ysmap の回答履歴

全1125件中1101~1120件表示
  • フタバFF-7のへり用と飛行機用について

    今フタバ製のヘリコプターの購入のためFF-7を買おうとしているのですが、ヘリ用と飛行機用と2つの種類がありました。 ジャイロやサーボの数などの違いは分かるのですが、 あとは本体のプログラムが違うのでしょうか? また飛行機用でヘリコプターの操縦は無理なのでしょうか? 何度も質問をして申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • ラジコンが動かないです。

    5年程前に購入した電動RCカーを久しぶりに動かそうとしたら、ステアリングは切れるのですが、前後に全く動かないのです。私はラジコン初心者なうえ、5年ぶりなもので、原因が全くわからないので教えてください。 ちなみに使っているプロポはタミヤ製のアドスペックGT2チャンネルRCプロポセットのもので、C.R.Pユニットもそのセットに付属してあったものです。

  • 都内でRCカーを扱っているお店を教えてください

    外国からの友人がRCカーを買いたいということで連れて行きたいのですが、どこに売っているのかよく分かりません。 友人は京商やHPIというメーカーのRCカーをほしがっているのでそのメーカーを多く扱っているお店があれば教えてください。 できれば住所やホームページなども紹介していただけると行きやすいので助かります。

  • 海外充電機230V

    香港のトイザラスでのお土産に、ラジコンを子供がもらいました。 ところが、バッテリーチャージャーが日本の物とは異なり ソケットの形状も異常に大きく、日本のコンセントには入りません。 電圧も230ボルトと下記のように表示されていました。 BATTERY CHARGER MODEL:BT-0913E-B INPUT:230V~50Hz 4.5W OUTPUT:6V=220mA 7.5V=180mA 9V=130mA どうやら簡単には充電できない様ですが、 我が家には動力用として200Vの電源があります。 そこで質問ですが、ソケットの形状をDIYなどで購入したプラグ を取り付けるなどの改良すれば、そのまま差し込んでも 問題ないのでしょうか? また、充電は可能でしょうか?

  • サーボホーン固定ビス穴の破損

    サンワのMX-Aのプロポセットにセットされてるステアリングサーボ(SX-101Z)の方ですが、走行させたらサーボホーンがサーボギアから外れてしまいました。 2.6×10mmのタッピングビスが標準でしたが、一度3.0×10mmで固定し直したのですがやはり外れてしまいました。 取り合えずロックナット剤を塗って再度締め直しておりますが(24時間経過していないので未確認)念のために先ほど3.5×12mmのビスをホームセンターで購入してきました。 さすがに3.5は穴が受け付けませんかね?? 12mmだと底着きしてしまいますでしょうか?? 他に何か対策法があればご教授願います。 最悪はサーボ単体で購入となりますが・・・

  • サーボホーン固定ビス穴の破損

    サンワのMX-Aのプロポセットにセットされてるステアリングサーボ(SX-101Z)の方ですが、走行させたらサーボホーンがサーボギアから外れてしまいました。 2.6×10mmのタッピングビスが標準でしたが、一度3.0×10mmで固定し直したのですがやはり外れてしまいました。 取り合えずロックナット剤を塗って再度締め直しておりますが(24時間経過していないので未確認)念のために先ほど3.5×12mmのビスをホームセンターで購入してきました。 さすがに3.5は穴が受け付けませんかね?? 12mmだと底着きしてしまいますでしょうか?? 他に何か対策法があればご教授願います。 最悪はサーボ単体で購入となりますが・・・

  • 1ミリ四方未満の角棒について。

    材質は問わないのですが、0.6ミリ四方以上1ミリ四方未満のサイズの角棒を探しています。 プラストラクトやエバーグリーンで、0.5と0.8四方の物はあるようなのですが、それ以外のサイズが欲しいのです。 もしそういったものがあれば、そのメーカー名、販売店等、サイズ、材質をお教えください。 また、プラ板・プラ棒で上記の希望のサイズに「綺麗」に加工する方法があればそれもお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 模型燃料のオイル量について

    お世話になります。 自分はあまり燃料やエンジンRC自体素人なのですが 新しく燃料を買う事になったのでアドバイス頂ければ・・・と思い質問させて頂きました。 30スケールのヘリの燃料についてです。 今までは、スカイマスター20を使っていました。 が、使っていた燃料が切れそうなので、今度からコスモの「ホバースペシャル15」か クロッツの「ヘリスペシャル15」のどちらかにしようと考えています。 (防錆添加剤が入っている物にしぼりました) ニトロ量は同じなのですが、オイル量が違います。 メーカーHPを見た所、コスモは28%、クロッツは18%入っているそうです。 ここで迷っているのが、オイルの量が多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか・・・という事です。 後者のほうが機体の汚れなどは少なそうですが・・・。 とぢらが良いと結論は出せないと思いますが それぞれのメリット、デメリットなどアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • エンジンがかからないのですが・・・

    先日ナイトロMT2 18SS を組み立ててブレークインしようとしたのですが、エンジンがうまくかかりません。  やっとかかったと思ったらすぐ止まる始末です。  燃料がマフラーから噴き出してるようなんですけど・・・   ニードルは3回転の位置です。 GPは初めてなので困ってます。  

