kisato-seira の回答履歴

全451件中261~280件表示
  • 名づけ「渓」という漢字について

    子どもの名前を考えています。 「渓」という漢字を使いたいと思っています。 「けい」という読み方が一般的ですが、どこかの漢和辞典で「あや」とも載っていたような・・・ 「あや」という読み方で使用できるんでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 産みたいけど経済面が…

    去年の12月、先月ですが妊娠がきっかけで入籍しました。 しかし入籍後、価値観や性格の不一致を感じ、子供はおろすつもりで私から離婚を切り出し、離婚することに決まりました。 ただ、相手の会社での立場上、一ヶ月もたたないうちに離婚はみっともないので離婚届を出すのは半年後の6月になります。 現在12週です。 予定日は8月です。 子供は堕ろすつもりで離婚を決めましたが、中絶予約のため産婦人科に行ったら、前回よりずっと成長していて人の形をしててエコーで足をパタパタ動かしてるのを見たりして…殺したくないって気持ちもでてきてしまって…迷っています。 でも今更もう私から離婚と中絶を言い出しておいてもう戻れません。相手に養育費なんて一切請求なんてできません…。 シングルで育てることを考えてますが…。 短大卒後、正社員で働いたこともなく、資格もありません。貯金も今30万しかありません。仕事は今もパートはしてますが月11万程度です。今実家にいます。 こんなキャリアもなくて貯金もない私がシングルで子供を育てていけるでしょうか?? 産みたい反面、経済的なことを考えると…。 中絶の日まであと4日です。迷っています。両親は産むのは反対しています…。「まだ22歳で若いんだしこれからいい人見つけて幸せになれる。それよりも赤ちゃんを選ぶのか!?」と…。 もし産むとなったら相手には産むことは黙っていたいんですが、6月に離婚で8月に出産だと子供の戸籍は元旦那に入ってしまうんですか? 乱文すみません。産みたい気持ちが強いけど経済力がないのが… アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • meltin
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 赤ちゃんとスルメ

    赤ちゃんの歯がためにスルメが良いと聞いたのですが、塩分などが気になっています。水洗いして与えたり塩分控え目のスルメを実際に赤ちゃんに与えている方がいらしたら色々と助言をお願いします。

  • 動物の世話と子育ては両立可能か?

    現在、夫婦で二人暮らしをしていて子供を作ろうと考えていて(現在は妊娠はしていません)、動物を飼っています。 以下の状況で子育てと動物の世話は可能でしょうか? ・夫婦2人暮らし。両親は妻側が片道1時間強、夫側は遠い ・動物は大人のウサギを2匹・大人のシマリスを2匹飼っている。 ・部屋の広さは1DKで部屋の広さは30m2 ・夫は仕事の時は半日ぐらい家にいない。休みは月に10日。 ・妻は専業主婦 ・実際に動物の世話自体は朝・夜にそれぞれ30分程度。後、定期的に小屋の掃除等をしています。 実際に妊娠・出産・その後の子育てと動物の世話を同時進行にできるものでしょうか?  色々ご意見頂ければ幸いです。

  • 素朴な質問

    単純な質問ですいません。 今、僕は19で21の彼女がいるのですが、 女の子ってのは本当にエッチしたいものなんですか? そこらへんが僕には良くわかりません。 女の子って基本エロイ事きらうじゃないですか?? たとえばチカンとかされてもいやがりますよね? なのになぜでしょうか???変な質問ですいません。。

  • これは育児放棄ですか?

