bluesky2000 の回答履歴

全1159件中241~260件表示
  • 夫の不倫を責めると相手の女性の方に行ってしまうと思う人いますか?

    旦那さんの浮気を責め立てると 相手女性の方に行ってしまう、 責め立てると気持ちが離れてしまう、 静かにしていれば丸く収まる、 嫌われるのが怖い・・・などと思う方はいますか?

  • 妻の不倫

    最近、妻が11年前に肉体関係のあった男性と密会していることが発覚しました。最近妻の様子が少しおかしいので携帯のメールをチェックしたら、その男性と待ち合わせする文面や、恋愛感情をアピールする文面がありました。妻を問い詰めたところ、会っただけで肉体関係はないと言い切っています。 しかし、妻の言う事が本当かどうかはわかりません。普通は私夫の立場からすれば非常に腹立たしい事であって、肉体関係を疑ります。それから私と妻の仲はギクシャクし始めました。娘もなんとなく空気を読んでいて精神的なダメージを負っています。相手の男性の電話番号や職場も分かりましたので、携帯や職場に電話してみましたが、一度携帯のほうに出ただけで、妻の夫だと分かると直ぐに電話を切られてしまい、その男性とは話が出来ていません。妻は11年前は肉体関係があったことを認めていますが、11年前とは私と結婚する1年前のことで不倫ではありません。男性はその当時も家庭があり不倫でしたが。そこで、この事を法律事務所に行って相談しようと思っているのですが、この場合、妻と相手の男性の関係は不倫という事になるのでしょうか?。妻と男性のメールのやり取りのコピーは保存してありますが、デートの待ち合わせ約束の文面だけで肉体関係を決定付ける文面はありません。それでも不倫扱いとなるのなら、法的措置を取りたいと思っています。教えてください。

  • 家のローン

    主人の実家は築10年の中古。 ローンが2000万残っていて、リフォームがそろそろ必要な時期だそうです。 実家には、主人の母親(50歳でパートで仕事をしている)と 祖母がすんでいて、月々のローンは私達が支払してます。 支払額は月7万+ボーナス月は20万です。 私達は主人の実家近くで賃貸ハイツを借りて、二人で住んでます。 新婚の間は別居したいという事で、主人の会社の住宅補助があるので 実際の家賃は3万円程度です。 私達夫婦が共働きのうちは問題なかったんですが、 私が出産を控えている為、仕事を退職しました。 「主人一人の給料では無理なので、実家を売るのは?」 と、主人に相談したところ 「一度購入したモノは手放したくないし、母親達の住む家が…」 と言います。 産後子供を保育所へ預けて仕事を考え色々と探したのですが 預け先が無いので 私が出産したら、夜仕事へ出ようか…と考えています。 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97568
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 恵まれてる同居?

    義父(義母は他界)は長男一家と同居しています。 運動会やイベントのたびにお嫁さんのご両親が泊まっています。 旅行(義父抜き)や遊び、里帰りは頻繁。 お嫁さんは義父があまり家事をしてくれないと愚痴。 光熱費と住居費(持ち家)は義父が負担しています。 半農ですので、野菜には困りません。(お手伝いな一切なし) ちなみに洗濯物を取り込んだり、料理も得意な主婦的な義父です。 もしかして恵まれてる環境では?と。 一般的にこのような環境はどうなのでしょうか? ふと、興味があっての質問です

