bluesky2000 の回答履歴

全1159件中201~220件表示
  • 不倫旅行に出かける妻との別れ方について教えてください

    不倫旅行に出かける妻との別れ方について教えてください 始めまして、50歳前の男性です。朝からどうしようもない質問で恐縮ですがご回答いただけますか。よろしくお願いします。 歳は私より少し若く、フルタイムで仕事をしています。子供がいないこともあり、勤め先の飲み会に頻繁に出ていますが、不況の今どきそんなに飲み会がるとは思えなかったのですが、気になって調べたら会社の上役との飲み会でした。 妻を好きだったし、一時的な浮気くらいならと思い問い詰めずに、いろいろと話し合ったり、一緒に出かけたり、家事も多く分担したりした改善に努めたつもりです。それに対して妻は、十分に愛してもらっていると言うのですが、依然として飲み会です。 悶々としながら気持ちが晴れず、我慢してきましたが、妻は来月半ばから知り合いの女友達と10日間の海外ツアー旅行に参加することになったと言うので、そう言う機会なら私も夏休みを取って一緒に行きたいと言うと、女同志の気の置けない旅にしたいから解放してほしいと拒否されました。既に予約もしているようなので、大学時代の親友で旅行代理店をしている人間に頭を下げて調べてもらったら、航空券もホテルも妻と男性のカップルでの予約でした。私もこう言うことは初めてですし、私の性格からして妻も私が疑ったり、調べをすることは考えられなかったようです。 それを知って、妻たちの不倫を確信し、殺意さえ持ちますが、反面にはそんな程度の女だったのかと情けなくなります。もう別れるしかないと思いますが、今までの仕打ちに対して、最後のお礼を考えています。 1.同居を解消するために、妻が帰国する翌日に賃借契約を解除、退出の手続きをしておく 2.私は新しく住まいを借りて自分の荷物を全て運びだす 3.電話、その他も事前に撤去する 4.慰謝料として共同の預金をいただく 5.帰国便に合せて空港に行き、そこで不倫の証拠写真をいれた離婚届の封筒を渡して、「お帰り、お互いに長い旅で疲れたね」とこれまでの生活を労い、終わりにする。ただし、離婚の訴訟を起こし、必ず裁判まで進めることを伝える。 6.空港では相手男とは接触しないが、帰国前日に相手宅(妻子あり)に配達されるように不倫への抗議と謝罪を求める内容証明郵便を送る。離婚訴訟で裁判にすることを伝える。 7.あとは弁護士に任せ、妻とは一切合わない。協議、調停は型通りとし、裁判に持ち込む このくらいしないと気持ちが納まりません。もっと強い処置はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不倫の慰謝料請求について

    不倫の慰謝料請求について 旦那に浮気されました。 浮気相手は妊娠、中絶し、すでに別れたようですが、中絶の同意書と、胎児のエコー写真で慰謝料は請求できますか? 他には、プリクラ、SDに保存したメールがあります浮気相手とは電話1度話ましたが、会話は保存していません。 旦那は浮気を認めていますが、浮気相手に慰謝料請求したいです。 ちなみに同意書の女側は空欄です

    • ベストアンサー
    • noname#112618
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチ

    私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチですか?  今月末、県外にいる姉の元へ行き初めて彼氏と対面させます。  夜に姉のバイト先で3人で飲む予定です。  彼に『私お姉ちゃんにお金出させたくないんだけど。先に渡しとこうか?』と聞くと『そうだね。お姉さんの分は出してあげようか』と言われました。  多分姉の分は二人で出そうという感じです。  別に彼に払わせたい気持ちじゃないのですが、男が賄うべき時ってありますよね。お金を全額出さないと格好がつかない時。  彼は確かに姉の分は半分出してくれるみたいですが、私が冗談で『全部おごり?』と聞くと『おごりとは言ってないよ』と言われました。  ケチというかシビアというかお金に対して堅い時がある彼なんです。  これから先親戚付き合いなどで小さい子にたまにお小遣いをあげたり祖父母に何か手土産を買っていったりと、気を遣わなくちゃいけない事はたくさんあると思います。  私の家系は田舎なので、手土産1つでかなり印象も違うし私もいつも親戚の家へ行くときは手土産を持っていくんです。 彼は祖父母を早く亡くされて親戚付き合いがあまりないみたいなんで鈍感みたいです。 手土産などに関しては少しずつ理解してもらえるよう努力するし、私も彼を立てるように頑張るつもりです。 彼は大丈夫なんでしょうか?  今すごくマリッジブルーで小さい事でも不安なんです。  彼はケチですか?問題アリですか?それとも私の考えすぎですか?  アドバイスお願いします。