  • エンジンがかからないのですが・・・

    先日ナイトロMT2 18SS を組み立ててブレークインしようとしたのですが、エンジンがうまくかかりません。  やっとかかったと思ったらすぐ止まる始末です。  燃料がマフラーから噴き出してるようなんですけど・・・   ニードルは3回転の位置です。 GPは初めてなので困ってます。  

  • エンジンRCで付着したオイルの掃除に付いて

    タイトル通りですが、皆さんはどの様にして機体(車体)に付いたべとべとオイルを拭き取っていますか? 掃除するコツ(?)等ありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • お勧めのラジコン

    ラジコン(飛行機)をはじめたいのですが、お勧めのラジコンはありますか? 条件は ・初中級向け ・あんまり派手じゃない ・¥15000ぐらいまで(安ければ安いほどいい) ・かっこいい 是非よろしくお願いします。 いっぱい載ってるサイトなどもありましたらよろしくお願いします。

  • お勧めのラジコン

    ラジコン(飛行機)をはじめたいのですが、お勧めのラジコンはありますか? 条件は ・初中級向け ・あんまり派手じゃない ・¥15000ぐらいまで(安ければ安いほどいい) ・かっこいい 是非よろしくお願いします。 いっぱい載ってるサイトなどもありましたらよろしくお願いします。

  • ヒロボーフライングソサー

    http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%D5%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%B0%A5%BD%A1%BC%A5%B5%A1%BC+%A5%D2%A5%ED%A5%DC%A1%BC&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 ↑を3年前ほどに買ったんですが、モーターと羽をつなぐ、http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%E9%A5%B8%A5%B3%A5%F3+%C9%F4%C9%CA&n=5&b=154&c=image&rh=20&d=1&to=156みたいなのが劣化してしまい、遊べなくなってしまいました。 メーカーのヒロボーさんのお客様相談室みたいやつの電話番号など知っている方いらっしゃいましたら、説明書をなくしてしまったので教えてください。

  • オススメのヘリ用燃料

    オススメのヘリ用燃料を教えて下さい。 主にホバリングです。 最近出たクロッツのプレミアムグローと言うのが出ましたが オイルが27パーセントも入っているので、やはり機体がオイルまみれになるのでしょうか。

  • 販促用ミニカーの修理について

    新車契約時にディーラーでミニカーをもらいました。ドアが開閉できるタイプなのですが、ドアの部分が壊れ(パーツが折れ)てしまいました。 こういったものを修理してもらえるところがあれば教えてください。 ミニカーとはいえ、プラスチック製なのでプラモデルと思っていただいた方がイメージが近いです。 広島県在住ですが、郵送で対応してもらえるところでも構いません。

  • フタバ 送信機のモジュール交換・・・

    ふとラジコンをしない友人に質問され、即答出来なかったので、ここで皆さんにお聞きします。 フタバのFF9を使っていますが、モジュールの『40Mhz』と『72Mhz』を入れ替えて使えるのでしょうか? メーカーHPでは再設定・調整が必要。と、ありましたが その友人は、【72のHi⇔Lo】【72Mhz⇔40Mhz】でも大丈夫だと教わったと、いいます。 モジュール入れ替えれば、動作するのでしょうか? 又、試された方は、いますでしょうか?

  • フタバ 送信機のモジュール交換・・・

    ふとラジコンをしない友人に質問され、即答出来なかったので、ここで皆さんにお聞きします。 フタバのFF9を使っていますが、モジュールの『40Mhz』と『72Mhz』を入れ替えて使えるのでしょうか? メーカーHPでは再設定・調整が必要。と、ありましたが その友人は、【72のHi⇔Lo】【72Mhz⇔40Mhz】でも大丈夫だと教わったと、いいます。 モジュール入れ替えれば、動作するのでしょうか? 又、試された方は、いますでしょうか?

  • ラジコンヘリ(エンジン)についてどなたか教えてください。

    最近ラジコンヘリ(エンジン)が欲しくて色々と情報を集めているのですが、なんせ素人なうえ、近くに聞く人もいない状態です。詳しい方の回答をよろしくお願いします。予算は問いません。 (1)よく雑誌などに入門用とありますが30クラスの機体のほうが扱いやすいのでしょうか? (2)ヘリを飛ばすために購入する必要物品は何がありますか?エンジン付き半完成キットを購入しようかと考えています。 (3)お勧めの機体はどれですか? (4)プロポはいろんな種類がありますがどれでも使えるのですか?また、お勧めのプロポは何かありますか? (5)通販購入を考えているのですが(近くにラジコンショップがあるが店員が役に立ちそうにない為)お勧めのショップがありますか? 以上面倒ですがよろしくお願いします。

  • ラジコンヘリ(エンジン)についてどなたか教えてください。

    最近ラジコンヘリ(エンジン)が欲しくて色々と情報を集めているのですが、なんせ素人なうえ、近くに聞く人もいない状態です。詳しい方の回答をよろしくお願いします。予算は問いません。 (1)よく雑誌などに入門用とありますが30クラスの機体のほうが扱いやすいのでしょうか? (2)ヘリを飛ばすために購入する必要物品は何がありますか?エンジン付き半完成キットを購入しようかと考えています。 (3)お勧めの機体はどれですか? (4)プロポはいろんな種類がありますがどれでも使えるのですか?また、お勧めのプロポは何かありますか? (5)通販購入を考えているのですが(近くにラジコンショップがあるが店員が役に立ちそうにない為)お勧めのショップがありますか? 以上面倒ですがよろしくお願いします。