってます。 希望としては、名字が二文字なので名前は二文字でないほうがいいです。 それからあまりありふれた名前は避けたいです。 できればあまり聞きなれない名前がいいです。 漢字は後から考えるので、まずは読み方を決めたいと思ってます。 いい名前があったらアドバイスいただけると嬉しいです!! 宜しくお願いします。

  • とても不安です

    妻が里帰り出産の為、実家の近くの総合病院にいきました、もともと体が細いので8ヶ月でもこんなものかなぁと考えていたお腹を先生に少し小さいねぇと言われました。しかも妻は貧血気味ではありますが病院の先生からは胎児の脳は標準までなっているが脳に回っている血液が少ないといわれました。 ともかくこの日は貧血の為の採血をしただけで終わりましたが来週またその結果を聞きに行くそうです。 二人とも少なからずのショックを受けました。 脳に血液があまりいっていないと言うことは酸素そのものがうまくまわっていないということになりますよね、なんらかの障害をもって生まれてくるのではないかと心配しています、やはり今のような状態では障害を持って生まれてくる可能性がたかいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#48908
    • 妊娠
    • 回答数4
  • おっぱいが激痛。しこりはありません。

    4ヶ月の男の子を、ほぼ完母で育てています。 ミルクは、あまりに寝ぐずりがひどい時たまに足すくらいです。 もう1ヶ月ほど前から、おっぱいにしこりも傷もないのに激痛が走ります。 授乳中ももちろんですが、普通に生活している中でもおっぱい全体がズキズキ痛みます。どこが痛いか説明できないような痛さですが、乳頭の根元のあたりが特に痛いような気もします。 常に痛いわけでもないのですが、授乳後に必ずとか、いつごろ傷むといった規則制もなく、急に痛くなり、30分くらいは痛いです。 夜中眠れないこともありました。 乳線炎のように発熱することもなく、これといった原因が見当たらないのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 授乳は頻繁で、張っているわけでもなくふにゃふにゃな時でも痛みます。

  • 子供に無関心な夫 (長文です)

    30代半ば女性。小1・保育園児。 「育児」以前に「我が子」に無関心な夫に辟易しています。 第一子出産の際、仕事を理由に出産翌日の夕方になってやっと来院した夫。当初「さすがにまだ実感がわかないんだろう」と思っていた私。でも男性は、女性とは違い、自分のお腹を痛めて産む経験がない為、その後の「子供との関わり」の中から「父性」は育まれるものと信じ、自分でやれば早いところを夫にその機会を与え、これまでやってきました。 「やって欲しい」と言った事はそつなくこなします。ただ淡々と「業務」のように・・。例えば、テレビを見ながら食事を与えたり服を着替えさせたり。つまり、そこに「心」がないのです。 私は子煩悩な両親の元で育ち、夕食はいつも家族揃って食べていました。一方の夫は、仕事を理由に育児参加をしない父親、そんな夫に愛想を尽かし何ら期待せず互いにマイペースな両親の元で育ったようです。 結婚とは、全く異なる家庭環境で育った男女が1つ屋根の下で暮らすのですから、当然「妥協」や「歩み寄り」は必要だと思います。 が、私自身最近までフルタイムで働いていましたが、女が社会で働いても、仕事を理由に家事・育児を放棄する事は出来ません。が、男性はそれが許される事も多く、疑問であると同時に、育児参加しなかった父親が、ある日突然に「父親の威厳」を示そうなどと思っても、時既に遅し・・でしょう。まして、そういった家庭環境を背景に持つ事件が多発している昨今ですから。 私は別に「子育てを夫に押し付けたい」のではなく、ただ「夫婦二人で子供を育てたい」のです。 あれこれ子育てにまつわる本を読み漁り、夫にも「これ、読んでみて」と勧めたりしてみても、まるで無反応。「人を変える前にまずは自分を」と思いつつ、なかなか難しいものです。 子供に無関心な夫をその気にさせる良い方法ってありますか?? 宜しくお願い致します。

  • 内職探しています。

    神奈川県川崎市川崎区に住む主婦です。川崎区に住んでいて内職をされているママはいませんか?近くで内職がなかなか見つからなくて困っています。現在川崎区で内職をしている、もしくは川崎区の内職を紹介している所を知っている方教えてください。

  • 三つ子ちゃんへのお祝い

    こんにちは。 友人が三つ子の男の子を出産しました。 お祝いを何にしようか考えています。 数もいるでしょうから普通に出産祝いとして お洋服やスタイなどでもよいのですが、 三つ子ならではの必需品などあるのかなと 考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sching
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おっぱいにしこりができて痛いです、授乳はしています