  • 18000円も、クリニックでレントゲンなど

    和解後の医療費請求。 注意されたため、すこし自転車を押したところ、 女性が横転し、かすり傷を負わせてしまった。 私が加害者、相手の老婆が被害者。 119で病院に行くかと聞いたが、それは迷惑かけるし忙しいから嫌だという。 (私に逃げられたくないと思ってだろうが、老人だったため)警察を呼んでといわれたので、自分で警察を呼んだところ、和解書を書いて和解した。お互いの連絡先を紙片に書いて、手渡して分かれた。 和解書は、医者にかかる費用は全額負担しますので、和解しますという内容になった。 しかし見たところ、どうかんがえてもただのかすり傷が手にあるだけ。 老婆であることを考えて大事を見て医者にいくのは分かるが、 老婆からの電話によれば、 「○○クリニック」という私立運営の方面の医者に行って、 レントゲンなどを取った結果、軽い打撲のようなことを言われたと。 それで18000円もの請求を受けたので、これをすぐ今日、私に支払えといわれました。 今後も通院するそうで、その費用も私に支払えといわれています。 18000円はすぐ支払ったほうがいいのでしょうか。 質問3もあり、釈然としませんが一応支払いはしておきます。 質問は2つです。 質問1)普通の「医院」や「病院」に行かず、「○○クリニック」に行かれて余計な費用を取られるのではという不信感があります。儲け主義的に治療費を請求されるのではという不安ですが、どうでしょうか。 信頼できる病院にいってほしかったのですが 質問2)その医者に診断書など、今後の対応のためにも貰うことのできる書類のようなものはありますか? ただのかすり傷のくせに、医者も金になるからと、通院させて多額の請求をされたら困ります。 質問3)保険で支払うことができる場合は、保険会社は被害者の老婆に支払うのでしょうか。加害者の私に支払うのでしょうか。 私に支払いがあるはずと、その加害者が言うので、即日18000円支払う約束をしたのですが、本当にそうなのか。 保険といっても、入居時の火災保険にしか加入していないので、おそらく対応できないと思いますが、これから調べます。 よろしくお願いします。

  • 歯科医の過失により発生した治療費について

    歯科医の過失によって発生した治療費について 払い戻ししてもらえるか教えて頂きたいです。 経緯としては、、、 先日、銀歯がとれてしまったので歯医者に行きました。 銀歯をいれてもらうだけのつもりでしたが、その箇所が 前回(1年くらい前)に治療途中のままで、悪化して しまっているということで、治療することになりました。 (この時点で歯の痛みはなし) その日の治療が終わって「次は5日後にきてください」 ということで帰宅しましたが、その日の夜中、治療した箇所に 激痛が出て、次の朝には頬が腫れてしました。 さすがにおかしいと思ったので、次の日再び診てもらいにいくと 「昨日、炎症を抑える薬を出すの忘れちゃったよ。 あの後外に出た んだけど、もういなくてさぁ。」と言われて呆然としました。 結局、腫れを抑えるために一部切開するなどの処置をして 薬を処方してもらい料金を払って帰宅しましたが、 またその箇所の消毒などのために通院しなければなりません。 (もちろん本来の治療のための通院もまだしないといけません) この場合、歯科医が薬を出し忘れたために治療が発生したと 思うので、治療費を支払うのに大きな抵抗があります。 支払わなければならなかったのでしょうか? (すでに支払ってしまったので、払い戻してもらえるでしょうか?) 私個人的には、薬を出し忘れたせいで出た症状なので 治療費はもちろん通院のための欠勤保障や交通費だって 請求できるケースじゃないかと勝手に思っています。。 (そこまで大げさにするつもりもないですが…) 払い戻しが可能かどうか、知見がある方いらっしゃいましたら ご教授願います。  

    • ベストアンサー
    • tomesu
    • 医療
    • 回答数5
  • 夫の甥の七五三のお祝い

    昨年結婚したものです。(子供はいません) 今年、夫の弟の子供(男の子)が5歳になるので、七五三のお祝いを、夫の弟家族・夫の両親がするそうです。具体的に何をするのか知りませんが、参拝や記念写真?などでしょうか。 それで、皆さんに教えていただきたいのですが、その日に食事をするので、私たち夫婦も誘われています。何かお祝いの品を持っていった方が良いのでしょうか? 私には兄の姪がいますが、お祝いをあげたことはありません。私の両親、義姉両親も遠方なので兄家族だけでお祝いをしています。 皆さんは夫の甥や姪の七五三はどうされていますか?? 正直、わざわざ私たちまで行く必要があるのかなとも思うのですが、行くとしたら手ぶらでというわけにはいかないですよね・・・

