kinoko2000 の回答履歴

全269件中81~100件表示
  • 夫と喧嘩をどうやって消化しますか?

    1歳半の男の子がいます。夫は生後6ヶ月の時に単身で海外赴任しました。今まで1度も会っていません。 ほとんど電話でのやりとりはなく、毎日メールでやりとりしています。私も子供が歩き出すとまた別に意味で大変になり目も離せないし、どこにで着いてくるし、自我も出てくるし、イライラする事や育児に対しての悩みが毎日あります。 メールで育児のストレスや愚痴を書くと夫はちゃんと労いの言葉やアドバイスをくれます。 そんな毎日の中で私が楽しみにしていた事はお正月に帰る夫の一時帰国でした。それを目標に頑張ってきたと言っても言い過ぎではないと思います。 しかし仕事の都合で正月には帰れず2月になりました。 そして先日電話があり一時帰国は3月になると言われました。 私は今までの思いが爆発して大泣きして夫を責めてしまいましした。 夫も、自分も早く帰りたいから頑張っているんだと怒鳴り、 (仕事でも主人は辛い立場にあるようです。)そのままもう話したくないと電話を切られてしまいました。何度も電話したけど出てもらええず・・やっと電話をとってくれた時は、主人は落着いてて、今のは悪かった、と謝ってくれました。 あの時私は電話を切られた時本当に気が狂いそうで、明日からどうやって生きていっていいか分からなくなった程です。絶望しました。 今は夫を責めてしまって事は後悔していますが、あの時は優しい言葉をかけてあげられる程自分自身に余裕がありませんでした。 みなさんはこのような経験をした事がありますか? 旦那様と離れて暮らしている時の苦労や、解決方などなんでも結構です。私にたいしての非難でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 保育園の申請で困っています

    義母がやっている自営業で働いてる事にして保育園の入園申請をしたが、働いてからまだ3か月あまりで収入は3万ちょっとという事で収入がとても少ないから役所の担当者に年末調整や確定申告などの書類関係はいらないと言われました。 しかし、改めて役所から電話があり、年末調整か給与明細など収入が確認できるものが必要と言われてしまいました。 実際働いていないので申請後に言われてしまったためどうしていいかわかりません。  勝手な質問ですみませんがご回答よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行に期待すること、みたいところ、

    ヨーロッパ旅行(北欧&東欧を除くいわゆる西欧)をする際に皆さんが ・期待するもの ・見たいもの ・訪れたいところ。店。等) ・買いたいもの につき、なんでもよいのでお聞かせください! 私本人はドイツ在住ですが、来年日本から知人がヨーロッパ旅行に来る予定です。我が家を基地にしてヨーロッパをあちこち回りたい!と楽しみに計画中だそうですが、なにが/どこがオススメですか?とか聞かれて???です。 というのも、こちらの生活が長くなってしまった今の私には、今の日本で注目/流行の物事・場所・ブランドなどがわからず、どうも感覚的にズレてしまっているようで、、。(浦島太郎ってやつですね) 皆さんの期待するところを聞かせていただけると助かります! どうぞよろしくお願いします。

  • 昨晩放送した「M-1グランプリ2007」は再放送予定は?

    昨晩テレビで放送した「M-1グランプリ2007」ですが 再放送の予定はあるでしょうか? 毎年M-1グランプリがテレビ放送されていますが 再放送があったとしたら、だいたい何日後くらいに再放送していましたか? また、M-1グランプリのDVDがあるらしいですが テレビ放送した部分すべてではなく、 たぶんその中から漫才部分だけピックアップして収録されてたりしますよね?? 昨晩テレビで見た2007M-1グランプリの放送を全部見たいのです! 再放送がだいたいいつくらいになるのかもしわかるかたいらっしゃれば 教えて下さい! また、そういうのはどこで調べるのかもわかれば教えて下さい。 M-1グランプリやテレビ局のホームページとかには たぶん再放送日とか書かないですよね? 書くとしても直前とかでしょうか? だとしたらホームページ見逃したら、再放送も見逃しそうで怖いです。 絶対再放送を見たいので教えて下さい!!

