IceCocoa31 の回答履歴

全456件中241~260件表示
  • 地獄のような日々

    僕は、高校卒業して公務員になりました。一生懸命がんばった。精神的に不安定になりまして心療内科に通院しました。診断は、うつ病でした。勤め先の上司に相談しました。なんの回答もありませんでした。ある日、職場に行きました。アルバイトの女が僕の病気のこと知っていました。なんであんな奴が給料もらってんだ。それから地獄のようないじめがはじまりました。書類は捨てられる。お前みたいなクズは辞めろ。死ねばいいじゃん。言葉のありとあらゆるいじめを受けました。でも、がんばりました。もう限界。死のうと考え自殺未遂した。職場はそんなのなかったと言い張った。退職した。病院に行きました。カウンセラーは私のせいではないあんたが勝手に飛び降りた文句があるなら訴えればと言ってもう二度と病院来るなと言われた。両親もこんな子供いらない。出て行けとなった。施設に入りました。そこを出てバイトしながら生活してました。うつ病があるので病院行きました。そこの先生はよくしてくれて治療してくれてます。いままでのことがあって人間なんか許せない必ず復讐してやる。俺の人生メチャクチャにしやがって同じ目にあわせてやるそれだけで生きてきた。無感情、何を見ても笑わない。人間的に壊れた。俺は友達も要らない、彼女もいらない一人で生きて言ってやると決めてました。動物が好きだ。いまさら大学に行こう。動物の勉強しようまたは僕の体験を踏まえてかわいそうなひとを助けたい医師になろうかなと思うようになった。再来年受ける。今からやり直して人生やり直したい。性格がゆがんでる。こんな人間、将来ひらけますか。でもね過去のこと忘れられないんです。普通の生活がんばればできるようになりますか。

  • トラウマへの処方

    強烈な人物と出会ってから(誰でも知っている占い師)、悪夢を見るようになってしまいました。 我ながら、なんとばかばかしいことで、、と思うのですが 頭と心は一致しないようです。 つまり頭では、、気にすることさえアホくさいとわかってはいるのですが、心は強いショックを受けているのです。 私はカウンセリングも、主治医の診察も受けているので、そこでも話してみたいとは思っていますが、話したところでそうそうどうなるとも思えないので、、(案外変わるのかもしれませんが・・) レスキューレメディ(フラワーエッセンス)は効くでしょうか。 他にも何か、効くものがあるでしょうか・・・ 時間が解決してくれるのでしょうか・・・ 出会ったのが数日前です。まだ一週間とたってはいませんが、、 今後も夢でうなされるかとおもうと、眠ることさえ恐くなってしまいます。血みどろの夢や無数のヘビが家の周りをうねる、という夢です。 そのへびをけったり、叩いたりしていました。

  • どうすれば

    高校一年の男です。 自分が家で厄介者になっているのが痛いほど分かります。私が全面的に悪いのです。不満があって家へ帰ればそれを抑えられない自分がいて、それを言うと不和になると分かっていながら止められない、それで毎晩のように起こられて― それを繰り返しているうちに、家族の不和も、自分自身もどうしようもなくなってきました。自分で思うのもおかしいですが、自分は精神的にもうどこかおかしい気がします。父は、親にくらい迷惑をかけないようにしろと私を怒鳴ります。私が家で言いたいことばっかり言うのは精神年齢が幼すぎるからだとも何度も言われました。それで親が離婚しそうで、そうなれば自分は大学進学もできません。自分が異常なのは分かっています。甘ったれんじゃねえよと何度も怒鳴られました。自分はおかしい人間なんでしょうか。どうしたら自分は変われるんでしょうか。おかしな質問をして申し訳ありません。

