ki-mi の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 誕生日ケーキ(*^∇^*)

    明日、姉の誕生日で誕生日ケーキを作ってあげたいと思ってます。 姉が一番好きなのは、いちごのショートケーキなのですが、おいしいいちごが手に入りにくいので、今回は違うケーキを作りたいと思っています。 フルーツのショートケーキは、姉が缶詰めのフルーツは嫌いなので駄目なんです(・・;) ショートケーキ以外で、おいしい誕生日ケーキの作り方を知っている方がいらっしゃたら、教えてください! お願いします(o*。_。)o

  • 社長:「自己都合で辞めろよ!」・・・失業保険はすぐもらえないでしょうか?

    ●状況 今の会社(株式会社)は1年前に入社しました。入社した時、雇用契約書はありませんでした。今年の7月に「契約書が欲しい」と言って、くれたのは雇用期間1年間の期間付き契約書でした。しかも、契約の更新条件は「話し合いによる」となっています。契約書の日付は一年前の入社日になっています 8月末社長に呼ばれ「契約を更新するつもりはないから、9月30日で辞めてくれ」と言われました。理由は「仕事に対する意見の違い」でした 9月始めまた「9月30日で辞めてくれ。ずるずるしたらいいことは何もないぞ!」と言われました。仕方なく「会社の判断を受け入れます」と口頭で答えました 昨日また呼ばれ 社長:退職願を出せよ 私:退職願を出すと自己都合になって、失業保険の支給が3ヶ月後になります。これでは生活ができません。会社都合にしてもらえますか? 社長:生活できないのはあなたの自己都合だよ。契約は1年で切れるようになってるんだよ。君はうちでクビになったと言いたいの 私:雇用保険や関連の法律を調べるので時間を下さい 社長:とにかく早く出せよ。出さなかったら退職の手続きができなくて、失業保険の支給が遅れるだけだぞ 大ピンチです ●最重要事項 退職後すぐ失業保険の支給を確保することです 辞めろと言われて1ヶ月しかなく、仕事はまだ見つかりません。今の状況だと、退職後すぐ失業保険をもらう必要があります ●質問 ・社長は「自己都合の退職願を出せ」との一点張りです。退職願を出さないといけないでしょうか ・退職願を出さずに、会社都合(クビ)で退職した場合、次の就職に悪影響があるのでしょうか ・入社時に雇用契約をくれず、入社後要求してからくれた契約書は有効でしょうか ・失業保険支給の為、これから何を、いつまでにしなければならないでしょうか 皆さんのアドバイスをお待ちしております!よろしくお願いします!

  • タイトルを教えてください。「鬼」が主人公で、世界観が和風の少女漫画です。

    10年以上前に、マイナーな少女漫画雑誌(確かではありませんが、ホラー、サスペンス系だった気がします。)で連載されていた、次のような特徴のある漫画のタイトルをご存知でしたら、是非教えてください。 (1)主人公はおそらく男性の「鬼」で角があり、美形で髪が長く着物を着ている。他にも角の生えた人物が登場する。 (2)世界観が和風。平安時代のような雰囲気。 (3)画風が大人っぽいというのでしょうか、耽美というのでしょうか。「目が大きくてキラキラ」とは対極の画風で、かなり丁寧に描かれた絵だった気がします。 (4)登場人物の中に、片目を幼少期に失明した鬼(男性)がいます。兄弟と遊んでいて事故で失明した・・・というような理由だったと思います。 不確定要素が多く、大変申し訳ないのですが、もし「ちょっとちがうけど、あれかも・・・。」と少しでも心当たりのあるかたは、どうぞ教えてください。お願いします。