  • 子供がいる家での液晶テレビ

    一ヶ月のベビーがいるママです。 我が家は5年間テレビを置かなかったのですが、育児の合間に生き抜きしたい、とテレビを買おうと思いました。 お子さんのいるご家庭では、液晶テレビの画面は傷がつかないのでしょうか?お子さんは何歳くらいになったら、テレビの画面を触ってはいけない、ということを理解できるようになるでしょうか? やはり、プラズマを買うべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 妊娠しました。友人についてです。

    先日こちらで質問させて頂き、高温期8日目で陽性反応が出た者です。 その後数日置きに妊娠検査薬を使用しましたが、反応がだんだん濃く出るようになりました。 今日か明日が生理予定日ですから、来週病院へ行こうと思っています。 しかし、このように陽性反応が日に日に濃く出るようになりましたので、赤ちゃんが元気に育つ準備をしてくれていると、期待したいと思います。 相談内容は、友人の事です。 一昨年結婚した友人夫婦がいます。彼らが結婚2年。私どもが1年半。 結婚時期も近く、年齢も近いです。 彼らが子作りを始めたのは、ちょうど私どもが結婚した頃で、1年半ほど前の事です。そして最近やっと、妊娠して現在8週目との事です。 1年半も授かれずに、本人達も悩んでいたようで、「陽性」が出たと報告を受けた時に、「もし、正常妊娠ではなかったにしても、子供が出来るということ、不妊ではないと言うことが分かったから、良かった。」と言っていました。妊娠発覚前、奥さんは、周りの既婚の友人が次々と妊娠・出産をする中、自分だけ妊娠できないと、相当滅入っていました。 私どもも、早く子供は欲しかったのですが、子供が自立するまでは夫婦共稼ぎをしようと決めましたので、結婚してから私は資格を取得し、就職しました。そして、育児休暇給付金の条件を満たす事ができた為、今周期から子作りをしました。 子作りをする時期を決めた時には、まだその友人の妊娠は発覚しておらず、「もし私のほうが先に妊娠しちゃったら、彼女やりきれないだろうな。」と考え、早く妊娠して欲しいと思っていました。 そして、私どもが子作りをする数週間前に彼らの妊娠が発覚し、安心したんです。 しかし、私がこの度陽性反応により妊娠4週目だと分かりました。 友人はもちろん喜んでくれると思うのですが、その反面「私たちがずっと頑張って1年半もかかったのに、たった1回で妊娠するなんて・・・」と、心ではきっと感じるのではないかと、思うのです。 彼女からすれば、望んで望んで毎回生理が来るたびに、落ち込んだに違いないのです。だから、彼女の妊娠は私はとても嬉しいし、お互い順調に経過すれば、1ヶ月違いくらいで産まれることになるので、色々楽しみだなーっと思うのです。 きっと、彼女も、もちろんそう思ってくれているはずなんです。 でも、1年半私たちは我慢し、避妊してきました。彼女たちは子作りをしてきました。どちらもやっと授かった赤ちゃんに違いないのですが、生理が来てしまう落胆を知らない私は、今後彼女との会話のなかでいつか、心無い言葉・気遣いの足りない言葉を使ってしまうかもしれません。 「あたしは1回で出来たからさぁ~云々」 とは、あまりに露骨ですが、例えばそのように、彼女を傷つけないか心配です。 もし、この文章を読んでくださっている方がいらっしゃって、「生理リセット」の切なさを知っている方がいらしたら、教えて欲しいのです。 自分たちが頑張った18ヶ月を1ヶ月で追いついてしまった友人に対して、どのように感じますか? そして、どんな言葉をこの先言われたら傷つきますか? それとも、気にしすぎでしょうか。 友人は少し、気持ちがか弱いところがあるので、心配です。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