  • マイナス思考が止まりません。

    ちょっとこのところクラスの中で不和が続いているので質問させてください。 私は高校受験になる辺りから周りに無視され始め、 ナイーブにナーバスになってしまって、 それ以来とても神経質になってしまい、 人の言動を全て真に受けてしまう様な気がします。 目標だった高校に合格して、 環境も変わったので少しは直るかと期待したのですが、 逆に勉強の行き詰まりや部活の行き詰まりなどで ストレスが溜まり、更に人間不信が深まってしまいました。 それが顕著になり、ひどい形で現れたのが夏休みで、 親の八つ当たりのような、普通だったら怒り返したり、 受け流したりするような一言を すごくマイナスに受け止めてしまって、 家のベランダから飛び降りて、ひざを3針縫い、 腰の骨を折ってしまいました。 そのためこの夏休みの後半と新学期の最初を棒に振ってしまい、 文化祭の準備等にほとんどと言っていいほど参加できませんでした。 だからでしょうか、何が何処まで進んでいるのかよく分からない上、 誰に聞いたらいいのか、分からず、数少ない知り合いに方法を聞いて、 担当の人の名前を聞いてもクラスメイトの名前を まだ全員覚えていないので誰が誰だかわからないときが多々あります。 また、腰の状態がまだ芳しくなく、もともと体力もないので ついつい細かい手作業等の非体力勝負の作業に移り、 それらの仕事がない場合は手持ち無沙汰でふらふらしています。 そうしていると、『何もしていないなら外に行っていて』 と一人に冷たくあしらわれ、 『何をしたらいい?』と別の人たちに言っても 『わかんないや~。別の人に聞いて』と硬い偽の笑顔で返され、 また、別の作業中、弾んでいた会話の中に私が入ろうと するとすぐに冷めてしまい、私に話しかけようとしてくれた 人がいると「ちょっと!」と呼びかけて何か耳打ちしていました。 これって、明らかに私を嫌っている証拠ではありませんか? 「全て偶然だ」と思いたくても、あまりにも重なりすぎていて無理で、 身が切れるような思いをする日々がずっと続いています。 どうにかして打破したいのですが、マイナスにずっと考えてしまって、 最近では友達は勿論親にも話しかけることさえ 出来なくなってしまいました。 このままでは孤立無援状態になってしまうので、 どなたか、どうか、どうか、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか?

  • 仕事が辛いです

    はじめまして、20代の男性です。 アルバイトをしながら、警察官を目指して勉強しています。 最近始めたアルバイトが、なかなか上手くいかずに困っています。 僕自身、器用なほうではありませんし、何でも出来る自信があるわけではありませんが、些細な失敗をすると、時折上司から殴られたり、(職場柄で)火傷を負わされたりして、これが少し辛いです。 ただ、上司自身、決して悪い上司ではなく、ただ無意味に暴力を振るうわけではないですし、そもそもは自分の失敗に対する責任であるため、何とか耐えることが出来ますが ただ、自分はいつまでも同じ失敗を繰り返して、変われないんじゃないかと思うのが、とても辛いです。上司の期待に応えられないのが、とても悔しいのです。 こういうとき、知り合いに相談したいとも思いますが、それも、自分が問題から逃げているような、甘えではないかとも思ってしまいます。 また、仕事でも、上司に叱責されるのが嫌だから、仕事が上手く出来ない、という言い訳が、そんな甘えがあるのではないかと思います。 本来ならば、警察官を目指す身としては、このような逆境にくじけることなく、むしろ問題を解決するために、強気で対処していかなくてはならないはずですが、気持ちが前向きにならず、苦しくて時折、何も無いのに泣いてしまうことが、よくあります。 僕は、もう警察官としてダメなんじゃないかとも思ったりもしますし、上司からも、お前は向いてない、絶対に警察になれない、とも言われます。 何故、自分が前向きに、もう少し頑張れないのかが分かりません。 夢は諦めたくないので、何を言われようと警察官を目指して頑張っていきたいのですが、この気持ちを、どうやって切り替えていけばいいのか分かりません。 当たり前のことすら、人並みに出来ない自分がとても嫌です。