    5歳と5ヶ月の二人の娘を持つ母親です。 おととい、公園で5歳の娘が「友達になった」といって、小学3年生と1年生の女の子を家につれてきました。その日は夕方5時で帰っていきました。 次の日も、朝から二人がくるのです。(小学校は今冬休み)「お母さんに言ってきた?」と聞くと「言ったよ、どこでも行っていいって」といいます。 私はその日用事があり「夕方上の子が保育園から帰ってくるからその時よかったらまたおいで」といって出かけました。3時間後家に帰ると、なんと玄関の前で二人がゲームをして遊んでいます。雨が降る12月の寒空の下ずっと待っていたんだそうです。お昼ごはん食べに帰らないとだめでしょう、というと「作ってくれないからいつもお菓子を食べまくってる」とのこと。その日も5時には帰りました。5時に帰るのは学校の決まりみたいです。 来るなら夕方に来てと言ってあったのですが、3日目の今日、やはり、朝の9時半に今度は9歳の女の子だけが来ました。5時までずっとテレビを見たり、パソコンを見たりしていました。「家に一生帰りたくない」のだそうです。最初は無口でしたが、スーパーに連れて行ったら、楽しそうにいろんなことを話してくれました。でもその子の家のことを詳しく聞いたりするとまた何いっても生返事モードになってしまいます。この子の親は、9歳の女の子が朝から夕方まで毎日のように外にいて、心配にならないのでしょうか。仕事はしてなくて小6のお兄ちゃんと二人でずっと家にいるようです。児童相談所に相談していいレベルだと思いますか? でもすごくやせてるというわけじゃなく、洋服も不潔という感じではありません。お正月は家族で遊園地に行くともいっていました。保育園の先生や旦那に相談しましたが「かわいそうな子だね」というだけです。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • ベビーベッドでベッドガード不要だった赤ちゃんいますか?

    まもなく5ヶ月になる娘がいます。 今はベビーベットで寝ています。 昼間寝返りはしますが、夜はおとなしく寝ています。(念のため寝返り防止クッションを敷いてます。) 今はおとなしく寝てくれているので助かりますが、これから動きが活発になって柵に足や手を挟んでどうにかなるのが心配です。 ベッドガードは片側が取り外して赤ちゃんの様子が見れるようになってるみたいですが、そこを取って寝たらガードの意味がないですよね。 市販のものも値段もけっこう高く、あまり気に入った柄がないので躊躇しています。 できれば買わずに何かで代用したり、使わないという手も考えましたが、ベビーベッドでねんねしている赤ちゃんで、ベッドガードなしで乗り切ったという方いますか?その時の対策なども聞きたいです。 ちなみに私たちはダブルのベッドで寝ているので、できればギリギリまでベビーベッドで寝かせておきたいです。。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ビビッテます。会陰切開。

    2月に初出産を控えている者です。 今、33週位です。 出産時の会陰切開、ウチの病院では多分当たり前になされると思うのです。 色々非常事態のときは仕方ないとは思っていますが、それ以外のときは出来るだけ切開しないで欲しいのです。 明日検診なので相談してみるつもりですが、なにぶん田舎の病院なのでどこまで通じるんだかわかりません。 会陰切開をしなくても済むように出来るだけの事はしたいのですが、 会陰マッサージ?とやらは、やり方、準備品がわかりません( p_q) (やり方が書いてあるHPを見ましたが、正直文章だけではわかりにくく・・・。かといって画があっても驚きますが) 他、何か良い対策があったら教えてください! お願いします(ノ◇≦。)

  • 子供の名前 「マサト」

    まだ妊娠もしてないのですが…… 3人目を考えています。 先日、子供(3歳)に「来年は赤ちゃんが来るかしらね」と言ったら「マサトくんが来るよ」と答えが返ってきました。 そうか~3人目も男の子なのね~と思いながらも「マサト」ってどんな漢字かなぁと考えてしまっています。 子供が漢字まで教えてくれればありがたいのですが。 「マサト」ってどんな漢字が思い浮かびますか? いろいろ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母乳をやめた後のケアについて

    子供は1歳10ヶ月ですが(あまり水分を採らない子なので、いくらかでも水分補給の意味もあり)出るんだったら2歳くらいまでは母乳をあげてもいいかなと思って授乳を続けてきましたが、ここ数ヶ月回数を減らしていくうちに、だんだん出が悪くなってきました。最近は1日1回のみ飲ませている状態ですが、それもほとんど出ていない気がします。胸も全くといっていいほど張らなくなり、小さくなってきました。。。(涙)こういう場合は母乳を与えるのをやめても、特に何もケアしなくても大丈夫なのでしょうか?断(卒)乳の時には適切なケア(マッサージ等)を受けた方が、将来の乳がん予防にもなるというような話を聞いたことがあるので、そのまま何もしなくてもよいのか少し気になっているのですが・・・ ちなみに、これまで母乳は子供が欲しがるというよりも、私があげたくて与えてきたので(スキンシップの意味合いもあるかなと思い)、子供は与えるのをやめても特に影響はなさそうに思われます。(私の方は少しさびしい気がしますが・・・) なお、私は現在40歳で今後は出産する(再度母乳を与える)予定はありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産&育児にかかるお金って・・・