  • 冗談が通じません…

    こんにちわ★20歳の者です。                                              私は昔から冗談が通じません。このことで、高校時代からちょっと悩んでいます。高校時代も、友達に冗談を言われても本気でとらえてしまったりして、友達にも「冗談だよ~」といつも言われます。親友にも、「ほんと冗談通じないなぁ」と笑われました。また、高校時代に付き合っていた彼にもよく言われ、これが原因で喧嘩することもありました。(ほんとくだらないのですが…)そのたびに申し訳ないな…と反省していました。ほとんど本気でとらえてしまい、相手を困らせてしまうことが多いのですが、たまに「まさか~」とか言って、なにかしら返すときもあります。私も冗談で返したり、ノリつっこみっぽく返したりしています。でも、冗談で言われたこととかを、ものすごく気にしてしまいます。例えば、自分に関する冗談を言われると、ほんとにそう思われているのではないか…とか考えてしまいます。高校時代の友達ならば、わりとノリつっこみっぽく返せていたのですが、今の職場ではどう返せばいいのかわかりません。職場の人は、みんな先輩で明るい人達ばかりなので、冗談めいた話が多いです。どんな言葉を返せばいいでしょうか?また、私は話の中にもうまく入っていけないので、なにかアドバイスなどがありましたら教えてほしいですm(_)mよろしくお願いします!!

  • 女性が怖い

    19歳の大学生・男です。 今、同じ学部の好きな女性と2週間に1度位の間隔で約1年メールしています。 ただ、相手からメールが来ることはなくいつも自分から送っています。 メールの返信は大体いつも1時間以内にはあるのですが、顔文字や「☆」がついている時もあれば1行位の短文の時もあります。 最初の内は積極的に話し掛けようと思っていたのですが、その女性に話し掛けると引きつったような表情で二言ほど話したら逃げるように去っていってしまい、一度コンサートに誘ったのですが、ものすごく嫌そうな顔をされて断られました。それ以来、自分からその女性に話し掛けることが怖くてできなくなってしまい、メールだけする日々が7~8ヶ月位続いています。自分は何か悪い事をしてしまったんじゃないか、自分がいること自体迷惑なんじゃないかと毎日悩んでいて、ものすごく辛いです。今まで女性と付き合った経験もなく、中学時代にも好きな女性に避けられたことがあります。 最近はその女性に迷惑を掛けたくなくて自分から避けるようになってしまいました。自分が好きになることで相手の女性に多大な迷惑を掛けると思うと、もう自分には女性を好きになる資格も権利もないし罪悪感も感じています。自分自身が傷つくのは耐えられますが、相手の女性に迷惑を掛けて嫌な思いをさせるのが耐えられません。メールも来たから仕方なく義理的に返しているんだろうなと思っています。本当は楽しく話がしたいです。でも相手に嫌な思いをさせてしまうと思うと何も出来ません。相手の女性に迷惑を掛けずに接するにはどうしていけばいのでしょうか?

  • 飲み誘いたいけど

     職場の仲間をのみに誘いたいと思うようになりました。そういうことをした方感謝の気持ちに繋がるのかなと思うからです。  しかし、自分自身はそこで盛り上がれるかと聞かれればとても不安で、良い場にしたいのですが、開いたところで面白くなかった、になるような気もして、なんかこう、等身大よりもっと上の、越えられないハードルを超えようとしてるような気がしています。  皆さんは一緒に働く人達とどのように接していますか?のみに誘って、みんなでわいわいやることがありますか?そういう職場の付き合い方を教えていただけないでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 職場の嫌がらせについて・・・(長文です)

    10年いたお局様が辞め、新人2人(営業事務+経理)で仕事をしています。 私はもうすぐで務めて1年たつのですが、50歳くらいのオバサン(経営者)が毎日私に嫌がらせしてきます。今までいわれてきたことは「お前自分の言った事に責任もてないなら辞めろ」「だからあなたは嫌われるのよ・・・人の話をきかないから」他いろいろあります。周りの人からはそんなこと言われるの?たぶんA(私)は若いからあたりたいんだろうねていわれます。男の人のミスは許せて私が少しでもミスとか気に入らないことをしたら社内で暴れます。(泣)最近毎日こんなことが続くので朝ごはんもまともに食べれません。精神的にまいっています。今の会社は社目。セクハラとか離職率が高い会社ばかり入ってしまって過去にあったことは誰も理解してくれません。別に会社の人間なんかにわかってほしいとは思っていませんが・・あまり器用ではありませんが一生懸命仕事はします。私は人の話を聞くのが下手で最近どうやって仕事をしていけばいいのかわからなくなってきました。今日、「あなた叱られてばかりいたら辞めたくならない?」ていわれたので「はい」と答えました。私をやめさせたいのでしょうか?でも・・・私を辞めさせたら誰も私の仕事はわかりません。上司には頑張れよていわれるけどどうしてもやる気がでない。私のミスをわざわざそのオバサンに報告するから。みんな何考えているかわからない。辞めたら楽になれるのに。なんか愚痴ばかりになってしまってすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#12987
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 恋がいたいけど・・・。