  • 愛されたいのに愛されない辛さ

    愛されない人生を生きていても寂しく悲しく辛いだけで幸せを感じることはありません 辛さから解放されるにはあきらめるか死ぬかのどっちかしかありません 死ぬのは嫌なので愛されたい気持ちを消滅させるしかありません 愛を求めなければきっと寂しさも悲しみも孤独の辛さも感じないと思います 愛されたい欲求 愛されることへの期待を消滅させる方法を教えてください。

  • 「好きだけど、付き合えない」と言われたその後

    はじめまして。 21歳、大学生の女です。 タイトルにあるように、好きな人に今日告白したら、そのように言われてしまいました。。 以下は今日までの経緯です 彼(24歳、社会人)とは以前から知り合いで、8月にあった飲み会以降、お互い連絡を取り合うようになりました。その後、二人で映画や食事などに行き、メールや電話(電話の頻度は低いです)など毎日やりとりしてます。そうしているうちに私は彼のことがどんどん好きになっていきました。しかしかれは仕事で忙しく、精神的にも肉体的にも病んだ状態で、わたしが話を聞くということが多く、付き合うといった精神状態ではなかったので告白は控えていました。 しかし最近は少し元気になり 「お前のおかげでがんばれる」「冬は一緒に温泉に行こう」「お前も辛かったらいつでも連絡してこい」 などと言ってくれて、付き合うのも時間の問題かな。と私は思っていました。 そして今日、4回目のデートで彼の家に誘われました。 彼はわたしのからだを触ってきて、もちろんわたしは彼のことが好きなので嬉しかったのですが、ちゃんとお互いの気持ちを確認してもないのに体の関係を持つのは良くないと思い、わたしは勇気を出して彼に言いました。 「私たちの関係、はっきりさせよう。わたしはあなたのことが好きです。お付き合いしてきただけませんか」 しかし、彼は突然黙り込んでしまい 「好きだけど、付き合えない」 と言われました。 好きという感情がわからない。仕事が本当に忙しく、付き合うという心の余裕がないと。 お前が本気で俺のことを好きでいてくれるのに、中途半端な気持ちで付き合うことは出来ないと。でも嫌いじゃないんだ、これからも会いたいしどちらかといえば好きなんだ。 そう言われました。 わたしはてっきり両想いだと思っていたので、あまりにもショックで、、 でも好きという気持ちに変わりはないので体の関係を持ちたかったですが、この状態で体の関係を持ったらきっとずるずる行ってしまうと思ったので、彼に「ごめんなさい」と言って体の関係は拒否しました。 彼は分かってくれ、キスとハグだけして「中途半端に期待させてごめん」と最後に一言言われました。 別れ際にキスをし、彼の家を後にし自宅に戻ってきたのですが、、 もうこの恋はあきらめた方が良いのでしょうか? わたしは今でも彼のことが大好きです。でも彼にその気がないならもうこちらからは連絡を取るべきではないのでしょうか? 長文失礼しました。 宜しければアドバイスお願いします。。

  • 子どもは増えたほうがいいのですか

    民主党が子ども手当政策とか作って子どもを作りやすい社会を目指しているようですが将来その子どもが大人になっても雇用情勢が悪くて就職も出来ない無駄な人が多く発生するなら子どもを増やすことは意味が無いと思うのですが無計画に子どもを多くしていいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#97184
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 離婚と資産分与についてご意見をお聞かせください

