ysmap の回答履歴

全1125件中1041~1060件表示
  • 前歯の裏の磨き方

    前歯の裏がなかなかうまく磨けません。歯ブラシを縦にしてもざらつきが残ってしまいます。なにか良い方法または商品があれば教えてください。

  • 虫歯のレーザー治療

    小さな虫歯ならドリルで削らなくてもレーザーで治療ができると聞いたのですが、本当ですか? 保険の適用にはなるのでしょうか?

  • 舌の黒ずみとピリピリ感について

    舌の側面が黒ずんでいます。20年前に歯医者さんで指摘されました。奥歯のほとんどが金属の被せ物なので、舌が金属に接触してそうなっているのかと自分では思っていました。このほど前の差し歯を入れ替えることになり、既に入った歯が裏が金属でできています。舌先に当たる金属の味や感覚が嫌で、又、側面と同じように黒ずんでビリビリするのかと思うと苦痛で、せっかく入れた物ですが、早々に作り変えようと思って担当の歯医者さんに問い合わせると、煙草による変色ではないかと言われました。側面の黒ずみに関するものが、歯科金属アレルギー・口腔内病変・煙草の影響…どのホームページを検索しても該当するようなものが見当たりません。どなたか、これが何かをご存知の方、又は同じ症状をお持ちの方がいらしたら、どうか是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 神経を残した虫歯治療後の痛みと親知らず抜歯後

    1ヶ月前に左上の虫歯治療をし、神経は残して治療してもらいました。 次第に痛みはなくなるとのことでしたが、1ヶ月経過した今でも冷たい物や熱い物を食べると、激痛が走ります。 いつまで痛い思いをしなくてはいけないのでしょうか? 先週、右上の虫歯を同じように神経を残して治療してもらった歯はほとんど痛みを感じることなく良好で問題なしだから尚更左上の歯の痛みが気になります。 また、親知らず抜歯後、周辺が鋭利な感があり、削ってもらったのですが、1週間経過しても痛みが走ります。抜歯自体は経過も良い感じで、2日後には普通の食事をしていました。 治療後の神経の痛みと親知らず抜歯跡の削り後の痛みで気がふれそうです。 欲張りな質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 口をゆすぐときに糸を引きやすいのですが・・

    歯磨きをした後、口をゆすぐときに唇から糸を引きやすいのですが・・ 職場や外出先で歯磨きをするとき人の目が気になってしまいます。 糸をひくのは何が原因なのでしょうか? 防ぐ方法はありますか?

  • 神経を残した虫歯治療後の痛みと親知らず抜歯後

    1ヶ月前に左上の虫歯治療をし、神経は残して治療してもらいました。 次第に痛みはなくなるとのことでしたが、1ヶ月経過した今でも冷たい物や熱い物を食べると、激痛が走ります。 いつまで痛い思いをしなくてはいけないのでしょうか? 先週、右上の虫歯を同じように神経を残して治療してもらった歯はほとんど痛みを感じることなく良好で問題なしだから尚更左上の歯の痛みが気になります。 また、親知らず抜歯後、周辺が鋭利な感があり、削ってもらったのですが、1週間経過しても痛みが走ります。抜歯自体は経過も良い感じで、2日後には普通の食事をしていました。 治療後の神経の痛みと親知らず抜歯跡の削り後の痛みで気がふれそうです。 欲張りな質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 親知らずの奥が腫れています。

    親知らずの奥が線上に腫れています。 言うなればみみず腫れのようです。 最初は風邪を引いて喉が痛いのかと思っていたのですが、鏡で確認したら右の親知らずの奥でした。 線上に腫れていて触るとコリコリしています。 綿棒で触ってみたところ血が出ています。 口内炎ぽいような、しかし本当にぷっくりと腫れていて、何者か分からず何だか不安です。 親知らずはたまに腫れるのですが、これは初めてです。扁桃腺が腫れているのかとも思います(ちなみに扁桃腺がどこにあるものなのかも分かりませんが…) 同じような経験のある方いらっしゃったら対処法を教えていただけると助かります。