    恋をしたい19の男です。今まで女性の方が苦手でもう自分には彼女なんてできないんのかな~と思っていました。 けど、最近一人暮らしを始めて、寂しくなり、彼女がほしいと思うようになりました。そこで、友達に女の子を紹介してもらおうと思うのですが、紹介してもらっても正直、どうメールをしていいのかわかりません。。。 みなさんは、メル友、異性を紹介してもらって初メールは、どんな内容でメールを送りましたか??できれば男性の方よろしくお願いします。女性の方は、初メールでこんなメールきたら、いやだなぁ~と思うようなのがあったらお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 親友との恋【長くてすみません…】

    30歳の女性です。私には6年来の異性の親友がいます。 お互い一番大事な大事な存在。こんな相手、もう他にはいないから、一生仲良くしようと誓い合った仲ですが、この前、関係を持ってしまいました。 手をつないだり、腕を組んで歩く事は時々あるし、一緒に旅行に出かける事もよくあるけど、今までそんな事は一度もなかったので、大丈夫だって思ってぐっすり眠っていたのですが、気付いたら彼が…。さすがに最後までは断りました。 私は頭が固いので、好きじゃない人なんで絶対やりません。だけど彼を拒めなかったのは、好きだからなんだろうと気付いたのです。でも彼は、『卑怯だけど忘れてほしい。恋愛感情があるかどうかもわからない』といいました。恋に気付いたと同時に振られ、ショックでしたが、やっぱり大人になるとかっこつけたがるのか、笑って「そうだね。また前の自分達に戻ろうね」と嘘をつきました。 だけどまたこの前、関係をもってしまいました。ゴメンっていいながら、求めてきました。私もダメだって思ったのですが、一旦気付いてしまった感情に逆らえなくて、結局(最後までは拒否しましたが)拒む事ができませんでした。 もう苦しくてついに彼に気持ちを打ち明けてしまいました。迫るようで悪いけど、もしこの先がないのなら、昔に戻れるまで時間がほしいと。それに対し彼の言葉は、『もしお前に彼ができたら、自分は応援できる。こう思うって事は俺はお前には友情しかないと思う。だけどお前が自分の前からいなくなるのは耐えられない。お願いだからいなくなるなんていうな。自分でもバカだと思うけどわからないんだ』と泣いたんです。だったら何で迫ってきたんだって私も泣いたけど、いつも元気にしてる私が時々無防備に甘えてくるところが理性を飛ばしたらしく…。(よくわからないけど) 私達、バカですよね…。このままどうなっていくのだろうかと不安で仕事も集中できません…

  • 高校2年生です

    工業高校の電気科に通ってます。 今2年生なんですが資格取得で焦っています。 まだ検定が5個しかありません。 一応危険物と工事担任者を受ける予定です。 そこで質問なのですが、就職のとき企業は資格の数や内容を重視するのかそれとも学校での成績を重視するのか教えてください。 お願いします。

  • 失業保険をもらっていたことを再就職先に知られたくありません。知られずにすむでしょうか?

    10月より、再就職が決まったのですが、9月いっぱいの分をハローワークに申請すれば、失業保険がでると言われました。 しかし、失業保険を9月までもらっていたことを、会社側には知られたくありません。 ハローワークに聞くと、個人情報保護で、会社には知られないとのことですが、信用してもよいでしょうか? 何かの拍子に知られると嫌なのですが。 取り越し苦労かもしれませんが、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#184513
    • 転職
    • 回答数5
  • 幼稚な大人は身近にいるものですね