     20代後半の女性です。  そろそろ子どもを持つことを考えています。ただ、経済的にあまり余裕はなく、出産&育児にかかるお金について心配しています。当然出産には、お金では計れない幸せがあるとは思いますが、出産&育児にいったいどれくらいのお金が必要なのか、よく分かりません。  最近、出産に関して様々な助成金や補助があると聞きますが、具体的にはどうなんでしょうか。経済的に楽なのでしょうか。  また、私は関東在住ですが、都内なら江戸川区や品川区が子育てに優しいと聞きました。関東近辺で、子育て助成に熱心な市区町村はどこでしょうか。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月児との接し方

    ここ最近、娘のかんしゃくがひどくて困っています。 ちょっとでも気に入らないことがあると泣く、わめく、物を投げる・・・。 とにかく娘は、1日のうちほとんど怒り散らしています。 自分の言いたいこともまだはっきり伝えられない1歳児だからこんなものだ、と自分に言い聞かせているのですが、ここまでひどいとは正直思っていませんでした。 外出では、手をつないで歩くのが嫌いな様子なのですが、やはり危ないので手をつなごうとすると、ふりほどき走り、大声で泣きわめきます。 今日は駅のホームでそのようなことがあり、あまりに危ないのと、電車に乗りこんでもわーわーうるさいのとで、一度降りて(始発駅でしたので発車まで時間がありました)思わずこちらも大声で叱って、抱き上げた時にふとももを叩いてしまいました。 いつもなら、危ないことをした時には、子どもの目をじっと見ながら言い聞かせるようにして教えているのですが・・・。 最近、そういった余裕がなくなってきています。 今はこんな時期なので仕方ない、と思えば思うほど、精神的に辛く、娘にひどくあたってしまうことが増えてきている状態です。 外出も億劫です。 家でも、ちょっとしたことでうんざりしている自分がいます。 娘と同月齢以上のお子さんをお持ちのみなさんは、このような時期、どんな風に子どもに接していましたか。 外出先で、大声で泣きわめかれた時は、やはり親は冷静に「静かにしようね」と言うのが一番いいのでしょうか(場所にもよると思いますが)。 また、「魔の2歳児」の時期も待ち構えており、いつまで続くのか、2歳になると更にひどくなるのか、先を考えると不安です。 何かアドバイスがありましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 妊娠の可能性は??

    過去の質問でこれでもかと出ている内容で大変申し訳ないのですが 第三者の方からのアドバイスをいただきたく質問させていただきます。 生理予定日が12/16~12/18です(周期は28日~30日)。 が、今日現在まだ生理がきていません。 いつもほぼ正確にくるので妊娠しているのではないかと不安に思っています。 先月の生理は11/19~でした。 11/30~12/5まで遠距離の彼氏の家にお泊りにいっており、ほぼ毎日仲良ししました。 生理前の身体のだるさ、眠気、下腹部の張り、腰の痛みはありますが 吐き気などはありません。 あまりに心配だった為、今日チェックワンファーストという生理予定日から 使えるという妊娠検査薬を使いましたが結果は陰性でした。 今週いっぱい待ってみてもう一度検査薬で調べてみようとは思っているのですが 私が妊娠している可能性はどのくらいあるものなのでしょうか!? 散々ご覧になった質問かとは思いますが、アドバイスをしてやろうという方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 1歳1ヶ月児の食事について。

    1歳1ヶ月になったばかりの息子がいます。 うちの子ははが12本生えていて、全部の歯はとってもしっかり生えているのである程度のものは噛み切れるようになりました。 一応、離乳食の完了期なんですが、薄味を心がけて大人と同じメニューがほとんどです。 そこで質問なんですが、ちょっと時間が無い時なんかに冷凍食品のコロッケなんかはあげても大丈夫でしょうか?? コロッケとか揚げ物はもう食べさせているのですが、冷凍食品とかはやっぱり添加物など多く使われているのでしょうか・・ 実際に食べさせていると言う方いらっしゃいますか??