  • 差し歯の事で教えて下さい。

    前歯の3本を差し歯にします。その場合、型を取ったら、それでいきなり出来上がって来て装着となるのでしょうか? それですと、形などが気に入らなかったらとかなり不安です。 差し歯を作る場合、一度、物の違うものなどで、仮に作ってもらい、それを仮に装着してみて、感じなどを見る事も可能でしょうか? そういった場合、プラスいくらくらいお金はかかりますか? 普通はそういう事はしてもらえないのでしょうか? 私が行っている歯科医は、プロセラとエンブレスというのがあるのですが、どこがどうに違って、どっちの方が良いでしょうか? どうぞよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 年々歯茎が上がってきている

    年々歯茎が上がってきているので心配です。 以前、一昨年に歯科検診を受けた際には歯科衛生士に相談したのですが、 「歯を磨く際に力を入れすぎている」 とのこと。その対策として、電動歯ブラシを導入しました。 検診の際には歯肉炎などの異常は見あたらず、問題ありませんでした。 現在、23歳で酒もたばこもやりませんし、適度な運動を心がけ、 食生活も気を付けています。 何か原因はかんがえられますでしょうか?

  • こんな文具?工具?を探しています。V字カット!

    こんな文具?工具?を探しています。 スナック菓子の袋のような素材に、切り口を入れる道具を探しています。 切り口のないビニール素材の袋の端に、手でもカンタンに開けられるように切込みを入れたいのです。 今は、普通のはさみでV字型になるように2回に切込みを入れているのですが、手間がかかるのと、出来映えが一様にならずもっと便利な方法がないものかと考えております。 先端がV字型にカットできるようなはさみまたはニッパーのような道具をイメージしています。 図解すると、こんな感じです。 (わかりにくいかもしれませんが、できる限り補足します。)↓ _______ | | |_______    ↓ __  ___ |   V | |_______ こういう用途の文具または工具、あるいは別の便利な方法などございましたらお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 奥歯の詰め物が取れてしまいました。

    半年前位に歯の詰め物が取れて、歯医者に行きました。ほとんど歯が無い状態だったのですが、自分の歯で頑張ろう!と先生の配慮で、銀歯が入っていました。 ですが、昨日その銀歯が取れてしまいました。 銀歯の状態を見てびっくりしたのですが、銀歯の裏(歯茎側)に針みたいな物が作ってあり、歯茎にそれを刺して状態を保っていたようでした。 これを見てぞっとしてしまったので、歯医者さんに行って、違う方法で処置をして頂きたいと思うのですが、どのような治療法になるのか、さっぱりわかりません。 差し歯は高いと聞きましたが、どうなのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ございません。 教えて下さい

  • 3MIX-MPで治療した歯の痛み?

    結構大きな虫歯があり、普段は痛まないのですが物を噛んだりするとかなりの痛みが走ったりしたので3MIX-MPで治療してもらいました。この治療は初めてだったのですが、1週間経過した後での2回目の治療の際は、とりあえずしばらく置いたまま様子を見ましょうと言われました。今は仮詰めの状態のままです。 けれど、普通に食事している分には問題ないのですが、その歯でリンゴを噛むと、治療前と同じような瞬間的な結構な痛みが走りました。3MIXは虫歯の病巣を無菌化してその後詰め物をすると聞いたことがあるのですが、最終的な詰め物をするまではこのような痛みが出ることはしょうがないでしょうか? 少し気になったのでご回答頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 破折した歯根は必ず抜く?

    下の一番奥歯のかみ合わせを調整するため、せっかくの金歯をはずし、土台に仮歯をかぶせて生活していました。 うかつにも固いモノを噛んだため、にぶい音がして、仮歯が欠けました。そのまま放置していたら、翌朝、歯磨きの時なにか変な感触があり、仮歯と共に土台がとれ、歯の根っこが見える状態になっていました。 出血も痛みもないのですが、よくよく歯根を見ると、二つに割れています。 もともと、歯がとても弱く、武道で力を入れた時やストレスでくいしばりの時でも、欠けたり、破折したり・・・ 以前も破折した時、どうしても残すことはできませんか?と歯科医におききしたところ、破折したら、必ず抜かなければならないとおっしゃられ抜歯しました。 私は、いろいろな理由あって残存歯が極端に少なく、根っこでも残せる歯はできるだけ残したいのですが、 今のところ化膿もなく(多分)、痛みも無いのですが、やはり抜かなくてはなりませんか? ご回答よろしくお願い致します。

  • こんな文具?工具?を探しています。V字カット!