  • 夫の愚痴に付き合うのに疲れます。

    夫が今の会社に入って10ヶ月程たちます。 以前と同じ職種で再就職しました。 仕事が忙しく、ずいぶんこき使われてる上、社長が常にイライラしているひとで「なにやってんだ!」などいつもどなられているようです。 (他の社員に対しても同じ対応のようです。) ここ3ヶ月くらい、私の精神安定剤(軽いもの)を時々使っていたのですが、 最近、仕事の日がすごくだるいらしく、朝ごはんも少ししか食べないし、仕事に行くまでこたつでダラダラ寝ています。 月曜日が一番だるいそうで、安定剤を飲んでいきます。 休日はいつものように明るくなります。 そして、仕事から帰ってくると会社の愚痴や出来事など、事細やかに説明してきます。 私も同じような仕事をしていましたので、「そういうときはこうしたほうがいいんじゃない」とか相槌を打ったり、アドバイスしたりしていたのですが、 夕食を作っているとき~寝るまでずっと仕事の話をしています。 トイレやお風呂までついてきたりします。 食事中も子供の話を無視して(またはうるさがって)仕事の話をします。 昨日は、食事中にテレビを見ていたら、いいところでテレビを消され、「人の話を聞け!」といわれ、ケンカしました。 他の話をしてそらそうとしても、適当に返事されてまた話が戻ります。 この調子なので、私が大事な用事の話をしても忘れるのか、「聞いてなかった!」「言った!」でケンカになります。 彼の仕事の話は病的だと思うのですが、精神病院に行ったほうがいいでしょうか? それより病院に行かずに私が話を受け止めるべきなのでしょうか 彼の父もうつ病で自殺し、おじいさん、おばあさんもうつで精神病院に行っていました。 うつに遺伝はないというそうですが、彼もそうなるのではないかとずっと心配していました。 だんだんお酒の量も増えてきて、心配しています。 アドバイスお願いします。

  • 離婚した場合、家のローンはどうすればよいですか?

    離婚した場合、家のローンはどうすればよいですか? 義理親名義の家に住んでいます。(同居していません) 少額ですが、義理親に少しずつ返済しています。 現在、半分くらい返済しましたが、もし嫁と離婚した場合返済しなくてもよいのでしょうか? 離婚した場合、私が家を出なければいけない立場です。 今後、自分の生活もあるので残りの返済はしたくありません。 もちろん、子供の養育費は払っていくつもりです。 簡単な文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • DVとでっち上げられ保護命令を発令された。