    現在6ヶ月の赤ちゃんに授乳しています。これまでとくに大きなおっぱいトラブルはありませんでした。今朝10時ごろの授乳のときに左乳房の脇辺りがつれるような感じがありましたが、そのまま授乳しました。午後3時ごろ授乳したときにはこりこりしたしこりを乳房の脇に感じ、痛みがあります。わきの下と乳房のさかいめ辺りが、こりこりして痛いです。熱をもっているという感じまではいっていません。これは乳腺炎なのでしょうか?冷やしたほうがいいのか、温めたほうがいいのかも判断つきません。どのように処置したらいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 赤ちゃんの居場所

    もうすぐ妊娠7ヶ月です。新生児用品をそろえなくてはと思っているのですが、寝かせる場所等、悩んでいますので、アドバイスをお願いします。 1)昼間は2階にあるリビングで私は過ごしています。床はフローリングです。このフロアにベビーベットを置くには大きすぎるし、ハイローベッド&チェアー?とか言うものがいいのかな?とおもったりもするのですが、なんとなく窮屈そうな気もして---。床にお布団?とも考えたりもしているのですが、ホコリも気になりますし---どうするのが一番いいでしょうか? 2)寝室は3階にあって、ダブルベットです。ベットの横にベビーベットを置くスペースはなく、ベビーベットを置くとしたらちょっと離れた場所になってしまいます。なので、主人は1階の客用のシングルベットで眠るので、赤ちゃんと私が二人でダブルベットに眠った方が、授乳とか楽じゃない?と言うのですが、新生児から大人用の布団を共有しての添い寝ってどうなのでしょうか。ダニとか気になります。 同じベットの上に赤ちゃん用の布団を用意して、私は私で別の布団を掛けて眠れば問題ないのでしょうか。 また、そうされている方の場合、防水対策はどうなさっているのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 出産について

    出産経験有りの方、ぜひ教えてください。分娩のとき、大便が出る場合があると聞きました。(変な質問ですみません)おならも出るのですか。とても心配で誰にも聞けません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • a90b90
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 「いくみ」の漢字

    来年1月末に第二子出産予定です。 名前を「いくみ」にしようと思うのですが、女の子ならそのままひらがなで、男の子なら漢字にしようと思っています。 ただ、なかなかいい漢字が思い浮かばなくて・・・ 兄が「陸(りく)」なので、一文字でそろえたらカッコイイかな~とも思うんですが、「いくみ」と読める一文字の漢字はあるのでしょうか? 当て字でも構いません。何かいいアイディアないでしょうか? もしくは知り合いの中に「いくみ」を漢字で書く子はいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「いくみ」の漢字

    来年1月末に第二子出産予定です。 名前を「いくみ」にしようと思うのですが、女の子ならそのままひらがなで、男の子なら漢字にしようと思っています。 ただ、なかなかいい漢字が思い浮かばなくて・・・ 兄が「陸(りく)」なので、一文字でそろえたらカッコイイかな~とも思うんですが、「いくみ」と読める一文字の漢字はあるのでしょうか? 当て字でも構いません。何かいいアイディアないでしょうか? もしくは知り合いの中に「いくみ」を漢字で書く子はいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 預金した履歴がない→長文ですが本当に困っています

    親戚の話です。以前銀行で1,000万の定期預金口座を開設しました。定期預金が満期になり1年が経過し、普通預金に戻った1,000万に100万をさらに追加してもう一度定期預金にすることにしたそうです。彼女は他行から現金100万をおろし銀行に持参して手続きをしたのですが、「増資する場合はいったん本店に回してからでないと手続きできない」と言われ1,000万と100万の2本分の伝票をもらい(どういう名称の伝票かは不明)後日合算した1,100万が定期預金になると言われたそうです。1年が経過し、すっかり忘れていましたがふと100万のことを思い出し確認すると、定期預金に入っていた金額は1,000万だけだったのです。2本分の伝票を探したところ、半年前に破棄してしまった記憶があるとのこと。叔父を亡くした後で整理をしていて書類関係を処分していたらしいのです。慌てて担当者に連絡すると、100万を追加したような履歴は一切ないとのこと。彼女は銀行から100万おろし、自宅に大金を置いておくのも嫌なため、その足で定期預金の銀行に出向いたのですが、担当者が言う日にちににもズレがあるらしいのです。その後彼女はあまりの心労で体重もかなり減ってしまい見ていられません。明後日に銀行の担当者と面会するのですが、こちらには何の控えもなく、勝ち目はありませんがどうしたらよいでしょうか。ちなみにもしや他の銀行に預金したのではと、私も確認しましたがそれらしきものはなく、一連の出来事を明確に覚えているため、勘違いとは思えません。落としたなら、まだ自分が悪いと踏ん切りもつきますが、銀行が絡んでいるので金額面からもなかなか割り切れないようです。私が考えても、満期になった1,000万が普通預金にあるなら、そこに100万を入金すれば1,100万になり、それをそのまま定期に振替すればよいだけでそんなに日にちがかかるものではないのではと思うのですが…どうぞよろしくお願いします。