    こんな文具?工具?を探しています。 スナック菓子の袋のような素材に、切り口を入れる道具を探しています。 切り口のないビニール素材の袋の端に、手でもカンタンに開けられるように切込みを入れたいのです。 今は、普通のはさみでV字型になるように2回に切込みを入れているのですが、手間がかかるのと、出来映えが一様にならずもっと便利な方法がないものかと考えております。 先端がV字型にカットできるようなはさみまたはニッパーのような道具をイメージしています。 図解すると、こんな感じです。 (わかりにくいかもしれませんが、できる限り補足します。)↓ _______ | | |_______    ↓ __  ___ |   V | |_______ こういう用途の文具または工具、あるいは別の便利な方法などございましたらお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 破折した歯根は必ず抜く?

    下の一番奥歯のかみ合わせを調整するため、せっかくの金歯をはずし、土台に仮歯をかぶせて生活していました。 うかつにも固いモノを噛んだため、にぶい音がして、仮歯が欠けました。そのまま放置していたら、翌朝、歯磨きの時なにか変な感触があり、仮歯と共に土台がとれ、歯の根っこが見える状態になっていました。 出血も痛みもないのですが、よくよく歯根を見ると、二つに割れています。 もともと、歯がとても弱く、武道で力を入れた時やストレスでくいしばりの時でも、欠けたり、破折したり・・・ 以前も破折した時、どうしても残すことはできませんか?と歯科医におききしたところ、破折したら、必ず抜かなければならないとおっしゃられ抜歯しました。 私は、いろいろな理由あって残存歯が極端に少なく、根っこでも残せる歯はできるだけ残したいのですが、 今のところ化膿もなく(多分)、痛みも無いのですが、やはり抜かなくてはなりませんか? ご回答よろしくお願い致します。

  • お勧めの歯科医院ありますか

    埼玉県南地区でお勧めの歯科医院がありましたら教えて下さい。親切で優しい歯科医院希望です

  • 卒業した大学と勤務先の関連性

    来年、国立歯学部受験を考えているのですが、どこの大学を卒業したかによって、その後の勤務先にある程度影響が出てくるものなのでしょうか? 有益なアドバイスが欲しいので、具体的に申しますと、 受験大は北大か九州歯科大になると思います。 将来は北海道・東北地方で矯正歯科医として勤務したいと考えているのですが、北大の場合は問題ないとして、九州歯科大の場合は、働きにくいといったことがあるのでしょうか? もちろん、北大進学がベストだろうとは十分承知なのですが、九州歯科大ですと学力・難易度的に、合格にぐっと近づけるので質問しました。 将来の事も視野に入れて選ぶのか、それとも合格最優先で選ぶのか、ということで。 歯科医の方、よろしくお願いします。

  • また、根管治療についてです

    何度もの質問でごめんなさい。根の治療後、痛みがとれないので、こちらのサイトに相談したものです。問題の歯から、目頭にかけて、つきぬけるような痛みがはしりました。耳にはしることもたまにあります。これは歯のせいなのでしょうか?教えてください。

  • 抜歯の麻酔中に爆発音?!

    先日左下親知らずの抜歯をしたのですが、麻酔をかけているときに(ハンドガンみたいな注射です)、バンと麻酔銃から爆発音(???)がしました。先生は「歯槽骨は圧力があるなぁ~」というようなことを暢気におっしゃって、暫くして再び麻酔再開。その後は難なく抜歯は終了したのですが、あの麻酔中の爆発音はいったいなんだったのでしょうか? もしかして麻酔針が折れて歯茎に残っていたらどうしようと心配です。

  • 治療した歯にかぶせる素材について

    今通っている歯医者さんが、銀歯をつくる際ニッケルを使用しているようで、私は金属アレルギーの心配もあるので、白い歯(セラミック?)にしてもらいたいなと思っています。 そこで質問なのですが、 1.上の奥から二番目の歯なのですが、白いかぶせ物にした場合保険はききますか? 2.銀と白のかぶせものでは強度などが違うのでしょうか?