    私は妻と11年の結婚生活を営んできました。 去年の6月に妻は子供だけを妻の実家で泊まりに出したいと相談をしてきました。 子供のお泊り当日に私は自分の友達の家へ朝から遊びに出ました。 当日の昼前に妻からの電話で「私も疲れたので子供と一緒に実家に行く」と言い、 私「いつ帰宅するんだ?」 妻「一晩泊まって帰るよ」 私「急に言われてもな…」 妻「疲れたんでいいでしょう?」 私「急に言うなよな! …とりあえずご両親には宜しく言ってくれ」 妻「分かりました。」 その当日、友達の家から自宅へ帰宅すると義父から自宅の電話に留守電が入っており「本日、⒚:00に自宅に居る様に」との伝言が。 妻に電話で聞くと「私は何だか分からないわ。父に聞いてみます。」 その後、妻からの電話で「父が貴方に話したい事がある様なの。どうする?」 私「話すのは良いが義父さんも遠いので大変だから俺の実家で話そう」 妻「分かりました。」 19:00実家で私・私の父・妻・義父と4人で話を始め話の初めから離婚前提の話が始まり、 私も私の父も訳が分からず、少々口論状態になりましたが落ち着きながら話し、妻と二人で話をさせてほしいと私の父と義父を説得し、 妻と話を始めましたが、話の内容が支離滅裂で離婚理由が見付かりませんで した。 それよか離婚原因が分からないし、 子供をつれて私をだまして実家に帰った事を妻へ問いただしましたが 答えはなく、会話開始から1時間前後で義父・妻はその場を離れていきました。 その後離婚原因と本人の気持ちが聞きたく妻の実家へ行きましたが 私は犯罪者扱いされ、警察へ連絡をされ逮捕されてしまいました。 その後、警察を出る4日前には私の住居地所管の裁判所よりDV法による 保護命令反論呼び出しが届き、警察拘留中だった為に警察官同行で 裁判所へ出頭。反論を聞かれましたが私が3分間の反論。 裁判官の決定は30秒。警察署釈放3日前には妻依頼の弁護士が面会に訪れ、離婚をしつこく求めて来ました。私は断り帰ってもらいました。 その後、離婚調停が始まり、2回の結審で未解決となり現在も何もない状態で 過ごしています。妻には暴力は一切振るっていませんし、 本人を否定する様な言葉も発していません。 子供への暴力も一切していません。 妻は保護命令発令の為にカレンダーにメモ書きをしており私も常に 見る事が出来る場所にお手居ました。 保護命令への必要証拠書類や陳述書には 私は義父より「鬼畜な男」と書かれており非常に不愉快な思いをしています。 夫婦生活で人並みに発生した借金も私に押し付け意味なく子供だけを妻は連れて行ってしまいました。義父は「家に残した家財道具はお前さんにやるよ。 金もないんだろうから子供の養育費も請求しないから自分だけで 生活をやり直せ」最後の言葉はそれだけでした。 義父は帰宅前に裁判を起こすと言いながら未だ何もないのですが、 どの様な方向性になっていくのか非常に心配です。 私自身も弁護士を頼むべく手段も考慮しながら毎日を暮らしています。 また先日、2度目の保護命令を妻は申請したようですが、 その後の結果が不明です。裁判所へ尋ねればいいのでしょうか? 書留等は受け取っていません。住居の移動もしたいのですが、 公的書類の住所が移せるのかどうかも分かりません。 現在は私一人の住民票です。妻・子供の住所は妻の実家へ移したようです。 回答をお待ちしております。 PS:妻への気持ちは互いに誤解が有ったり努力が足りなかったと思います。   妻だけを悪くは言いません。私自身も悪い所は有ると思います。   私の妻がこの記事を見る事があると思いますが、実家を嫌がり私の元に   嫁いで来てくれたので今でも不憫な思いをさせている事を不憫でなりません。   子供が妻の実家で義父・義母に私を悪く言われている為に精神状態が不安   定になっており通常のクラスで学業が行えない状態だと風の噂で聞き不安に  思います。妻も私の記事を見たなら何か連絡を欲しいと思う毎日です。今後   も離婚を決意しているなら直接話をしたいと思っています。大人として人間とし  て11年も同じ時間を歩んだ相棒として。

  • 娘が不倫 3人の子連れ離婚 養育費 慰謝料

    娘が不倫して嫁ぎ先の家を飛び出しました。約1ヶ月後とりあえず話し合いの為戻ったのですが結局離婚することになりました。先方はご両親と同居ですが、折り合いが悪く孫を抱く事も見ることもできずにこんなことになり激怒しておられます。そのため孫はいらない連れて出ろとのことで3人の子供連れの離婚となりました。とにかく娘が悪いので、私も援助するつもりもなく、かといってそのような生活が続くとも思えません。娘は何の資格も無くアルバイトしか見つからないようです。先方は慰謝料を請求すると言われていますが支払能力もありません。養育費は請求できないものでしょうか?

