pxw02270 の回答履歴

全98件中1~20件表示
  • 今年取得した住宅の年末調整について

    お世話になります。 今年8月に住宅を取得し、ローンを組みました。 年末調整について質問があります。 会社からの年末調整の案内が来たのですが、そこには 「平成25年中に住宅を取得した方は、年末調整では控除を受けられません」 と記載されておりました。 このような場合はどうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 納税義務者死亡の場合の市民税について

    今年2月に父が亡くなりました。 そこで、市民税の納税について教えてください。 平成23年3月まで大阪府在住 平成23年4月から死亡まで東京都在住 死亡時には会社員でしたので、税は給与天引きです。 6月に24年1月1日に住民票があった東京都内の区より相続者に対し 税金の納付通知書が届きました。 これは23年度の所得に対する課税なので、24年度支払い分としてわかるのですが この度大阪からも納付に関する通知がきました。 まだ金額はわからないのですが、これは23年度納付分の残り(2月、3月の給与天引き予定)分と考えてよいのでしょうか? それ以外に思い当たる納付事項がありません。 わかる方、教えてください。

  • 医療 還付金 計算合っていますか?

    お世話になっております。 さて、国税庁の「確定申告資料作成」で入力しましたところ、 思ったより還付金が少なかったので、見て頂けますでしょうか? ・ 支払った医療=    1.256.740円 ・ 保険金等で補填される金額= 0円 ・ 社会保険料控除=    28.091円 ・ 所得金額の合計額=  405.754円 ・ 医療費控除額=    1.236.453円 (配偶者なし) これで入力したところ、還付金が「6.885円」と表示されました。 国税庁HPで作成したので間違っているはずはないはずなのですが、 医療費100万以上を払って7千円?と思いまして…。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    会社から平成24年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」をもらいました。 平成24年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は会社に提出してあります。 質問なのですが、 平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を税務署に提出する期限はありますか? また、平成23年の12月から今日までに、10万円を越える医療費を払ったのですが、税務署に行くときに持っていくのは、印鑑、医療費の領収書、還付金が振り込まれる口座が分かるもの、平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の用紙、4点だけでいいのでしょうか? 確定申告についてなにもわかっていない状態です。 無知で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 退職後について

    退職後の税金、健康保険について教えてください。 60歳で退職をすると 翌年の住民税、国民健康保険の額は 前年度の収入で算定されるので多くなると聞きました では1年間 継続雇用で(減額された厚生年金はプラスされるけど) 収入を半額まで下げれば、当然、翌年度の住民税、国民健康保険の額も 少なくて済む。という解釈で正しいでしょうか? (退職金は反映されないと聞いています) どうすれば 支払いが少なくて済むか教えてください。

  • 給与支払報告書(総括表)

    給与支払報告書(総括表)の書き方について教えて下さい。 右側の欄の、住民税の「報告人数」のところですが、 現在在中の方で、住民税を個人納付している方は、 「普通徴収」の「その他」の ところでよいのでしょうか?

  • 住宅ローン控除、会社で済ませたはずなのに?

    私(妻)の個人名義で戸建の住宅を所有しています。 現在体調不良により 地方で療養中です。 昨年末会社で住宅ローン控除関係の書類などの書き込みは総務担当者に聞きながら例年通り済ませてきたはずなのですが、今年は年が明けてからに再度自宅に税務署から住宅ローン控除関係の書類が送られてきているようです。源泉徴収表などは自宅においてきてしまったため、明日3/17が確定申告の締切日だとは知っているのですが、記入ができません。 住宅を購入して4年目ですが、こんな書類が送られてきたのは初めてです、会社で済ませておいたにもかかわらずこの書類は記入しなければならないのでしょうか? また記入しなければならないとしても、自宅に源泉徴収表やその書類を取りにいかなければならなかったり、私の住民票のある地域は確定申告会場で毎年3時間以上立って待たなければならず、夫は書類関係が苦手なため、一切タッチしてくれません(つまりそれらがもとでのDVDによる体調不良なので、夫は電話しても出てくれないのです)。 もし書類の作成がどうしても必要ならば、3/17の締め切りに間に合わせるためには、体調の悪い中今夜にも新幹線に乗って恐怖感のある自宅へ戻り、記入しなければなりませんが、最終日で相当混んでいるだろう会場の中を並ぶ体力の自信は正直とてもありません。 医療費控除については遅れても、5年以内なら申告できる事実を知っておりますので、今までは体調の良いときに自分で済ませてきたのですが、この新たに送られてきた書類への対応はどうすれば良いのでしょうか? 書類の正式名称もわかりませんので、税務署に電話で質問することもかなわないまま前日を迎えてしまいました。後日で対応が効くものであれば、もう少し余裕ができるのですが…。 これらの件について、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。どうしてもしなければ控除が受けられないのならば、今夜か明日無理をしてでも、新幹線に乗って無理をしてでも自宅へ帰らなければなりません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅手当に対する課税について