  • 牛乳

    1歳から牛乳を与えても大丈夫と聞きますが、牛乳は冷たいままでも大丈夫でしょうか?1度加熱した方がいいですか? 昨日1歳になったばかりですが、いきなりフォローアップミルクから牛乳に代えても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • 4989aya
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 3240g、51cmで生まれたあと5日で2ヶ月の赤ちゃん♂について。

    1ヶ月までは何とか母乳で育てましたがその後2度の乳腺炎と貧血とおっぱいブルーによる精神ストレスなどから母乳の出が悪くなり、混合になりました。 そして、ここ2週間の間に母乳が出なくなり、ほとんどミルクの状態です。 ただ、ミルク缶に記載されている標準量は飲みません。 今の時期だと140-160mlを1日6-7回飲むと書いてありますが、うちの子は1回90-120mlを1日5回ぐらいしか飲みません。 しかしながら。。。体重がどんどん増えていっているので心配です。 7/18に新生児湿疹で小児科へ行ったときには5000gだったのですが、今もう5700gになっています。 身長は57cmになっています。 ミルク以外のものは飲んでないのですが。 他に気になることといえば1日中寝てるということです。 ミルク飲んで満足したら4時間は寝ています。 起きても少し遊んでミルクを欲しがって寝ての繰り返しで、1日に17時間ぐらい寝ています。 今の時期、昼間起きてることが長くなると言われているのですがどうなんでしょうか。 赤ちゃんは母乳が出ないときは泣きながらイライラしてたいましたが今は別人のようで、眠りに入る前もニコニコしています。 私自身、おっぱいに悩んでストレスを抱えながら毎日泣いての生活で苦しみましたので今更母乳育児にこだわりません。 今まで3回はおっぱいマッサージにも行きましたし、毎日毎日具沢山の味噌汁とゴハン、たんぽぽコーヒーも飲んでました。子供が寝てる間に無理をしてでも睡眠を取ったりもしましたが今となってはもう、手で搾ろうとしても滲みもしません。 ミルクに頼りだしてから自分が寝る時間も子供が寝る時間も増えて精神的にも楽になりました。 長々と書いてしまってややこしいんですが。。。 ○飲む量のわりに体重増加が早すぎる ○睡眠時間が多すぎる気がする ○同じように悩んだ人はどうやって解決しているのか など教えていただけたらと思います。

  • 子育てについて。

    子供に対する愛情とは、一体どんな物でしょうか? 専業主婦、子供1歳がいます。毎日、一緒に遊んだり、怒ったり、 一通りのことは、一生懸命やっています。しかし、私より、義母のほうが好きなようです。毎日、近くに住む義母のところへ、顔を見せに行くのですが、その時私が呼んでも来てくれませんし、抱っこも嫌がります。母親として愛情不足なのかなって、落ち込みます。2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。 愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。

    • ベストアンサー
    • noname#23531
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 産院について教えてください

    こんにちは、先日初めての妊娠が発覚しました。 現在3ヶ月にはいり、予定日がわかってすぐに近所で評判のいい病院に電話したのですが、すでに予約いっぱいで断られてしました。現在、横浜に住んでいるのですが、母親の都合で京都に行くかもしれません。 横浜と京都、どちらでも産めるように病院を探さなくてはいけないのですが、何でさがせばいいのでしょうか? 5ヶ月過ぎないと京都に行ってはいけないとお医者様に言われたので、病院に空きがなくなってしまうのではないかと心配です。

  • 足つきカバーオールの着せ方について(新生児)

    オークションで、スナップが背中側にくる足つき カバーオールを購入したのですが、(0-3M) 着せ方がわかりません。前側にはスナップはありません。 あとこのようなスナップが背中にくるタイプは、寝てばかりの赤ちゃんには痛くないのでしょうか?

  • チャイルドシートについて、どう思いますか

    1歳児の子供がいます。もうしっかり歩き、活発に行動しています。 チャイルドシートについてですが、自分たちの親の時代にはなかったので、実の両親も義父母も別にちょっと位乗せなくてもいいじゃないという考え方です。私たちはほとんど乗せていますが、たまに人の車だったり、すぐ降りるときに後部座席で抱いて座っていることは(めったにないのですが)あります。親たちは、自分たちの車で一緒に移動したいのと、孫と一緒の車がいいので、近所なら出かけてもいいといっていますが高速はダメと断っています。それに対して、実両親は、まぁ!気難しいこといって~と言い、義父母は違反なの?ちょっと位ダメなの?と毎回聞いてきます。 私は、危険だし、何かあったら絶対に後悔するのでチャイルドシートは使用するし、これからも両親には断り続けようと思ってますが、やはり厳しいのでしょうか? 週末も、高速で2時間の親戚のところに行くのに人数が多いのとチャイルドシートがないので自分たちの車で別で行くと言うと、少し不満そうです。。。

    • ベストアンサー
    • noname#61744
    • 妊娠
    • 回答数10