  • 旦那のマイミクシー

    結婚して一年の関西在住 26歳女です。 よろしくお願いします。 新年早々、悩み事です・・・。 こんな話、人にするのは恥ずかしいので、 一人で考えようと思ったんですが、 どうにも手が震えて、動悸がするので、 一人で考えるのはギブアップです。 夫婦そろって、”mixi”を利用しているのですが、 今日ふと旦那のページを見たら、 マイミクシーに、20歳の女の子が新しく追加されてました。 大阪府堺市在住の20歳の女の子。 その女の子のマイミクには、私の知っているマイミクや、 旦那との共通のマイミクはいないみたいですし、 年齢も、住んでいる場所も、接点はないように思います。 でも、その子のプロフィールには、 「知らない男の人とはマイミクなりません。」の文字が。  この子誰なの?どういう関係?    二人に何の接点があるの? と、気になりすぎて、仕事も手につかずさっきから放心状態です。 私が選べる選択肢はきっとこの3つだと思います。 1)帰って、旦那に直接聞く 2)何も見なかったことにして記憶から抹消する   (この嫉妬深い私がそんなことできるかは不明。) 3)直接聞くこともできず、記憶から消すこともできず、   一人でもんもんする。 どうしたらいいのでしょう。。。 直接聞くにしても、 「別にただの友達やん。そんなことまでいちいち報告しなあかんの?」 とか言われたら、、 それ以上突っ込めません。 というか、聞いたらそういう事言われそうで怖いです。 気まずくなるのはイヤです・・ 一人でもんもんするのもイヤです・・・ その女の子の日記が全体に公開になっていたので見てみたら、 元キャバ嬢だということもわかりました。。 そういう店に行って知り合ったん?とか疑ってしまう。。 旦那は、そんなにマイミクシーが多いわけではないですし、 女の子のマイミクシーもそんなにたくさんいません。 キャバ嬢の女の子とマイミクシーになるなんてヘマ(?)もしないと思います。 深追いはしない方がいいのでしょうか・・? でも、気になってしょうがないんです。 正直、こんなことで悩んでいる自分が一番イヤです。 結婚したって、自分の中身がお子ちゃまだから、 いつまでもこんなことで悩むんでしょうね。 気分を害する質問でしたら申し訳ありません。 ・・・こんな私にアドバイス頂けたら、嬉しいです。 今年は、少しでも中身が成長するように頑張ります。

  • 事件移送についてお聞きしたいです。旦那と別居中で子供を連れて帰っていま

    事件移送についてお聞きしたいです。旦那と別居中で子供を連れて帰っています。旦那からの夫婦円満調停を申し立てられ、離婚を拒否され旦那からの調停取り下げで終了しました。今度は私から離婚調停をもうしたてるのですが、旦那の現住所の管轄は私の実家から遠すぎて往復100キロ近くあります。私の住所を管轄している裁判所に申し立てをしたいのですが、どのような理由をつければいいのでしょうか?0歳児の子供を抱えていますが、前回の調停では一度も連れていってません。連れていってないから0歳児の子供を抱えているのは理由にはならないのでしょうか?また私の管轄住所に決まっても旦那から異議申し立てをされたりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#106199
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 旦那との会話の録音

    旦那との会話の録音 こんにちは。質問がございます。私は今離婚の危機に直面しており、私は実家で旦那は家にいます。原因については省略させて頂きますが、今までも電話等で度々三時間~四時間に及ぶ話し合いをしています。まだ同居していた頃もたまに話し合いをしていましたが、旦那は毎回支離滅裂な話しや底の浅い話や嘘しか言わないため全く建設的な話が出来ません。 例えば・・・ 私「私の○○を△△するのだけは絶対やらないでね。私なりのやり方があるから自分のだけやってくれればいいからね。絶対ね。」と強く強く念を押す。 数日後・・・ 旦那「お前の○○を△△しといたよ」 私「何で?!絶対△△しないでってあれだけ言ったじゃん!」○○はひどい状態になっている 旦那「何だよ親切にやってあげたのに!」 私「だから親切とかじゃなくてやり方があるからやらないでって言ったじゃん」仕方がないので○○を元通りに直すため自分でやり直す。これには二時間かかります。 後日・・・ 私の父に 旦那「cherry←私)にこの前親切心で○○を△△したらもう二度とやらないでと怒られた」 と事実を省略して自分の都合のいいようにしか言いません。私が「やらないでと言われてたのにやって怒られたって何で言わないの?」と言うと「でもやって怒られたのは事実じゃん」と開き直る始末で一事が万事この調子です。お姑さんにも、自分の都合の悪いことはひとつも言っておらず嘘を言ったり事実を省略して私がさも横暴なような話しかしていないことが、先日分かりました。 今後会って話をするにあたり、私は話の内容を録音しておきたいのです。しかし一応相手の許可が必要かと思い聞いたら「そんなのがあると意識して話せないから嫌だ」と拒否されました。私は録音だけは絶対譲れない為、実は今日話し合う予定でしたがキャンセルしました。こういった場合内緒で録音する場合何か法に触れるのでしょうか。ちなみに裁判所に提出するなど公開するつもりはありません。両家の両親に聞かせ現状を知ってもらいたいのです。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 帰省(長文です)