    はじめてですが、質問させていただきます。よろしくお願いします。 私の勤めている会社では、2年ほど前から定年に際し、退職して退職金の給付を受けるか、嘱託として働いて給与を受け、退職金との差額を次の退職時に受け取ると言う2つの道が作られ、選択制になりました。 この方式は会社の資金需要をならすためにも効果があるので、最近、取り入れる会社も出てきているようです。 7月が選択の期限でしたので、まだ健康ですし、家にいても時間を持て余すと思い、嘱託型を選び、手続きをしました。妻も前から、健康のためにも気持ちのためにも退職後も仕事をしたらどうかと言っていましたので、そうしました。 帰宅して、そのことを伝えたところ、妻が怒り狂って、取り消すように言いましたが、理由を聞くと自分なりにこれからの生活を考えていて、退職金を一部使いたいというのですが、その内容を言いません。 私は、それでは変える理由が無いと断りましたが、それ以後は口もききません。 困って、妹たちに相談したところ、お姉さんは熟年離婚を考えているのではとか、他に男の人がいる恐れもあるから、調査したほうが良いと言われ、気が進まなかったけれど調査会社に依頼しました。 結果は、男女関係でした。だいぶ前からとのことです。熟年離婚については起こりうるとは考えていましたが、男がいてとなると、話が違いますが、この歳で恨み辛みの愛憎劇は嫌ですので、妻に証拠を示し、不貞による協議離婚を伝えました。資産分与は慰謝料を勘案して、預金の半分と年金の一部にし、妻が期待していた退職金の分与はありません。 それを伝えたところ、退職金予定額の一部も分与すべきだと主張してゆずりません。人でなしと非難します。家は個人資産です。 弁護士に相談ても、予定していた退職金の扱いについては法的にも何等問題ないし、裁判でも大丈夫とのことです。 質問ですが、長い間の夫婦として、私の考えは人間性を欠いているでしょうか。妻は54歳で簡単なパート仕事をしています。 皆様のご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 浮気相手への慰謝料

    先日旦那の3度目の浮気が発覚しました。 相手の女性は同僚で今回の件で呼び出し話しもしました。 私と旦那には子供が3人います。 浮気って程大げさな事ではなく、 (1)キスした事。 (2)毎日のようにしているメールのやりとり。 (勤務時間外以外でメールする必要のない職場で私的な内容だったり思わせぶりメールが多っかったです。) (3)私に嘘をついて二人で海に行った事もあるそうです。 (女性が海へ行きたがり行く相手がいないとの事だったので旦那が自分でよければといいですよと言ったところ、女性はそれをOKし旦那が家族にはどんな嘘をついて来ている事も女性は認識して行ってます。) (4)誕生日には「大好きです。自分の手で幸せにしたい」と入ってました。 私はてっきりその女性が旦那を好きで旦那もその気になってるのかと思っていたのですが、女性は「勘違いです。私は別に好きではありません。私は無神経な女なのでそう思わせたならすみません。海へも私がどうしても行きたくて誘いました。キスした事は覚えていません。」と言われました。 旦那の事が好きかどうかはどうでもいいのですが、頻繁に送ってたかなりの思わせぶりメールにも腹立つし、話している時の彼女の発言一つ一つが後から後からじわりじわりときて何か彼女にうまくかわされた気持ちです。 もちろん旦那にも悪い点はあるのですが、この女性から慰謝料請求する事はやはり無理ですか?? いくらでしたらとれますか?? うちら夫婦が離婚すれば慰謝料請求しようと思っていたのですが、子供もいるので離婚は避けたいな・・・・と思っています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。。。

  • 親権・監護権について

    2歳ともうじき4歳になる子がいます。離婚時にこれくらいの子供がいる場合はほとんどが妻に親権・監護権が行くようですが以下の場合も可能性が少し変わるくらいでやはり妻になる可能性が高いのでしょうか? ・妻は看護師をしており、3交代で勤務しておりました。 ・ただ、5ヶ月間ほど日勤(日中勤務)時は帰るのが日付がかわるかかわらないかくらいにならないと帰ってきていませんでした。 ・休みの日と保育園に送れる日はかろうじて家のことをしてくれていましたがそれ以外はほぼ私(夫)がしていました。 ・私が、離婚について承諾してからは以前ほど帰るのも遅くなくなりました。 ・離婚理由については性格の不一致ということになるんだと思います。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、経験者の方の意見を聞かせていただければと思います。

  • 主人に日常の小言を言うかどうか(出来れば既婚男性の方、お願いします。)