  • 他人の性格になりたいです。

    私は、自分の性格が嫌いで、他人の性格になりたいと強く思ってしまいます。  小学生の時、明るくて元気で、活発でおもしろくて、社交的で大人っぽい、カッコイイなと思う子がいて、自分もそういう性格に、その子みたいになりたい、と強く思いました。でも私はその子のように明るく元気にしゃべるのはきつくて、小さい暗いのんびりとした声でしかしゃべれません。活発な事をしようとしてもなぜかテンションが上がらず疲れてしまうし、社交的で大人っぽいことも自分には合いませんでした。結局私はおとなしい性格なのですが、自分の性には合わないのにその子のようにカッコよくなれない自分の性格がとても嫌になりました。こんな自分は他人もつまらないと感じている、と思い、自分の性格は人を暗くさせ、嫌なしゃべり方をするつまらないやつなんだ、でも変われないんだ、と苦しんできました。それからも自分がこの人の性格カッコイイと思う人を見つける度、私もその性格になりたい、と強く思い、でもなれない自分の性格が本当に暗くて嫌なやつに思います。相手に嫉妬もしてしまいます。自分の性格と、理想の性格が全くずれているんです。  性格に対する考え方も変で、自分が私もこういう子になりたいと思った色々なタイプの性格から、どれが1番いいか、自分がどの性格のようになるか決められず、自分がどうあればいいのかわからなくなったり、新しいタイプの良い性格を見つけると、今までの自分の性格が全て嫌に思えたりします。  他人の性格に憧れるし、自分の性格はそうではないし、いろんな人の性格になりたがるし、本当に苦しくて嫌になります。結局今まで誰かのような性格になることはできず、自分は暗くてつまらなくて嫌なやつ、という性格は変えられません。  自分はとても矛盾している、変な考え方をしているんだと思います。ですが昔からどうしてもこう感じてしまって、何がおかしいのかわかりません。どうしたらこんなふうに考えなくなるのでしょうか。わかりづらい文章でとても申し訳ないのですが、思っている事をそのまま書きました・・・ よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 突然、きれます。

    バイト先の友人なんですが昨年、うつになり、 今年夏まで仕事をしていなかったのですが 夏は、毎年バイトに行くところがあり、 私も同じバイトで同じ係なのですが 接客業務があり、うつになる前はなんともなかったのに 今年は、お客さんからクレームというほどではないのですが お客さんの態度が横柄だったりするとお客さんの前では きれないのですがお客さんが去ったあと、突然大声で 叫び、机や壁をおもいっきり殴ったり、蹴ったりします。 人に対して暴力を振るうことはありません。 しばらくたつと落ち着きを取り戻すのですが 気力がなくなり、完全に落ち込み、 昨年まで楽しくやっていたのに 俺にはこの仕事は向いていないとか やめないとか生きていても何の意味もない もう死にたいとか言い出します。 ただ、大抵は翌日にはそのことを若干気にはしていますが 問題なく、バイトに出てきて仕事もこなします。 本人から医者でもらっている薬を見せてもらったのですが マイスリー、ハルシオン、レキソタン、 ドグマチール、ノリトレンをもらって飲んでいます。 ただ、バイトで前述のような気にくわないこととか 失敗があった日は薬を飲まず、ビールを6本くらい 飲むそうでアルコールはうつによくないと聞いたので 飲むなと言うのですが無理でどうしても飲まずにおれないようです。 アルコール依存も出ているのでしょうか。 医者に相談しろと言っても以前、パキシルを処方されて どこかからパキシルは危険だから止めろと言われ、 医者にパキシルを出すのを止めるように頼んだのですが そのときに断薬時の離脱症状が医者はほとんどないと言ったのに 離脱症状で苦しみ、また、医者に私はうつではなくて 脳の障害かなんかではないかといったところ、 医者から叱責されて完全に医者不信にもなっています。 医者を変わってみてはどうかとも言ったのですが 医者はどこも一緒といって全く聞く耳を持ちません。 ですからバイトが8月いっぱいで終わるので 医者へ行くのも8月で止めると言い出す始末で アドバイスのしようがありません。 少し話が逸れましたがとりあえず、バイトは もうほとんど期間がないのですが このまま続けさせた方がいいのでしょうか。 本人は止めたいと言いつつもお金が欲しいので 出来れば止めたくはないのが本音のようです。 また、何とか医者に行かす方法があれば アドバイスいただければ幸いです。