    年に3回(GW・お盆・年末年始)主人の実家へ帰省します。滞在日数は4日ほど。 両親はすでに引退していて年金生活なんですが、滞在中の食費は渡した方がいいですか? 今は同居している、主人の姉(母子家庭)がみんなの食事を準備してくれています。 以前は半分以上、私たちが買い物に行っていました。おつかいのような感じで「あれとこれと買ってきて」って感じだったんですが、だんだん普段の日用品まで頼まれるようになって、バカバカしくなり一度「全部でいくらでしたよ」と請求してみました。もちろんお金は受け取りませんでしたが。 それ以来、日用品のおつかいなどは無くなりましたが、私たちがいる時は質素なおかずなんですが、長男が帰ってくると、ハンバーグなど唐揚げなど一気に豪華な食卓になります。 うちにも子供がいるのに、私たちだけのときは子供が喜ぶようなメニューではありません。 で、一度 主人から姉に「夜は唐揚げにして」と言ってもらうと「じゃぁ、材料かってきて」と言われてしまい・・・長男のところは一切、買い物には行きません。 この対応の差が納得できず、それ以来 姉に5千円だけ「食費」の名目で渡す事にしました。我が家の1週間分の食費なので! それ以来、おつかいもなくなりましたが・・・ みなさんはダンナさんの実家へ長期帰省されるときは食費など渡していますか?ちなみに自分の実家へ行くときは一切お金は出しません。 でもだんだん子供たちも大きくなり、たくさん食べるようになって、このまま姉が1人でお金を出すのは大変かと思うのですが、一番よく食べるのは長男夫婦のところの息子なんです・・・ うちはまだ4歳と3歳なので、私の分を与えてもいいほどしか食べず・・・なのに、うちだけが食費を出すのもばかばかしいし・・・

    • ベストアンサー
    • noname#150289
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 結納金無し 彼の両親から

    こんにちは。もう済んでしまった事なのですがなんだかもやもやしているので質問させて頂きます。  3年前に入籍し、事情があって先日ようやく披露宴を終えました。 3年前の結納は食事会という形にしました。 その時、雑談で結納金の話が出て、彼の父親が「そんな形式張った事は・・・」的なことを軽く言って、私の両親も相づち程度に「そうですね・・・」と言っていたのを覚えています。 その後、彼の両親から「あなた(私)のご両親は、素晴らしい人だ」と言っていたので、両親同士で電話で結納金の話をしたんだろうと思って 私の両親に聞いてみると、「結納金の話は食事会での雑談のみでちゃんとした話は無かった。」と言っていました。 私の両親はあまり気にする方ではないので、そのまま終わりましたが, 結納金の話って彼の両親から無しと言うのは非常識な様な気がしています。  その後、入籍し,先日披露宴を行いましたが、私の両親は、支度金として100万円援助してくれましたが、彼の方からはご祝儀として10万円貰いました。  特に私もお金に困っている訳ではないので・・・ですがちょっと,セコいのではないかと思ってしまいます。 また、彼がそれによって私の実家に肩身の狭い思いをしている様で。 彼の実家が貧しいわけではなく、逆に国家公務員で地位も収入もそれなりにある人です。 ただ、彼の実母は、彼が20歳の時に病死で,今の義母は後妻で、自分の老後に備えて、出来る限り貯金をしている様な感じです。 私もあまり常識知らずですので、何が正しいのか分からないのですが、 彼の両親は常識の範囲内なのでしょうか?    