  • 毎日の生活・・・

    4ヶ月の子供を持つママです。 妊娠を期に仕事は辞め、専業主婦で子供を育てています。実家は遠く、現在周りに友人と呼べる人もほとんどいません。初めての育児に戸惑いながらもなんとか頑張って子供を育てています。育児にも少し慣れてきた今日この頃、ふと思うことがあるのです。(同じような状況の)みなさん、毎日どのようにすごされているのかなぁと。 私の1日の過ごし方は、 5時半~6時 起床、授乳 6時半~ お弁当、朝食作り 7時半~ 主人出勤、後片付け、洗濯、 8時半~ コーヒータイム&ネット 9時半~ 授乳、家事など 11時~ 買い物 12時 お昼ごはん 13時 掃除、片付け、ネットなど 14時 授乳、子供と遊ぶ 16時 夕食の支度 18時 子供をお風呂に入れる 19時 ご飯 20時 夫の帰りを待ちながら次の日のお弁当の下ごしらえなど 21時 夫の食事、片付け 23時 授乳~就寝 こんな感じで一日が終わってしまいます。年末の大掃除も全くと言っていいほど進んでおらず、読みたい本も読んでいないままです。時間をもっと上手に使えば出来ることも多いとは思うのですが、育児の疲れもあって何となく一日を過ごしていくので精一杯です。 みなさんはどのように一日を過ごされているのでしょうか。 

    • ベストアンサー
    • noname#141562
    • 育児
    • 回答数7
  • 食事の好き嫌いどこまで許す??3歳児

    先日、息子の好き嫌いの件で相談させてもらいましたが、もう何点か皆さんの意見を聞かせていただきたく質問させていただきます。 (1)親のメニューと別のものを食べさせるのはよくないですか??別のものでもご飯、味噌汁、魚、おくらなどを用意していますが・・・。 (2)出したものを少し口にするが嫌がりほとんど食べず残す・・・こういう時何でもいいから食べれる別の物をだしてあげますか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • psuke55
    • 育児
    • 回答数6
  • ニュージーランドのレンタカーについて

    この年末年始にニュージランドの北島をレンタカーで周ろうと考えています。(12月27日~1月4日) しかし、もう日本語の使えるレンタカー屋さんでは既に予約がいっぱいのようです。 オークランドで、日本語が通じなくてもいいので今からでも予約の出来そうなレンタカー屋さんを教えていただけないでしょうか。 また、ニュージ-ランドを旅するにおススメのポイントがありましたら、是非あわせて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 幼児の図鑑

    3歳の娘のクリスマスプレゼントに図鑑を買おうと思っています。 学研の「おうさまのあそび」シリーズと「はっけんずかん」シリーズと悩んでいます。実物が見れるといいのですが、行こうとした矢先に娘が風邪をひきでかけられそうにありません。 参考にさせていただきたいので、どっちがいいかとか、読まれていてとてもいいよとか何でもいいので教えてください。それとも、3歳ならもっとしっかりした図鑑のほうがよいのではなどの意見もございましたらお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の保険はいつから?

    八ヶ月の息子を持つママです。 学資保険と医療保険に入ろうと思ってるのですが、皆さんはお子さんが何時頃から保険に入ってますか?

  • 専業主婦 息抜き

    2児の子持ちの専業主婦です。同じような主婦の皆さんは、どんなことに日常の楽しみを見つけていらっしゃいますか?参考にさせてもらいたいので、是非教えてください。  ちなみに家は主人の仕事の都合で休みが殆どないので、1週間のメリハリがなくて、なんだか家事に追われて日々が過ぎていくっていう感覚です。今は下の子がお昼寝してる時にゆっくりお茶したり新聞を読むくらいが楽しみです。たまには子供を一時保育に預けてリフレッシュと思っても、泣きわめかれるので罪悪感に苛まれてしまってリフレッシュした気がしません。下の子が幼稚園に入るまではがんばらないと、と思っているのですが。 趣味というほど大袈裟でなくても、日常に楽しみを見付けて今の生活を充実したものにかえたいなぁと思っています。

  • プリンターインク高すぎません?

    カテ違いかも?ご容赦を。 プリンターインク高すぎる!と思うのですが。顔料がそれほど高価とはとても思えません。どなたか、価格設定の秘密・謎・理由をご存知の方、お教え下さい。また、どれか一色を消耗してしまうとプリンターが機能しなくなるなんていうのも、納得できないのです。素人考えで恐縮ですが、技術的にそんなに難しいことなのでしょうか?寡占業界の傲慢がそうさせているのでしょうか?