    結婚10年目、3人子持ちの主婦です。 主人との関係について質問させて下さい。 日常のちょっとした事での不満って、大なり小なりあると思うんですが、それを一々相手に云うかどうか、どうでしょうか。 例えば、「出した物は片付けて。」とか自分の身の回りから「子供の世話してよ。」など、パパ業的なリクエスト等・・・ うちの主人は、優しく生真面目で子供の頃から『いい子』で通ってきた人です。 なので、主人の親や親戚が彼のことを悪く言ったことを見たことがありません。 私自身の性格は、甘え下手で人に頼む前に自分で何でもやってしまうタイプです。 なので、主人が出しっぱなしにした物は、心の中で文句を云いつつも私が片し、子供の世話も基本的に私がメインです。(時間的な事もありますが。) 最近になって、ふと「これってどうなんだろう」と思うようになりました。 ちりも積もれば、って云いますが、まさにそうで、小さい事でもきちんと一々相手に云った方がいいんじゃないか、と思ってきました。 だって、じゃないと彼は分からないんだろうし、、、 でも、ホントに一々言われるのって、男の側からはどうなのかな、とも思ってしまいます。 友達夫婦は奥さんが旦那さんに一々注文やら小言やら云って、その度に旦那さんの機嫌が悪くなるのが目に見えて分かるんですが、(まあ言い方なんでしょうが)そう云う風に逐一彼の不満点を指摘する方がいいのか。 そうすれば自分はストレスが無く、彼も学習し、次から同じ事をしないで済むんでしょうが、(そんなに上手くいくか分かりませんが)そうやってまるで母の様にアレコレ言われちゃあ、男の人も面白くないですよねえ・・・ と、思って今まであまり主人に指摘、小言、注文等云わず来たのですが、私のストレスが溜まってきたのが分かるんです。 今までが私一人で様々な事をこなせて、それでいいもんだと私も主人も思い込んでたんですね、きっと。 でも実際は、子供の事にしても、私一人じゃきつい時もあり、主人のサポートが欲しいなあって思ってるんですが、彼は何もしてくれません。 それは云うべきなんでしょうが、今更一々云って、快適に過ごしてた彼の時間を奪うのもどうなんだかなあ、、とか思うし・・・ なので、特に既婚男性の方に伺いたいのですが、奥さんが一々小言・リクエスト等するのってどうですか。 何も云わないで奥さんがこなせるんであれば、そうしてよ、って感じですか? でもその場合、奥さんはストレスが溜まってるんです。それにダンナは気付いてないんですが、そんな状態でも男の人は自分の時間を快適に過ごした方がいいですか? ちなみにこの質問を主婦友達にすると、その子の性格にもよるんですが皆一様に「・・・うーん、難しいねえ。」と言って、結論が出ません。 女がストレス溜めない為には一々云うのがいいんでしょうが、男はそれじゃストレスだしね、と。。 どうなんでしょうか。 何だか分かりづらい文面ですがよろしくお願いします。