    こんにちは。 私には20代後半になる兄が居ます。 一度は都会に出るも、事情により今は親と一緒に住んでいる状態です。 兄は親の自営業を手伝ってお金を貯め、いずれは都会に再上京する予定だそうです。 ですがそう言い続けて2年以上が経ちました。 自営業の仕事だけ手伝い、友人も居ないようでは人間的な成長は出来ないような気がします。 とにかく兄は精神的にまだ子供なのです。 妹の私に(私ももう20代前半です)意味も無く威張り散らしますし、母親にも些細な事で文句を言います。 私は別に構いませんが、母がかわいそうで仕方ありません。 母は兄がこんな風に育ってしまったのは自分のせいだと悔やんでいます。 父親が兄に注意すれば良いのに、『甘えているだけだ』といつも逃げています。 先日、家族で帰宅した際に兄が鍵を開けようとしました。 暑い中トロトロしていたので私が『早く鍵開けてよ~!』(決して『さっさと開けろこのボケ!』などと言ったわけではありません)と言ったら、逆ギレして『その言い方は何だ!』みたいな事を言われ説教を喰らいました。 他にも去年ケンカしてお腹を蹴られた事があります(私は一度も手は出していません)。 故意であろうが過失であろうが、男がましてやいい年した兄が妹に暴力を振るうなど、ありえないと思いませんか? 妹は兄に服従するものだと考えているようです。 完璧に小山の大将なんですよ。 資金はもうすでに十分貯まっているはずです。 でも親は本気で出て行けと言いません。 でも私は母が悲しむ姿や、兄と母が怒鳴りあう声をもう聞きたくもありません!! どうにかして、兄を出て行かせられないでしょうか? もうこんな毎日はたくさんです…。

    • ベストアンサー
    • noname#17199
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 頑張ろうとしすぎてしまう

    私は研究系の仕事をしています。 業務のゴールに到達するには、一人ではこなせないであろう量の仕事があるのですが、この仕事に関連する追加の仕事が発生すると、つい引受けてさらに自分を追い込みテンパってしまいます。 こんな自分を変えたいと思っているのですが、 どうすればよいでしょうか。

  • 失業保険をもらっていたことを再就職先に知られたくありません。知られずにすむでしょうか?

    10月より、再就職が決まったのですが、9月いっぱいの分をハローワークに申請すれば、失業保険がでると言われました。 しかし、失業保険を9月までもらっていたことを、会社側には知られたくありません。 ハローワークに聞くと、個人情報保護で、会社には知られないとのことですが、信用してもよいでしょうか? 何かの拍子に知られると嫌なのですが。 取り越し苦労かもしれませんが、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#184513
    • 転職
    • 回答数5
  • 会社の上司との人間関係で悩んでます。

    最近、問題の上司のもとに配属され、いまにもへこたれそうです。小心な私は、気ままで、気分で怒ったり、気分でころころ支持が変わったり、突然怒ったりと、毎日がはらはらどきどきです。心臓がばくばくで 足の先がジーンとなって凍り付いてしまいます。もう身がもちそうもありません。いちいち上司の言うとおりにうごいて振り回されてる状態です。このままがまんして上司の信頼関係が得られるまで耐えるべきなのでしょうか?わたしは、不器用で、話しもうまくなく 行動もゆったりしてます。ある意味じっくり派なのですが、ずいぶん上司的には合わない気がしてます。このまま自分の誠実さをがんばってアピールすればいつかいい日がくるのでしょうか?なにか、こんな私にいい知恵を教えていただけませんでしょうか?お願いいたします。

  • リレーで成功するコツ

    私は中3の女です。 一週間後に体育祭があるんですが、その種目で全員リレーと言うものがあるんです。 名前のとおりクラス全員でリレーをするのですが、私は文化部で走るのもあまり得意じゃありません。 50Mのタイムが確か8・8秒だったと思います。 中学最後の体育祭、絶対失敗したくないんです!! そこで、 ・足の速くなる方法 ・コーナーをこけないようにうまく回る方法 ・バトンの渡し方 などを教えて欲しいのです。 一週間なんて短い期間ですが、できる限りの事はやりたいんです。 今からできるどんな事でもいいので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 声変わりしたいです

    高校二年生の男です。 特徴がない自分の声が嫌いです。 どうしたら声変わりできますか?