  • レゴブロック

    2歳半と8ヶ月の子供がいます。今まで緑のバケツで遊んでいましたが、いろいろ作るには足りないようになってきました。 しかし、赤などはまだ下の子が飲み込む可能性があるので、デュプロでまだ遊んでほしいとおもっています。 緑のバケツに足すとすれば何がおすすめですか? またレゴ エクスプロア デュプロ 基本ブロックパックとは、どんなカタチがはいっていますか

  • 2歳児とのディズニーランド・・・田舎からです(^_^;)

     東京からはジェットで1時間、新幹線では数時間のとある関西のはずれから2歳のチビ連れでTDLに行きたいです。  私自身、とっても大好きで独身時代はかなりの回数通い詰めましたが、子供連れは今回が初めて、それもオシメがとれない聞き分けのないウチのチビのことですから、とっても心配です。ランド内でかんしゃく起こしたらどうしよう・・・。ホテルもケチってランドから遠くの所を予約しましたので、途中でお昼寝にホテルに帰るというのもできません。  と、いうわけで、ディズニーに慣れているお母様たち、お教えください。  1 園内では朝から晩まで居たいのですが、途中でお昼寝したり休憩した  りできる場所はあるでしょうか。  2 うちのチビは大変怖がりで、ミッキーも怖がるかもしれません。そん  な恐がりチビにも大丈夫なスポットとか乗り物がありましたら教えてく  ださい。  3 その他、どんな情報でも結構です、チビ連れ家族にありがたい情報を  お教えくださいませ。

  • 「赤ちゃん」っていつまで??

    こんにちは。 7ヶ月児のママです。 ふと思ったのですが、どの月齢(年齢)までが「赤ちゃん」なんでしょうね。 1歳くらいまででしょうか?

  • 断乳の最中について

    何日目で夜ずっと寝てくれるようになりますか?よく3日間と聞きますがそれ以降はオッパイを欲しがらないのでしょうか?その直後にオッパイを飲んでいる赤ちゃんと遊んでおっぱいを飲んでるのをみても欲しがったりしないのでしょうか?それとも直後はオッパイを飲んでいること遊ぶのは避けたほうが良いのでしょうか?そうだとしたらなんにちくらいでしょう?

  • アンパンマン ワクワクコンサートお持ちの方いませんか

    子供用のおもちゃで、バンダイの「アンパンマン ワクワクコンサート」を頂いて使用していますが、音量調節ができなくなり困っています。 確か、2段階で音量調節ができたはずなのですが。 もしお分かりの方いらっしゃいましたら音量調節の方法を教えてください! http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4543112266453&DISPCATEGORY=

  • 巨大乳頭での授乳

    こんにちは。 生後12日の男の子を母乳で育児している新米です。 その赤ちゃんの授乳のことでお聞きしたいのですが、 以前(妊娠前)は普通サイズだった乳首が、妊娠をしてオッパイマッサージをしているうちに どんどんと乳首が大きくなり、結局、巨大乳頭にまでなってしまいました。 赤ちゃんの口には少々大きめの乳首なため咥えるのに多少手間取ったり、 飲んでいる最中に乳首が出てきてしまったりします。 また、うちの子は先飲みの傾向もあるみたいで、大きすぎる乳首を咥えきれずに先端だけを咥えてクチュクチュっとやっていることも多々あります。 今までは、横抱きで飲ませていたのですが、乳首が口から出てくることが多かったので、今日、立ち抱きにして 赤ちゃんの両足を開いて、私の太ももをまたがせた状態で真正面から飲ませてみました。 そうすると、横抱きの時のように口から乳首が出てくることはなかったのですが・・・ 今後、赤ちゃんの成長と共に赤ちゃんが楽に授乳できるようになって欲しいと願っているのですが・・・ 成長と共に、口も大きくなるからきっと大丈夫なんですよね? 巨大乳頭での授乳で赤ちゃんに負担の少ない授乳方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hina-
    • 育児
    • 回答数2
  • ベビー布団

    こんにちは。ベビー布団のことで教えてください。年末に第一子が生まれるので、そろそろベビー布団の購入を考えています。 質問なのですが、ベビー布団は羽毛布団か綿布団か迷っています。羽毛布団は天日干しが出来ないと聞きました。ダニの心配もありますし、羽毛自体が外国製の羽毛なのでアレルギーの心配があります。羽毛布団は西川のものを購入しようと思っています。綿布団は天日干しも出来るし、良いのですが保温性が心配です。 どちらが良いでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ryozy44
    • 育児
    • 回答数4