  • 主人についていけません

    主人についてです。 結婚5年 主人35歳 私33歳 子供3歳 主人は精神的に幼いところがあり、キレやすく、話し合いをしても言葉使いが少しでも間違えたりすると話の内容より言葉遣いばかりを責めたりして話にならないこともよくあります。 私(他人でも)の小さなミスや失敗は徹底的に責めますが、自分にはとても甘いです。 結婚生活2~3年頃から幼いところが嫌になってきて、はっきり言って好きという感情はありません。 でも主人も悪気は無く、価値観の違いや、自分では気付かない事もあるので、いつも話し合いをして乗り越えてきました。主人を立てたり、褒めたり、ありがとうと感謝の言葉を伝えたり何度も下り坂になりそうな関係を上り坂に変えたりその繰り返しでした。いつもおだてている感じで主人の気持ちを落ち着かせていました。 しかしあるきっかけで、もうこの先主人に対して、私の気持ちがついて行けるのか自信がありません。 最近、小さな事ですが喧嘩をしてしまい、突然今回の喧嘩の内容とはまったく無関係の、だいぶ過去の事をいきなり掘り起こしてそこを責めてきました。 その過去の件を『俺はあの時許せなかった』と、いきなり主人が自分の親に電話をして私の事を告げ口され、翌日私の親にまで電話をして告げ口をしました。その言い方もまるで子供が子供同士の喧嘩を親に告げ口をしているような言い方でした。 今回の親に言いつけた所がもう幻滅してしまいました。 主人の義母ですが、私は里帰り出産をしたのですが(主人と私は同じ出身地です)産後私が子供を抱っこしているのに、主人が荷物を持とうとすると私に荷物を持ちなさいと言うような人です。また本家へ挨拶へ行く時、産後まもない私に朝早くから遠出の車の運転をさせたりする事もありました。理由は義父と主人を休ませてあげなさいとの事です。 その時も主人は義母に『俺が運転するよ』とは言ってくれず、当たり前のように後部座席に乗りました。 主人はどんな育て方をされたのかは、もちろん私には分かりません。 義母もちゃんと立派な人間になるように主人を育ててきていると思います。 ですが上記なような事(他にもありますが)を見ると過保護に育てられたのかな?と思ったりします。 自分では何も出来ない人で、趣味もなく、友達もほとんどいないです。 義母に言われた通りの事や考え方しかできなく、自分の考えというものがありません。 ですが、仕事は真面目で金銭面も真面目です。 結婚前は優しかったです。 そんな人柄が好きでしたが。。。 上記以外でも話せば長くなるので省略しますが、結婚してから私の家族や友人に対して冷たく接したり(自分の身内には愛想が良いです)器の小さいところや神経質なところ、女々しかったり、私のミスや失敗を見つけては責めてばかりいるところ、尊敬できなくなっています。今は私の気持ちが離れてしまっている状態です。生活は不自由なく主人に感謝をしていますが、主人に対して気持ちがありません。。。 贅沢な悩みでしょうか? この先の人生、尊敬できるところがない主人について行けるのか、こんな気持ちのまま結婚生活をしても悲しいので離婚を考えた事もあります。 ですが子供は主人の事が好きです。なのでこんな理由で私一人の感情で離婚をするのは申し訳なく思います。 もっと酷い家庭環境の方もいると思いますが、私は贅沢でしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございません。 でも気持ちが落ち着かず、何か意見を聞きたくなり投稿しました。

  • 扶養とプライバシー

    親が子供を養っているのなら、 子供の日記帳や携帯を無断で見るのは当たり前のことでしょうか? 子供は親の扶養になっている(自立してない)以上 上記のことがあっても文句を言う権利はないのでしょうか? そうだとしたら、子に「プライバシーがない」ということになりますか? それともプライバシーがどーのこーのではなく、親に面倒を見てもらっているのだから当たり前ですか? よろしくお願いします。

  • 「それでも教師かっ!」ダメ教師の実例を教えて

    今までに目にされた「ダメ教師」「バカ教師」の実例を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#96718
    • アンケート
    • 回答数8
  • 旅館でスーパーコンパニオン?

    私の家族は よく温泉に行きます。 特に主人が温泉好きなので毎年、両親を誘って温泉に言ってました。 最近、あることから温泉での宴会で スーパーコンパニオン・ピンクコンパニオンを呼んで追加で最後までさせるシステムを知りました。 私は 旅館の部屋や施設等でそういう行為が行われていることにショックです。 子どもも小さいころから温泉が大好き、おじいちゃん子で嫌がらずについてきましたが そういう行為がされているということで 旅館を利用するのがとても汚らしく、子どもを連れて行ったことを後悔しています。 旅館の布団を使うのもイヤです。 そういうところを 利用される方 家族連れも利用するのに抵抗はないのでしょうか? また、皆さんの意見お聞かせください。 私はもう二度と温泉に行きません。

    • ベストアンサー
    • noname#96353
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 部屋を覗く祖父 施錠はやりすぎ?