  • ショックから立ち直れません

    20代妊婦です。 最近飲食店に行った際、知らない男性から急に怒鳴られました。 とても早口で最初は何を言っているのか聞き取れませんでしたが、どうやら私の行動がとろいということと、私がキモイということ、あとは血を見るぞという言葉も聞こえてきました。 なんでそんなことを急に言われるのか、何故その人が怒鳴り散らしているのかはわかりませんでしたが、とても怖くて震えていました。 ひとしきり私を罵倒した後(10分程度)店員さんに注意され、その男性は私を睨みつけてお店を出て行きました。 私も落ち着くのを少し待ってから帰りましたが、正直どうやってお会計をしたのか、どうやって家に帰ったのかよく覚えていません。 家に帰ってからはずっと泣いていました。 それから一週間ちょっと経ちましたが、未だに立ち直れません。 思い出したくもないのに、その時の光景が頭によみがえってきて涙が溢れてきます。 その日から知らない人と接するのが怖くなってしまい、買い物にも行けなくなりました。 こんなことぐらいで…と自分でも信じがたい気持ちですが、とても悩んでいます。 どうすれば立ち直ることが出来るのか…。 初めての出来事でどうしたらいいのかわかりません。 どなたかいいアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • なんだか自分が変な気がします。

    27歳の女です。 病院へ行くほどのことではないだろうとは思いますが、 なんとなく、精神部分(?)が自分自身おかしくなってきているような気がしてきたので、もし、なにか対処方が分かるようであれば、ご教授ねがえないでしょうか。。 社会人になって7年、入社当時から、会社の上司(男性)は厳しい方で、 社員は全員、女ですが、 言葉を選ぶことはされない方です。 【例】 馬鹿と能無し、は日常茶飯事。 「お前のやってる事はオナニーといっしょなんだよ。」など 怒り始めると、1時間ほど止まりません。その間、いかにお前が駄目なのかを言われます。 仕事にたいして、とても真面目な方で、自分のように仕事に熱意と努力をしているのが感じられないと、イライラを感じ、経営者としてのストレスも、それにからんで怒りが止まらなくなるようです。 1~3年目は落ち込んではいましたが、前向きにかんがえていたと思います。 4年ともなれば自分では慣れたと思っていました。(流し方を覚えた?) 6年目で、仕事にも慣れ、責められる事はへりはしましたが、 先輩達がやめていき、一番上の立場になり、後輩を育てる側となってしかられられる方向も変わってきました。 後輩達がとても良い子達で、(私が休日出勤をする事を知ると「私も行きます!」と言ってくれたり。。) 後輩達が責められることで、自分の無能さに落ち込むようになりました。 私がフォローしきれず、精神的におかしくなり、辞めて行った子も3人いました。(パニック障害、鬱、・・・) 自分自身、今年結婚をして、幸せも大きく、旦那に癒されて、精神的に安定していそうなんですけど、、 とても不安定です。 今まで、穏やかな性格で、イライラすることなどない方だったのですが。 ちょっとしたことで、キレそうになったり。 上司に罵倒しそうになるのを押さえたり、 体調も妙にだるいというか。。 (少し生理前の間隔とにているような気がします) なんとなくなんですが、爆発(壊れる?)しそうな気がしてます。 そうなる前に、なにか対処方が分かるようであれば、ご教授ねがえないでしょうか。。よろしくお願い致します。