  • 貸したものを返さない奴への対応

    私は社会人、相手は高校生です。 数ヶ月前に「明日返すから」という約束で、CDを10枚ほど貸しました。 しかし翌日に「コピーし終わらなかった」という理由で、返してくれませんでした。 その時は、まあ仕方ないと思ってしばらく放っておいたのですが CDが必要になったので、今月になって返してくれるようお願いしました。 月曜に忘れてきたので、「もう今週中でいいよ」と猶予を与えたのですが それでも忘れてきて、結局私の手元に返ってきたのはその1週間後でした。 CDをチェックすると、10枚中3枚足らず、1枚は私のものではないCDでした。 追求すると、どんなCDだったかも覚えがない様子で「買って返す」とのこと。 私はこういういい加減な奴が大嫌いなので、かなりキレているのですが、 相手は高校生(収入なし)ということもあり、 目をつぶって、無くなったCDはもう諦めたほうがいいのかとも思ってしまいます。 こんな時、みなさんならどうしますか?

  • 面接日の前倒しをお願いするのは失礼?

    現在、就職活動中のフリーターです。 先方に履歴書を送らせていただき、 面接のご案内をいただきました。 日時は一週間後です。 ご案内いただいた日は予定もないのですが、 私としましては、できれば10月1日から働きたいとの思いから 前倒ししていただけないかと考えております。 そこでお聞きしたい点が2点あります。 (1)こちらの希望でご案内いただいた日を前倒ししていただくことは先方に失礼にならないでしょうか?  転職サイトからの応募ということもあり、  先に応募された方から順番に日程を調整しながら行っているのではというのと、まだ掲載が続いており、先方は慌てずじっくり採用したいというのがあるのかなと感じているからです。 (2)もし前倒しお願いする場合はやはり電話でのご連絡させていただくべきでしょうか?  ちなみに転職サイトを経由して応募させていただいておりますので、  ご案内もそのサイトのメールボックスで確認させていただいており、   返信機能もあります。  一方、先方からのご案内には電話番号とメールアドレスが記され  都合がつかない場合はご連絡くださいとありました。   以上、つまらないことでお手数ですがお力をお貸しいただければと思っております。どうぞよろしくお願いします。

  • 彼に距離をおきたいといわれて…

    2年付き合っている彼がいます。 半年に一度くらいのペースで大きなもめごとはあったけれど、 普段はけんかもせずとてもなかよしでした。 ところが2週間ほど前に、彼からいきなり距離をおきたいといわれました。 前日まで普通だったのに(むしろラブラブしてました) 理由は「好きかわからない。数ヶ月考えたけど、好きという気持ちにならなかった。離れて考えたい」というものでした。 私が悲しむからという理由で言えずにいたそうです。 ショックといきなりのことで受け入れなかったけど、一日考えて、このまま付き合ってても彼の気持ちは戻らないと思い 距離を置きました。 ほぼ毎日会っていたので、寂しくて寂しくて…毎晩泣いていました。 そして一週間後、辛さに耐え切れず私から連絡して会ってしまいました。 「会えないのは耐えられない。今は遊びたい時期なら、会う回数減らすから」と伝えると、彼も承諾してくれました。 (彼は今年が学生最後の年で、付き合ってる間は、友達より何より私を優先していました) そして、元に戻りました。 けれど、やはり彼が冷たいんです。 メールもそっけないし、会っている間も前ほど優しくなくめんどくさそう。 私は彼の10人目くらいの彼女です。 元カノ達と別れた理由は、「めんどくさくなった」からだそうです。 だから、私もそういわれそうで怖い。 しかし、半年以上付き合ったのは私が初めてなので、「元カノとは違う。今はただ倦怠期なんだ」と思っています。 彼は「結婚するならお前しかいない」って言ってくれたし。 本当に、彼のことが大好きなんです。 私も何人かと付き合ったけど、彼ほど好きになった人はいません。 「そばにいてくれるなら浮気してもいい」って考えちゃうくらい好きです。 どうしたら彼は戻ってきてくれるでしょうか? なにかアドバイスあったらお願いします。