    よろしくお願いします。 私たち夫婦と子供12ヶ月、1年半ほど前から夫家族と同居しています。 夫家族は義父、義母、義祖父。 二世帯住宅ではないものの、私たちのスペースはキッチリあります。 私は出産を期に専業主婦となり、昼間家にいるのは私と子供、それと義祖父となります。 今回の相談は、その義祖父との事です。 義祖父が私たち夫婦が使っている部屋やスペースに入ってくるのです。 リビングにいないと、寝室にまで。 ノックなんてありません、物音と同時にドアを開け覗いたり入ってきます。 同居を開始した妊娠中からそうでした。 でも今はさらに授乳していることもあります、寝かしつけていることもあります、早朝で寝ていることもあります、着替えていることだってあります。 出産後の病院で、夫が部屋には入るなと理由も一緒に言ってくれました。 それ以前にも夫がいるときにリビングのドアを開けてきたので再三きつく言ってくれましたが止んだのはほんの少しの間でした。 そのときに「鍵つける?」と言ってくれましたが、曾孫見たさもあるだろうと保留しました。 しかし、こどもの昼寝を邪魔されるなんてしょっちゅうで、仕方なく昼間は車で出かけています。 そして車内で昼寝をさせ、15時頃に帰るといった生活。 家にいると物音がするだけで入ってくるんじゃないかと動悸がするほどだからです。 けれどいないときに覗かれたり入られていると思うとぞっとします。 顔を出す理由は「いるのか」「ご飯食べろ(食べたか)」「新聞いるか」など。 曾孫を見たいのかもしれませんが、急に入ってこられるのは耐えられません。 そこで夫にすべてを話し、義親たちには「こどもが危ないから」とセーフティロックや鍵を取り付け、すべてのドアを外側から開けられなくするのはどうだろうと思っています。 そこまでやるのはやりすぎですか? リビングだけでも無施錠にしておくべきでしょうか? 積もり積もったモノもあり、本心はいっさい入ってきてほしくありません。 説明しても入ってくることは明らかですので、説得は意味がないのです。 このままでは義祖父嫌いが加速し、こどもに悪影響を与えそうです。

  • 家庭内暴力に関して皆様のご意見をお聞かせください。

    家庭内暴力に関して皆様のご意見をお聞かせください。現在結婚8年目の夫婦です。子供は二人おり借財なしの家庭を築いております。しかし、先日私が妻に夫婦喧嘩の際に暴力をふるってしまいました。 上記に関して皆様のご意見お聞きしたく相談させていただいました。これまで夫婦喧嘩はありましたが暴力をふるったことはありませんでした。今回も子供の教育の件で夫婦喧嘩になったのですが、私が胸倉をつかんだため、妻も胸倉をつかんできました。逆上して妻のほほを平手でたたいてしまい、その際妻に腹部を蹴られたため再びもう一度ほほをたたき、妻が私のほほを張り、私ももう一度張ってしました。これは確かにDVなのでしょうが、そのことに関して男性の暴力は絶対に駄目だと妻は私に落ち込むように促します。(その後の私の態度が落ち込むことなく、お互い言いあいしていたため)暴力は悪いことだと理解していても、態度に出ていないために私は分かっていないといわれてしまいます。 このような状況に陥ってしまった夫婦ですが、今後やっていけるでしょうか?暴力に関する意見と、離婚すべきかどうかのご意見お聞きしたく思います。なお、夫婦生活に関しては私は妻に対してはセックスレスの不満や、愚痴を言われることがいやで、そっけない態度をとることが多く、妻は私に対してはそのような態度が気に食わないのか、主婦の仕事の多忙さ・年子育児・生活環境のぐちを頻繁に言います。情けない相談ですが。妻の一般意見に依存する性格に関してこの場で皆様の意見をお伺いしたくお願いします。 もちろん、この場に相談している時点でもう駄目だということは自覚はしておりますがよろしくお願いいたします。 なお、カウンセリングは検討いたしております。