  • 過去の悩み・・・及び憂鬱だれか助けて・・・

    2005 始めまして自分は16歳です。 そして強迫性障害で色んな事が 恐怖に感じています。 なので高校を編入そして高認取得 など他の一般的な高校生の方とは違う過ごし方をしていると思います。 それで自分は約3,4年前悪友とツルンでおり「小学生までいじめられる ほうだったので一時的に強くなれたような気がした」中1の夏休み から冬休みがおわるくらいまで仲良くしていました、そしてチャット で相手を嫌がらしたり、死ね、殺しに行くぞ、などといい「その人 の実名。住所などはまったく知らない」そしてそのチャットも閉鎖され また釣りに行ったのですが・・・その時雨で釣りが出来なかったので そのレンタルボートのホームページの掲示板に「最悪やった・・・もう二度とこねーからな! 死ね!」 などと書き込んでしまい・・・その事になどにおいてもここで何回もしつこく質問して・・・「大丈夫!もうしなかったらいい!」と皆さんに回答をもらって励ましてもらいました。 しかしネットをするたびにただのブログにコメントするだけでも 、日記をつけるのでも・・・やばい事書いてないかな・・・と想像 以上にびびりまくっています・・・ やはり強迫性障害の症状せいなのかもしれませんが・・・ おかげでニュースでちょっと予告.inの紹介 が出るだけでも自分はしてないかなとか急に動悸が強くなったりします ・・・ 皆さんは僕はどうすればいいと思いますか? このせいでインターネットを恐怖に感じながらも使っています・・・ それで「仮にもしなんかしていたら既に逮捕や補導されている!」こういう考えかたはしていいと思いますか? もう最近ずっとこんな事を考えている 調子です・・・ カテゴリー法律も含んでいますが何かアドバイスがあればお願いします。  真剣に毎日悩んでいます・・・

  • 頭の中がぐちゃぐちゃです

    何度も質問ばかりさせていただいてすみません。少し長いですがよかった読んでください。この頃なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、前に進めません。考えようとしても、すぐそのことから逃げようとしたり、考える力がないせいか、全くらちがあきません。 なにがそうさせているかはいろいろあるのですが、学校のことが一番かなと思います。あとは精神的なことかです。 今一応大学3年生なのですが、この頃あまり学校に行ってなかったり、絶対に行かないといけない実験に行かなかったり、テストも受けない科目があったりしました。理由は、こんなのふざけてるかもしれないんですが、授業受けてると、「自分はやめる」とか「休学する」という考えが消えなくて、集中はできないし一生懸命にはなれないし…などでそんなだったら学校行かないで他に何かしろよ、と現実の自分が実行したためです。逃げてるだけ??実家に住んでいるのですが、親にはとても本当のことは言えませんでした。 それで、その先を早く考えればいいのですが、さっき書いたような事実をはっきりと認識することができてなくて(書くことはなぜかできるのですが)、何回も何回も、学校についてのことやその他自分がしたことを認識させないといけません。 前からそうで、そのせいで状況が前に進みません。 ただ考える力がないだけ、事実を受け入れることから逃げているだけなんでしょうか。 「何かしないと(汗)」と頭ではいつも焦っているのですが(バイト、習い事、スポーツ、勉強、読書、新聞…)、臆病で始められないし、始めても続きません。 人を見たり、家族と話したりしていると、みんなちゃんと仕事したり勉強したり頑張ってるのに…自分なにやってんだよ… 自分もしないと… と思うのですが、結局は変われなくていつもの繰り返しで今その中にどっぷりです。 当たり前ですが、心は重く、何も頭に入ってこなかったり、絶望的な気持ちのような暗いものばかりが頭に浮かびます。 あと、自己が不安定と言えばいいのかわからないのですが、自分がつかめなくて、ついさっきの自分も他人のようで人事のように感じます。 これってただの甘えですかね… 逃げているだけとか… 暇だから変に悩んでしまっているんでしょうか… どうすれば頭を整理できて、気持ちが軽くなって前向きになれるんでしょうか… 長々と不愉快な文章本当に申し訳ありません。 よろしかったら回答お願い致します。

  • 静かに狂っていく恐怖

    私は数年前に聴力を失い、その後手術を受けて今では中度難聴程度です。 会話は静かな場所で1対1なら可能ですが、それでも苦労します。 そんな状況なので、だんだん人に会うのが億劫になってきました。 家族に「もっとゆっくり話して」と頼んでも、最初だけでやはり普通の 話し方になってくるので、何回も聞きなおしてやっと内容がわかる といった状態です。 そんな状態に疲れてきました・・・。 大好きだった音楽も聴くことができず、テレビも字幕がなければ 楽しめません。 長年勤めた会社も、疎外感と孤独感をどうにもできずに 辞めてしまいました。 今は専業主婦(40代・子供あり)で、最低限の家事をしたら 字幕のついたテレビを見るか、本を読むかで一日が終わってしまいます。 夫からは「障害を越えて前向きに生きろ」と言われますが、当事者でも ない夫が本人の辛さをわかろうとせず、そんなセリフを言うことに対して 頭にきて「前向きなんかに生きられない。私の孤独感や辛さが わからないのに奇麗事を言わないで!」と泣いてしまいました。 聴力がだんだん失われつつあった頃から、心療内科にはかかっていた のですが、会社を辞めてからは行くのが億劫になったのと、特に行った からといって抑うつ状態が改善されなかったので、その後は 行っていません。(薬で太ってしまったのもかなりのストレスでした) 食材の買い物に行く以外は、ほぼ家に引きこもっている状態なので だんだんこのまま静かに狂っていくんじゃないかという気がします。 子供がいるので死にたくても死ねませんが、事故か何かで死ねたら 楽になれるのになぁと思ってしまう自分がいます。 また慢性の病気(難病)を患っており、病院とは一生縁がきれず 疲れやすいのもあり、毎日普通に生きているだけなのにしんどいです。 私はいったいどうしたらいいのでしょう・・・。 楽になりたいのですが。

  • 静かに狂っていく恐怖

    私は数年前に聴力を失い、その後手術を受けて今では中度難聴程度です。 会話は静かな場所で1対1なら可能ですが、それでも苦労します。 そんな状況なので、だんだん人に会うのが億劫になってきました。 家族に「もっとゆっくり話して」と頼んでも、最初だけでやはり普通の 話し方になってくるので、何回も聞きなおしてやっと内容がわかる といった状態です。 そんな状態に疲れてきました・・・。 大好きだった音楽も聴くことができず、テレビも字幕がなければ 楽しめません。 長年勤めた会社も、疎外感と孤独感をどうにもできずに 辞めてしまいました。 今は専業主婦(40代・子供あり)で、最低限の家事をしたら 字幕のついたテレビを見るか、本を読むかで一日が終わってしまいます。 夫からは「障害を越えて前向きに生きろ」と言われますが、当事者でも ない夫が本人の辛さをわかろうとせず、そんなセリフを言うことに対して 頭にきて「前向きなんかに生きられない。私の孤独感や辛さが わからないのに奇麗事を言わないで!」と泣いてしまいました。 聴力がだんだん失われつつあった頃から、心療内科にはかかっていた のですが、会社を辞めてからは行くのが億劫になったのと、特に行った からといって抑うつ状態が改善されなかったので、その後は 行っていません。(薬で太ってしまったのもかなりのストレスでした) 食材の買い物に行く以外は、ほぼ家に引きこもっている状態なので だんだんこのまま静かに狂っていくんじゃないかという気がします。 子供がいるので死にたくても死ねませんが、事故か何かで死ねたら 楽になれるのになぁと思ってしまう自分がいます。 また慢性の病気(難病)を患っており、病院とは一生縁がきれず 疲れやすいのもあり、毎日普通に生きているだけなのにしんどいです。 私はいったいどうしたらいいのでしょう・・・。 楽になりたいのですが。

  • ダメな人間、必要のない人間

    よく「自分はダメな人間だ」「自分は必要のない人間だ」「生きていたって意味がない」ということはない といわれますが、本当にそういう人間はやっぱり消えるべきなんでしょうか? 実際消えれなくてもそのように思われてるのでしょうか? 私は「必要のない人間なんじゃないか」よりも「必要の無い人間だ」と自分のことを思っています。 かわれるのならかわりたいですが、今は闇のなかです… よろしかったら回答お願いします

  • みんな死んじゃえ!