  • 天ぷらカウンターでの注文方法

    主人と意見の違いがあったので、教えてください。 主人と私の父と私の3人で、天ぷら屋のカウンターで食事をしました。私がこの食事会を企画しました。 コース料理が出た後、主人が自分のためだけにお酒のおかわりと天ぷら単品の追加をお店の人に注文しようとしました。私が「自分が追加注文したい時には、まず最初にお父さんや私にも、何か追加で注文する?と聞いてよ。」と言ったところ、主人には「目の前に板前さんがいるのだから、いいじゃないか。」と言って聞いてくれませんでした。 私は主人の心遣いのなさに驚き、むかついたので、入店時の支払いは決めてありませんでしたが(通常このような流れでは父が払ってくれるだろうと見込んでいましたが)、制裁の意味も込めて主人に支払ってもらうことにしました。 主人との意見の相違は2点です。 1.天ぷら屋のカウンターで皆で食べている時の追加注文時は、自分だけ注文しても失礼にならないか、それとも「みなさん、何か追加しますか...私だけ頼んでしまってもよいですか?」と一言声をかけるべきか。 2.主人の行動が非常識だと私が感じたため、私の判断で、勝手に主人に支払いをしてもらうことに決めた件が、横暴とみなされるべきか否か。 ちなみに、 ・私の父は比較的余裕のある年金暮らし、私達2人は共働き・財布は別々で、3人のうちどの1人が払っても特別に不具合はない状況です。 ・代金は3人で3万円台でした。 ・この投稿内容は、主人にも確認してもらっていて、事実関係の確認はOKです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • このようなメールを受けてどのように思いますか?

    先日、会社で飲み会があり 話が盛り上がり帰れなくなりました。 この時に家内に連絡をすべきだったのですが 酔いと疲労でしませんでした。 近くのサウナで仮眠をとって 朝7時過ぎに携帯を見るとこのようなメールが入ってました。 「無断外泊しやがって〓携帯没収だから、家に置いてから仕事行けよ。言い訳は、帰って来てから聞くから、即効仕事から、帰ってこい。 ふざけんなよハゲ〓」 確かに連絡をしなかったのは自分に非があるので謝りましたが その後も話もしないようになりました。 この文面見てどのように感じますか? ご意見お願いします。

  • 亡くなった父の愛人(昔の?)との金銭トラブル

    初めて質問させていただきます。 先日、父が亡くなりました。 その後、父と愛人関係にあったという女性から、 父に対してお金を貸していた、という連絡が来ました。 私も母も、「父に愛人がいたこと」「その女性にお金を借りていたこと」どちらもあまりにも予想もしなかったことで、驚いています。 女性曰く ・父と知り合ったのは、15年ほど前。当時女性は独身、父には家庭があり、お互いそれを知っていた。 ・その後10年弱おつきあいをしていた。 ・その間、お互い株取り引きの趣味があったことから、父に500万円ほどの投資をした。 ・当初は配当を受け取っていたが、その後疎遠になったこともあり、お金のやり取りもなくなった。 ・数年後、女性より連絡をとった(その際、女性は既婚)。 ・再度不倫関係に陥った。 ・お金を返してほしいと話したが、なかなか返してくれず、その後またここ1年ほど疎遠に。 ・先日、父の死を知り、びっくりして連絡をした。 だそうです。 当初、他人による詐欺を疑いましたが、 上記のうち、「500万円」という金額以外は、その前後の話や諸々から、あながち嘘でもないように思いました。 ですが、借用書のようなものはいっさい無いそうです。 そこで質問です。 1.そもそもこれは、父の相続人(私や母)が、払う義務はあるのでしょうか。 2.証拠がないため、言った言わないの話になると思います。こういうケースはどうなるのでしょう。 3.証拠として「いついつ、この銘柄に投資するため、これだけ渡した」と、メモなど準備してくるかと思います。これに信ぴょう性があった場合はどうなるのでしょう(ですが、あくまでも「証拠」はありません)。 4.父と女性が最初におつきあいをした際、女性は父が既婚者であることをしっておつきあいを始めています。これに対して、責任を問うことはできるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 男性心理・・・

    上司が職場の女の子をアフター5で食事なんかに誘いますか>>たまにメール交換なんかしている様子ですが・・・何だか下心が見え隠れしてしまいます・・・ 私は男の妻の立場ですがほっておけばいいのでしょうか??夫のことはあまり好きではありません・・結婚は間違っていたかなとの思います。しかし、子供が2人いるため教育費などいるとこより傍観しているところです。自分はパートですので収入もなくし将来にむけて資格でもとろうかなと・・・夫婦ともども40代です。相手の女の子は20代後半・・・です。