    このたび社宅制度が無くなり、住宅手当の支給になることになりました。 現在は3万円が社宅費として給料から天引きになっています。 今後は10万円の物件だとしたら、7割の7万円が住宅手当として支給されます。 この場合、自己負担は3万円で一見は変わらないようですが、住宅手当は課税の対象になるということで、どれ位負担が変わるか知りたいと思います。 ・課税率とは何%でしょうか? ・3万円に対していくら課税されるのでしょうか? 常識的な事だと思いますが、どのように調べていいかも分からず、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(住宅ローン控除)について

    昨年家を建てました。住宅ローンを組んでるので、源泉徴収が返ってくるとか。。。で、確定申告をする様に住宅会社から言われてます。 妻は公務員でローン時に保証人になっており、建物の所有権も私と半分です。(土地は親族)確定申告は二人分するのでしょうか?また、私が妻の分もできるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 確定申告(医療費控除)について。19年度の源泉徴収票が2枚あり、よくわかりません。

    昨年の12月に出産をしたので、確定申告をしたいと思っています。 しかし、なぜか旦那の会社から給与所得の源泉徴収票が2枚届きました。 分かりやすいように、その2枚の源泉徴収票の違いと同じ項目について書きます。 ・支払金額&給与所得控除後の金額&社会保険料党の金額&生命保険料の控除額の金額は同じ ・所得控除の額の合計額&源泉徴収税額&扶養親族の数&年末調整過不足明細の金額(人数)が違う 『扶養親族の数』つまり私の場合子供の有無を指していると思うのですが、この数が違うということがよくわかりません。 年末の12月に出産したのでこのようになったのでしょうか。 会社の手違い?? 確定申告をする際に、『源泉徴収税額』を高い値段の方で申告すればいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 確定申告(医療費控除)について。19年度の源泉徴収票が2枚あり、よくわかりません。

    昨年の12月に出産をしたので、確定申告をしたいと思っています。 しかし、なぜか旦那の会社から給与所得の源泉徴収票が2枚届きました。 分かりやすいように、その2枚の源泉徴収票の違いと同じ項目について書きます。 ・支払金額&給与所得控除後の金額&社会保険料党の金額&生命保険料の控除額の金額は同じ ・所得控除の額の合計額&源泉徴収税額&扶養親族の数&年末調整過不足明細の金額(人数)が違う 『扶養親族の数』つまり私の場合子供の有無を指していると思うのですが、この数が違うということがよくわかりません。 年末の12月に出産したのでこのようになったのでしょうか。 会社の手違い?? 確定申告をする際に、『源泉徴収税額』を高い値段の方で申告すればいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 絵重視でオススメ漫画

    「絵重視」でオススメの漫画を教えてください。 少女漫画と、以下にリストアップされているもの以外でお願いします。 http://iceheron.web.fc2.com/list.html ↑今までに読んだ漫画リストです (1巻だけしか出ていない、打ち切り、短編集などを除く)

  • 事故の休業損害

    先日バイクでタクシーと人身事故を起こしました。 過失割合は1対9でタクシーが悪いと認めています。 問題は仕事はできるのですが病院にいくのに仕事を休まないと行けない場合休んで病院に行った日の休業損害が認めてもらえるのかどうかです。 怪我が仕事に影響ないのででないのか? 病院に行くための休業だから出るのか教えてください。