    みんな死んじゃえと思うときがあります。 私は平凡に20数年弱生きてきて、 家族にも仕事にも特に問題なく、 初めて出来た彼女とは別れてから誰とも付き合っていなくて、 たまに出会い系で出会ってもえっちはできても恋にはならなくて、 友達は面倒なのでつくらず、 部屋は汚くて、 料理は出来なくて弁当ばかりで、 TVや映画もたいしておもしろくも無く、 なんのために生きているかわからなくて、 それならばいっそ消えてなくなりたいと思うけど、 一人で消えるのはなんだか嫌だから、 みんな地球でも爆発して死んじゃえと思うのです… ごく普通の人が重大事件をおこしてしまうこともなんだか理解できます。 生きたいと願うけどかなわない人がいるのなら私の命をあげてもいいです。 表向きは普通に生活していますが、 精神面生活面がなんだか大変です。 これは精神病でしょうか?

  • 自分が大嫌い

    です。 どうやったら好きになれるんでしょうか。 他人のいい所探すのは好きなのに、自分に価値を見出せません。 とてつもない受身の人間です。 ちょっとでも拒絶されたっぽい素振りされるだけでもきついです。 ちょっとでも違和感感じたら嫌われてるんじゃないかとおもいます。 嫌われたくないからなんでも言わずに我慢します。 自分を抑えるのが苦痛です。 でも、さらけ出してきらわれるのはもっと苦痛です。 正直、苦しいです。 物凄く苦痛を感じることが多々あります。 でも絶対病院とかにいきたくないんです、 薬とかもらって飲むようになりたくないんです。 そのときはいいかもしれませんが、 依存して抜け出せなくなったら絶対に嫌だから。 (飲む人を批判しているわけではないです、私が依存してしまいそうだから) そんなものに頼らなくても自分に自信をもって生きていけるようになりたいんです。 自己分析しててもなかなかよくなりません。 やればやるほど、自分がいかに駄目なのかがわかります。 変えたくて、努力したいのに他人の言動に束縛されて身動きがとれなくなります。 自分は自分、人は人って思えばいいってことも、 頭の中では理解していますが、心が理解していないというか、 人に否定される=あ、存在価値ないんだ って思います。 自分が他人のために生きてるわけじゃないって事も、 わかっているのに、やっぱり気になります。 どうしてそういう風に考えるようになったか、 根本の原因も大体検討がついています。 このままじゃ、絶対楽しく生きることができません、 自分を変えて生きたいんです。 壁にぶつかるたびに逃げている自分と告別したいんです。 いろいろ自分を知りたくて試してみたりしています。 でも、これ、というしっくり来る何かもありません。 助けてください、 心が悲鳴をあげてます・・・ 本当にわがままですいませんが、 何か良いアドバイスがあれば教えてください!!!!