  • 夫が働きません。

    妊娠がわかり、今年の6月に1つ年下の29歳の夫と結婚しました。 もともと仕事が長続きしないタイプで、休職中も私に借金があるのに一刻も早く返そうという意思は見えず単発のアルバイトすらしたことがありませんでした。人柄はとても優しい彼ですが、仕事に関しては非常に不安がある人でした。 結婚して5か月。ある日、接客業の夫が店の客に因縁をつけられ会社が訴えられるという事態が起こりました。社内で何度か面談があった後、なんとかクビを免れ休職という処分が下りました。 それから約3週間。 いつまで求職扱いになるのかも確定しないまま、焦った様子もなく毎日昼間の数時間だけ職安に行き夕方には帰ってきます。 これから子供も生まれるので、生活費などの現金をなんとか稼いでほしいということを何度も言っていますが、私が探してきたアルバイトの面接には行ってはいるものの決まらず・・という状況です。 休職になってからというもの、自分で必死こいて探しているようには見えず、朝は毎日9時頃に起床し夜は夜中の2時くらいに就寝、、という日々を送っています。 夫の日々の生活を見ていればわかりますが、あきらかに働く気があるようには見えません。 しかも、今回の休職のことも、客に訴えられたことは本当のようですが、どうやら私の体調が優れないために休職にしてほしいと自ら申し出たような様子なのです。彼の携帯電話を勝手に見て、そのようなメールを発見してしまいました。 これから子供が生まれるというときに、一体なぜそんなことをしているのか全く考えがわかりません。 とりあえず今現在収入が途切れてしまっているのに、お風呂は毎日沸かすし、テレビをつけたまま携帯ゲームに夢中になったりと、生活のことを本気で考えているようには見えません! 私とはペースも考え方も違う人間なので、1か月は様子を見てみようと思っていますが、そろそろ限界です。 誰かご意見ください!!

  • 婚約破棄 慰謝料

    最近婚約していた彼女と別れました。。。  2年付き合って、一年記念に婚約し同棲しました。理由は育った環境や価値観の違い、例えば掃除の仕方やテレビのチャンネル等々とお互いに色々不満はあったのだと思っています。 別れる時は話し合いでした。別れた1週間後に寄りを戻したいと彼女が言ってきました。僕は好きな人が出来たわけではなく、ただなんとなく彼女と将来は考えるのはは無理だと思い断りました。 そしたら婚約してるのだから寄りが戻らないなら、慰謝料もらうからと言われました。  お互いの親に挨拶はしていませんが、婚姻届は書き彼女が保管しています。 確かにその時は本気でお互い結婚を考えていた事は事実です。 婚姻届を書いた以上今回のよーな件でも確実に慰謝料請求されますか?? また請求額はどのくらいになりますか?弁護士等から内容証明が届くのではないかといつもヒヤヒヤしています。 ちなみに年齢は二人とも25才です。 彼女は同棲するための賃貸住宅の初期費用、距離が遠かった為、新卒で入社した会社を辞めています。 払わなければいけないのであれば、色々犠牲にして来てくれた彼女に少し払ってあげる事も考えていますが。。。  やっぱり確実に払わなくては行けませんか?  困ってます。ご教授して下さい。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防は子供の虐待ですか

    子供が新型インフルエンザに感染して熱出したので医者へ連れて行きその後個室に隔離してなるべく出てこないように寝てろと言いつけました。 トイレに入った後は暫く換気扇回させて食事時はなるべく子供と離れて食べて子供が部屋へ戻ったら居間の換気もしました。 妻はこれが気に入らなかったらしくてそれは子供に対する嫌がらせだとか虐待だとか言いますが感染を予防することは虐待になるのですか。 自分が感染すると生活に影響が出ます。何故、女は見た目だけで判断して短絡的で先が見えないのでしょうか。

  • 弟2人がうるさい、親の言うことをきかない

    私は中学3年生です。 中学1年生と、小学5年生の弟について相談します。 弟2人が嫌いなわけではないのですが、とにかくうるさくて困っています。 室内で取っ組み合いのごっこ遊びを始めたり、大声でべらべら喋りながらカードゲームをしたり。 かと思えば、殴り合いの喧嘩をはじめたり。 どちらか1人ならおとなしくゲーム等しているのに、2人セットになると手がつけられません。 弟2人は私と母親を馬鹿にしているようで、「静かにして」「取っ組み合いは外でやって」と言っても、「うるせー」「黙れ」としか言わず、父親が大声で怒鳴るまで騒ぎ続けます。 その父親も帰りが遅いので、殆ど私と母親でうるさいのを我慢しています。 どうすれば弟が静かになりますか。