    • ベストアンサー
    • noname#23125
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 赤ちゃんの声がかすれています

    7ヶ月の娘なのですが、数日前から声がかすれています。 特に泣き声となると、大声を出して喉がつぶれたようなかすれ声になります。 かといって、ぐずりがひどくて泣き続けたわけでもなく、風邪を引いている様子もありません。 何より元気なので心配はない・・・のかな、と思いつつ、 数日経ってもかすれ声のままなので、少し気になっています。 このような症状について何かご存知の方はぜひ教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2台目のB型ベビーカーどれがいいですか?

    おはようございます! AB兼用の、アップリカのものを今まで使用していましたが、5ヶ月になり、B型のものを検討しています。 今は、散歩や車のトランクに入れて、お店の中などで使用したりしています。 AB兼用は、機能はたくさんついてますがちょっとした段差もいけず、人が急にきてもよけられず、なんだか、不満が溜まってます! 乗せて、私や、押す人間がらくちんなのが一番だと思うのですが、どういうのがお勧めか、よければ教えてください! 今のところ、屋根がついているもののほうが、日よけになっていいのかな?と思いますが、基本的に雨の日は車があるので防水はどっちでもいいです。荷物も、今だから?特に荷物入れは使用していません。 とにかく、使用が便利!片手でらくらく! これが一番ですよね。 そこで、もうひとつお聞きしたいのが、マクラーレンについてです。 なぜあんな高いのが売れているのでしょうか?そんなにいいのでしょうか?今ヤフオクとかなら、手が届きそうです。一応検討中です。 以前の質問を拝見させて頂くと、 アンブレラ アップリカのキャンディーB がいいみたいですね。現在使用されているものの感想など、よろしければ教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • 88aris8
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おしりふきクイックウォーマーのコードレスタイプは?

    各メーカーからウォーマーが発売されていると 思うのですが、コード式タイプのものばかりでしょうか? 電池式タイプのものは発売されてないのでしょうか?

  • 体の弱いわが子が心配です。この先どうなるのでしょうか。

    1歳になったばかりの女の子の母親です。 保育園に通っているせいもあるのか、 鼻水は秋頃からずーっと止まらず、 熱もよく出しますし、最近は中耳炎が1ヶ月ほど治っていません。 いつも体調が万全でないまま保育園に通っているような状態です。 離乳食の進みも良くなく、体も痩せ気味。 私は仕事をしているので、子供が病気になっても とことん看病することができません。 子供をみていると、この先どうなるのか心配になってきます。 先輩ママの皆さん、経験談をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181886
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 哺乳瓶→マグマグへ変更の時期

    もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。 寝る前に200mlのミルクをあげる以外は昼も夜中も母乳で育てています。 私が小学校高学年頃まで卵・牛乳に少しアレルギーがあり、アトピーや喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎と症状はひどくないもののアレルギー体質だったため(今はほとんどありません)、離乳食は8ヶ月くらいから始めようと思っています。 今はベッタの哺乳瓶を使っていて、次に買うとしたらNubyのフリップイットボトルにしようかと考えています。 哺乳瓶はどれくらいの月齢まで使うのがいいのでしょうか。早めに次のステップに移る、もしくは遅すぎるとなにか問題がありますか? 離乳食や哺乳瓶などについて勉強したいので参考になるサイトをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳の誕生日レシピについて

    こんばんは! 17日で1歳になる娘がいます。 タイトル通りなのですがなるべく簡単に作れるバースデーケーキやちょっとした料理(両方とも娘だけ食べる用)が載っているサイト等知っている方がいれば教えて頂きたいです。 なんせもうすぐの話だし本を買うのも1回ぽっきりだしとか考えていたらもうあと数日・・・となってしましました。(反省) なるべく作り方等写真で紹介されていれば嬉しいのですが・・ わがままで申し訳ございません! どうぞ宜しくお願いします。