  • 感情をコントロールするには

    こんにちは。病院勤務の女です。 新入職員として病棟看護師をしていましたが、院内異動となり、保健師として働いています。 今年になって病棟にやっと慣れて、仕事が楽しいと感じた矢先の異動命令で、正直異動したくありませんでした。 本当に嫌なら異動希望を出すなり病院を辞めるなりしたらいいことなのですがそういう気持ちはなく、与えられたことを大事にしてこのまま頑張りたいと考えています。 問題は、新しい職場でもすぐ泣いてしまったり(涙目になるのでトイレに逃げて泣きますが目や鼻があからさまに赤い)、自己嫌悪からくる不機嫌さを態度に出してしまうことにあります。 元々感情の起伏が激しくて気分屋で、病棟勤務のときも同じでした。今も1年目での異動はあまりないことなのでその状況に自分で甘えて、言い訳めいたことを思ってはイライラしたり将来を悲観したり落ち込んだりしています。このまま頑張りたいと書きましたが、まだ異動になったことから気持ちの切り替えができていないんです…。 職場にはとても優しい素敵な同期がいて、話を聞いてくれます。先輩たちも仲良くて面白くて、みんな業務上つらくてプライベートでもつらいだろうのにあまり表に出さないで明るく振舞う素敵な人ばかりで、恵まれていると思います。 そんな恵まれている状況に感謝できない自分も、人前で子どものような振舞いをしてしまう自分も情けないですし、今の少人数で事務職に近いような環境で私1人がそんな態度をしていては周りに不快感を与えてしまうのでそうはしたくないのに、感情をコントロールできない自分をどうしていいかわからずつらいです。 友だちにつらい気持ちを表に出さない秘訣を聞くと、「自分のせいで雰囲気をこわしたくない。大人になれ!と思ってる」と教えてくれました。 そんな気持ちが弱いのか、注意されたり大変な状況になるとものすごく落ち込んでしまって、やっぱり態度にでてしまいます。小学校の頃からなので、そろそろ成長しなければと思います。 どうしたら感情をコントロールしていけるでしょうか。それとも何か精神疾患的な原因があるのでしょうか…? 長々と申し訳ありません…読んでいただいてありがとうございます。アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 私は集中力が低いです。

    どのカテゴリーにしていいかわからなかったのですが、ここにしてみました。 私は集中力が極度に低下しているようです。 その時は「これでよし」と思った事が、後から見るとめちゃくちゃだったりします。 どうしてなんでしょうか。

  • 人見知り?人間嫌い?克服したいです。

    こんにちは、20代の者です。 私は幼い頃から独り遊びをし続け、クラスで話す人といったら1人くらいでした。高校でも人見知りは治らず、耐えられなくなって&軽い精神病になって転校してしまうほどです。 なにか他の病気なのか!?と思うくらい人見知りです。 母が気を使ってくれて料理教室に通い始めたのですが、先生や隣で作っている人とうまくコミュニケーションが取れなくて困っています。 私の場合、本当はリラックスしてお喋りしたいのに緊張したり、変に勘ぐってしまい、だんまりになってしまうんです; 本当はめちゃめちゃ喋りたいのに話せない、ということが続き、ストレスがたまってイライラする時もあるんです・・・。 現在、心療内科に通っていて、診断書を見ると「自閉的」と書かれていて正直困っています。 家族とはよく喋る(といっても大人しいほう)んですが、第三者となると不安感がつのり、なるべく話さないようにしようと逃げてしまいます。 こんな性格のせいで2X年間いろいろと損をしてきたと思うんです。 もうこんな青春時代はいやだ!後で後悔するのはいやだ!と強く思っていますが、どうしても治りません。 くやしくてコッソリ泣いたこともあります。 人見知りをなくすにはどうすればいいんでしょうか?困っています。 回答・アドバイスお願いします。

  • 物覚えが良くなる方法はありますか?

    欝持ちですが、最近郵便局で短期の中元バイトを始めました。 想像以上にキツくて、毎日トイレに駆け込んでやっているのですが、教えて貰ってもすぐに 抜けていくので困っています。 「はあ?何やってんの!さっき教えたでしょ?あ~もう良いわ。辛気臭いからこっちでやるわ」って 切れられて物凄い怖くて怖くてパニックを起こしそうでした。 1ヶ月だけはとりあえず頑張ってやりきろうと思っているのですが、物覚えを良くする方法はありますか? 前から物覚えが悪くて要領もかなり悪かったので今に始まった話ではありません。 脳に障害があるんじゃないか?とかも疑っていて・・・ 1ヶ月続くかどうかも怪しいですが・・・