  • 源泉徴収票のもらえる時期について

    例えば、4月5月をある派遣会社で働いて6月7月を別の派遣会社で働いた場合、この年の源泉徴収票は2箇所の派遣会社からもらうことになると思います。最初の派遣会社を辞めたタイミングでその分の源泉徴収票を発行してもらうことはできるのでしょうか?それとも源泉徴収票は発行される時期が決まっているものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 同じ月に厚生年金から国民年金へ変更した場合

    教えてください。 派遣で働いた際に、その月の初めから厚生年金に加入しましたが、 その月に辞めてしまった場合、厚生年金・国民年金の両方を払わなければなりませんか? ちなみに派遣で働く前は、国民年金でした。 分かりにくいので、例で言うと 5月は国民年金に加入→6/1より厚生年金に加入→6/20に国民年金加入 をした場合です。 両方払わなければいけないのは、何だかおかしいと思うので・・・・ どなたか教えてください。

  • 年末でがばっと?

    今月の給料から住民税が上がって 「手取りが減る」と言われていますよね ところがウチの会社の経理は 「(自分は)12月に7万くらい一気に引かれるんだよ」 「独身子ナシが一番税金が高いんだよ」 等々 ちょっと意味不明なのですが まさか今月住民税が上がったプラス12月にもがばっと 引かれる訳ではあるまいな・・? 今までも計算間違えや勘違いで給料明細は滅茶苦茶なので 今回の給料がどうなっているのか 明細見ただけだと信用できないので この「12月にがばっと」と意味がわかる方がいらしたら 教えてください。

  • 介護休暇

     私は私立校教員ですが、規定に介護休暇はないので、有給を使うか、欠勤になる、と言われました。ですが、介護休暇についてネットで調べていると、2005年から義務化になったとあります。これは職場に言えば、規定に入れてもらえるのでしょうか。その場合、どのような手続きをとっていけばよいのでしょうか。また、奨励金が出るようですが、私立高校でも出ますか。働く母としては5日ではとても足りませんが、ないよりは全然いいのでぜひ導入してほしいのですが。今の職場で子供がいる女性は私一人で、しかも初めてなので、職員たちは育児関係については知らないことが多いようです。

  • 経理の実務を経験せずに実力をつける方法

    資格は日商簿記2級です。 主な仕事は小口現金・銀行へのお使い(振込・通帳記入 等)・領収証等のファイリング・郵便発送 等です。 自分の担当している仕事以外は、ほとんどわかりません。 上司に嫌われている為、部署で私の存在はなく、仕事ではアシスタント業務からのステップアップが今後も見込めません。 どうしたら、実務経験を積まずに経理の仕事が出きるようになりますか? 簿記1級以上の勉強をすれば良いのでしょうか? 遅くまで残業をしているので平日学校に通う時間がなく、土日も仕事をしている状況ですが(評価は当然されません) 今の自分の立場を変えたいです。 同じ部署の人も忙しくしていて時間がなく、 また業務内容が違うので上司以外との会話がほとんどありません。 上司に相談しても話を聞いてもらえません。 上司に自分を認めてもらう為には、自分で実力と思っています。 転職以外で何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 介護休暇

     私は私立校教員ですが、規定に介護休暇はないので、有給を使うか、欠勤になる、と言われました。ですが、介護休暇についてネットで調べていると、2005年から義務化になったとあります。これは職場に言えば、規定に入れてもらえるのでしょうか。その場合、どのような手続きをとっていけばよいのでしょうか。また、奨励金が出るようですが、私立高校でも出ますか。働く母としては5日ではとても足りませんが、ないよりは全然いいのでぜひ導入してほしいのですが。今の職場で子供がいる女性は私一人で、しかも初めてなので、職員たちは育児関係については知らないことが多いようです。

  • 社員の引越しに伴う住民税の手続き

    この19年6月から、18.1.1~18.12.31にかかる住民税の徴収がはじまると思いますが、以下の場合、特別徴収した住民税はどこに支払うのでしょうか? また、異動届出書の提出は必要でしょうか? ●パターン1 19.2.20に、 A市B町からA市C町へ引越し →支払先:A市から変更なし →異動届出書の提出: ●パターン2 19.6.3に、 D市からE市に引越し →支払先: →異動届出書の提出: